国・自治体、企業防災、NPO・中間組織、学校・PTA、自治会・町内会・管理組合、研究者の方それぞれのお立場で、関心のあるタグをお選びください。
フリーワード検索
検索結果( 件)
災害情報・システム
-
【土砂災害編】警戒レベル④で全員避難!!(内閣府)
2020年04月23日
水害・土砂災害について、市町村が出す避難情報と、国や都道府県が出す防災気象情報を5段階に整理。2019年出水期より、警戒レベルを用いた避難情報が発令されている。 内閣府は、どのような際に情報が発令されるのかなど、土砂災害編について、映像にまとめた。
【土砂災害編】(通常版)
英語版(English)・スペイン語版(Español)・中国語版(汉语)・韓国語版(한국)
【土砂災害編】(子供版)
英語版(English)・スペイン語版(Español)・中国語版(汉语)・韓国語版(한국) -
【水害編】警戒レベル④で全員避難!!(内閣府)
2020年04月23日
水害・土砂災害について、市町村が出す避難情報と、国や都道府県が出す防災気象情報を5段階に整理。2019年出水期より、警戒レベルを用いた避難情報が発令されている。
どのような際に情報が発令されるのかなど、水害編について、映像にまとめた。
【水害編】(通常版)
英語版(English)・スペイン語版(Español)・中国語版(汉语)・韓国語版(한국)
【水害編】(子供版)
英語版(English)・スペイン語版(Español)・中国語版(汉语)・韓国語版(한국)
-
警戒レベル④で全員避難!!(内閣府)
2019年06月27日
水害・土砂災害について、市町村が出す避難情報と、国や都道府県が出す防災気象情報を5段階に整理。2019年出水期より、警戒レベルを用いた避難情報が発令された。
英語版(English)・スペイン語版(Español) -
山形県沖を震源とする地震に係る被害状況等について(内閣府)
2019年06月19日
内閣府では、2019年6月19日9時45分現在での「山形県沖を震源とする地震に係る被害状況等」についてを発表した。揺れの大きかったところでは、地盤が緩んでいる可能性があり、少ない雨でも土砂災害が起こるおそれがあるため注意・警戒が必要。
-
「南海トラフ地震の多様な発生形態に備えた防災対応検討ガイドライン【第1版】」の一部改訂について(内閣府)
2019年06月05日
南海トラフ地震防災対策推進基本計画の変更において、南海トラフ地震臨時情報発表の際 の対応について明示されることに伴い、その内容をガイドラインへ反映させた
-
災害支援リサイクルセンター((合)iNatural)
2017年01月31日
個人が支援物資を送る際には、細心の注意が必要。そこで家庭に眠っている不用品を、全国の提携リサイクル業者に販売し、その収益金の一部を震災・災害で苦しんでいる地域へ還元するプロジェクト。一部の例外を除き、どんなものでも引き受ける方針。
-
平成28年10月21日鳥取県中部地震について(鳥取県)
2016年12月13日
平成28年10月21日に起きた鳥取地震に関する情報一覧。鳥取県災害対策本部会議からのお知らせをはじめ、被害情報、各市町村の特設ページ、県の配備体制など一元化している。
-
防災学術連携体の概要紹介(2016防災推進国民大会)
2016年08月28日
2016年1月9日に発足した防災学術連携体の背景と役割についての資料。巨大災害から生命と国土を守ることを目的に、自然災害全般を対象に、日本学術会議とともに平常時・緊急時の学会間の連絡および政府・社会間との連携を担う。 (日本学術会議・防災学術連携体『52学会の結集による防災への挑戦-熊本地震における取組み』発表資料)(全23P)
-
ゆれくるコールのご紹介(2016防災推進国民大会)
2016年08月28日
500万ダウンロードを突破した緊急地震速報通知アプリ「ゆれくるコール」の解説資料。緊急地震速報以外に、地図上で可視化する「震度マップ」、ユーザー投稿による「ゆれ体感」「関連ツイート」、「安否確認」、「地震情報」などの機能、ビジネスユースの提案など(全31P)。
-
リアルタイム地震・防災情報利用協議会(REIC)活動内容(2016防災推進国民大会)
2016年08月28日
緊急地震速報の調査・研究、活用支援、啓発・普及という活動内容の紹介(全1P)。