運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

パンフレット・webサイト情報

全国 > 兵庫県

兵庫県 防災・減災動画「ぼうさい学生ニュース」

種別 Webサイト
行政・機関名 兵庫県
記載内容 一般社団法人大学コンソーシアムひょうご神戸と連携し、県内大学の現役学生により企画・撮影・編集等を行った防災・減災動画。
問い合わせ先 危機管理部総務課総務班 078-362-9925
URL https://hyogo-ch.jp/video/5177/

災害時のペットとの避難ガイドライン

種別 パンフレット
行政・機関名 神戸市
記載内容 ペットの飼い主の方向けに、ペットのしつけや備蓄品など、平時から備えておくべきことや、災害時に取るべき行動、避難所でのペットを飼っていない方への配慮などについて示すとともに、災害時の避難所等において、施設管理者、避難所運営者がペットを同伴した避難者を円滑に受け入れ、飼い主と協力して適切にペットを一時飼育するまでの考え方や手順を説明している。
問い合わせ先 健康局環境衛生課
https://www.ssl.city.kobe.lg.jp/cgi-bin/faq/form.cgi?_gl=1*44zgki*_ga*NTY1MjgyNDQwLjE3MTAzMTMyNjQ.*_ga_6Y5BX2H098*MTcxMDMxMzI2My4xLjEuMTcxMDMxMzQzMS41Ny4wLjA.
URL https://www.city.kobe.lg.jp/a84140/kenko/health/hygiene/animal/bousai.html

聴覚障害者 災害支援ハンドブック

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県立聴覚障害者情報センター
記載内容 「聞こえない人にやさしい避難所」のイメージ図や、電話リレーサービスや遠隔手話通訳など新たに始まっているサービスなどの情報も掲載している。
問い合わせ先 兵庫県立聴覚障害者情報センター 078-805-4175
URL http://blog.livedoor.jp/h_center/archives/41952276.html

【関東大震災100年】広報誌 全国女性団体連絡協議会(2023年11月)

種別 パンフレット
行政・機関名 全国女性団体連絡協議会
記載内容 小池東京都知事と櫻井全女会会長との対談。今後の防災について考える。
問い合わせ先 全国女性団体連絡協議会事務局 03-3407-4303
URL https://zenjo-kai.jp/app/uploads/2023/11/2311_%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A5%B3%E6%80%A7%E4%BC%9A563%E5%8F%B7.pdf

【関東大震災100年】イオンマガジン Vol.82

種別 パンフレット
行政・機関名 イオン株式会社
記載内容 特集「多角的な視点から考える防災・減災」
問い合わせ先 https://www.aeon.info/contact/
URL https://www.aeon.info/company/message/magazine/pdf/vol82.pdf

【関東大震災100年】「特集 地図で見る関東大震災の写真と動画」

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 NHKのアーカイブスから見つかった関東大震災当時の写真を地図上で公開する特設ページ。
問い合わせ先 https://www.nhk.or.jp/css/
URL https://www.nhk.or.jp/archives/saigai/special/kantodaishinsai/

【関東大震災100年】関東大震災100年に関連した国総研の取組

種別 Webサイト
行政・機関名 国土交通省 国土技術政策総合研究所
記載内容 関東大震災100年関連して国総研が主催・参加する行事の情報と、地震対策に関する国総研の取組を、当ページに集約して掲載。
問い合わせ先 企画部企画課 029-864-2674
URL https://www.nilim.go.jp/lab/bcg/shinsai100/index.html

【関東大震災100年】国土地理院 関東大震災100年の取り組み

種別 Webサイト
行政・機関名 国土地理院
記載内容 震災応急測図原図、関東震災地垂直変動図など、関東大震災による地殻変動や被災状況を記した地図の展示する「企画展」や「関東大震災100年-国土地理院の防災・災害対応と最新の取組-」をメインテーマにとする国土地理院報告会等を紹介する。
問い合わせ先 総務部 広報広聴室 029-864-6254
URL https://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho45115.html

【関東大震災100年】気象業務はいま2023

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 気象業務の全体像について広く知っていただくことを目的として毎年刊行している「気象業務はいま」において、関東大震災から100年を迎えることから、「気象庁における巨大地震対策」について紹介している。
問い合わせ先 気象庁総務部総務課広報室 03-6758-3900(代表)
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/hakusho/2023/index.html

【関東大震災100年】「関東大震災から100年」こども向けサイト

種別 Webサイト
行政・機関名 気象庁
記載内容 100年前に起きた関東大震災がどんな地震だったのか、それによってどんなことが関東に起きたのかを、こどもが学べるサイト。地震が起きたらどうすればよいかも紹介している。
問い合わせ先 東京管区気象台 総務部 業務課 goiken-tokyo@jma.go.jp
URL https://www.data.jma.go.jp/tokyo/shosai/jikazan/shinsai100/kanto.html

【関東大震災100年】関東大震災から100年

種別 Webサイト
行政・機関名 日本赤十字社
記載内容 関東大震災の被災経験を活かし、今日発災が予想されている首都直下地震や南海トラフ巨大地震から身の安全を守る方法について考える。
問い合わせ先 日本赤十字社東京都支部 総務部企画課 03-5273-6747
URL https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/apeal/kantou-100th.html

【関東大震災100年】広報紙「NT」

種別 パンフレット
行政・機関名 日本赤十字社
記載内容 「関東大震災から100年の防災」を連載
問い合わせ先 日本赤十字社東京都支部 総務部企画課 03-5273-6747
URL https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/public/

【関東大震災100年】災害列島 命を守る情報サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 関東大震災発生直後に作られた古地図をもとに、同じ場所で生きる現代の私たちが必要な対策について考えるページ。
問い合わせ先 展開センター
https://www.nhk.or.jp/css/contact/
URL https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20230526_01.html

【関東大震災100年】NHK放送文化研究所ホームページ

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 NHK放送文化研究所の災害関連のコンテンツを集め、災害とメディアのあり方を考えるページ。
問い合わせ先 放送文化研究所
https://www.nhk.or.jp/css/contact/
URL https://www.nhk.or.jp/bunken/research/domestic/20230320_1.html

【関東大震災100年】日本医師会 関東大震災100年特設サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 公益社団法人日本医師会
記載内容 シンポジウム「関東大震災から100年~未来に生かされるべき教訓~」動画、関東大震災に深くかかわった都道府県医師会や日本医師会において現在取り組んでいる災害対策の取組みなどについて紹介を行う。
問い合わせ先 地域医療課 03-3942-6137
URL https://www.med.or.jp/people/kantou100/

【関東大震災100年】社外広報誌「イオンマガジン vol.82」

種別 パンフレット
行政・機関名 イオン株式会社
記載内容 人やインフラが集中する都市に必要な防災や、最新の防災技術、海外での事例などについて有識者や専門家からお話を伺い、関東大震災から100年の節目を迎える本年に、防災への意識を高める一助となる特集。
問い合わせ先 コーポレート・コミュニケーション部 イオンマガジン制作担当 043-212-6061
URL https://www.aeon.info/company/message/magazine/pdf/vol82.pdf

三田市防災ポータルサイト

種別 Webサイト
行政・機関名 三田市
記載内容 災害発生に備えた取り組みの紹介(自助・共助・公助)。災害発生時には最新の情報をリアルタイムで掲載。
問い合わせ先 危機管理課
079-559-5057
URL https://www.city.sanda.lg.jp/kurashi/anzen_anshin/bosai/index.html

さんだ防災・防犯メール

種別 Webサイト
行政・機関名 三田市
記載内容 三田市が配信するメールサービスについて、登録方法を説明。
問い合わせ先 危機管理課
079-559-5057
URL https://www.city.sanda.lg.jp/soshiki/8/gyomu/anzen_anshin/bousai/saigai_sonae/bousai_zyoho/2521.html

ハザードマップさんだ

種別 Webサイト
行政・機関名 三田市
記載内容 防災に必要な情報を地図と重ねて確認することができる。住所を入力し、ピンポイントで確認しやすいWeb版と印刷して確認できる紙面版(PDF)がある。また、日本語版のほか、中国語(簡体)版、英語版がある。
問い合わせ先 危機管理課
079-559-5057
URL https://www.city.sanda.lg.jp/soshiki/8/gyomu/anzen_anshin/bousai/hazardmap/3539.html

南あわじ市ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 南あわじ市
記載内容 洪水・高潮・津波等の災害が発生したときの災害想定を記載したハザードマップ。 
問い合わせ先 危機管理課
0799-43-5203
URL https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/site/bousai/hazardmap.html

加古川市防災ポータル

種別 Webサイト
行政・機関名 加古川市
記載内容 災害時のさまざまな情報をひとつのサイトに集約した「加古川市防災ポータル」を令和5年6月1日に開設した。平時の災害への備えに関する情報を「自助」「共助」「公助」に分けて記載、災害時には避難所情報や雨量などをまとめて確認することができる。公式SNSや「防災ネットかこがわ」をはじめ、様々な伝達手段と組み合わせるとともに、早期に防災情報を伝えることで、市民の大切ないのちと財産を守る。
問い合わせ先 防災部防災対策課
079-427-9717 
URL https://www.kakogawa-bousai.jp/bosaiWebPublic/#TOP

【関東大震災100年】関東大震災100年と防災減災科学

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人 防災学術連携体
記載内容 防災学術連携体の62学協会による「1923年関東地震100年企画」冊子
問い合わせ先 ⼀般社団法⼈ 防災学術連携体 事務局
03-3830-0188
URL https://janet-dr.com/090_abroadandhome/KantohEQ100th_book_A4.pdf

【関東大震災100年】広報誌「ぼうさい」第107号

種別 パンフレット
行政・機関名 内閣府(防災担当)
記載内容 2023(令和5)年、広報誌「ぼうさい」第106号~第108号の特集記事では、100年前に発生した関東大震災に関して、様々な角度からスポットを当てて、「あの時その場所で何が起きていたか」を振り返る。第107号では当時東京や横浜に甚大な被害をもたらした火災を中心に、「あの時その場所で何があったのか」を振り返る。
問い合わせ先 内閣府政策統括官(防災担当)
03-5253-2111(大代表)
URL https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/r05/107/index.html

【関東大震災100年】「関東大震災から100年」特設サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 気象庁
記載内容 関東大震災を振り返るとともに、今後の地震に適切に備えていただくために必要な防災知識等に関する情報を掲載。
問い合わせ先 気象庁総務部総務課広報室
https://ds.data.jma.go.jp/homepage.php/index.php
URL https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/1923_09_01_kantoujishin/index.html

【関東大震災100年】広報誌「ぼうさい」第106号

種別 Webサイト
行政・機関名 内閣府(防災担当)
記載内容 2023(令和5)年、広報誌「ぼうさい」第106号~第108号の特集記事では、100年前に発生した関東大震災に関して、様々な角度からスポットを当てて、「あの時その場所で何が起きていたか」を振り返る。「東京の大火災」の印象が強い関東大震災であるが、揺れによる倒壊、液状化、津波、土砂災害など、様々な被害を広範囲にわたって記録しており、第106号ではこうした「火災以外の被害」にスポットを当て、関東大震災を振り返る。
問い合わせ先 内閣府政策統括官(防災担当)
03-5253-2111(大代表)
URL https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/r04/106/index.html

【関東大震災100年】「関東大震災100年」特設ページ

種別 Webサイト
行政・機関名 内閣府(防災担当)
記載内容 関東大震災の関連資料や報告書等を掲載するとともに、行政機関や各種団体等による関東大震災100年関連行事の予定等を集約・発信する。また、関連する行事等において広く使用いただけるよう、関東大震災100年の共通ロゴマークも設定し掲載している。
問い合わせ先 内閣府政策統括官(防災担当)
03-5253-2111(大代表)
URL https://www.bousai.go.jp/kantou100/index.html

【関東大震災100年】ACe建設業界(2023年4月号)「特集 震災をリアライズする 関東大震災の記憶をたどり防災の今を視る 」

種別 パンフレット
行政・機関名 日本建設業連合会
記載内容 木密解消、水道施設の耐震化といった事例から、数々の災害に向き合ってきた日本ならではの歴史と、そこから生まれた技術力やノウハウを紹介。
問い合わせ先 日本建設業連合会事務局
03-3553-4095
URL https://www.nikkenren.com/publication/ACe/ce/ace2304/index.html

阪神淡路大震災取材映像アーカイブ「激震の記録1995」

種別 Webサイト
行政・機関名 朝日放送グループホールディングス株式会社
記載内容 阪神淡路大震災取材映像アーカイブ。学校等の防災授業で使えるeラーニング機能がある。
問い合わせ先 朝日放送グループホールディングス
https://cipher.asahi.co.jp/disaster_archive/
URL https://www.asahi.co.jp/hanshin_awaji-1995/

「子どもと親の防災ガイドブック」4言語(韓国語・フィリピン語・インドネシア語・タイ語)版

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県国際交流協会
記載内容 災害・防災の知識と避難の方法などについて事前に学習してもらうため、災害時要援護者となる可能性が高い在住外国人と外国にルーツをもつ子どもを対象に日本語と母語を併記した「子どもと親の防災ガイドブック」。「マイ避難カード」や「緊急連絡先カード」の作成についても紹介している。
問い合わせ先 兵庫県国際交流協会
078-230-3260
URL https://www.hyogo-ip.or.jp/torikumi/tabunkakyose/guidemap.html

動画「みんなで確認!令和の防災」

種別 Webサイト
行政・機関名 養父市
記載内容 危機管理監が様々な防災知識を教える動画。「外出時の備え」編と「アウトドア用品の活用」編。
問い合わせ先 防災安全課
079-662-2899
URL https://www.city.yabu.hyogo.jp/bousai/9731.html

兵庫県警察ホームページ

種別 Webサイト
行政・機関名 兵庫県警察本部
記載内容 災害に備えて(風水害、地震、津波、竜巻、防災アドバイス、東日本大震災関連情報、災害警備訓練実施結果等)
問い合わせ先 兵庫県警察本部 警備部災害対策課
078-341-7441
URL https//www.police.pref.hyogo.lg.jp

ひょうご防災ネット・ひょうごEネット(Hyogo Emergency Net)

種別 Webサイト
行政・機関名 兵庫県
記載内容 携帯電話のメール機能やホームページ機能を利用して、災害発生等の緊急時に、緊急気象情報や避難情報等をいち早く県民・市民の方々に発信する「ひょうご防災ネット」について掲載している。また、スマートフォンアプリ版の紹介も行っており、関連リンクからアプリのダウンロードが可能である。
問い合わせ先 危機管理部災害対策課
078-362-9812
URL https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk40/pa20_000000001.html

太子町ホームページ(防災)

種別 Webサイト
行政・機関名 太子町
記載内容 太子町のハザードマップや避難場所、防災の基礎知識等について掲載している。
問い合わせ先 企画政策課
079-277-5998
URL http://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakuseisaku/bousai/index.html

西宮市 防災に役立つチラシ

種別 パンフレット
行政・機関名 西宮市役所
記載内容 日ごろの備え、災害時の行動、避難の判断など、一人でもできる様々な防災活動を紹介しているチラシ。マイタイムラインなど、書き込むことができるように作成したチラシもある。
問い合わせ先 地域防災支援課
0798-35-3092
URL https://www.nishi.or.jp/kurashi/anshin/bosaijoho/saigainitsuiteshiru/chishiki/11118802020.html

西宮市 にしのみや防災チャンネル

種別 Webサイト
行政・機関名 西宮市役所
記載内容 災害に対する日頃からの備えや身を守るために必要な行動についての情報を1本5分程度にまとめたYouTube動画チャンネル。
問い合わせ先 地域防災支援課
0798-35-3092
URL https://www.youtube.com/playlist?list=PLurZK0C33lUvXgzOVydog5bgED51Z__5H

加古川市ホームページ(防災)

種別 Webサイト
行政・機関名 加古川市
記載内容 加古川市の防災に関連する内容を掲載している。
問い合わせ先 防災部防災対策課
079-427-9717
URL https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/bousai/kikikanrisitsu/bosai/index.html

豊岡市 防災教育教材(小・中学校版)

種別 Webサイト
行政・機関名 豊岡市
記載内容 豊岡市と国土交通省豊岡河川国道事務所が協力して作成した洪水に関わる防災教育教材を公開している。小学生向け、中学生向けの2種類がある。
問い合わせ先 豊岡市政策調整部防災課
0796-23-1111
URL https://www.city.toyooka.lg.jp/bosai/bosai/bosaitaisaku/1014403/index.html

播磨町WEBハザードマップ

種別 Webサイト
行政・機関名 播磨町
記載内容 防災に必要な情報を、インターネットで地図と重ねて防災情報を閲覧することが出来るハザードマップ。日本語版のほか、英語版・中国語版がある
問い合わせ先 危機管理グループ
079-435-0991
URL https://www.town.harima.lg.jp/kikikanri/bosai/bosai/webhazardmap.html

豊岡市 過去の災害情報

種別 Webサイト
行政・機関名 豊岡市
記載内容 災害文化の伝承として、北但大震災関連などの、富岡市に未曾有の災害をもたらした自然災害の被害状況や刊行物・報告書等を掲載している
問い合わせ先 豊岡市政策調整部防災課 
0796-23-1111
URL https://www.city.toyooka.lg.jp/bosai/bosai/kakosaigai/index.html

昭和42年7月豪雨デジタルアーカイブ

種別 Webサイト
行政・機関名 国土交通省近畿地方整備局
記載内容 昭和42年7月に神戸市を中心に死者・行方不明者98名、被害家屋約6万戸という甚大な被害をもたらした昭和42年7月豪雨災害の被害がわかる資料(写真・手記・エピソード)はもちろん、災害体験者のインタビュー動画などを掲載している。また位置を特定した写真は、現在と災害発生当時の地図を重ね合わせて掲載する
問い合わせ先 六甲砂防事務所調査課
078-851-0535
URL https://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/S13-2/special/

阪神大水害デジタルアーカイブ

種別 Webサイト
行政・機関名 国土交通省近畿地方整備局
記載内容 80年前に起こってしまった「昭和13年阪神大水害」の当時の映像や手記、被災された方々のインタビュー、当時の出来事から中高生が研究を行ったプロジェクトなどを紹介している
問い合わせ先 六甲砂防事務所調査課
078-851-0535
URL https://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/S13-2/index.php

六甲の川物語

種別 Webサイト
行政・機関名 国土交通省近畿地方整備局
記載内容 六甲山地の土砂災害と地域の自然や歴史・文化の関係を学び、街の不思議に触れ、素晴らしさを知り、安全を考えるために作成されたもの。湊川版、生田川版、都賀川版、住吉川版、芦屋川版、夙川版、妙法寺川版、有馬川版、山田川版の9種がある。
問い合わせ先 六甲砂防事務所調査課
078-851-0535
URL https://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/study/index.php

オリジナル防災ゲーム「にげろ!あにまるず」「かいけつ!あにまるず」

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県立明石南高校
記載内容 平成13年から有志生徒が防災に取り組む「めいなん防災ジュニアリーダーMRDP」が昨年から制作に取り掛かり完成させた、小学生児童から高齢者まで幅広い世代で取り組めるボードゲームの紹介。
問い合わせ先 めいなん防災ジュニアリーダーMRDP
kaken_minami2012tt@yahoo.co.jp
URL https://youtu.be/Q02Ff8zVuhQ

西宮市防災情報

種別 Webサイト
行政・機関名 西宮市
記載内容 防災のお知らせのほか、避難情報や気象観測情報、各種マップなどを掲載している
問い合わせ先 地域防災支援課
0798-35-3151
URL https://www.nishi.or.jp/kurashi/anshin/bosaijoho/index.html

たからづか防災マップ

種別 Webサイト
行政・機関名 宝塚市
記載内容 スマートフォンやタブレットでも閲覧することができ、住所検索や、災害リスク別(水害・土砂災害・活断層)の閲覧、航空写真への切り替え、拡大縮小などが可能となっている
問い合わせ先 都市安全部 危機管理室 総合防災課
0797-77-2078
URL http://www2.city.takarazuka.hyogo.jp/hazardmap/flow_01.html

淡路市防災ガイド

種別 パンフレット
行政・機関名 淡路市
記載内容 災害(風水害・土砂災害・地震・津波高潮)の危険性を正しく理解する内容が記載されており、風水害と津波高潮については、ハザードマップを備えている。
問い合わせ先 危機管理部危機管理課
0799-64-2555
URL http://www.city.awaji.lg.jp/site/bosai/21523.html

朝来市ハザードマップ

種別 Webサイト
行政・機関名 兵庫県朝来市
記載内容 朝来市内の土砂災害警戒区域や河川が氾濫した場合の浸水想定、避難所等をインターネット上の地図により確認することができる。
問い合わせ先 危機管理室防災安全課
URL http://www.city.asago.hyogo.jp/bousaimap/hp.htm

洲本市電子ハザードマップ

種別 Webサイト
行政・機関名 洲本市
記載内容 洲本市内の土砂災害・洪水・津波に係るハザードマップをインターネット上の地図により確認することができる。住所検索や、地図の拡大・縮小、航空写真画像への切り替え等便利な機能も備わっている。
問い合わせ先 消防防災課 
0799-24-7623
URL http://www.city.sumoto.lg.jp/safety/hazardMap/flow_01.html

佐用町ハザードマップ(平成29年3月)

種別 Webサイト
行政・機関名 佐用町
記載内容 自宅周辺のハザードマップ(洪水・土砂災害・地震)、災害に対する必要な準備・行動、地域共有のための気づきマップ作成方法等
問い合わせ先 企画防災課 
0790-82-0664
URL http://www.town.sayo.lg.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=691

神戸大学 危機管理について

種別 Webサイト
行政・機関名 国立大学法人神戸大学
記載内容 危機管理マニュアル、大地震による被災を想定した 事業継続計画、神戸大学安否確認システム、災害発生時の各地区の避難場所について掲載している。
問い合わせ先 国立大学法人神戸大学
078-803-5015
URL http://www.kobe-u.ac.jp/info/project/crisis-management/index.html

宝塚市 防災のページ

種別 Webサイト
行政・機関名 宝塚市
記載内容 緊急情報のほか、各種マップ、備えについてなどを掲載している
問い合わせ先 都市安全部 危機管理室総合防災課
0797-77-2078
URL http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/1013056/index.html

ひめじ減災プロジェクト

種別 Webサイト
行政・機関名 姫路市・㈱ウェザーニューズ
記載内容 市内で発生した被害の状況を市民から投稿してもらい、インターネットサイトにリアルタイムに反映する住民参加型の情報共有ウェブサイトを開設する。
問い合わせ先 姫路市危機管理室
079-223-9600
URL http://weathernews.jp/gensai_himeji/

神戸市 防災

種別 Webサイト
行政・機関名 神戸市
記載内容 災害への備えや災害時の避難所等防災に関する情報を記載
問い合わせ先 危機管理室
078-322-6236
URL http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/index.html

KOBE防災ポータルサイト「SONAEtoU?(そなえとう)」

種別 Webサイト
行政・機関名 神戸市
記載内容 いざという時の安全な行動につなげるため、防災について日頃からの備えに関する情報や活動を紹介。
問い合わせ先 危機管理室
078-322-6232
URL https://www.kobe-sonae.jp/

兵庫教育大学「東日本大震災の本学の取組状況について」

種別 Webサイト
行政・機関名 国立大学法人兵庫教育大学
記載内容 東日本大震災に対する本学の支援活動を紹介
問い合わせ先 兵庫教育大学総務課
0795-44-2010
URL http://www.hyogo-u.ac.jp/message/message3.php

稲美町 災害に備えましょう

種別 Webサイト
行政・機関名 稲美町
記載内容 準備しておくべき非常持ち出し品について紹介している
問い合わせ先 危機管理課
079-492-9168 
URL https://www.town.hyogo-inami.lg.jp/0000000008.html

第五管区海上保安本部

種別 Webサイト
行政・機関名 第五管区海上保安本部
記載内容 ・五管区の取組み(業務紹介「災害に備える」) ・津波シュミレーションマップ ・巨大地震・津波発生時の船舶の安全対策について
問い合わせ先 第五管区海上保安本部
078-391-6551
URL http://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/

兵庫県 学校防災マニュアル

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県教育委員会
記載内容 兵庫県内 各学校独自の災害対応マニュアル作成の手引き
問い合わせ先 兵庫県教育委員会事務局 教育企画課
078-362-3779
URL http://www.hyogo-c.ed.jp/~somu-bo/bousaimanual/bousaimanual.htm

災害を受けた子どもたちの心の理解とケア研修資料

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県教育委員会
記載内容 教育復興担当教員や心のケア担当教員等の経験を受け継ぎ、今後の災害時等における心のケアに役立てる内容
問い合わせ先 震災・学校支援チーム
078-362-3779(教育企画課内)
URL http://www.hyogo-c.ed.jp/~somu-bo/bosai/kokorokea.pdf

防災教育副読本「明日に生きる」(小学生用)

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県教育委員会
記載内容 小学生低学年・高学年用の、平成7年の阪神・淡路大震災を語り継ぎ、自然災害から自らの生命を守る能力や共生の心を育む資料
問い合わせ先 震災・学校支援チーム
078-362-3779(教育企画課内)
URL http://www.hyogo-c.ed.jp/~somu-bo/bosai/shou-fuku.html

防災教育副読本「明日に生きる」(中学生用)

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県教育委員会
記載内容 中学生用の、平成7年の阪神・淡路大震災を語り継ぎ、自然災害から自らの生命を守る能力や共生の心を育む資料
問い合わせ先 震災・学校支援チーム
078-362-3779(教育企画課内)
URL http://www.hyogo-c.ed.jp/~somu-bo/bosai/chu-fuku.html

防災教育副読本「明日に生きる」(高校生用)

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県教育委員会
記載内容 高校生用の、平成7年の阪神・淡路大震災を語り継ぎ、自然災害から自らの生命を守る能力や共生の心を育む資料
問い合わせ先 震災・学校支援チーム
078-362-3779(教育企画課内)
URL http://www.hyogo-c.ed.jp/~somu-bo/bosai/kou-fuku.html

学習資料「1.17は忘れない」

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県教育委員会
記載内容 災害から命を守るために という内容の学習資料。小学校低学年用・小学校高学年用・中学生用・高校生用 の4種類。
問い合わせ先 兵庫県教育委員会事務局教育企画課
078-341-7711
URL http://www.hyogo-c.ed.jp/~kikaku-bo/117/117.htm

防災教育研修プログラム事例集

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県教育委員会
記載内容 平成22年3月に作成された、学校において防災教育や学校防災体制、災害時の児童生徒の心のケアなどを推進する「担い手」としての教職員の意識の向上や指導方法の工夫改善に資する研修プログラム事例集
問い合わせ先 兵庫県教育委員会事務局教育企画課
078-341-7711
URL http://www.hyogo-c.ed.jp/~kikaku-bo/pro/purog.htm

高砂市 ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県高砂市
記載内容 平成19年度に作成したものを、この度、平成23年の東日本大震災や12号台風による浸水被害を踏まえ、「地震・津波・大雨・洪水ハザードマップ」とし、津波を含む地震対策や水害に備えるための記載を強化し更新した
問い合わせ先 企画総務部危機管理室
079-443-9008
URL http://www.city.takasago.hyogo.jp/index.cfm/16,35737,152,823,html

尼崎市防災ブック

種別 パンフレット
行政・機関名 兵庫県尼崎市
記載内容 市の地形特性、防災学習情報、各種災害の被害想定及びハザードマップ
問い合わせ先 総務局防災安全部防災対策課
06-6489-6165
URL http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/bosai_syobo/information/1002162/index.html

くらしの防災ガイド

種別 パンフレット
行政・機関名 神戸市
記載内容 ハザードマップに加えて、災害に関する正しい知識や適切な避難行動、日ごろの備えなどの情報を記載
問い合わせ先 神戸市総合コールセンター
0570-083330
URL https://www.city.kobe.lg.jp/a19183/bosai/prevention/map/tokubetugou_new/pdfkohyo2019.html

南海トラフ地震・津波に備えるための10のポイント

種別 パンフレット
行政・機関名 神戸市
記載内容 南海トラフ地震・津波の特徴や被害想定、発災時の行動、家庭での備えなどの情報を記載
問い合わせ先 神戸市総合コールセンター
0570-083330
URL https://www.city.kobe.lg.jp/a46152/bosai/prevention/preparation/guide/index.html

加古川市総合防災マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 加古川市
記載内容 ハザードマップ(水害編・地震編)のほか、災害への備えについて解説
問い合わせ先 防災部防災対策課
079-427-9717
URL https://www.city.kakogawa.lg.jp/section/hazardmap202009/index.html

避難行動要支援者パンフレット

種別 パンフレット
行政・機関名 加古川市
記載内容 避難行動要支援者制度の概要について解説しているほか、申請書も添付している。
問い合わせ先 防災部防災対策課
079-427-9717
URL https://www.city.kakogawa.lg.jp/kurashi/bosai_bohan/saigaishien_hinanshojoho/1432550955846.html

津波をあなどるな!

種別 パンフレット
行政・機関名 海上保安庁(第五管区海上保安本部)
記載内容 ・イラストによる津波の説明。 ・津波避難についての啓発。
問い合わせ先 第五管区海上保安本部 078-391-6551
URL