運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災イベント一覧

全国で開催予定の防災イベントをご紹介

新型コロナウイルス感染症の影響で、イベント開催が中止・延期になっている場合がございます。
お出かけ前に必ず公式情報をご確認ください。

%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C

いわて防災復興研究会「第1回研究会」(兼 岩手県立図書館事業「第1回I-セミナー」)

行政・機関名 岩手県立図書館
実施期間 2024年04月20日 〜 2024年04月20日
実施場所 アイーナ4階 岩手県立図書館 I-ルーム、オンライン上
実施内容 設立オープニング及び講演・討議
テーマ「岩手における東日本大震災からの復旧・復興を振り返る」 講師:立命館大学経済学部教授 桒田 但馬 氏(前岩手県立大学教授) ※申込み締切:4月18日(木)
問い合わせ先 いわて防災復興研究会事務局 事務局長:佐藤 博(岩手県国際交流協会) 019-654-8900(代表) 、事務局次長:森本 晋也(岩手県立図書館) 019-606-1730(代表)
URL https://www.library.pref.iwate.jp/info/evecale/event/20240420_iwatebousai01.html

岩手県立図書館I-ルームオープン記念トークイベント「図書館で防災を考える」

行政・機関名 岩手県立図書館
実施期間 2024年01月20日 〜 2024年01月20日
実施場所 岩手県立図書館4階及びライブ配信
実施内容 震災・防災学び合いスペース「I-ルーム」のオープン記念として、防災・復興教育と図書館の専門家が、「図書館から防災を考える」をテーマに語り合う。
問い合わせ先 岩手県立図書館 019-606-1730
URL https://www.library.pref.iwate.jp/info/evecale/event/20240120_bousai.html

令和5年度奥州市総合防災訓練

行政・機関名 奥州市
実施期間 2023年11月19日 〜 2023年11月19日
実施場所 奥州市役所、各地区センターほか
実施内容 災害対策本部運営訓練、情報収集伝達訓練、自主防災組織訓練、避難所運営訓練(避難所解開設、応急給水、電気自動車による応急炊き出し等)、その他訓練(地震体験訓練)
問い合わせ先 市民環境部危機管理課 0197-34-2236
URL

令和5年度 盛岡市総合防災訓練

行政・機関名 盛岡市
実施期間 2023年11月18日 〜 2023年11月18日
実施場所 きたぎんボールパーク・永井小学校
実施内容 地震災害を想定した総合防災訓練を実施する。住民と防災関係機関が連携した避難訓練のほか、パーテーションや段ボールベッドを設置する避難所の開設運営訓練、ドローンによる上空偵察訓練、災害対策車両の運用訓練などを実施する。
問い合わせ先 総務部 危機管理防災課 019-603-8031
URL

大槌町防災フェスタ2023

行政・機関名 大槌町
実施期間 2023年11月03日 〜 2023年11月03日
実施場所 大槌町文化交流促進センター
実施内容 防災関連車両の展示、災害救助犬の照会、そばっち号による地震体験等、見て、触れて、体験して防災を楽しく学んでもらう。
問い合わせ先 防災対策課 0193-42-8781
URL

令和5年度山田町総合防災訓練

行政・機関名 山田町
実施期間 2023年10月01日 〜 2023年10月01日
実施場所 山田町内
実施内容 町民及び関係機関等の参加による総合防災訓練
問い合わせ先 総務課危機管理室 bousai@town.yamada.iwate.jp
URL

令和5年度 大船渡市防災訓練

行政・機関名 大船渡市
実施期間 2023年10月01日 〜 2023年10月01日
実施場所 大船渡市内
実施内容 避難訓練、災害対策本部運営訓練等を予定している。
問い合わせ先 総務部防災管理室 0192-27-3111(内線251)
URL

令和5年度 矢巾町総合防災訓練

行政・機関名 矢巾町
実施期間 2023年09月17日 〜 2023年09月17日
実施場所 町保健福祉交流センター、シェーンハイムやはば、町農村環境改善センター
実施内容 台風の北上に伴い前線への影響からの集中豪雨による北上川洪水発生の恐れがある場合を想定した訓練を場所を分け実行する。
問い合わせ先 総務課 防災安全室 019-611-2708
URL

令和5年度北上市総合防災訓練

行政・機関名 北上市
実施期間 2023年09月10日 〜 2023年09月10日
実施場所 藤根地区交流センター、和賀東小学校、多目的催事場
実施内容 地震を想定した避難訓練、参加体験型訓練
問い合わせ先 企画部危機管理課危機管理係 bousai@city.kitakami.iwate.jp
URL https://www.city.kitakami.iwate.jp/material/files/group/4/20230801_2.pdf

令和5年度葛巻町総合防災訓練

行政・機関名 葛巻町
実施期間 2023年09月10日 〜 2023年09月10日
実施場所 葛巻町立五日市小学校
実施内容 総合防災訓練
問い合わせ先 総務課 0195-65-8982
URL

令和5年度洋野町防災訓練

行政・機関名 洋野町
実施期間 2023年09月10日 〜 2023年09月10日
実施場所 洋野町全域
実施内容 津波避難訓練及び土砂災害避難訓練
問い合わせ先 洋野町役場 bosai@town.hirono.iwate.jp
URL

令和5年度 盛岡市シェイクアウト

行政・機関名 盛岡市
実施期間 2023年09月01日 〜 2023年09月01日
実施場所 それぞれの自宅・学校・職場など
実施内容 9月1日(金曜日)午前11時に、震度5弱、強いところで震度7の地震が発生した想定のもと、自らの身を守る3つの安全確保行動をその場で実践する。
問い合わせ先 総務部 危機管理防災課 019-603-8031
URL https://www.city.morioka.iwate.jp/kurashi/anzen_anshin/bousai/1001123.html

【関東大震災100年】消防庁 防火防災キャンペーン

行政・機関名 総務省消防庁
実施期間 2023年09月01日 〜 2023年09月21日
実施場所 全国の消防本部各地域
実施内容 毎年、9月の老人の日・敬老の日の時期に防火防災キャンペーンを実施し、高齢者やその家族に対して火災予防の注意喚起を行っている。この機会に合せて関東大震災100周年であることを踏まえ、地震火災対策についても、普及・啓発を行う。
問い合わせ先 総務省消防庁予防課 03-5253-7573
URL https://www.fdma.go.jp/publication/ugoki/items/rei_0509_29.pdf

令和5年防災フェアin奥州

行政・機関名 奥州市
実施期間 2023年08月27日 〜 2023年08月27日
実施場所 いわて生協コープアテルイ(奥州市水沢佐倉河字東沖ノ目123)
実施内容 地震体験や奥州市消防団音楽隊・ラッパ隊・カラーガード隊の演奏・演舞 ほか13種類の防災体験ができる。
問い合わせ先 奥州市防災士会絆
URL

大船渡市防災学習~まなぼうさい~ツアー

行政・機関名 大船渡市
実施期間 2023年08月11日 〜 2023年08月11日
実施場所 大船渡市防災学習館、三陸鉄道震災学習列車
実施内容 大船渡市防災学習館にて津波被害や復興状況、避難生活の様子のほか、洪水・土砂災害等の自然災害の備えなどを学習した後、三陸鉄道震災学習列車に乗車し、被災地の現状等を学ぶ。
問い合わせ先 総務部防災管理室 0192-27-3111(内線251)
URL https://www.city.ofunato.iwate.jp/soshiki/bousai/28719.html

お天気フェア盛岡 2023

行政・機関名 盛岡地方気象台
実施期間 2023年07月22日 〜 2023年07月22日
実施場所 盛岡地方気象台
実施内容 気象台の仕事や気象・防災に関する知識の普及を主な目的として、気象台内見学、各種実験、観測機器等の展示、クイズスタンプラリー、第63次南極地域観測隊に同行取材した岩手日報社記者による講演等を実施した。
問い合わせ先 盛岡地方気象台 019-622-7869
URL https://www.data.jma.go.jp/morioka/index.html

令和5年度花巻市防災訓練

行政・機関名 花巻市
実施期間 2023年07月09日 〜 2023年07月09日
実施場所 花巻市内一円
実施内容 降雨の継続により河川が増水したことを想定し、浸水想定区域を対象に情報伝達訓練を実施。住民も参加し、感染症対策を講じた指定緊急避難場所の開設、ペット避難所の開設・運営訓練を実施。
問い合わせ先 地域振興部防災危機管理課
URL https://www.city.hanamaki.iwate.jp/

岩手県立大学防災復興支援センター設立シンポジウム

行政・機関名 岩手県立大学
実施期間 2023年06月16日 〜 2023年06月16日
実施場所 アイーナいわて県民情報交流センター 7階 小田島組ほ~る、オンライン上
実施内容 2023年4月に設立した「防災復興支援センター」の活動・支援内容の紹介と共に、これまで岩手県での防災・復興に取り組まれてこられた各大学の活動を紹介いただき、今後、岩手県下で取り組むべき防災上の課題、それを解決するための大学間連携等について議論する。申込締切:6月12日(月)17時まで
問い合わせ先 岩手県立大学 研究・地域連携室 ipu-bousai*ml.iwate-pu.ac.jp(*を@に変えてお問合せください)
URL https://www.iwate-pu.ac.jp/bousai_symposium_2023.html

遠野市防災フォーラム「私たちが未来につなぐこと、新しく紡ぎだすこと ~これまでのつながりを、これからの防災へ~」

行政・機関名 遠野市
実施期間 2023年03月19日 〜 2023年03月19日
実施場所 遠野市民センター 大ホール
実施内容 東日本大震災で官民協働での全国からの後方支援拠点であった遠野市が、12年を経て、その時の取り組み、そしてそれを支えた幅広いネットワークを再度共有し、平時からの多他機関がネットワークを組むことの重要性を積極的に発信することにより、防災力の向上につなげる。
問い合わせ先 総務企画部/防災危機管理課 0198-62-2111(代表)
URL https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/50,41923,308,html

第29回地域防災フォーラム「東日本大震災をふまえた安全・安心な漁業操業について考えるー漁船避難の観点からー」

行政・機関名 岩手大学地域防災研究センター
実施期間 2023年03月08日 〜 2023年03月08日
実施場所 陸前高田グローバルキャンパス
実施内容 東日本大震災当時の漁船避難の状況、その後の津波対策の取り組みについての紹介、発生が懸念される日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震に伴う津波からの避難や対策について考える。
問い合わせ先 岩手大学地域防災研究センター 019-621-6448
URL https://rcrdm.iwate-u.ac.jp/blog/2023/02/09/%e7%ac%ac29%e5%9b%9e%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e9%98%b2%e7%81%bd%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%a0%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

「復興の今、震災学習列車」ツアー

行政・機関名 三陸鉄道
実施期間 2023年01月28日 〜 2023年01月28日
実施場所 盛岡駅西口発着
実施内容 「3.11を語り継ぐ」宝来館(岩崎昭子おかみ)と三陸鉄道震災学習列車。盛岡駅西口発着の日帰り貸切バスツアー、3.11を語り継ぐ特別企画。申込締切:1月24日(火)まで
問い合わせ先 三陸鉄道株式会社 旅客営業部 0193-62-7000 (営業時間 9:00~17:30)
URL https://www.sanrikutetsudou.com/?p=19182

防災クエスト大作戦 謎解き防災まち歩き無料参加会

行政・機関名 合同会社ぶらり気仙
実施期間 2023年01月14日 〜 2023年01月14日
実施場所 アバッセたかた パブリックスペース(岩手県陸前高田市高田町字館の沖303番地1)
実施内容 簡単な防災を学びながら、陸前高田の中心市街地を回る防災クエスト大作戦。1/14(土)にはオープニング記念として、無料参加会を開催する。
問い合わせ先 合同会社ぶらり気仙 0192-47-5386
URL http://www.burari-kesen.com/rikuzentakata/nazo/bosai/

令和4年度 住田町消防出初式

行政・機関名 住田町消防団
実施期間 2023年01月08日 〜 2023年01月08日
実施場所 住田町農林会館
実施内容 出初式
問い合わせ先 大船渡地区消防組合大船渡消防署住田分署 0192-46-2119
URL

令和4年度第3回企画展示「岩手県の避難所-東日本大震災津波から見えてきたこと-」

行政・機関名 東日本大震災津波伝承館
実施期間 2022年12月10日 〜 2023年01月09日
実施場所 東日本大震災津波伝承館 ゾーン4(道の駅側・地域情報スペース)
実施内容 「ゾーン3教訓を学ぶ」に焦点を当て、震災当時の岩手県内の避難所の状況と推移を振り返るとともに、東日本大震災津波で見えてきた避難所の課題と、次の災害に向けた避難所のあり方を考える。
問い合わせ先 東日本大震災津波伝承館 0192-47-4455
URL https://iwate-tsunami-memorial.jp/8051/

令和4年度「防災・伝承セミナーin 岩手」

行政・機関名 一般財団法人 3.11伝承ロード推進機構
実施期間 2022年11月07日 〜 2022年11月07日
実施場所 宮古市市民交流センター 2階「多目的ホール」、オンライン上
実施内容 これからのまちづくりと震災伝承について これからのまちづくりと震災伝承について~岩手県の新たな津波浸水想定区域が公表され、まちづくりに求められるものは何か~ 申込締切:令和4年10月30日(日)まで
問い合わせ先 ⼀般財団法⼈3.11伝承ロード推進機構 022-393-4261
URL https://www.311densho.or.jp/contents/densho_seminar/20221107/index.html

令和4年度 岩泉町地震・津波防災訓練

行政・機関名 岩泉町
実施期間 2022年11月06日 〜 2022年11月06日
実施場所 岩泉町小本地区
実施内容 ・町対策本部、地区支部設置、現地対策本部設置訓練 ・町職員参集訓練 ・消防団現地式本部設置訓練 ・避難行動訓練 ・ドローンによる情報収集訓練 ・情報伝達、収集訓練 ・避難所開設訓練
問い合わせ先 危機管理課 0194-22-2111
URL

大槌町防災フェスタ2022

行政・機関名 大槌町
実施期間 2022年11月03日 〜 2022年11月03日
実施場所 大槌町文化交流センターおしゃっち
実施内容 防災に関連する催しを通じ、防災への理解と教養の場の提供を目的に開催するもの。内容は、防災関連車両の展示、救命訓練・消火訓練の実施及び災害救助犬の紹介等の実施を予定している。
問い合わせ先 防災対策課 0193-42-8781
URL

地域防災力を高める学習会「過去の災害を教訓に参画の輪を広げよう!」(公開講座)

行政・機関名 もりおか女性センター
実施期間 2022年11月03日 〜 2022年11月03日
実施場所 ぷらざおでって3階 おでって大会議室、オンライン上
実施内容 「なぜ防災に女性の力が必要なのか」 講師:宗片 恵美子さん(特定非営利活動法人 イコールネット仙台 常務理事)
問い合わせ先 もりおか女性センター 019-604-3303
URL https://mjc.sankaku-npo.jp/ev2214/

地域防災力を高める学習会「過去の災害を教訓に参画の輪を広げよう!」(連続講座)

行政・機関名 もりおか女性センター
実施期間 2022年11月03日 〜 2022年12月21日
実施場所 ぷらざおでって3階 おでって大会議室、オンライン上
実施内容 1回目:11/3(木・祝)10:30~12:00「なぜ防災に女性の力が必要なのか」、2回目:11/16(水)10:30~12:00「相談現場から見えてきた被災時の女性たちの困難」、3回目:12/7(水)10:30~12:00「今、あなたの地域で水害が起きたらどうする?我が家のマイタイムライン作成」、4回目:12/7(水)13:00~14:30「被災者が伝える大切な人を守るための防災 ~西日本豪雨災害からの後悔と学び~」、5回目:12/21(水)10:30~12:00「あなたの家庭には何が必要?我が家に必要な備えを考えよう!」、6回目:12/21(水)13:00~14:30「避難所運営ゲーム<HUG>にトライしよう!」
問い合わせ先 もりおか女性センター 019-604-3303
URL https://mjc.sankaku-npo.jp/ev2214/

令和4年度 矢巾町総合防災訓練

行政・機関名 矢巾町
実施期間 2022年10月15日 〜 2022年10月15日
実施場所 矢巾町民総合体育館
実施内容 関係機関(自主防災組織、消防団、関連業者等)による防災関連ブース設置し、防災意識向上を図る。
問い合わせ先 総務課防災安全室 019-611-2708
URL

令和4年度第2回企画展示「事実と教訓を未来につなぐ」~三陸各地における持続可能な震災伝承のかたち~

行政・機関名 東日本大震災津波伝承館
実施期間 2022年09月17日 〜 2022年10月16日
実施場所 東日本大震災津波伝承館 ゾーン4(道の駅側・地域情報スペース)
実施内容 今回の企画展示では、「ゾーン2事実を知る」に焦点を当て、岩手県内沿岸各地で活動している震災伝承団体とあわせ、各団体が展開する特徴的なガイドプログラムや人材育成など、未来に向けて持続可能な震災伝承のかたちを紹介する。
問い合わせ先 東日本大震災津波伝承館 0192-47-4455
URL https://iwate-tsunami-memorial.jp/7620/

岩手県 地域安全防災研修会

行政・機関名 岩手県教育委員会事務局 生涯学習文化財課
実施期間 2022年09月16日 〜 2022年09月16日
実施場所 県立生涯学習推進センター
実施内容 ・地域防災 ・避難所運営 (つながり作りの視点での研修)
問い合わせ先 岩手県立生涯学習推進センター 0198-27-4555
URL https://manabinet.pref.iwate.jp/hp/youkou/youkou.html

令和4年度 葛巻町総合防災訓練

行政・機関名 葛巻町
実施期間 2022年09月11日 〜 2022年09月11日
実施場所 葛巻町役場、小屋瀬地区
実施内容 大雨による河川の氾濫、土砂災害等を想定し、町の災害対策本部の設置、避難情報の伝達訓練、避難所開設訓練等について、住民と行政が一体となった総合的な訓練を実施。
問い合わせ先 総務課 0195-66-2111(221)
URL

災害時多言語サポート研修会

行政・機関名 岩手県ふるさと振興部国際室
実施期間 2022年09月11日 〜 2022年09月11日
実施場所 一関市 なのはなプラザ2階 にぎわい創造センター
実施内容 災害時の外国人支援の対応や、コミュニケーションについて学ぶ研修
問い合わせ先 岩手県国際交流協会 019-654-8900
URL https://iwate-ia.or.jp/?p=2-1-events&l=jp&no=3679

令和4年度 岩泉町総合防災訓練

行政・機関名 岩泉町
実施期間 2022年09月04日 〜 2022年09月04日
実施場所 町内全域
実施内容 ・情報伝達、収集訓練 ・避難所開設初動訓練 避難行動(想定)訓練 ・町防災士連絡協議会情報伝達訓練 ・町災害対策本部等運用訓練
問い合わせ先 危機管理課 0194-22-2111
URL

令和4年度山田町総合防災訓練

行政・機関名 山田町
実施期間 2022年09月04日 〜 2022年09月04日
実施場所 町内全域
実施内容 地震、津波、火災の災害発生を想定した実働訓練を実施。 実施内容 1.職員非常招集訓練 2.津波避難訓練 3.避難所設置・運営訓練 4.火災防ぎょ訓練 5.偵察訓練など
問い合わせ先 総務課危機管理室 0193-82-3111(代表)
URL

令和4年度雫石町総合防災訓練

行政・機関名 雫石町
実施期間 2022年09月04日 〜 2022年09月04日
実施場所 雫石町総合運動公園 他
実施内容 大雨を想定した防災訓練の実施。
問い合わせ先 防災課 019-692-6410
URL

令和4年度 八幡平市防災訓練

行政・機関名 八幡平市
実施期間 2022年09月04日 〜 2022年09月04日
実施場所 田頭地区
実施内容 防災関係機関と地域住民が一体となって実践的な訓練を実施するとともに、防災意識の高揚を図ることを目的とする。
問い合わせ先 防災安全課 0195-74-2111(代表)
URL

令和4年度北上市総合防災訓練

行政・機関名 北上市
実施期間 2022年09月04日 〜 2022年09月04日
実施場所 黒岩地区交流センター、黒岩まんなか広場、黒岩小学校
実施内容 地震を想定した避難訓練、参加体験型訓練
問い合わせ先 企画部危機管理課 bousai@city.kitakami.iwate.jp
URL

令和4年度 盛岡市シェイクアウト

行政・機関名 盛岡市
実施期間 2022年09月01日 〜 2022年09月01日
実施場所 それぞれの自宅・学校・職場など
実施内容 9月1日(木曜日)午前11時に、震度5弱、強いところで震度7の地震が発生した想定のもと、自らの身を守る3つの安全確保行動をその場で実践する。
問い合わせ先 総務部危機管理防災課 019-603-8031
URL https://www.city.morioka.iwate.jp/kurashi/anzen_anshin/kikikanri/1001123.html

宮古市 令和4年度総合防災訓練

行政・機関名 宮古市
実施期間 2022年08月28日 〜 2022年08月28日
実施場所 ①出崎埠頭・うみどり公園、②・③市内全域、④宮古漁協ビル高台・大杉神社高台・旧愛宕小学校東棟・旧中央公民館裏高台、⑤閉伊川水ひ門・鍬ヶ崎1号陸閘、⑥漁協ビル
実施内容 ①防災敷材等展示訓練、②災害情報発信訓練、③道路通行規制訓練、④津波避難行動訓練、⑤水ひ門・陸閘閉鎖訓練、⑥救助訓練
問い合わせ先 危機管理課 0193-68-9111
URL https://www.city.miyako.iwate.jp

令和4年度 盛岡市総合防災訓練

行政・機関名 盛岡市
実施期間 2022年08月27日 〜 2022年08月27日
実施場所 盛岡市立渋民小学校(渋民字鶴塚114)、玉山総合福祉センター(渋民字泉田360)
実施内容 大雨災害を想定した総合防災訓練を実施。住民と防災関係機関が連携した避難訓練のほか、パーテーションや段ボールベッドを設置する避難所の開設運営訓練、ドローンによる上空偵察訓練、災害対策車両の運用訓練などを実施する。
問い合わせ先 総務部危機管理防災課 019-603-8031
URL https://www.city.morioka.iwate.jp/kurashi/anzen_anshin/kikikanri/1040561.html

災害時の食に関する研修会

行政・機関名 いわてNPO災害支援ネットワーク/特定非営利活動法人いわて連携復興センター
実施期間 2022年03月24日 〜 2022年03月24日
実施場所 オンライン上
実施内容 これまでの災害で復興支援に取り組んできた3名が登壇し、災害時におけるフェーズ毎の食に関する講義を行う。さらに参加者同士でディスカッションを行い、災害時の食に関しての問題や知識を深める場とする。
問い合わせ先 いわてNPO災害支援ネットワーク 019-601-6482
URL http://www.ifc.jp/news/notice/entry-3364.html

防災オンライン講演会「津波のような洪水 ~内陸部に住む私たちの危険~」

行政・機関名 盛岡市・もりおか女性センター
実施期間 2022年03月12日 〜 2022年03月12日
実施場所 プラザおでって3階 大会議室、オンライン上
実施内容 豪雨による津波のような洪水が内陸部を襲う可能性とその対策について専門家から学ぶ。
講師:斎藤秀俊さん(一般社団法人水難学会会長・国立大学法人長岡技術科学大学大学院教授)
問い合わせ先 もりおか女性センター 019-604-3303
URL https://mjc.sankaku-npo.jp/ev2119/

自然災害伝承碑関連のパネル展示「過去を知り、未来へつなぐ」

行政・機関名 国土地理院
実施期間 2021年12月17日 〜 2022年01月08日
実施場所 道の駅「たろう」道路情報館(岩手県宮古市田老字重津部34-2)
実施内容 岩手県宮古市内で登録されている41基の自然災害伝承碑と国土地理院の取組を紹介するパネル展示。
問い合わせ先 国土交通省国土地理院 029-864-1111(代表)
URL https://www.gsi.go.jp/tohoku/tohoku_wadai-event.html

第6回防災推進国民大会(ぼうさいこくたい2021)

行政・機関名 内閣府
実施期間 2021年11月06日 〜 2021年11月07日
実施場所 釜石市民ホールTETTO(岩手県)×オンライン上
実施内容 今大会は「つながりが創る復興と防災力」をテーマに、東日本大震災からの10年を振り返るとともに、これからの復興と防災のあり方を考え、震災の経験と教訓を多くの方々へ、そして、未来へ「つなげる機会」とする。
問い合わせ先 ぼうさいこくたい2021事務局 03-5545-5774 (平日10:00~18:00)
URL https://www.bosai-kokutai.jp/

「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」第2回セミナー

行政・機関名 内閣府
実施期間 2021年11月05日 〜 2021年11月05日
実施場所 岩手県釜石市 釜石市民ホールTETTO、オンライン上
実施内容 地方公共団体×民間企業による取組事例についての紹介や自治体との個別相談会などを予定している。
問い合わせ先 内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(防災計画担当)付 03-3501-6996
URL https://www.bosaitech-pf.go.jp/

令和3年度「津波防災の日」スペシャルイベント

行政・機関名 内閣府
実施期間 2021年11月05日 〜 2021年11月05日
実施場所 岩手県釜石市(釜石市民ホール TETTO)、オンライン上
実施内容 「誰一人として犠牲にならない津波防災」をテーマに、様々な主体や視点から津波防災に取り組む方々の活動を、岩手県釜石市から発信する。
問い合わせ先 一般財団法人関西情報センター nstaff@kiis.or.jp
URL https://tsunamibousai.jp/

忘れない 震災遺族10年の軌跡 ワークショップ

行政・機関名 岩手日報社
実施期間 2021年04月04日 〜 2021年04月04日
実施場所 イーストピアみやこ1階 市民交流センター(宮古市宮町1丁目1番30号)
実施内容 東日本大震災の犠牲者遺族らの生活再建の歩みをたどるデジタルアーカイブ「忘れない 震災遺族10年の軌跡」を題材に、宮古市宮町でワークショップが開催される。午前11時、午後1時半からの2回が予定されており、フォームからの事前予約制で先着順となる。
問い合わせ先 岩手日報社 center@iwate-np.co.jp
URL https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/3/28/94299

一関市防災フォーラム

行政・機関名 一関市消防本部
実施期間 2021年03月14日 〜 2021年03月14日
実施場所 川崎市民センター
実施内容 東日本大震災が発生した3月11日の時期に併せて実施する市民への防災知識普及啓発事業の一環として一関市防災フォーラムが開催される。防災に関する講演、自主防災組織の活動事例発表、自主防災組織活動パネル展示などを予定。
問い合わせ先 防災課 0191-25-0119
URL

「津波災害からの復興~東日本大震災から10年、チリ地震津波から61年の記録~」

行政・機関名 大船渡市立博物館
実施期間 2021年03月09日 〜 2021年08月22日
実施場所 大船渡市立博物館(大船渡市末崎町字大浜221-86)
実施内容 1960年・昭和35年に市内を襲ったチリ地震津波や東日本大震災の被害などを伝える150枚以上のパネルを展示。また、震災後から1年毎に大船渡市内を撮影した定点の写真から復興の移り変わりも見ることができる。
問い合わせ先 大船渡市立博物館 0192-29-2161
URL https://www.city.ofunato.iwate.jp/site/hakubutsukan/17527.html

防災オンライン講演会『東日本大震災から10年 あの日、何が起きた?~悲劇を繰り返さないために~』

行政・機関名 もりおか女性センター
実施期間 2021年03月03日 〜 2021年03月03日
実施場所 オンライン上・プラザおでって3階(盛岡市中ノ橋通1-1-10)
実施内容 震災当日、幼稚園バスの中で津波と火災のために幼い命をなくした園児の遺族から話を聞いて震災をふりかえることで、経験を教訓にし、大切な人や自分を守るために何が必要かを考える講演会。電話・もしくはサイトのフォームから参加を受け付ける。
問い合わせ先 もりおか女性センター 019-604-3303
URL http://mjc.sankaku-npo.jp/ev2020/

岩手町総合防災訓練

行政・機関名 岩手町
実施期間 2020年11月08日 〜 2020年11月08日
実施場所 岩手町立沼宮内中学校
実施内容 火災防御訓練、防災物品の展示等が予定されている
問い合わせ先 総務課・防災交通係 0195-62-2111
URL

岩手大学防災・地域創生シンポジウム2020

行政・機関名 岩手大学
実施期間 2020年11月04日 〜 2020年11月04日
実施場所 ホテルメトロポリタン盛岡本館
実施内容 これまでの三陸復興・地域創生推進機構、地域防災研究センター、学部等が、大学及び地域と共同で行ってきた活動を総括し、岩手大学が蓄積している防災等に関する教育・研究の成果等を、地域の住民や自治体等に広く周知し、地域とともに防災についての理解を深め、地域の未来を拓く新たな価値を共創していくことを目的としている
問い合わせ先 岩手大学地域防災研究センター 019-621-6448
URL

令和2年度大船渡市防災訓練

行政・機関名 大船渡市
実施期間 2020年10月18日 〜 2020年10月18日
実施場所 大船渡市内
実施内容 大雨による災害を想定した避難訓練、情報伝達訓練等を実施予定。
問い合わせ先 総務部防災管理室 0192-27-3111
URL

令和2年度花巻市防災訓練

行政・機関名 花巻市役所
実施期間 2020年09月27日 〜 2020年09月27日
実施場所 花巻市内
実施内容 河川の洪水・氾濫を想定し、北上川浸水区域を対象に情報伝達訓練を実施するとともに、市職員による感染症対策を講じた指定緊急避難場所の開設・運営訓練を実施予定
問い合わせ先 総合政策部防災危機管理課 0198-41-3511
URL https://www.city.hanamaki.iwate.jp/

令和2年度紫波町総合防災訓練

行政・機関名 紫波町
実施期間 2020年09月06日 〜 2020年09月06日
実施場所 紫波町立長岡小学校及びその周辺
実施内容 自主避難及び避難訓練、情報収集訓練、避難所確認、初期消火訓練、電気自動車給電、防災クイズ、ドローン実演、土のう作りなどが予定されている
問い合わせ先 消防防災課 019-672-2111
URL

令和2年度山田町総合防災訓練

行政・機関名 山田町
実施期間 2020年09月06日 〜 2020年09月06日
実施場所 町内全域
実施内容 新型コロナウイルス感染症対策に留意した避難訓練、避難所開設・運営訓練
問い合わせ先 総務課 0193-82-31111
URL

令和2年度花巻市石鳥谷地区防災訓練

行政・機関名 花巻市役所
実施期間 2020年09月06日 〜 2020年09月06日
実施場所 花巻市石鳥谷地域
実施内容 河川の洪水・氾濫を想定し、北上川浸水区域を対象に情報伝達訓練を実施するとともに、市職員による感染症対策を講じた指定緊急避難場所の開設・運営訓練を実施する
問い合わせ先 総合政策部防災危機管理課 0198-41-3511
URL https://www.city.hanamaki.iwate.jp/

岩泉町 令和2年度総合防災訓練

行政・機関名 岩泉町
実施期間 2020年09月06日 〜 2020年09月06日
実施場所 岩泉町民会館及び各支所
実施内容 各家庭における防災マップ等の確認及び、岩泉町内6か所の避難所で設置訓練等を行う
問い合わせ先 危機管理課 0194-22-2111
URL

令和2年度花巻市東和地区防災訓練

行政・機関名 花巻市役所
実施期間 2020年08月30日 〜 2020年08月30日
実施場所 花巻市東和地域
実施内容 河川の洪水・氾濫・土砂災害を想定し、猿ヶ石川浸水区域、土石流危険区域を対象に情報伝達訓練を実施するとともに、市職員による感染症対策を講じた指定緊急避難場所の開設・運営訓練を実施する
問い合わせ先 総合政策部防災危機管理課 0198-41-3511
URL https://www.city.hanamaki.iwate.jp/

令和2年度遠野市防災訓練

行政・機関名 遠野市
実施期間 2020年08月30日 〜 2020年08月30日
実施場所 遠野市内全域
実施内容 市と自主防災組織を中心とした指定避難所開設訓練を予定。また、浸水想定区域や土砂災害の危険のある地域に居住している住民を主な対象とした分散型避難訓練の実施等が行われる。
問い合わせ先 消防本部消防総務課 0198-62-2119
URL

令和2年度盛岡市総合防災訓練

行政・機関名 盛岡市
実施期間 2020年08月29日 〜 2020年08月29日
実施場所 盛岡市立乙部中学校
実施内容 防災関係機関と地域住民が一体となって訓練を実施し、災害時に迅速な応急対策活動ができるよう、防災関係機関相互の協力体制の確立を図る。地域住民の防災意識の高揚を図ることを目的として、大雨洪水(土砂災害)を想定した総合防災訓練が実施される。
問い合わせ先 総務部危機管理防災課 019-603-8031
URL

【動画中継のみ】東日本大震災アーカイブ 語り部シンポジウム かたりつぎ ~朗読と音楽の集い~

行政・機関名 大船渡市
実施期間 2020年03月07日 〜 2020年03月07日
実施場所 大船渡市市民文化会館リアスホール 大ホール (岩手県大船渡市盛町字下舘下18-1)
実施内容 【新型コロナウイルス感染症の影響により動画中継のみの、無観客実施となりました】2012年3月から毎年開催し、今回で9回目となる「かたりつぎ」。東北大学アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」で収集した東日本大震災の証言を編集した文章を、 俳優の竹下景子氏が音楽とともに朗読。大船渡市による災害復興への取り組みや、 「みちのく震録伝」の取り組みの報告等もあわせて行い、ステージ背景には、加川広重氏 (画家)の巨大水彩画「共徳丸と海」を設置する。
問い合わせ先 かたりつぎ仙台実行委員会
URL http://www.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/symposium/kataritsugi2020/

第5回災害文化研究会

行政・機関名 災害文化研究会
実施期間 2019年11月23日 〜 2019年11月24日
実施場所 岩手大学
実施内容 「生きる現場から本格復興を考える」をテーマに、11月23日に釜石・鵜住居・大槌へのスタディツア―(参加費3000円、事前申込制)、24日午後全体会を岩手大学において開催。全体会では、北原糸子氏(災害史家)が基調講演「自然災害と大量死~死者はどう葬られてきたか」において過酷な死の問題を論じ、シンポジウムでは過酷な生を、命の電話、災害と文学、農業生産者とのつながりの観点から議論する。また、ポスターセッション、ふるさと福島に戻り取材した若者の映像作品「福島:沈黙の声たち」の上映、写真家により撮影された写真展がある「福島コーナー」が予定されている
問い合わせ先 災害文化研究会事務局 saigaibunkaiwate@gmail.com
URL https://rcrdm.iwate-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/09/4de4da4e2e8e7c02c1929fd4f8143823.pdf

東日本大震災から8年  震災経験を学び、防災・減災へつなげよう -フォトボイス(写真と声)を通して-  展示&トークイベント

行政・機関名 盛岡市
実施期間 2019年11月22日 〜 2019年12月02日
実施場所 もりおか女性センター 交流コーナー
実施内容 被災した女性たちの多彩な視点による8年間の写真と「声」の展示。語り部たちによる、被災経験と防災・復興への思いと提起を話し合う場を目指す。また、11/23には「撮影者(被災者)が語る-震災の経験と防災」をテーマとした事前申込み制のトークイベントも行われる
問い合わせ先 もりおか女性センター 019-604-3303
URL http://mjc.sankaku-npo.jp/ev1914/

岩手町防災訓練

行政・機関名 岩手町
実施期間 2019年11月03日 〜 2019年11月03日
実施場所 岩手町内(水堀地区)
実施内容 火災防御訓練をはじめ、応急救護訓練など各種訓練及び防災グッズの展示。
問い合わせ先 0195-62-2111
URL

マイ・タイムラインで「我が家の逃げ方」のプランを立てよう!

行政・機関名 BOUSAIネット盛岡
実施期間 2019年10月29日 〜 2019年10月29日
実施場所 プラザおでって 3階
実施内容 台風や集中豪雨による災害では、「事前」の対策が重要。「いつ逃げる」「情報の確認方法」「持ち出し品「避難場所」などを把握し、防災士のアドバイスをもとに『マイ・タイムライン』を作成することで、それぞれの家庭に合わせた準備や避難の仕方を考えるイベントとなっている。事前申込み制で、氏名・連絡先をメールか電話で受け付けている
問い合わせ先 bnet.morioka@gmail.com 050-5372-6387
URL

第7回幼年消防大会

行政・機関名 一関市消防本部
実施期間 2019年10月24日 〜 2019年10月24日
実施場所 一関市文化センター
実施内容 幼児期に消防車両に触れるなど消防・防災に関する様々な体験をし、防火思想の高揚を図るとともに幼年消防クラブ員の健全な育成を図る。
問い合わせ先 一関市消防本部防災課
URL https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/syobo/index.html

いざという時のために今できること〜女性の視点から考える地域防災〜

行政・機関名 盛岡市
実施期間 2019年10月09日 〜 2019年10月23日
実施場所 もりおか女性センター 生活アトリエ(プラザおでって5F)
実施内容 地域防災に関心のある方を対象に、10月9日の「盛岡市に想定される災害の知識」、10月16日の「なぜ防災に女性の『チカラ』が必要なのか」「災害時における女性と子どもが受けやすい被害」、10月23日の「災害時のトイレを考える」「今、わたしたちができることを考えよう!」 全3回の女性防災リーダー養成講座が行われる。電話での事前申込制。有料先着順となるが、当日の託児受付なども予定されている
問い合わせ先 もりおか女性センター 019-604-3303
URL http://mjc.sankaku-npo.jp/ev1910/

防災訓練

行政・機関名 葛巻町及び盛岡中央消防署葛巻分署
実施期間 2019年09月29日 〜 2019年09月29日
実施場所
実施内容
問い合わせ先 盛岡中央消防署葛巻分署
URL

盛岡市 防災フェア

行政・機関名 盛岡市
実施期間 2019年09月28日 〜 2019年09月29日
実施場所 盛岡中央消防署(盛岡市盛岡駅西通一丁目27番55号)
実施内容 9月28日29日に盛岡中央消防署庁舎にて、防災フェアが開催される。消防車両の展示のほか、防災シアターや救急・救助訓練の披露など、充実した内容となっている
問い合わせ先 019-626-7303
URL https://www.morioka-fire.jp/rink/r1bousaifeanochirashi.pdf

岩手大学 防災・危機管理エキスパート育成講座

行政・機関名 岩手大学地域防災研究センター
実施期間 2019年09月17日 〜 2019年11月06日
実施場所 岩手大学等
実施内容 東日本大震災の教訓から、大災害では行政職員だけではなく、医療関係者や学校関係者など、あらゆる機関での防災・危機管理のエキスパートの存在が不可欠。地方自治体や事業所の職員、医療関係者、学校関係者、防災に関心のある一般市民を対象とし、危機に直面した時、リーダーとして、あるいはリーダーを補佐するエキスパートとして、危機対応とその効果的な推進のために必要な知識やスキルを習得することを目的に開講する
問い合わせ先 岩手大学地域防災研究センター
URL https://rcrdm.iwate-u.ac.jp/

親子の防災マルシェ2019

行政・機関名 親子の防災マルシェ実行委員会
実施期間 2019年09月16日 〜 2019年09月16日
実施場所 北上市文化交流センター
実施内容 災害救援車両の展示や、アウトドア防災ガイドあんどうりす氏による防災講演、消防士が教える防災知識の他、県内市内企業による体験ブースや展示を予定し、子育て世代に向けた防災啓発イベントとなっている
問い合わせ先 bosaimarche@gmail.com
URL https://bosaimarche.jimdo.com/

2019年度奥州市総合防災訓練

行政・機関名 奥州市
実施期間 2019年09月01日 〜 2019年09月01日
実施場所 奥州市役所、地区センターなど
実施内容 大型台風の影響による洪水災害、土砂災害に加え、住民避難訓練開始後の地震発生という複合災害を想定した訓練を実施する。市役所においては災害対策本部の設置運営訓練、緊急告知ラジオ等を用いた避難広報訓練を実施し、地域においては、自主防災組織などと連携し、避難所開設受入訓練、避難誘導訓練、安否確認訓練を予定している
問い合わせ先 奥州市役所市民環境部危機管理課 0197-34-2236
URL https://www.city.oshu.iwate.jp/

八幡平市防災訓練

行政・機関名 岩手県八幡平市
実施期間 2019年09月01日 〜 2019年09月01日
実施場所 八幡平市立寄木小学校
実施内容 豪雨による洪水や土石流の発生に伴い、家屋の浸水、ライフラインの損壊などが発生したとの想定で、防災関係機関と地域住民が一体となって訓練を実施する。
問い合わせ先 防災安全課 消防防災係 電話 0195-74-2111
URL

令和元年度雫石町総合防災訓練

行政・機関名 雫石町
実施期間 2019年09月01日 〜 2019年09月01日
実施場所 総合運動公園他
実施内容 各種災害を複合的に想定し、避難訓練や救出訓練を自主防災会や関係機関と連携して実施。
問い合わせ先 019-692-6410
URL

令和元年度 釜石市地震・津波避難訓練

行政・機関名 釜石市
実施期間 2019年09月01日 〜 2019年09月01日
実施場所 市内
実施内容 いつかまた必ず来襲する津波に備え、犠牲者を出さないよう、市民・企業・団体の皆さんの御協力と御参加により、地震・津波避難訓練を実施するもの。
問い合わせ先 釜石市防災危機管理課(TEL 0193-27-8441)
URL

北上市総合防災訓練

行政・機関名 北上市(消防防災部消防防災課)
実施期間 2019年09月01日 〜 2019年09月01日
実施場所 市内
実施内容 防災啓発イベント
問い合わせ先 0197-72-8306
URL bousai@city.kitakami.iwate.jp

宮古市総合防災訓練

行政・機関名 危機管理監危機管理課
実施期間 2019年08月25日 〜 2019年08月25日
実施場所 宮古市
実施内容 大規模な地震や風水被害等を想定して、防災関係機関、自主防災組織、企業、地域住民等の参加の下に、総合的な防災訓練(災害対策本部設置、非常招集、災害情報収集、避難、避難誘導、避難所設置、交通規制、炊き出し、救急・救助・消火、林野火災防御、無線放送(Jアラート放送を含む)、ライフライン復旧 等)を実施。
問い合わせ先 0193-68-9111
URL http://www.city.miyako.iwate.jp/index.html

三陸防災復興プロジェクト2019クロージングセレモニー

行政・機関名 陸前高田市
実施期間 2019年08月07日 〜 2019年08月07日
実施場所 夢アリーナたかた
実施内容 6月1日から行われた三陸防災復興プロジェクト2019の閉会セレモニー。復興に力強く取り組んでいる地域の姿、国内外からの復興への支援に対する感謝、国内外の防災力向上への貢献及び三陸地域の多様な魅力の発信を行ってきたプロジェクトを振り返る他、クロージング・コンサートも開催される
問い合わせ先 三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会
URL https://sanriku2019.jp/event/article05.html

三陸防災復興シンポジウム2019【第4回】

行政・機関名 宮古市
実施期間 2019年07月26日 〜 2019年07月27日
実施場所 宮古市市民交流センター
実施内容 鉄道とフェリーがつなぐ福幸~新たな三陸交通網を活用した地域間交流と地域活性化のヒント~ フェリーの運航を契機とした北海道胆振地区との連携のほか、新たな交通ネットワークを生かした交流の現状と今後の展望について議論を深める
問い合わせ先 三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会
URL https://sanriku2019.jp/event/article02.html

三陸防災復興シンポジウム2019【第3回】

行政・機関名 大船渡市
実施期間 2019年07月19日 〜 2019年07月20日
実施場所 大船渡市民体育館
実施内容 地域コミュニティを基盤とした防災力の向上~つながりの力で災害から地域を守る~ 大災害における地域防災力の発揮に向けて、何が必要か議論を深める
問い合わせ先 三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会
URL https://sanriku2019.jp/event/article02.html

平成31年度岩手県総合防災訓練

行政・機関名 ソフトバンク株式会社
実施期間 2019年07月19日 〜 2019年07月20日
実施場所 大船渡市民体育館
実施内容 ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601)
URL

令和元年度北上川上流花巻地区合同水防演習

行政・機関名 花巻市
実施期間 2019年07月07日 〜 2019年07月07日
実施場所 北上川右岸・朝日橋下流河川敷(花巻市里川口町)
実施内容 岩手県内北上川上流域の市町村と国・県で構成する北上川上流洪水予報・水防連絡会が花巻・北上・胆江・両磐・盛岡の5地区持ち回りで毎年開催している。今年度は花巻地区(花巻市と遠野市)で開催 【次第】 (1)9:00 開会式 (2)9:30 演習 (3)10:20 水防工法視察 (4)11:00 閉会式
問い合わせ先 0198-24-2111(内線477・478)
URL https://www.city.hanamaki.iwate.jp/kurashi/anshin_anzen/syoubou/1000838/1000839.html

一関市水防訓練

行政・機関名 一関市消防本部
実施期間 2019年07月07日 〜 2019年07月07日
実施場所 磐井川河川緑地公園 上の橋下流左岸
実施内容 一関市水防計画に基づき、住民の生命、身体及び財産を災害から保護するため、水防隊員の水防技術の習得及び向上並びに市民参加型訓練を通して水防意識の高揚を図ることを目的とし実施する。水防関係機関による訓練と市民参加型訓練に大別され、市民参加型訓練においては災害用非常食試食などを行う。
問い合わせ先 一関市消防本部消防課
URL https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/

三陸防災復興シンポジウム2019【第2回】

行政・機関名 久慈市
実施期間 2019年06月28日 〜 2019年06月29日
実施場所 久慈市文化会館
実施内容 なりわいの再生と新たな三陸の創造~三陸の豊かさを生かした持続可能な産業を考える~ 産業分野における災害リスク軽減に向け、東日本大震災津波の事実を踏まえた教訓を発信する。併せて、単に元に戻すことにとどまらない産業復興のあり方について議論を深める
問い合わせ先 三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会
URL https://sanriku2019.jp/event/article02.html

令和元年度東和地区防災訓練

行政・機関名 花巻市役所
実施期間 2019年06月23日 〜 2019年06月23日
実施場所 花巻市東和地域
実施内容 台風による河川の洪水・氾濫・土砂災害を想定し、猿ヶ石川浸水区域、土石流危険区域を対象に避難訓練を実施
問い合わせ先 花巻市防災危機管理課
URL http://www.city.hanamaki.iwate.jp/

イザ!いわて!!カエルキャラバン!in 陸前高田

行政・機関名 イザ!カエルキャラバン!
実施期間 2019年06月16日 〜 2019年06月16日
実施場所 陸前高田コミュニティホール(シンガポールホール)
実施内容 東日本大震災から8年、震災直後に生まれた子どもは8歳になり、今後被災地でも震災を知らない子どもが増加する。そんな子ども達に伝えていくために、子ども達が楽しみながら参加できる防災の祭りを企画した。“震災の知恵や技” が学べる体験プログラムの中に三陸独自のプログラムも準備している
問い合わせ先 陸前高田ひのきしん隊 rikuzentakadahinokisintai@yahoo.co.jp
URL http://kaeru-caravan.jp/schedule/rikuzentakata

いちのせきシェイクアウト訓練

行政・機関名 一関市消防本部
実施期間 2019年06月14日 〜 2019年06月14日
実施場所 一関市内全域
実施内容 岩手・宮城内陸地震発生時刻に合わせ、市内全域で一斉に3つの安全確認行動(まずひくく、あたまをまもり、うごかない)を取るなどして防災意識の向上を図る訓練
問い合わせ先 一関市消防本部防災課
URL https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/30,117314,64,html

三陸防災復興プロジェクト2019オープニングセレモニー

行政・機関名 釜石市
実施期間 2019年06月01日 〜 2019年06月01日
実施場所 釡石市民ホール
実施内容 8月7日まで行われる、三陸防災復興プロジェクト2019の開幕イベント。オープニング・セレモニー後は、引き続き第1回「三陸防災復興シンポジウム2019」を開催。併せて、施設外において、防災復興に係る展示及び三陸の食を提供するブース等を設置する
問い合わせ先 三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会
URL https://sanriku2019.jp/event/article01.html

三陸防災復興展示会

行政・機関名 沿岸13市町村
実施期間 2019年06月01日 〜 2019年08月07日
実施場所 三陸防災復興シンポジウム会場隣接地、沿岸13市町村の公共施設など
実施内容 三陸防災復興シンポジウム会場隣接地や沿岸13市町村の公共施設等で体験型展示会やパネル展示を実施する
問い合わせ先 三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会
URL https://sanriku2019.jp/event/article13.html

三陸防災復興シンポジウム2019【第1回】

行政・機関名 釜石市
実施期間 2019年06月01日 〜 2019年06月02日
実施場所 釡石市民ホール
実施内容 これからの防災~東日本大震災と世界の自然災害の教訓から学ぶ新しい防災のカタチ~ 東日本大震災津波の教訓と、今後の災害に対する回復力や強靭性を高めるために必要とされる平時の備えについて討論を行う
問い合わせ先 三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会
URL https://sanriku2019.jp/event/article02.html

防災の集い

行政・機関名 遠野市
実施期間 2019年03月17日 〜 2019年03月17日
実施場所 市内
実施内容 未定
問い合わせ先 0198-62-2111
URL

平成30年度大船渡市防災訓練

行政・機関名 大船渡市
実施期間 2018年11月11日 〜 2018年11月11日
実施場所 大船渡市
実施内容 津波防災訓練
問い合わせ先 大船渡市総務部防災管理室
URL

山田町総合防災訓練

行政・機関名 山田町
実施期間 2018年11月10日 〜 2018年11月10日
実施場所 町内全域
実施内容 津波避難訓練、避難所設置・運営訓練、避難住民輸送訓練、救出救護訓練、特設公衆電話設置訓練、初期消火訓練等
問い合わせ先 0193-82-3111
URL

宮古市総合防災訓練

行政・機関名 危機管理監危機管理課
実施期間 2018年11月10日 〜 2018年11月10日
実施場所 宮古市役所、市民交流センター、宮古小学校、第一中学校 ほか
実施内容 岩手県と合同で、災害情報発信訓練、避難訓練、避難所開設・運営訓練等を行う。
問い合わせ先 0193-68-9111
URL

平成30年度岩手県総合防災訓練

行政・機関名 ソフトバンク株式会社
実施期間 2018年11月09日 〜 2018年11月10日
実施場所 宮古市ほか広域4市町村
実施内容 ・移動基地局車の展示 ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601)
URL

避難訓練

行政・機関名 岩手県立杜陵高等学校奥州校(定時制)
実施期間 2018年10月19日 〜 2018年10月19日
実施場所 岩手県立杜陵高等学校奥州校(定時制)
実施内容 震度6弱の地震が発生に伴い、調理室より火がでることを想定した避難訓練
問い合わせ先 0197-22-8611
URL http://www2.iwate-ed.jp/osh-h/

平成30年度滝沢市総合防災訓練

行政・機関名 岩手県滝沢市
実施期間 2018年09月30日 〜 2018年09月30日
実施場所 滝沢市役所及び岩手県警察本部警備部機動隊
実施内容 水害を想定した訓練、滝沢市役所において図上訓練、岩手県警察本部警備部機動隊において埋没家屋等からの救助救出訓練、ゴムボート等による避難訓練、心配蘇生法訓練、協力企業による防災関連品の展示、炊き出し訓練等
問い合わせ先 〒020ー0692 岩手県滝沢市中鵜飼55番地 滝沢市役所市民環境部防災防犯課
URL http://www.city.takizawa.iwate.jp/

平成30年度花巻地区防災訓練

行政・機関名 花巻市
実施期間 2018年09月30日 〜 2018年09月30日
実施場所 花巻小学校、桜台小学校、まなび学園 ほか
実施内容 北上川の洪水災害を想定した情報伝達訓練、安否確認訓練、避難訓練を自主防災組織と共同で実施する。
問い合わせ先 花巻市防災危機管理課
URL http://www.city.hanamaki.iwate.jp/

洋野町防災訓練

行政・機関名 洋野町
実施期間 2018年09月23日 〜 2018年09月23日
実施場所 洋野町内
実施内容 沿岸部  津波避難訓練など 大野地区 土砂災害避難訓練など
問い合わせ先 洋野町防災推進室 0194-65-5918
URL

平成30年度北上川上流盛岡地区合同水防訓練

行政・機関名 岩手県滝沢市
実施期間 2018年09月09日 〜 2018年09月09日
実施場所 ビッグルーフ滝沢
実施内容 各種水防工法訓練
問い合わせ先 〒020ー0692 岩手県滝沢市中鵜飼55番地 滝沢市役所市民環境部防災防犯課
URL http://www.city.takizawa.iwate.jp/

平成30年度奥州市総合防災訓練

行政・機関名 奥州市
実施期間 2018年09月02日 〜 2018年09月02日
実施場所 奥州市役所、地区センター(8箇所)、小学校(2箇所)、奥州市総合体育館など
実施内容 大型台風の影響による洪水災害、土砂災害に加え、住民避難開始後の地震発生という複合災害を想定した訓練。市役所においては災害対策本部の設置運営訓練、緊急告知ラジオ起動訓練実施し、地域においては、自主防災組織などと協力し、避難所開設受入訓練、避難誘導訓練、安否確認訓練などを実施した。
問い合わせ先 奥州市役所市民環境部危機管理課 0197-24-2111
URL http://www.city.oshu.iwate.jp/

平成30年度古館地区総合防災訓練

行政・機関名 岩手県紫波町
実施期間 2018年09月02日 〜 2018年09月02日
実施場所 古館小学校
実施内容 避難訓練、災害箇所確認研修等
問い合わせ先 019-672-2111(内線2360)
URL

平成30年度雫石町総合防災訓練

行政・機関名 雫石町
実施期間 2018年09月02日 〜 2018年09月02日
実施場所 雫石町役場、西山公民館、西山小学校
実施内容 午前8時から避難訓練、避難所開設運営訓練、倒壊建物救出訓練、ドローン活用訓練、防災学習など各種訓練を予定しております。併せまして、災害協定締結事業者の機材展示も行います。
問い合わせ先 019-692-6490
URL

遠野市防災訓練

行政・機関名 遠野市消防本部
実施期間 2018年09月02日 〜 2018年09月02日
実施場所 市内各所
実施内容 市内全域、全市民を対象とした避難・安否確認訓練
問い合わせ先 0198-62-2119
URL

平成30年度釜石市地震・津波避難訓練

行政・機関名 釜石市
実施期間 2018年09月01日 〜 2018年09月01日
実施場所 市内
実施内容 いつかまた必ず来襲する津波に備え、犠牲者を出さないよう、市民・企業・団体の皆さんの御協力と御参加により、地震・津波避難訓練を実施するもの。
問い合わせ先 釜石市防災危機管理課(TEL 0193-27-8441)
URL http://www.city.kamaishi.iwate.jp/kurasu/bosai_saigai/

平成30年度盛岡市総合防災訓練

行政・機関名 盛岡市
実施期間 2018年09月01日 〜 2018年09月01日
実施場所 城北小学校ほか
実施内容 大規模な地震を想定した総合防災訓練を実施します。当日は,住民と防災関係機関が連携した避難訓練と負傷者救出訓練,避難所生活体験,炊き出し訓練などもありますので,ぜひご参加ください。
問い合わせ先 019-603-8031
URL http://www.city.morioka.iwate.jp/kurashi/anzen_anshin/bousai/1023972.html

1分間で身に付く、防災意識。平成30年度盛岡市シェイクアウト

行政・機関名 盛岡市
実施期間 2018年08月24日 〜 2018年09月07日
実施場所 それぞれの自宅・職場・学校など
実施内容 大地震が発生したという想定のもと、各家庭や職場等において、「①まず低く」「②頭を守り」「③動かない」の3つの安全確保行動を行う訓練を市内全域で実施します。
問い合わせ先 019-603-8031
URL http://www.city.morioka.iwate.jp/kurashi/anzen_anshin/kikikanri/1001123.html

自主防災組織連絡会地区別防災研修会

行政・機関名 遠野市消防本部
実施期間 2018年08月20日 〜 2018年08月23日
実施場所 遠野市内各所
実施内容 市内各地区の自主防災組織の役員などを対象にした地区別防災研修会
問い合わせ先 0198-62-2119
URL

学校施設の防災対策セミナー2017

行政・機関名 文部科学省
実施期間 2017年11月30日 〜 2017年11月30日
実施場所 マリオス(盛岡地域交流センター) 183~186会議室
実施内容 熊本地震を経験した教育委員会や多くの被災現場を見てきた建築の専門家による講演、安全・安心な学校づくりに取り組む地方公共団体の取組等を紹介します。また、文部科学省からは、熊本地震を踏まえ、今後の学校施設整備に当たり、特に重要な課題についてとりまとめられた緊急提言のポイントや最新の施策を紹介します。
問い合わせ先 大臣官房文教施設企画部施設企画課防災推進室
URL http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/detail/1395369.htm

平成29年度陸前高田市津波避難訓練

行政・機関名 陸前高田市
実施期間 2017年11月12日 〜 2017年11月12日
実施場所 陸前高田市内
実施内容 東日本大震災の教訓より、津波から命を守るためには、高台への避難が何より重要との教訓を得たことから、避難路と最寄の避難所(高台)の確認を行う。
問い合わせ先 0192-54-2111
URL

平成29年度岩手町総合防災訓練

行政・機関名 岩手町
実施期間 2017年11月05日 〜 2017年11月05日
実施場所 岩手町川口保育所
実施内容 (1)現場指揮本部設置訓練 (2)自主防災組織による情報伝達、初期消火、負傷者搬送、応急救護等の訓練 (3)住民参加型の煙体験、応急手当等の訓練
問い合わせ先 岩手町総務課防災交通係 TEL 0195-62-2111
URL http://town.iwate.iwate.jp/

防災避難訓練

行政・機関名 岩手県立種市高等学校
実施期間 2017年11月01日 〜 2017年11月01日
実施場所 本校グランド、町内
実施内容 巨大地震発生を想定。町内に大津波警報発令後、津波による災害を想定し、町内避難所へ全校生徒・職員で避難訓練予定。
問い合わせ先 種市高校総務部担当者
URL ptf02-s-kato@iwate-ed.jp

平成29年度防災教育・復興教育推進事業「いわての復興教育スクール」

行政・機関名
実施期間 2017年11月01日 〜 2017年11月01日
実施場所 岩手県立高田高等学校
実施内容 「大量給食の意義と実際」災害時には本校において避難所が開設されることから、避難所運営における事前準備と実践を行う。
問い合わせ先 0192-55-3153
URL http://www2.iwate-ed.jp/tak-h/index.html

国土強靱化ワークショップ

行政・機関名 内閣官房国土強靱化推進室
実施期間 2017年10月28日 〜 2017年10月29日
実施場所 岩手県盛岡市
実施内容 災害時にもしなやかに支え合えるつながりをつくり出すには何が必要か。この機会に、ともに考え、ともにはじめる、未来志向型の発想・共有を目指したワークショップを開催する
問い合わせ先 03-3263-3811 ランドブレイン(株)宇治田、松本
URL http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/workshop.html

避難訓練

行政・機関名 岩手県立花巻南高等学校
実施期間 2017年09月25日 〜 2017年09月25日
実施場所 岩手県立花巻南高等学校
実施内容 自身後に火災が発生した状況を設定して行う。花巻中央消防署の指導のもとに行う。
問い合わせ先 岩手県立花巻南高等学校
URL ptf9-ogawa-shimon@iwate-ed.jp

平成29年度花巻地区防災訓練

行政・機関名 花巻市
実施期間 2017年09月24日 〜 2017年09月24日
実施場所 花巻小学校、桜台小学校、まなび学園 外
実施内容 北上川の洪水災害を想定した情報伝達訓練、安否確認訓練、避難訓練を自主防災組織と共同で実施する。
問い合わせ先 花巻市防災危機管理課
URL http://www.city.hanamaki.iwate.jp

平成29年度八幡平市防災訓練

行政・機関名 八幡平市
実施期間 2017年09月10日 〜 2017年09月10日
実施場所 八幡平市立安代小学校 ほか
実施内容 豪雨による洪水、土石流災害及び大規模火災を想定し、避難訓練、災害ボランティア訓練、応急炊出し訓練、応急給水訓練、水防訓練、火災防御訓練、地上偵察訓練、孤立者救助救出訓練、各種体験訓練などを実施します。
問い合わせ先 八幡平市 防災安全課
URL

防災訓練

行政・機関名 防災推進室
実施期間 2017年09月03日 〜 2017年09月03日
実施場所 沿岸部、水沢地区
実施内容 太平洋沖を震源に地震と津波が発生したとの想定で津波避難訓練を沿岸部で実施。 また、水沢地区で大雨により土砂災害発生等を想定し土砂災害避難訓練などを実施する
問い合わせ先 防災推進室
URL

雫石町総合防災訓練

行政・機関名 雫石町
実施期間 2017年09月03日 〜
実施場所 雫石町総合運動公園 ほか
実施内容 各種災害を複合的に想定し、避難誘導や救出訓練を自主防災会や関係機関と連携して実施。
問い合わせ先 雫石町役場防災課
URL

平成29年度奥州市総合防災訓練

行政・機関名 奥州市市民環境部危機管理課
実施期間 2017年09月03日 〜 2017年09月03日
実施場所 市内
実施内容 市民一斉の避難行動訓練等
問い合わせ先 0197-24-2111 内線223
URL

山田町総合防災訓練

行政・機関名 山田町
実施期間 2017年09月03日 〜 2017年09月03日
実施場所 全町
実施内容 津波避難訓練、林野火災防ぎょ訓練
問い合わせ先 0193-82-3111
URL

北上市総合防災訓練

行政・機関名 北上市
実施期間 2017年09月02日 〜 2017年09月02日
実施場所 岩手県北上市
実施内容 ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介、避難所支援物品展示ブース出展
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

平成29年度釜石市津波避難訓練

行政・機関名 釜石市
実施期間 2017年09月01日 〜 2017年09月01日
実施場所 市内
実施内容 いつかまた必ず来襲する津波に備え、二度と多くの犠牲者を出さないよう、市民・企業・団体の皆さんの御協力と御参加により、津波避難訓練を実施するもの。 ①津波避難訓練、②避難所開設訓練、③災害対策本部参集及び運営訓練
問い合わせ先 釜石市防災危機管理課(TEL 0193-27-8441)
URL http://www.city.kamaishi.iwate.jp/kurasu/bosai_saigai/oshirase/detail/1212042_2223.html

宮古市総合防災訓練

行政・機関名 危機管理監危機管理課
実施期間 2017年08月27日 〜 2017年08月27日
実施場所 宮古市小山田
実施内容 火災防御訓練、水防広報訓練、応急給食訓練、ライフライン復旧訓練、応急救護所開設・救護訓練、情報収集伝達訓練、初期消火訓練など
問い合わせ先 宮古市危機管理監危機管理課
URL http://www.city.miyako.iwate.jp/kikikanri/sougoubousaikunren_miyakoshi_29_1.html

平成29年度金ケ崎町総合防災訓練

行政・機関名 金ケ崎町
実施期間 2017年08月27日 〜 2017年08月27日
実施場所 黒沢川「せせらぎ公園」他
実施内容 災害に備え、防火、防災活動が迅速かつ的確に実施できるよう、住民参加を含めた防災訓練を実施します。また、消防団による分列行進、放水訓練等の他、子どもを対象とした消防ポンプ車の試乗体験等を行います。
問い合わせ先 0197-42-2111
URL

岩手県総合防災訓練

行政・機関名 ソフトバンク株式会社
実施期間 2017年08月26日 〜 2017年08月26日
実施場所 盛岡市立見前南中学校
実施内容 ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601)
URL

岩手県総合防災訓練

行政・機関名 岩手県
実施期間 2017年08月26日 〜 2017年08月26日
実施場所 岩手県盛岡市 及び 岩手県紫波町(盛岡市立見前南中学校、盛岡南高校、紫波町彦部小学校体育館)
実施内容 ・通信復旧用移動基地局車展示 ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介、避難所支援物品展示ブース出展
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

岩手県総合防災訓練

行政・機関名 矢巾町役場
実施期間 2017年08月25日 〜 2017年08月26日
実施場所 盛岡市・紫波町・矢巾町
実施内容 矢巾町分の訓練は、矢巾東小学校で自主防災会、東小全児童の参加による避難所設置、初期消火、応急手当、土嚢作成などの訓練を行う。児童の盛岡市への広域避難もあり。参加想定約1,100人。
問い合わせ先 矢巾町総務課防災安全室
URL

葛巻町総合防災訓練

行政・機関名 葛巻町役場総務企画課消防防災係(盛岡中央消防署葛巻分署)
実施期間 2017年08月09日 〜 2017年09月10日
実施場所 葛巻町役場、小田民俗資料館及び周辺
実施内容 この訓練は、大規模災害発生に備え葛巻町地域防災計画に基づき、防災関係機関と地域住民が一体となり、総合的かつ実践的な防災訓練を実施するとともに、災害発生時に迅速で円滑な応急対策ができるよう防災関係機関相互の協力体制を確立し、併せて地域住民の防災意識の高揚を図ることを目的として各種の訓練を実施する。
問い合わせ先 0195-66-2709
URL

避難訓練

行政・機関名 釜石市教育委員会
実施期間 2017年04月21日 〜 2018年01月26日
実施場所 幼稚園
実施内容 火災・震災・その他の災害の予防及び人命の安全並びに災害の防止等を図ることを目的とし、基礎訓練・通報・避難・誘導の部分訓練、消火器の扱いなどの訓練を行う。年間の中で9~10回程度計画し、園児及び職員の安全確保のため実施する。
問い合わせ先 釜石市立鵜住居幼稚園
URL

避難訓練 防災教室 消防フェステイバル

行政・機関名 岩手県釜石市教育委員会
実施期間 2017年04月21日 〜 2018年02月08日
実施場所 園内及び消防署
実施内容 ベルの合図、教師の前に集まることを知る。避難場所まで歩いて逃げる。知らない人には絶対について行かないことを知る。DVDの視聴。消防署見学。乗車体験。
問い合わせ先 釜石市立平田幼稚園
URL

地域づくり防災セミナー

行政・機関名 危機管理課
実施期間 2017年03月11日 〜
実施場所 奥州市江刺総合支所
実施内容 講演会、事例発表等
問い合わせ先 0197-24-2111
URL

平成28年度災害ボランティア養成講座

行政・機関名 社会福祉法人大船渡市社会福祉協議会
実施期間 2017年02月01日 〜 2017年02月28日
実施場所 大船渡市Y・Sセンター
実施内容 平成29年2月に、災害ボランティア養成講座を開催予定です。詳細につきましては決定次第、大船渡市社会福祉協議会のホームページへ掲載いたしますので、ご確認ください。
問い合わせ先 0192-27-0001
URL http://ofunato-shakyo.com/

啓発活動

行政・機関名 盛岡少年院
実施期間 2017年01月16日 〜 2017年01月20日
実施場所 盛岡少年院
実施内容 全職員に対して,「防災とボランティア週間」の趣旨等について朝礼で説明するとともに,庁内の電子掲示板に掲示して周知し,防災意識の向上を図る。
問い合わせ先 盛岡少年院庶務課 019-647-2107
URL なし

写真展

行政・機関名 岩手県警察
実施期間 2017年01月15日 〜 2017年01月21日
実施場所 大船渡警察署1階ロビー
実施内容 東日本大震災津波被害の風化防止のため、関連写真を展示
問い合わせ先 岩手県警察本部、大船渡警察署
URL

非常用小型発電機の起動・運転操作訓練

行政・機関名 盛岡地方検察庁
実施期間 2017年01月10日 〜 2017年01月31日
実施場所 盛岡市内
実施内容 非常用小型発電機の起動・運転操作訓練を行う。
問い合わせ先 盛岡地方検察庁 総務課 ℡019-622-6195
URL なし

防災用具の点検

行政・機関名 盛岡地方検察庁
実施期間 2017年01月10日 〜 2017年01月31日
実施場所 盛岡市内
実施内容 防災用具の点検を行う。
問い合わせ先 盛岡地方検察庁 総務課 ℡019-622-6195
URL なし

セコムの安否確認訓練

行政・機関名 盛岡地方検察庁
実施期間 2017年01月10日 〜 2017年01月31日
実施場所 盛岡市内
実施内容 セコム安否確認訓練を行う。
問い合わせ先 盛岡地方検察庁 総務課 ℡019-622-6195
URL なし

安心・安全の街カシオペア(仮)

行政・機関名 岩手県警察 二戸警察署
実施期間 2017年01月09日 〜 2017年01月09日
実施場所 一戸町ショッピングセンター イコオ
実施内容 「110番の日」のイベントと併せ、東日本大震災津波被害の風化防止のための警察活動等の写真展示を実施
問い合わせ先 岩手県警察本部、二戸警察署
URL

防災訓練

行政・機関名 盛岡少年鑑別所
実施期間 2017年01月01日 〜 2017年01月31日
実施場所 盛岡少年鑑別所
実施内容 避難訓練及び防災機器操作訓練を実施する。
問い合わせ先 盛岡少年鑑別所庶務課 Tel.019-647-2206
URL なし

東北管区広域緊急援助隊北部3県合同訓練

行政・機関名 東北管区警察局
実施期間 2016年11月22日 〜 2016年11月22日
実施場所 岩手医科大学矢巾キャンパス
実施内容 青森、秋田、岩手の各県警察広域緊急援助隊が合同で、救出救助、交通規制、検視、映像送信等の訓練を実施
問い合わせ先 東北管区警察局広域調整第二課 TEL022-221-7181
URL http://www.tohoku.npa.go.jp/

矢巾町総合防災訓練

行政・機関名 NTTドコモ東北支社
実施期間 2016年11月12日 〜 2016年11月12日
実施場所 矢巾町
実施内容 ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介、災害用伝言板体験ブース出展
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

災害警備訓練

行政・機関名 岩手県警察本部
実施期間 2016年11月05日 〜 2016年11月05日
実施場所 岩手県警察本部庁舎
実施内容 警察本部に勤務する職員を対象とした非常召集伝達訓練を実施
問い合わせ先 岩手県警察本部警備部警備課 TEL019-653-0110
URL http://www2.pref.iwate.jp

防災・避難訓練

行政・機関名
実施期間 2016年10月28日 〜 2016年10月28日
実施場所 学校法人三育学院 盛岡三育幼稚園
実施内容 園児及びスタッフ対象の防災・避難訓練
問い合わせ先 016-622-4663
URL http://morioka319.net/

平成28年度滝沢市総合防災訓練

行政・機関名 岩手県 滝沢市
実施期間 2016年09月11日 〜 2016年09月11日
実施場所 滝沢市役所、ふるさと交流館
実施内容 地震災害を想定した訓練 滝沢市役所:(災害対策本部図上訓練) ふるさと交流館:(避難訓練、心肺蘇生法、煙体験、炊き出し、関係機関救助訓練見学、災害時使用品展示等)
問い合わせ先 〒020-0692 岩手県滝沢市中鵜飼55 滝沢市役所市民環境部防災防犯課 TEL : 019-656-6507(直通)
URL http://www.city.takizawa.iwate.jp/

消防フェア

行政・機関名
実施期間 2016年09月10日 〜 2016年09月10日
実施場所 遠野市防災センター
実施内容 遠野北小薬研太鼓、救助訓練披露(はしご登はん)、消防操法訓練披露(ポンプ車)、各種体験(消火、放水、煙、レスキュー、乗車、心肺蘇生法、とん汁試食)、救急講演会、車両展示(陸上自衛隊、警察、消防)、防火綱引き、防火餅まき
問い合わせ先 0198-62-2119
URL

北上市総合防災訓練

行政・機関名 北上市
実施期間 2016年09月03日 〜 2016年09月03日
実施場所 飯豊地区交流センター 岩手県北上市村崎野12-67-6
実施内容 (1)避難訓練 ア 地区住民による避難行動訓練 イ 組織による災害対応訓練 ウ 情報伝達訓練 (2)参加体験型訓練 ア 体験型防災訓練   応急救護、初期消火、放水消火、煙体験、はしご車乗車、炊き出し イ 各種展示   緊急車両等、防災用品 ウ 災害対応訓練   トリアージ (3)一斉行動訓練  登録制災害情報メール送信訓練
問い合わせ先 北上市消防防災課 0197-72-8306
URL

北上市総合防災訓練

行政・機関名 NTTドコモ東北支社
実施期間 2016年09月03日 〜 2016年09月03日
実施場所 北上市
実施内容 ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介、災害用伝言板体験ブース出展
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

シェイクアウト訓練

行政・機関名 岩手県警察本部
実施期間 2016年09月01日 〜 2016年09月01日
実施場所 岩手県警察本部庁舎
実施内容 警察本部に勤務する職員を対象としたシェイクアウト訓練を実施
問い合わせ先 岩手県警察本部警備部警備課 TEL019-653-0110
URL http://www2.pref.iwate.jp/~hp0802/

防災・避難訓練

行政・機関名
実施期間 2016年08月10日 〜 2016年08月10日
実施場所 学校法人三育学院 盛岡三育幼稚園
実施内容 園児及びスタッフ対象の防災・避難訓練
問い合わせ先 016-622-4663
URL http://morioka319.net

二戸市防災訓練

行政・機関名 二戸市役所 防災対策室
実施期間 2016年08月06日 〜 2016年08月06日
実施場所 二戸市石切所小学校、公民館周辺
実施内容 避難訓練、避難所設営訓練、炊出し、図上訓練
問い合わせ先 0195-23-3111
URL

啓発活動

行政・機関名 盛岡公安調査事務所
実施期間 2016年01月15日 〜 2016年01月21日
実施場所 盛岡公安調査事務所
実施内容 職員に対し,「防災とボランティアの日」及び「防災とボランティア週間」の趣旨を周知し,防災意識の向上を図る。
問い合わせ先 盛岡公安調査事務所 019-622-2938
URL なし

安否情報確認訓練

行政・機関名 盛岡地方法務局
実施期間 平成29年1月中 〜 平成29年1月中
実施場所 盛岡地方法務局管内各庁
実施内容 民間事業者による安否確認サービスを利用した安否情報確認訓練を実施する。
問い合わせ先 盛岡地方法務局総務課 TEL019-624-1141
URL なし