運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災イベント一覧

全国で開催予定の防災イベントをご紹介

新型コロナウイルス感染症の影響で、イベント開催が中止・延期になっている場合がございます。
お出かけ前に必ず公式情報をご確認ください。

高知県

令和5年度 須崎市総合防災訓練

行政・機関名 須崎市
実施期間 2023年11月19日 〜 2023年11月19日
実施場所 桐間防災支援施設、各避難場所
実施内容 半日を基準として、第1部、第2部の2部構成。第1部一斉避難訓練、シェイクアウト訓練の実施。第2部関係機関と連携した総合的な訓練の実施。
問い合わせ先 防災課 0889-42-1236
URL

令和5年度 仁淀川町防災訓練

行政・機関名 仁淀川町
実施期間 2023年11月05日 〜 2023年11月05日
実施場所
実施内容
問い合わせ先 総務課 0889-35-0111
URL

令和5年度 いの町総合防災訓練

行政・機関名 いの町
実施期間 2023年11月03日 〜 2023年11月03日
実施場所 いの町立枝川小学校
実施内容 避難所開設・運営訓練。防災フェス(防災業者紹介、消防団体験、警察車両展示、自衛隊車両展示、自衛隊炊き出し訓練等)
問い合わせ先 総務課 088-893-1113
URL

なかとさ防災フェスタ

行政・機関名 中土佐町
実施期間 2023年10月14日 〜 2023年10月15日
実施場所 道の駅なかとさ
実施内容 防災に関する展示や防災機関の車両展示、防災宝探しなど。
問い合わせ先 総務課 危機管理室 0889-52-2211
URL

中土佐町防災宝探し~災いから街を守る三種の秘宝伝説~

行政・機関名 中土佐町
実施期間 2023年09月09日 〜 2023年10月15日
実施場所 中土佐町内
実施内容 10月14日(土)、15日(日)に開催する「なかとさ防災フェスタ」の、親子で参加できるコンテンツとして、LINEの謎解き宝探しを先行して実施する。捜索エリアは中土佐町内。参加冊子(宝の地図)に描かれた謎や暗号とLINE上に出てくるメッセージやヒントを手がかりに実際に隠された宝箱のありかを見つけるために解き進む、ゲーム感覚で遊べる謎解きコンテンツ。3つの謎を解き、最終的に宝箱に書かれた発見のキーワードをみつけるとゲームクリア!地元の企業や店舗が提供する豪華賞品が抽選で当たる。
問い合わせ先 総務課 危機管理室 0889-52-2211
URL https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000039057.html

【関東大震災100年】消防庁 防火防災キャンペーン

行政・機関名 総務省消防庁
実施期間 2023年09月01日 〜 2023年09月21日
実施場所 全国の消防本部各地域
実施内容 毎年、9月の老人の日・敬老の日の時期に防火防災キャンペーンを実施し、高齢者やその家族に対して火災予防の注意喚起を行っている。この機会に合せて関東大震災100周年であることを踏まえ、地震火災対策についても、普及・啓発を行う。
問い合わせ先 総務省消防庁予防課 03-5253-7573
URL https://www.fdma.go.jp/publication/ugoki/items/rei_0509_29.pdf

令和5年度佐川町 シェイクアウト訓練

行政・機関名 佐川町
実施期間 2023年08月30日 〜 2023年09月05日
実施場所 佐川町役場・各その時間に居た場所
実施内容 その場で、姿勢を低くし、頭を守り、動かないという安全を確保する行動をとる訓練。標準実施日時は9月1日の10時からだが、難しい場合は上記の実施期間で時間が来れば各自訓練を開始する。
問い合わせ先 危機管理対策室 0889-22-7700
URL

防災パネル展

行政・機関名 国土交通省 四国地方整備局 中村河川国道事務所
実施期間 2023年08月30日 〜 2023年09月21日
実施場所 アピアさつき 1階(8/30~9/5)、フジグラン四万十2階(9/15~9/21)
実施内容 防災週間の一環として四万十川の水害、南海大震災、東日本大震災の写真や、河川・ダム・道路事業についてパネルで紹介(アピアさつき8/30~9/5、フジグラン9/15~9/21)
問い合わせ先 国土交通省 四国地方整備局 中村河川国道事務所 0880-34-7306
URL http://www.skr.mlit.go.jp/nakamura/press/2023/20230822.pdf

令和5年度企画展「備える・学ぶ 南海トラフ地震対策」

行政・機関名 高知県立公文書館
実施期間 2023年07月24日 〜 2023年12月25日
実施場所 高知県立公文書館1階展示室(高知市丸ノ内1丁目1番10号)
実施内容 高知県が進めてきた「犠牲者を限りなくゼロに近づける」ための南海トラフ地震対策を、公文書館の所蔵資料から『備える』『学ぶ』をテーマに紹介。『絵で見る!高知県の南海トラフ地震対策』の大型地図パネルや『防災紙芝居』、防災キャラクターと学ぶDVD上映など、親子で楽しめる。 
問い合わせ先 高知県立公文書館 電話:088-856-5024、FAX:088-856-5014、メール:110202@ken.pref.kochi.lg.jp
URL https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110202/2023072200022.html

防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第7回マッチングセミナー

行政・機関名 内閣府(防災担当)
実施期間 2023年06月01日 〜 2023年06月01日
実施場所 高知県高知市 高知城ホール(オンライン併用)
実施内容 災害対応を行う地方公共団体等のニーズと民間企業等が持つ先進技術のマッチングや効果的な活用事例の横展開等を行うため、地方公共団体等と民間企業等が交流するセミナーを開催する。
問い合わせ先 内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(防災計画担当)付 TEL:03-3501-6996(直通)
URL https://bosaijapan.jp/?p=34922

第10回高知県防災気象講演会

行政・機関名 高知地方気象台
実施期間 2022年11月25日 〜 2022年11月25日
実施場所 オンライン
実施内容 次の南海トラフ地震発生の切迫性が着実に高まっていることから、“南海トラフ巨大地震”の理解と、地震動や津波から自分自身と大切な人の命を守るために平時・緊急時に行うことに対する知識やヒントを基調講演を通じて、より正しく知っていただくことを目的とする。
問い合わせ先 高知地方気象台 088-822-8882
URL

梼原町 弾道ミサイルを想定した住民避難訓練

行政・機関名 梼原町
実施期間 2022年11月19日 〜 2022年11月19日
実施場所 梼原町役場
実施内容 弾道ミサイルが町内を通過及び落下したことを想定し、住民の自宅での避難訓練と役場職員の初動対処訓練を実施
問い合わせ先 梼原町役場 0889-65-1111
URL

高知大学防災推進センターシンポジウム「「避難遅れ」をなくすために私たちは何をすべきか?」

行政・機関名 高知大学 防災推進センター
実施期間 2022年11月13日 〜 2022年11月13日
実施場所 高知大学メディアの森 6階メディアホール、オンライン上(Microsoft Teams ※事前登録制)
実施内容 豪雨災害のリスクの非常に高い地域であり、また地震災害時の津波避難の必要性も高い地域である、高知県における災害時の早期避難の実現には、行政側による避難情報の迅速な情報提供にとどまらず、情報を受け取った住民が主体的に被災リスクを認知し、住民間で互いに避難行動の誘発や避難支援を行いながら地域全体として早期避難につなげる社会的な仕組みが必要となる。本シンポジウムでは、避難遅れをなくすためにひとりひとりがどのように行動すれば良いのか、「地域の災害文化や平時の地域活動と大学の専門知の連携」に焦点をあてて事例を交えながら紹介する。
問い合わせ先 高知大学研究推進課 088-844-8891
URL https://www.kochi-u.ac.jp/cdpp/information_20221113.html

第1回中土佐町総合防災学習会

行政・機関名 中土佐町
実施期間 2022年11月12日 〜 2022年11月13日
実施場所 中土佐町立久礼小学校
実施内容 大規模災害時に町で最大の避難者数の想定となっている久礼小学校に、実際に避難所を開設する。コロナ対策などで整備された資機材や簡易ベッドなどを使用して、防災計画に記載されている避難者数を受け入れることができるのか、また、その環境で実際に避難生活を送ることができるのか、机上の防災計画を実際に形にしてみる大規模な実験的学習会となる。また、久礼小学校に整備された空気中の湿気を飲料水に変える機械や、高知県内の事業者や町で防災対策に関わる団体の展示なども行う。
問い合わせ先 総務課 0889-52-2211
URL https://www.town.nakatosa.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=1684

令和4年度梼原町 災害対策本部訓練

行政・機関名 梼原町
実施期間 2022年11月06日 〜 2022年11月06日
実施場所 梼原町役場
実施内容 高知県の総合防災訓練に併せ、役場職員及び近隣住民の避難訓練や災害対応訓練を行う。
問い合わせ先 梼原町役場 0889-65-1111
URL

令和4年度香南市総合防災訓練

行政・機関名 香南市
実施期間 2022年11月06日 〜 2022年11月06日
実施場所 香南市全域
実施内容 午前9時から南海トラフ地震の発生を想定した避難訓練を実施。避難訓練終了後、各地域での独自訓練(実施しない地域もあり)。メイン会場の吉川小学校では関係機関による防災学習、車両・資機材等の展示など実施。
問い合わせ先 防災対策課 0887-57-8501
URL http://www.city.kochi-konan.lg.jp/

令和4年度 須崎市一斉避難訓練・総合防災訓練

行政・機関名 須崎市役所
実施期間 2022年11月06日 〜 2022年11月06日
実施場所 須崎市各避難場所・桐間多目的公園
実施内容 第一部:緊急地震速報や大津波警報による避難指示の発令による、近傍の指定緊急避難場所への避難。
第二部:各防災関係機関や自主防災組織と連携した訓練。
問い合わせ先 防災課 0889-42-1236
URL

令和4年度 安芸市総合防災訓練

行政・機関名 安芸市
実施期間 2022年09月04日 〜 2022年09月04日
実施場所 市内全域
実施内容 緊急避難訓練、災害対策本部初動訓練等
問い合わせ先 安芸市危機管理課 kikikanri@city.aki.lg.jp
URL

令和4年度高知県シェイクアウト訓練

行政・機関名 高知県
実施期間 2022年08月30日 〜 2022年09月05日
実施場所 県内全域
実施内容 地震発生時に「姿勢を低く(Drop)、頭を守り(Cover)、動かない(Hold on)」という安全確保の行動をとるための訓練を県内一斉に実施する。標準実施日時は令和4年9月1日(木)午前10時。実施が難しい場合は8月30日~9月5日までの間で自由に時間を設定し実施できる。
問い合わせ先 高知県南海トラフ地震対策課
URL https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/shake-out.html

防災パネル展

行政・機関名 国土交通省 中村河川国道事務所
実施期間 2022年08月30日 〜 2022年09月05日
実施場所 アピアさつき 1階
実施内容 防災週間の一環として四万十川の水害、南海大震災、東日本大震災、河川、ダム事業、道路事業をパネルで紹介
問い合わせ先 国土交通省中村河川国道事務所 事業対策官 太田 088-34-7306
URL

木材利用シンポジウムin高知 ~近年の木材利用の動向~

行政・機関名 高知大学 防災推進センター
実施期間 2022年01月25日 〜 2022年01月25日
実施場所 オンライン上(Zoom)
実施内容 日本における木材利用の動向について、各方面からの最新の話題を共有し、これからの木材利用の拡大について考える契機を提供する。
問い合わせ先 高知大学研究国際部研究推進課 088-844-8891
URL http://www.kochi-u.ac.jp/events/2021122200022/

高知大学防災推進センターシンポジウム「災害からの事前の避難に必要な情報とは?」

行政・機関名 高知大学 防災推進センター
実施期間 2022年01月22日 〜 2022年01月22日
実施場所 オンライン上(Microsoft Teams)
実施内容 事前の災害情報が住民の避難を促すようになるためにはどうすれば良いのかを、研究の立場からの高知大学研究者と、防災行政の実務の担当者で議論する場としてシンポジウムを開催する。
問い合わせ先 高知大学研究国際部研究推進課 088-844-8891
URL http://www.kochi-u.ac.jp/cdpp/information_20220122.html

昭和南海地震から75年シンポジウム

行政・機関名 四国官学連携防災・減災協議会
実施期間 2021年11月17日 〜 2021年11月17日
実施場所 オーテピア高知(高知市追手筋2-1-1)
実施内容 平成30年10月に四国4県・5大学により設置され、香川大学と香川県が事務局となって運営されている「四国官学連携防災・減災協議会」が開催する、昭和南海地震に関するシンポジウム
問い合わせ先 香川大学危機管理研究センター 087-864-2544
URL https://www.kagawa-u.ac.jp/index.php?cID=25724

令和3年度香南市総合防災訓練

行政・機関名 香南市 防災対策課
実施期間 2021年11月07日 〜 2021年11月07日
実施場所 香南市全域
実施内容 午前9時から南海トラフ地震の発生を想定した避難訓練を実施。避難訓練終了後、各地域での独自訓練(実施しない地域もあり)。メイン会場の香我美小学校では関係機関による防災学習、車両・資機材等の展示など実施。
問い合わせ先 防災対策課 0887-57-8501
URL http://www.city.kochi-konan.lg.jp/

令和3年度 高知市総合防災訓練 内閣府地震・津波防災訓練

行政・機関名 高知市
実施期間 2021年10月31日 〜 2021年10月31日
実施場所 泉野小学校
実施内容 シェイクアウト訓練、津波避難訓練(泉野小学校区内住民対象)、避難所開設・運営訓練、物資配送訓練、炊き出し訓練、救助犬捜索デモンストレーション、展示ブースの出展を実施する。
問い合わせ先 高知市防災政策課 088-823-9055
URL https://www.city.kochi.kochi.jp/site/bousai/r3-kochicity-earthquakedrill.html

高知大学防災推進センターWEB公開シンポジウム「大規模災害に備える地域づくり」

行政・機関名 高知大学 防災推進センター
実施期間 2021年10月10日 〜 2021年10月10日
実施場所 オンライン上
実施内容 都市防災研究の第一人者かつ、自主防災会で地区の防災の推進に奮闘されている梶秀樹氏(筑波大学 名誉教授)、黒潮町町長の松本敏郎氏をお迎えし、防災の当事者である地区の皆さんと研究者が手を取り合い、令和時代の新しい「大規模災害に備える地域づくり」をどう進めていくべきか考える。
問い合わせ先 高知大学研究推進課 088-844-8891
URL http://www.kochi-u.ac.jp/cdpp/information_20211010.html

高知市シェイクアウトイベント2020

行政・機関名 高知市
実施期間 2020年09月06日 〜 2020年09月06日
実施場所 オーテピア5階 高知みらい科学館
実施内容 防災脱出ゲームや科学教室、デジタル地球儀の実演、シェイクアウト訓練クイズラリー など体験し楽しみながら防災を学べるコーナーを設ける。また、高知市で行われたシェイクアウト訓練の様子を撮影した写真の展示を行う
問い合わせ先 地域防災推進課 088-823-9040
URL

地域の未来を考える イブニングセミナー2020

行政・機関名 高知工科大学
実施期間 2020年07月22日 〜 2020年07月22日
実施場所 facebookを利用したオンライン上
実施内容 様々なテーマに基づき、香美市の未来について参加者と議論するセミナー。今回はシステム工学群 教授の佐藤慎司氏による「津波防災」をテーマにすることが予定されており、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のためfacebookにてライブ配信を行うオンライン視聴型のイベントとなる。
問い合わせ先 高知工科大学 地域連携機構 org@ml.kochi-tech.ac.jp
URL https://www.facebook.com/events/944615709292435/

災害(復興)・防災と 男女共同参画に関する講師養成研修

行政・機関名 特定非営利活動法人全国女性会館協議会・公益財団法人こうち男女共同参画社会づくり財団
実施期間 2019年12月13日 〜 2019年12月14日
実施場所 こうち男女共同参画センター「ソーレ」
実施内容 なぜ災害(復興)・防災に男女共同参画の視点が必要なのかを理解し、さらに地元で男女共同参画の視点を入れた災害(復興)・防災に関する講座の講師ができるようになる2日間連続の養成研修。事前予約制で、参加希望はFAXもしくはメールにて受け付けを行っている。
問い合わせ先 こうち男女共同参画センター「ソーレ」  088-873-9100
URL http://j-kaikan.jp/doc/2019/20191213-flyer-2.pdf

南海トラフ地震 地域「防災・減災」シンポジウム 2019 in 高知

行政・機関名 高知地方気象台
実施期間 2019年11月18日 〜 2019年11月18日
実施場所 高知会館 白鳳
実施内容 南海トラフ地震による被害防止・軽減に向けて、地震関連情報の周知・啓発とこれらの情報を活用した地域に相応しい防災対応・行動、また、地域防災をテーマにシンポジウムを開催する
問い合わせ先 高知地方気象台防災管理官室 TEL088-822-8882
URL http://www.jma-net.go.jp/kochi/2019symposium/2019symposium.html

高知県総合防災訓練

行政・機関名 ソフトバンク株式会社
実施期間 2019年06月09日 〜 2019年06月09日
実施場所 県立鏡野公園及び高知工科大学
実施内容 ・可搬型基地局車の展示 ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601)
URL

フジ宿毛店防災フェスタ

行政・機関名
実施期間 2019年05月05日 〜 2019年05月05日
実施場所 フジ宿毛店
実施内容
問い合わせ先 0880-63-0951
URL

消火訓練・避難誘導訓練

行政・機関名 高知大学
実施期間 2019年01月23日 〜 2019年01月23日
実施場所 高知大学医学部
実施内容 病棟火災を想定した通報訓練、消火訓練、避難誘導訓練等を実施
問い合わせ先
URL

第9回高知県防災気象講演会

行政・機関名 高知地方気象台
実施期間 2018年11月28日 〜 2018年11月28日
実施場所 総合あんしんセンター
実施内容 過去の災害(高知豪雨から20年)を振り返ると共に、経験したことのない大雨にどう対応すればよいのかを学んでいただく。
問い合わせ先 高知地方気象台 TEL 088-822-8882
URL

平成30年度朝倉地区防災訓練

行政・機関名 国立大学法人高知大学
実施期間 2018年11月21日 〜
実施場所 高知大学朝倉キャンパス
実施内容 避難訓練、自主防災隊行動訓練、起震車による地震体験、はしご車による救出体験
問い合わせ先 財務部財務課管財係 088-844-8130
URL

医学部 学生防災訓練

行政・機関名 高知大学
実施期間 2018年11月16日 〜 2018年11月16日
実施場所 高知大学医学部
実施内容 南海トラフ地震を想定した学生避難・安否確認訓練、学生災害対策室本部機能訓練の実施
問い合わせ先 高知大学医学部・病院事務部学生課 電話088-880-2512
URL

医学部総合防災訓練

行政・機関名 高知大学医学部
実施期間 2018年11月09日 〜 2018年11月09日
実施場所 高知大学医学部
実施内容 南海トラフ地震を想定した災害対策本部訓練、情報伝達訓練、トリアージ訓練等を実施
問い合わせ先 高知大学医学部・病院事務部会計課 電話088-880-2247
URL

地震・津波発生時の避難誘導訓練

行政・機関名
実施期間 2018年11月02日 〜 2018年11月02日
実施場所 高知県 須崎市
実施内容 駅間走行中の列車が、大地震が発生し大津波警報が発令された場合において、当該列車の運転士や車掌及び乗車されているお客さまのご協力をいただきながら、列車に搭載されている非常用梯子等を使用し、お客さまを安全・迅速に降車させ、指定避難場所まで避難誘導を実施いたします。
問い合わせ先 087-825ー1666
URL

災害医療研修会 Disaster ABC

行政・機関名 高知大学医学部
実施期間 2018年10月14日 〜 2018年10月14日
実施場所 高知大学医学部
実施内容 病院職員を対象とした災害教育プログラム
問い合わせ先 高知大学医学部災害・救急医療学講座 088-880-2286
URL

平成30年度宿毛市長期浸水対策訓練

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2018年09月02日 〜 2018年09月02日
実施場所 宿毛市内
実施内容 長期浸水を想定した、情報伝達、本部設置運営、初動対処、映像通信、救出救助等の災害対処訓練を他機関と連携して実施。
問い合わせ先 088-826-0110
URL

高知県総合防災訓練・地域防災フェスティバル

行政・機関名 ソフトバンク株式会社
実施期間 2018年05月27日 〜 2018年05月27日
実施場所 高知市 高知新港
実施内容 ・移動基地局車の展示 ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601)
URL

高知県防災教育推進フォーラム

行政・機関名 高知県
実施期間 2018年02月03日 〜 2018年02月03日
実施場所 高知県立高知追手前高等学校芸術ホール
実施内容 防災教育推進モデル校による実践発表や高知県高校生津波サミットの報告、講師による講演を行う。
問い合わせ先 高知県教育委員会 TEL088-821-4533
URL http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310000/

避難所運営訓練

行政・機関名
実施期間 2017年11月11日 〜 2017年11月12日
実施場所 宿毛市立平田小学校
実施内容 避難所運営訓練、避難行動・避難所理解基礎講座
問い合わせ先 (0880)63-0951
URL

市内一斉避難訓練

行政・機関名 須崎市役所
実施期間 2017年11月05日 〜 2017年11月05日
実施場所 須崎市全域
実施内容 南海トラフ地震を想定した避難訓練、通信訓練
問い合わせ先 0889-42-1236
URL

県内一斉避難訓練

行政・機関名 高知県
実施期間 2017年11月05日 〜 2017年11月05日
実施場所 高知県内
実施内容 地震による津波等を想定した避難訓練を県内一斉に行う。
問い合わせ先
URL

地域のみんなで自主防災訓練

行政・機関名 高知県
実施期間 2017年11月05日 〜 2017年11月05日
実施場所 高知県内
実施内容 地域で炊き出し、初期消火、救命講習、防災学習など、実情に合わせた訓練や学習会を行う。
問い合わせ先
URL

第3回黒潮町地区防災計画シンポジウム

行政・機関名 黒潮町役場
実施期間 2017年10月28日 〜 2017年10月28日
実施場所 高知県立大方高校高等学校体育館
実施内容 自主防災会・学校実践報告、被災地における地区防災計画の取組報告、パネルディスカッション
問い合わせ先 黒潮町役場情報防災課
URL

災害に強い人・地域・ネットワークづくり講演会

行政・機関名 高知県
実施期間 2017年10月28日 〜 2017年10月28日
実施場所 高新文化ホール(高知市本町3-2-15)
実施内容 南海トラフ地震による災害に強い地域社会づくりを目指すことを目的とした講演会を開催。
問い合わせ先 高知県南海トラフ地震対策課
URL

避難所運営訓練

行政・機関名
実施期間 2017年10月28日 〜 2017年10月29日
実施場所 宿毛市立平田小学校
実施内容 避難所運営訓練、避難行動・避難所理解基礎講座
問い合わせ先 (0880)63-0951
URL

興津・志和地区合同津波避難訓練

行政・機関名 四万十町役場危機管理課
実施期間 2017年09月03日 〜 2017年09月03日
実施場所 四万十町興津地区・志和地区
実施内容 合同津波避難訓練
問い合わせ先 四万十町役場危機管理課
URL

土佐清水総合防災訓練

行政・機関名 NTTドコモ四国支社
実施期間 2017年09月03日 〜 2017年09月03日
実施場所 土佐清水市
実施内容 ・通信復旧用機材設置訓練等 ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介ブース出展 予定
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

シェイクアウト訓練

行政・機関名 梼原町
実施期間 2017年09月01日 〜 2017年09月01日
実施場所 梼原町内
実施内容 シェイクアウト訓練
問い合わせ先 梼原町総務課(0889-65-1111)
URL

高知県シェイクアウト訓練

行政・機関名 高知県
実施期間 2017年08月30日 〜 2017年09月05日
実施場所 高知県内
実施内容 県内全域でシェイクアウト訓練を実施
問い合わせ先 高知県南海トラフ地震対策課 
URL https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/shake-out.html

高知県高校生津波サミット

行政・機関名 高知県
実施期間 2017年06月11日 〜 2017年12月16日
実施場所 高知市内 
実施内容 南海トラフ地震の学習、東北被災地訪問、今後の減災に向けた各校の取り組み計画の策定などを行う。
問い合わせ先 高知県教育委員会
URL

高知県総合防災訓練・地域防災フェスティバル

行政・機関名 ソフトバンク株式会社
実施期間 2017年06月04日 〜 2017年06月04日
実施場所 高知県室戸市 室津港
実施内容 ・移動基地局車の展示 ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601)
URL

電光掲示板を活用した防災広報

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月31日 〜 2017年01月31日
実施場所 土佐郡土佐町早明浦ダム設置の電光掲示板
実施内容 早明浦ダムの電光掲示板を活用、南海トラフ地震に対する防災広報を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

防災参観日における紙芝居

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月26日 〜 2017年01月26日
実施場所 高知市もみの木幼稚園
実施内容 もみの木幼稚園の防災参観日に併せ、園児と保護者を対象に防災紙芝居を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

被災者支援フォーラム2016

行政・機関名
実施期間 2017年01月23日 〜 2017年01月23日
実施場所 高知県高知市朝倉戊375-1
実施内容 大規模災害時の行政とNPO、社会福祉協議会の協働の重要性について考えます。
問い合わせ先 088-850-9100
URL

保健所における医療救護訓練に参加

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月22日 〜 2017年01月22日
実施場所 いの町仁淀病院
実施内容 仁淀病院における保健所主催の医療救護訓練に参加、情報伝達訓練等を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

中学校と協働の津波避難訓練

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月19日 〜 2016年12月19日
実施場所 安芸市立安芸中学校
実施内容 安芸中学校が主催する避難訓練に安芸署が参加し、警察官による避難誘導等を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

普通救命講習会に併せた防災広報

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月19日 〜 2017年01月19日
実施場所 中村警察署
実施内容 一般人を対象とした普通救命講習会参加者に対し、防災講話及び防災広報紙を配布。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

非常参集・安否確認訓練

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月17日 〜 2017年01月17日
実施場所 高知南警察署
実施内容 大規模地震を想定し、職員緊急連絡システムを使用した職員非常参集及び安否確認の訓練を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

非常参集、安否確認訓練

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月17日 〜 2017年01月17日
実施場所 高知東警察署
実施内容 大規模地震を想定し、職員緊急連絡システムを使用した職員非常参集及び安否確認訓練を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

非常参集、安否確認訓練

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月17日 〜 2017年01月17日
実施場所 安芸警察署
実施内容 大規模地震を想定し、職員緊急連絡システムを使用した職員非常参集及び安否確認の訓練を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

気象台職員による防災講話

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月17日 〜 2017年01月17日
実施場所 南国警察署
実施内容 気象台職員による緊急地震速報に関する講話を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

研修会に併せた署員に対する防災教養等

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月17日 〜 2017年01月17日
実施場所 南国警察署
実施内容 署定例研修会等において署員に対する防災教養、シェイクアウト訓練を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

非常参集、安否確認訓練

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月17日 〜 2017年01月17日
実施場所 中村警察署
実施内容 大規模地震を想定し、職員緊急連絡システムを使用した職員非常参集及び安否確認訓練を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

研修会等に併せたシェイクアウト訓練

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月17日 〜 2017年01月17日
実施場所 中村警察署
実施内容 署定例研修会等において、署員に対するシェイクアウト訓練を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

安否確認・非常呼出訓練

行政・機関名 高知刑務所
実施期間 2017年01月15日 〜 2017年01月15日
実施場所 高知刑務所
実施内容  非常メール通信網を活用した,安否確認・非常呼出訓練を実施する。
問い合わせ先 高知刑務所庶務課 TEL 088-866-5455
URL なし

ケーブルテレビによる防災広報

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月14日 〜 2017年01月22日
実施場所 四万十町ケーブルテレビ
実施内容 地元ケーブルテレビに防災広報記事を掲載し、窪川署管内の防災広報を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

電光掲示板を活用した防災広報

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月13日 〜 2017年01月22日
実施場所 高知南警察署
実施内容 署前の電光掲示板を活用、防災とボランティア週間をとらえた南海トラフ地震に対する防災広報を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

非常召集、安否確認訓練

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月13日 〜 2017年01月13日
実施場所 佐川警察署
実施内容 大規模地震を想定し、職員緊急連絡システムを使用した職員非常参集及び 安否確認訓練を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

啓発活動

行政・機関名 高知刑務所
実施期間 2017年01月12日 〜 2017年01月15日
実施場所 高知刑務所
実施内容  職員点検時に告知するとともに,掲示板に周知文を掲示し,各職員への周知を図る。
問い合わせ先 高知刑務所庶務課 TEL 088-866-5454
URL なし

啓発活動

行政・機関名 高知少年鑑別所
実施期間 2017年01月04日 〜 2017年01月31日
実施場所 高知少年鑑別所
実施内容 職員朝礼時に「防災とボランティアの日」及び「防災とボランティア週間」の趣旨等を説明する。
問い合わせ先 高知少年鑑別所庶務課 TEL088-872-9283
URL なし

防災訓練

行政・機関名 高知少年鑑別所
実施期間 2017年01月04日 〜 2017年01月31日
実施場所 高知少年鑑別所
実施内容 災害発生を想定した避難誘導訓練や非常メール通信網を活用した,安否確認等訓練を実施する。
問い合わせ先 高知少年鑑別所庶務課 TEL088-872-9283
URL なし

装備資機材取扱習熟訓練

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月04日 〜 2017年01月31日
実施場所 高知警察署
実施内容 大規模災害発生時における装備資機材(発動発電機、ロープ及び非常電源)の取扱訓練を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

研修会に併せた署員に対する防災教養

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月04日 〜 2016年12月30日
実施場所 高知東警察署
実施内容 署定例研修会において署員に対する防災教養等を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

研修会等に併せた署員に対する防災教養

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月04日 〜 2017年01月31日
実施場所 室戸警察署
実施内容 署定例研修会等において署員に対する防災教養を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

ケーブルテレビによる防災広報

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月04日 〜 2017年01月31日
実施場所 須崎市ケーブルテレビ
実施内容 地元ケーブルテレビに防災広報記事を掲載し、須崎署管内の防災広報を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

装備資機材取扱習熟訓練

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月04日 〜 2017年01月31日
実施場所 須崎警察署
実施内容 大規模災害発生時における装備資機材(チェーンソー、エンジンカッター等)の取扱訓練を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

署員に対する防災訓練等

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月04日 〜 2017年01月31日
実施場所 宿毛警察署
実施内容 大規模地震を想定した総合的な初動対応訓練を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

電光掲示板を活用した防災広報

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月04日 〜 2017年01月31日
実施場所 宿毛警察署
実施内容 電光掲示板を活用し、南海トラフ地震に関する防災広報を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

署ホームページによる防災広報

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月04日 〜 2017年01月31日
実施場所 宿毛警察署
実施内容 署のホームページに防災記事を掲載しての広報を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

電光掲示板を活用した防災広報

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2017年01月01日 〜 2017年01月31日
実施場所 南国市高知空港電光掲示板
実施内容 高知空港の電光掲示板を活用、南海トラフ地震に対する防災広報を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL

須崎市内一斉避難訓練

行政・機関名 高知県警察本部
実施期間 2016年12月20日 〜 2016年12月20日
実施場所 須崎市内
実施内容 地震による津波、土砂崩れ、建物倒壊、火災等を想定した避難訓練を実施し、避難場所、避難経路を確認するもの。
問い合わせ先 須崎警察署警備課 TEL 0889-42-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/susaki/

安芸市災害救急医療活動訓練

行政・機関名 高知県警察本部
実施期間 2016年11月27日 〜 2016年11月27日
実施場所 安芸市内
実施内容 大規模災害発生に伴う被災者の救出、救助、避難誘導、医療、搬送訓練を実施するもの。
問い合わせ先 安芸警察署警備課 TEL 0887-34-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/aki/

「世界津波の日」高校生サミットin黒潮

行政・機関名 黒潮町
実施期間 2016年11月25日 〜 2016年11月26日
実施場所 土佐西南大規模公園
実施内容 「世界津波の日」の啓発イベントとして、青少年による国際会議「世界津波の日」高校生サミットを、高知県黒潮町で開催します。
問い合わせ先 黒潮町、黒潮町教育委員会
URL http://www.town.kuroshio.lg.jp/pb/cont/topics/5161

第2回地区防災計画シンポジウム

行政・機関名 黒潮町
実施期間 2016年11月05日 〜 2016年11月05日
実施場所 黒潮町総合センター
実施内容 地区防災計画策定に向けた自主防災会による実践報告、被災地における地区防災計画の取組報告、~自然災害から命を守るために世界で考え地域で行動する~「世界津波の日」と地域の実践」をつなぐ をテーマとしたパネルディスカッションを予定しています。
問い合わせ先 黒潮町情報防災課
URL

平成28年度 黒潮町夜間津波避難訓練

行政・機関名 黒潮町
実施期間 2016年11月05日 〜 2016年11月05日
実施場所 黒潮町全域
実施内容 訓練内容は以下のとおり予定しています。 【町内全域]シェイクアウト訓練・情報伝達訓練・安否確認訓練 【津波浸水区域】夜間津波避難訓練 【津波浸水区域外】避難所開設訓練
問い合わせ先 黒潮町情報防災課 (TEL)0880-43-2188
URL

国土交通省大規模津波防災総合訓練

行政・機関名 NTTドコモ四国支社
実施期間 2016年11月05日 〜 2016年11月05日
実施場所 高知市
実施内容 ・通信復旧用機材設置訓練等 ・ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介ブース出展 予定
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

大規模津波防災総合訓練への参画

行政・機関名 高知県警察本部
実施期間 2016年11月05日 〜 2016年11月05日
実施場所 高知市内
実施内容 津波防災の日に合わせて、国交省、県、高知市が主催する総合防災訓練において、情報収集訓練、救出救助訓練、交通規制訓練を実施するもの。
問い合わせ先 高知県警察本部警備部災害対策課 TEL 088-826-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/

津波防災の日に伴う防災訓練

行政・機関名 高知県警察本部
実施期間 2016年11月05日 〜 2016年11月05日
実施場所 須崎市桐間地区
実施内容 津波防災の日に合わせ、津波、土砂崩れ、建物倒壊、火災等を想定した避難訓練を実施し、避難場所や避難経路を確認するもの。
問い合わせ先 須崎警察署警備課 TEL 0889-42-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/susaki/

津波防災の日に伴う防災訓練

行政・機関名 高知県警察本部
実施期間 2016年11月05日 〜 2016年11月05日
実施場所 中村警察署
実施内容 津波防災の日に合わせて、職員安否確認訓練、津波警報伝達訓練、装備資機材取扱訓練を実施するもの。
問い合わせ先 中村警察署警備課 TEL 0880-34-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/nakamura/

津波防災の日に伴う防災訓練

行政・機関名 高知県警察本部
実施期間 2016年11月04日 〜 2016年11月04日
実施場所 高知南警察署
実施内容 津波防災の日に合わせて、職員安否確認訓練、被留置者・来庁者等の救出・避難誘導訓練、映像伝送訓練を実施するもの。
問い合わせ先 高知南警察署警備課 TEL 088-834-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/kochi-south/

津波防災の日に伴う防災訓練

行政・機関名 高知県警察本部
実施期間 2016年11月04日 〜 2016年11月04日
実施場所 南国警察署
実施内容 津波防災の日に合わせて、緊急連絡システム訓練、装備資機材使用・搬送訓練、映像伝送訓練、シェイクアウト訓練、救出救助訓練、船舶訓練等を実施するもの。
問い合わせ先 宿毛警察署警備課 TEL 0880-63-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/sukumo/

地震・津波避難誘導訓練

行政・機関名 須崎市
実施期間 2016年11月02日 〜 2016年11月02日
実施場所 高知県須崎市桐間地区
実施内容 地震発生とともに、大津波警報が発表されたことを想定して、列車から乗客の避難誘導を行う。
問い合わせ先 087-825-1666
URL

津波防災の日に伴う防災訓練

行政・機関名 高知県警察本部
実施期間 2016年11月02日 〜 2016年11月02日
実施場所 窪川警察署
実施内容 津波防災の日に合わせて、緊急連絡システム訓練、無線通話訓練、映像伝送訓練を実施するもの。
問い合わせ先 窪川警察署警備課 TEL 0880-22-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/kubokawa/

南海地震フォーラム

行政・機関名 高知県教育委員会
実施期間 2016年10月22日 〜
実施場所 高知県立須崎高等学校 体育館
実施内容 須崎高校の防災プロジェクトチームにようr南海地震への防災・減災に関する取り組み発表及び防災啓発活動
問い合わせ先 0889-42-1744
URL

第 5 回 高知コアセンター講演会(案)

行政・機関名 国立研究開発法人海洋研究開発機構
実施期間 2016年10月15日 〜 2016年10月15日
実施場所 高知市文化プラザかるぽーと(高知市九反田 2-1)
実施内容 地元に特化した「地震・津波」に関する講演を実施する。 また、イベントとして地球深部探査船「ちきゅう」と生中継を行い、さらに、現地の中学校・高校向け「出前授業」を実施する予定。
問い合わせ先 国立研究開発法人海洋研究開発機構
URL http://www.jamstec.go.jp/j/

県内一斉避難訓練

行政・機関名 宿毛市役所
実施期間 2016年09月04日 〜 2016年09月04日
実施場所 市内全域
実施内容 音声放送と緊急速報メールを合図に避難訓練を実施する。
問い合わせ先 宿毛市役所危機管理課
URL

県内一斉避難訓練

行政・機関名 危機管理課
実施期間 2016年09月04日 〜 2016年09月04日
実施場所 土佐清水市全域(一部実施しない地区もあります)
実施内容 避難訓練を実施し、その後、各自主防災組織にて、炊出し訓練等の訓練を実施 避難訓練の時間は、午前9時~午前9時20分までとなっております。
問い合わせ先 0880-87-9077
URL

安芸市総合防災訓練

行政・機関名
実施期間 2016年09月04日 〜 2016年09月04日
実施場所 各地域及び安芸市消防防災センター
実施内容 安芸市各地域の自主防災組織による避難訓練等を実施。安芸市消防防災センターでは水防訓練、市職員南海地震初動対応訓練、防災グッズ展示会等を実施予定。
問い合わせ先 高知県安芸市危機管理課
URL http://www.city.aki.kochi.jp/

平成28年度いの町総合防災訓練

行政・機関名 土佐警察署
実施期間 2016年09月04日 〜 2016年09月04日
実施場所 いの町立川内小学校
実施内容 地震による津波、土砂崩れや建物倒壊、火災などを想定した避難訓練。機動隊による装備資機材などの展示も行う。
問い合わせ先 土佐警察署警備課 TEL088-852-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/tosa/

防災訓練

行政・機関名 梼原町
実施期間 2016年09月04日 〜 2016年09月04日
実施場所 梼原町内
実施内容 梼原町民を対象に防災訓練を実地する
問い合わせ先 梼原町役場 総務課 危機管理係
URL

地域住民の避難訓練

行政・機関名 高知県警察本部
実施期間 2016年09月04日 〜 2016年09月04日
実施場所 高岡郡四万十町内
実施内容 南海トラフ地震の発生を想定した地域住民の津波避難訓練、防災講話、炊き出し訓練
問い合わせ先 窪川警察署警備課 TEL 0880-22-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/kubokawa/

平成28年度安芸市総合防災訓練

行政・機関名 安芸警察署
実施期間 2016年09月04日 〜 2016年09月04日
実施場所 安芸市内
実施内容 「防災週間」関連行事として、地震による津波、土砂崩れや建物倒壊、火災などを想定した避難訓練を行う。
問い合わせ先 安芸警察署警備課 TEL0887-34-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/aki/

町内一斉避難訓練

行政・機関名 中土佐町
実施期間 2016年09月04日 〜 2016年09月04日
実施場所 中土佐町久礼地区、上ノ加江地区、矢井賀地区、大野見地区
実施内容 南海地震・津波の被災を想定して、全町民で一斉避難する訓練を実施する。
問い合わせ先 中土佐町役場 総務課 防災担当
URL http://www.town.nakatosa.lg.jp/

いの町総合防災訓練

行政・機関名 いの町
実施期間 2016年09月04日 〜 2016年09月04日
実施場所 町内全域
実施内容 避難訓練、炊き出し訓練、消火訓練、救急救命訓練、救出訓練、情報伝達訓練
問い合わせ先 088-893-1113
URL

防災訓練

行政・機関名 宿毛警察署
実施期間 2016年09月01日 〜 2016年09月01日
実施場所 宿毛警察署
実施内容 「防災の日」関連行事として、緊急交通路確保、交通検問所開設、緊急通行車両の確認標章交付、信号機滅灯対策、放置車両排除等の訓練を実施
問い合わせ先 宿毛警察署警備課 TEL0880-63-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/sukumo/

地域合同避難訓練

行政・機関名
実施期間 2016年08月28日 〜 2016年08月28日
実施場所 高知県立高知南中学校・高等学校
実施内容 地域住民と学校が合同して行う地震・津波に備えての避難、避難所開設
問い合わせ先
URL

平成28年度土佐市総合防災訓練

行政・機関名 土佐警察署
実施期間 2016年08月28日 〜 2016年08月28日
実施場所 新居緑地公園
実施内容 情報収集、被災車両救出救助、映像伝送等の訓練を実施
問い合わせ先 土佐警察署警備課 TEL088-852-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/tosa/

防災訓練

行政・機関名 窪川警察署
実施期間 2016年08月28日 〜 2016年08月28日
実施場所 興津・志和地区
実施内容 地震による津波、土砂崩れや建物倒壊、火災などを想定した、地域住民の津波避難訓練
問い合わせ先 窪川警察署警備課 0880-22-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/kubokawa/

興津・志和地区津波避難訓練

行政・機関名 四万十町役場危機管理課
実施期間 2016年08月28日 〜 2016年08月28日
実施場所 興津地区・志和地区
実施内容 興津地区と志和地区で、津波避難訓練を行います。
問い合わせ先 22-3280
URL

防災訓練

行政・機関名 宿毛警察署
実施期間 2016年08月25日 〜 2016年08月25日
実施場所 宿毛警察署
実施内容 離島における地震対策に焦点を絞り、自主防災組織や関係機関との情報伝達収集、自主防災組織等の住民による要救助者の搬送処置、ヘリを使用した要救助者の搬送等訓練を実施
問い合わせ先 宿毛警察署警備課 TEL0880-63-0110
URL http://www.police.pref.kochi.lg.jp/portal/station/sukumo/

JCI合同防災訓練

行政・機関名 須崎市役所
実施期間 2016年08月20日 〜 2016年08月20日
実施場所 桐間防災支援施設
実施内容 避難訓練、初期消火訓練起震車体験、煙体験、心肺蘇生法(AEDなど)
問い合わせ先 須崎市役所 地震・防災課
URL

夏休みお天気教室

行政・機関名 高知地方気象台
実施期間 2016年08月08日 〜 2016年08月08日
実施場所 高知城ホール
実施内容 防災に関する普及啓発
問い合わせ先 高知地方気象台 TEL 088-822-8882
URL http://www.jma-net.go.jp/kochi/etc/H28otenkikyousitupostar.pdf

高知県総合防災総合訓練

行政・機関名 NTTドコモ四国支社
実施期間 2016年06月05日 〜 2016年06月05日
実施場所 宿毛市
実施内容 ・通信復旧用機材設置訓練等 ・ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介ブース出展
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

防災訓練

行政・機関名
実施期間 2016年05月31日 〜
実施場所 本校
実施内容 火災避難訓練
問い合わせ先
URL

電光掲示板を活用した防災広報

行政・機関名 高知県警察
実施期間 2024年03月29日 〜 2024年03月29日
実施場所 高知県警察本部出入口電光掲示板
実施内容 正門前の電光掲示板において、防災とボランティア週間等に関する防災広報を実施。
問い合わせ先 088-826-0110(5767)
URL