兵庫県立舞子高等学校環境防災科
|
教科や総合的な学習の時間を使った防災教育実践事例集づくり |
兵庫県神戸市 |
環境防災科1年30人 2年39人 3年39人 普通科 2年280人 総合計390人程度 |
国立病院機構災害医療センター 臨床研究部
|
高校生にも災害時の医療の必要性をしってもらおうーまず高校生に対する災害医療教科書の作成からー |
東京都立川市 |
高校生 73名 |
第5回地震・火山こどもサマースクール「Mt.Rokkoのナゾ」実行委員会
|
第5回地震火山こどもサマースクール「Mt.Rokkoのナゾ」 |
|
メイン行事 地元を中心にした小中高校生、21人/サブ行事 過去のサマースクール参加者10人 |
富士常葉大学環境防災学部 劇団ふじさん
|
防災寸劇巡回講演プロジェクト |
静岡県富士市 |
1.富士常葉の学生17人。大曽根中学校の生徒約200人。 2.富士常葉の学生17人。伊豆南中小学校児童約50人 |
田辺市立新庄中学校
|
「新庄地震学」 |
和歌山県田辺市 |
本校生徒 185名 教育関係者、行政関係者、保護者・地域住民 約500名 校区内の小学校 150名 |
愛知県名古屋市立上社中学校
|
新たな自分を心豊かに創造しよう -防災地域・上社- |
愛知県名古屋市 |
上社中学校生徒ならび教員、上社学区地域住民、上社学区連絡協議会、 上社学区消防団、上社学区民生委員、名東区役所総務課、名東消防署、 名東区社会福祉協議会、上社小学校の校長、教頭、教務主任、ボランティア 約400名 |
和歌山県串本町
|
海抜表示プレートを作って津波について考えよう |
和歌山県串本町 |
串本町内中学校生徒 串本町立串本中学校 73人、串本町立田並中学校 15人、串本町立和深中学校 29人 |
愛知県名古屋市立大曽根中学校
|
災害から大曽根のまちを守ろう 「大曽根レスキュー隊」 |
愛知県名古屋市 |
名古屋市立大曽根中学校1年生202人 |
北海道防災教育研究会
|
地震と津波についての防災意識を育てる学校防災教育 |
北海道 |
モデル校での参加人数 理科授業編 札幌市立伏見中学校生徒 35名 避難訓練編 苫小牧市立勇払中学校生徒79名、教員8名 計87名 教員研修参加人数 北海道内の教員 26名 |
静岡県南伊豆町立南中小学校
|
伊豆半島沖地震から学ぶ ~今、そして これからの防災~ |
静岡県南伊豆町 |
小学5,6年生(50人) |
東山学区連絡協議会
|
「わくわく!ドキドキ!サバイバル体験!」 |
愛知県名古屋市 |
小学生、小学校教員、町内会、消防団、PTA、NPO法人、ボランティア団体 参加者:総計136名 小学生51名、保護者1名、東山学区70名、小学校4名、レスキューストックヤード10名 |
高知市立大津小学校
|
「災害に強いまちづくりプロジェクト2004」 |
高知県高知市 |
大津小学校6学生 116名 保護者・教員・地域自主防災組織 約100名 |
防災一座
|
ー乾パンだって美味しく食べたい!ー 提案「学校給食で乾パンを美味しく食べよう!」 |
|
試食会 : 名古屋市東山学区連絡協議会の皆さん、防災一座会員や関係者の皆さんなど/モデル教室1: 親子(小学生):40名/モデル授業2:親子(小学生)、PTA、地域の皆さんなど :30名/モデル教室3 : 小学生、親(保護者)、PTA、地域の皆さん、先生など :50名/モデル教室4 : 主婦、親子、地域の皆さんなど :40名/行政との意見交換会 : 行政関係者など :10名(予定) など |
NVN日本沼津災害救援ボランティアの会
|
楽しい防災!豊かな体験!TOUKAIハウス プログラム! |
静岡県沼津市 |
小学校、小学校のPTA、自主防災関係者、NVNクラブ、NVNサマーキャンプ参加者、および静岡県東部県行政センター主催の防災展において約850名 |
東京都葛飾区立東金町小学校
|
「守るぞ命!自分に何ができる?」地震に自信、やってみよう災害シミュレーション |
東京都葛飾区 |
小学校4年生 43名 |
愛知県西尾市立花ノ木小学校・花小PTCA会議
|
2004地震防災フェスタin花ノ木 |
愛知県西尾市 |
花ノ木小学校児童・保護者 花ノ木小学校校区民 ボランティア団体 行政関係者 教育関係者 等 1500名 |
北海道虻田郡虻田町立洞爺湖温泉小学校/環境防災総合政策研究機構
|
有珠山副読本『火の山の響き』を活用した防災授業の試行 |
北海道虻田郡虻田町 |
洞爺湖温泉小学校 3年生~6年生 61名 |
あんしんまちづくり京都都市青年団(KCYAC)
|
防災・防犯わらべ唄の制作と普及 |
京都府京都市 |
福井県今立町立花筐小学校 モデル学級(約40~50人) |
防災を考える会
|
防災かるたの作成・かるた大会 |
神奈川県平塚市/茅ヶ崎市/大磯町 |
平塚市・茅ヶ崎市・大磯町全小学児童。教育関係者。 中学校・高等学校・大学生ボランティア。個人(地域)/ 参加人数:1万人以上 |
高知県立高知東高等学校
|
実習 応急手当の方法を学ぼう |
高知県高知市 |
1年生200名 |