運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災関連施設一覧

全国 > %E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C(8)

神戸市危機管理センター 防災展示室

行政・機関名 神戸市
開館時間 平日 8:15 ~17:30  休日 10:00~17:30
休館日 12月29日~1月3日
利用料金 無料
所在地 神戸市中央区加納町6-5-1神戸市役所危機管理センター1階
施設概要 阪神・淡路大震災の経験と教訓、災害への備えに関するパネル展示のほか、防災グッズや防災ゲーム等を紹介。
一般利用可否
問い合わせ先 神戸市危機管理室 078-322-6232
URL https://www.city.kobe.lg.jp/a46152/bosai/prevention/preparation/cmc/index.html

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

行政・機関名 公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構
開館時間 9:30~17:30(入館は16:30まで) ただし、7~9月は9:30~18:00(入館は17:00まで)<br>金・土曜日は通年9:30~19:00(入館は18:00まで)
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 12月31日と1月1日
利用料金 西館・東館(大人600円、大学生450円、70歳以上の高齢者300円、高校生以下無料、障がい者(大人150円、大学生100円)) 東館のみ(大人300円、大学生200円、70歳以上の高齢者150円、高校生以下無料、障がい者(大人50円、大学生50円)) ※団体料金有り。 ※障がい者の介助者1名は無料。 ※毎月17日は、入館無料
所在地 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
施設概要 阪神・淡路大震災から得た知識や知恵を継承し、世界の防災研究の拠点として、役立つ情報を世界へ、そして未来へと発信することを目的に、平成14年に設立されました。阪神・淡路大震災を追体験したり、災害から自らの命を守るための行動を学んだりすることができる。
一般利用可否
問い合わせ先 人と防災未来センター https://www.dri.ne.jp/contact/
URL https://www.dri.ne.jp/

ぷらっと防災にしのみや

行政・機関名 西宮市
開館時間 9:00~17:30
休館日 土日祝
利用料金 無料
所在地 西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎1階
施設概要 2021年4月に完成した市役所の第二庁舎 1階エントランスに設置された防災啓発コーナー。防災に関する展示に加え、防災に関するチラシを設置するほか、防災に関するクイズや非常持ち出し袋の重さを体験することができる
一般利用可否
問い合わせ先 地域防災支援課 0798-35-3092
URL https://www.nishi.or.jp/kurashi/anshin/2chosha-seibi/2chosha-seibinitsuit/kansei.html

加古川市防災センター

行政・機関名 加古川市
開館時間 9:00~17:00
休館日 月曜日
利用料金 無料
所在地 加古川市加古川町友沢137-1
施設概要 住民がいつでも体験・見学できるよう、地震体験、消火体験や煙避難体験などさまざまな体験施設や、防災に関する展示コーナーを常設しているほか、学校・企業・自治会・サークルなどの団体に合わせた防災研修プログラムが用意されている
一般利用可否
問い合わせ先 防災センター 079-423-0119
URL https://www.city.kakogawa.lg.jp/kurashi/syobo_kyukyu/bousaisenta/kakogawasibousai/1417673513734.html

北淡震災記念公園

行政・機関名 淡路市
開館時間 9:00~17:00
休館日 年中無休(12月に臨時休館あり)
利用料金 大人700円(障がい者・介助者350円)中学・高校生300円(障がい者・介助者150円)小学生250円(障がい者・介助者120円)
所在地 兵庫県淡路市小倉177
施設概要 兵庫県南部地震によって地表に現れた地震断層のズレをありのままに保存し、地震の凄まじさと脅威を感じることができるうえ、地震に備える大切さを伝える施設「野島断層保存館」がある
一般利用可否
問い合わせ先 0799-82-3020
URL http://www.nojima-danso.co.jp/nojima.html

仁川百合野町地すべり資料館

行政・機関名 兵庫県
開館時間 10:00~16:00
休館日 月・木曜日、年末年始
利用料金 無料
所在地 兵庫県西宮市仁川百合野町10-1
施設概要 阪神・淡路大震災によって起きた土砂災害の中で、最も大きな被害が出た仁川百合野地区の一角に開館。土砂災害の概要とその対策をガイダンスシアターや模型等の展示物で学ぶことができる
一般利用可否
問い合わせ先 仁川百合野町地区地すべり資料館 0798-51-5904
URL https://web.pref.hyogo.lg.jp/hsk06/hs04_1_000000023.html

赤穂市防災センター

行政・機関名 赤穂市
開館時間 9:00~17:00
休館日 毎週月曜日及び12月28日から1月4日
利用料金 無料
所在地 兵庫県赤穂市加里屋1120-120
施設概要 平成10年に設置された。1階及び2階は展示ホール(昔の消防ポンプや赤穂市の災害記録、防災用品の展示、地震に備えての住まいの補強の模型などを展示)、3階は防災教育のために利用する多目的ホールや研修室となっている。また、放水体験や煙体験などの各種体験も実施している
一般利用可否
問い合わせ先 消防本部総務課 0791-43-6881
URL https://www.city.ako.lg.jp/shoubou/soumu/dcc.html

防災センター(市役所東館)1階 啓発コーナー

行政・機関名 伊丹市
開館時間 9:00〜17:30
休館日 土・日・祝
利用料金 無料
所在地 兵庫県伊丹市千僧1-1
施設概要 東日本大震災の被災地では、市役所などの防災拠点も大きな被害を受けた。行政機能が麻痺し、被災者が長期間大きな不安を感じる状況が続いた教訓から、災害対策機能と防災倉庫など様々な機能を備えた3階建ての「防災センター」を整備した
一般利用可否
問い合わせ先 総務部危機管理室 072-784-8166 kikikanri@city.itami.lg.jp
URL http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SOMU/KIKIKANRI/ITAMISI_BOSAI/1406251203330.html