運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災活動のご紹介

全国で行われる斬新でアイデアあふれる防災活動をご紹介

おすすめ(3件)

  • 【プログラムについて】
    11回目を迎える本プログラムは、学校での防災・減災教育活動に必要な助成金を支援します。また、教員研修会(宮城県気仙沼市)、活動報告会・減災教育フォーラム(東京都内)を通して、被災地の学校の教育実践事例や、ESD/SDGsを踏まえた新しい視点からの防災・減災教育の在り方を学びます。防災・減災教育を改善したい学校や、これから取り組みたい学校にとって役立つプログラムです。探究学習にも活用いただけます。
    助成校は、提出いただいた申請書類をもとに、審査会での選考を経て決定します。多くの学校様のご応募をお待ちしています。

    1.助成対象
      「防災・減災」に取り組む全国の小・中・高校(義務教育学校・特別支援学校等含む)

    2.プログラム内容
    ①活動助成金支給(一律10万円/校・返還不要)
    ②教員研修会(宮城県気仙沼市)(2024年9月19日~21日)
    ③活動報告会・減災教育フォーラム(東京都内)(2025年1月31日~2月1日)
     ※②③は旅費、宿泊費等全額補助。日程は変更となる場合がございます。

    3.申込期間・応募方法
    【申込期間】 2024年4月15日(月)~5月31日(金)必着
    【応募方法】 メール・郵送
      ※申請書に必要事項をご記入した上、郵送・メールにて応募ください。
    (メール) gensai@unesco.or.jp 
    (郵送) 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-3-1 朝日生命恵比寿ビル12階
    (宛先) 日本ユネスコ協会連盟 学校支援部 減災教育担当宛

    ※募集要項・申請書は本プログラムサイト( https://unesco.or.jp/gensai/ )よりダウンロードできます。

    【主催】公益社団法人日本ユネスコ協会連盟( https://www.unesco.or.jp/
    【協力】アクサ生命保険株式会社/奈良教育大学ESD・SDGsセンター
    【後援】文部科学省/日本ユネスコ国内委員会
    【プログラムコーディネーター】及川幸彦氏(奈良教育大学)
       【お問い合わせ先】
    公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 学校支援部 減災教育担当
      Mail:gensai@unesco.or.jp  TEL:03-5424-1121

  • 2023年度実践団体の成果発表と、2023年度実践団体によるプラン発表をYouTubeにて生配信いたします。

    ◇日時: 2024年2月10日(土)13:00 ~17:30
    ◇会場: オンライン開催(無料)YouTubeにて生配信いたします。
    事前登録は不要となりますので、当日、防災教育チャレンジプランのYouTubeチャンネルからご視聴ください。
    ◇主催: 防災教育チャレンジプラン実行委員会、内閣府(防災担当)、国立研究開発法人防災科学技術研究所
    ◇共催: 一般社団法人防災教育普及協会
    ◇後援: 消防庁、文部科学省、国土交通省、全国知事会、全国市長会、全国町村会、日本赤十字社、全国都道府県教育委員会連合会、日本PTA全国協議会、防災未来賞ぼうさい甲子園事務局

  • よこはま防災力向上マンション認定制度について
    ~同制度の認定を取得した会員からの報告~

    講師:後藤浩志氏、伊藤郁夫氏

    開催日:12月22日(金)
    時間:15:00~16:45
    会場:桜木町ぴおシティ6階【さくらリビング】第1研修室 ※Zoomでの参加併用

新着順(10件)

  • 防災パーク2015

    8/29(土)、30(日) 10:00~16:00 NHK放送センターにて開催。「情報が”命”を守る」をテーマに地震や風水害など首都圏で起こる災害に対して、どのような備えが必要か、災害時にどう行動すべきかを子どもから大人まで楽しみながら「知る・学ぶ・体験する」ことができるイベントがもりだくさん。

  • 文化シャッタープレゼンツ「防災のへそ」

    ニッポン放送 土田晃之 日曜のへそ
    毎週日曜 13時40分~放送
    月替わりのテーマに沿って、様々な防災豆知識や防災アイテム、防災ネタなどを紹介している。

  • 大東文化大学とDNPメディアクリエイトが防災教育教材開発の共同研究を開始

    大東文化大学と株式会社DNPメディアクリエイトは、防災教育教材の開発に関する産学共同研究契約を締結した。2015年4月から2年間の計画で、ゲーム形式で手軽に楽しみながら防災について学習できるツールを開発する。この研究で得られた成果により、学習者の能動的な学習姿勢を引き出す新たな防災教育教材の製品化につなげることを目指す。

  • The Great Japan ShakeOut 2015

    米国カリフォルニア州で生まれた一斉防災訓練『ShakeOut(シェイクアウト)』を広く日本に普及させるため、訓練に必要な学習資料やパンフレット、イベントの情報、各地で行われたシェイクアウト訓練の告知や報告を取りまとめているサイト。

  • ぴっぴの防災ブログ

    静岡県浜松市の子育て情報サイト「ぴっぴ」。防災に関するぴっぴの活動紹介や報告、防災豆知識、おすすめの防災グッズや図書などを紹介している。

  • さがまちコンソーシアム 防災啓発動画

    大学と地域の連携・協働による事業を進める、さがまちコンソーシアム(相模原・町田大学地域コンソーシアム)に加盟する4大学が制作した防災啓発動画。2014年4月に市防災条例が施行されたのを受け、各作品とも、自分の命は自分で守るとする「自助」や、自分たちのまちは自分たちで守るとする「共助」の事前対策や応急対策について構成されている。制作にあたって学生は、絵コンテの作成からキャストや衣装、機材の準備、撮影、動画の編集まで自らの手で行った。

  • サンスター「防災にオーラルケア」

    サンスターの災害時向けウェブサイト『防災にオーラルケア』。英語、中国語、スペイン語など10言語に対応。阪神淡路大震災や東日本大震災の後、避難生活中に繁殖した細菌が気管に入ったことが原因で、肺炎になった人が多かった。「オーラルケア用品を防災用品に加えてほしい」としてさまざまな情報を掲載している。

  • 被災地の知恵をシェアしよう! 「LOVE&HOPE~ 防災ハンドブック2015」

    東日本大震災で被災した東北エリアのJFNパーソナリティと、阪神・淡路大震災、新潟県中越地震・中越沖地震で被災したパーソナリティの体験談やアドバイス、そして専門家の最新知見をまとめた防災ハンドブック。全国のゆうちょ銀行(直営店233店舗)で配布しているほか、サイトからもPDF版をダウンロードできる。

  • 子ども向け防災ガイドブック「はれるんのぼうさい教室」

    気象予報士の資格も持つ、グラフィックデザイナーの堀江譲さんが出版した、小学1、2年生向けの防災ガイドブック「はれるんのぼうさい教室」。キャラクターの「はれるん」を主人公に、「1じかんめ」「2じかんめ」と授業形式で区切り、「かみなり」や「たつまき」「強風」「大地しん」など11ジャンルで構成。自然災害が起きた際の避難の仕方や危険箇所、防災グッズなどもやさしい言葉で説明している。
    東京堂出版「はれるんのぼうさい教室」 http://www.tokyodoshuppan.com/book/b199603.html

  • キョロちゃんの防災の心得

    「防災森永」から家庭での防災対策の紹介。非常食、地震の心得、持出品リストなど、もしもの時のためのお役立ち情報のまとめ。防災のしおりとしてプリントアウト可能。『地震 その時10のポイント』は壁紙としてダウンロードできる。