運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

パンフレット・webサイト情報

全国 > 東京都

東京都 動画「あなたにできる豪雨対策」

種別 Webサイト
行政・機関名 東京都
記載内容 大雨の際に浸水被害を防ぐため、身の回りでできることをお知らせする動画。
問い合わせ先 都市基盤部 調整課 施設計画担当 03-5388-3298
URL https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/gouu_houshin/gouu_taisaku.html

広報東京都増刊号「防災クエスト きみは家にかえることができるか」

種別 Webサイト
行政・機関名 東京都
記載内容 東京都の人口の約5割を占める単身者の防災意識を高めるため、若い世代になじみのあるロールプレイングゲーム形式で、楽しみながら防災知識を身に付けられる内容となっている。料理研究家リュウジさん考案の、材料、時間、手間を最小限にした「防災サバイバルレシピ」4品も紹介している。
問い合わせ先 政策企画局 計画調整部プロジェクト推進課 都市強靭化プロジェクト担当 03-5388-2088
URL https://tokyo-resilience.metro.tokyo.lg.jp/magazine/

プレママ防災準備ブック

種別 パンフレット
行政・機関名 NPO法人ママプラグ
記載内容 マタニティライフを安心して過ごしていただけるよう、プレママ向けの防災準備について書かれた冊子「プレママ防災ブック」をNPO法人 MAMA-PLUGと共同で制作した。妊娠中に覚えておきたい災害時に取るべき行動や、被災経験のある妊婦さんの声をもとにした防災バッグの準備についてなどを知ることができる。
問い合わせ先 株式会社ベルタコーポレートデザイン室 SDGs推進担当 press@belta.co.jp
URL https://mikaduki.belta.co.jp/program/program03.html

令和4年度版「東京都一斉帰宅抑制推進企業」取組事例集

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都
記載内容 令和4年度東京都一斉帰宅抑制推進モデル企業3社を始めとする一斉帰宅抑制推進企業の様々な取組を紹介。取組を「備蓄」「訓練」「周知」「滞在・外出対応」の4つのテーマ別に掲載している。
問い合わせ先 東京都総務局総合防災部 03-5388-2485
URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/kitaku_portal/1000048/1006510/1006512/index.html

【関東大震災100年】広報誌 全国女性団体連絡協議会(2023年11月)

種別 パンフレット
行政・機関名 全国女性団体連絡協議会
記載内容 小池東京都知事と櫻井全女会会長との対談。今後の防災について考える。
問い合わせ先 全国女性団体連絡協議会事務局 03-3407-4303
URL https://zenjo-kai.jp/app/uploads/2023/11/2311_%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A5%B3%E6%80%A7%E4%BC%9A563%E5%8F%B7.pdf

地震本部ニュース(広報誌)

種別 パンフレット
行政・機関名 地震調査研究推進本部/文部科学省研究開発局地震・防災研究課
記載内容 四半期に一度掲載している地震本部の広報誌
問い合わせ先 地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課) 03-5253-4111(代表)
URL https://www.jishin.go.jp/herpnews/

【関東大震災100年】イオンマガジン Vol.82

種別 パンフレット
行政・機関名 イオン株式会社
記載内容 特集「多角的な視点から考える防災・減災」
問い合わせ先 https://www.aeon.info/contact/
URL https://www.aeon.info/company/message/magazine/pdf/vol82.pdf

【関東大震災100年】「特集 地図で見る関東大震災の写真と動画」

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 NHKのアーカイブスから見つかった関東大震災当時の写真を地図上で公開する特設ページ。
問い合わせ先 https://www.nhk.or.jp/css/
URL https://www.nhk.or.jp/archives/saigai/special/kantodaishinsai/

【関東大震災100年】関東大震災100年に関連した国総研の取組

種別 Webサイト
行政・機関名 国土交通省 国土技術政策総合研究所
記載内容 関東大震災100年関連して国総研が主催・参加する行事の情報と、地震対策に関する国総研の取組を、当ページに集約して掲載。
問い合わせ先 企画部企画課 029-864-2674
URL https://www.nilim.go.jp/lab/bcg/shinsai100/index.html

【関東大震災100年】安全安心まちづくりだより 「あんまち!!」 第16号

種別 パンフレット
行政・機関名 福生市
記載内容 関東大震災の教訓から、家具の転倒防止、住宅の耐震化、地震火災の防止等、基本的な震災対策について啓発記事を掲載
問い合わせ先 総務部防災危機管理課 042-551-1638
URL https://www.city.fussa.tokyo.jp/life/disaster/anmachi/1002895.html

【関東大震災100年】広報みたか 2023年8月20号

種別 パンフレット
行政・機関名 三鷹市
記載内容 関東大震災当時の三鷹に関するエピソードやパネル展示の告知、NPO法人「Mitakaみんなの防災」会員による地震への備えの紹介などの記事を掲載。
問い合わせ先 総務部防災課 0422-24-9102
URL https://www.city.mitaka.lg.jp/koho/2023/20230820/koho.htm

【関東大震災100年】広報紙「北区ニュース」 令和5年9月1日号

種別 パンフレット
行政・機関名 北区
記載内容 今からできる防災・減災対策を特集。
問い合わせ先 危機管理室 防災・危機管理課 03-3908-8184
URL https://www.city.kita.tokyo.jp/koho/kuse/koho/news/documents/050901_1.pdf

【関東大震災100年】おおた区報WEB版 令和5年9月1日号

種別 パンフレット
行政・機関名 大田区
記載内容 昨年5月に東京都が公表した被害想定で、大田区が該当する都心南部直下地震での区の被害想定を周知する。また、今後、震災への対策を着実に進めていくことで防災・減災効果があることを周知し、区民の行動変容を促す。
問い合わせ先 総務部防災危機管理課 03-5744-1611
URL https://www.city.ota.tokyo.jp/kuho/kuho_web/20230901/tokusyu.html

【関東大震災100年】過去から未来へつなぐ防災対策

種別 Webサイト
行政・機関名 品川区
記載内容 関東大震災に関する資料の掲載や、各企画の周知広報を行う。
問い合わせ先 防災まちづくり部防災課 03-5742-6696
URL https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/20230810150653.html

【関東大震災100年】たいとう 関東大震災100年事業

種別 Webサイト
行政・機関名 台東区
記載内容 災害教訓の継承のほか、様々な事業を展開する。各種イベントやパネル展の実施情報のほか、関東大震災に関するリーフレットも掲載。
問い合わせ先 危機・災害対策課 03-5246-1092
URL https://www.city.taito.lg.jp/bosai/taisaku/taito_kanto100/index.html

【関東大震災100年】広報たいとう 令和5年8月20号

種別 パンフレット
行政・機関名 台東区
記載内容 関東大震災100年を切り口に、防災意識を高める特集ページを掲載。
問い合わせ先 広報課広報担当 03-5246-1021
URL https://www.city.taito.lg.jp/kusei/sanka/koho/koho/reiwa5/050820.html

【関東大震災100年】広報千代田 No.1597 令和5年(2023年)8月5日号

種別 パンフレット
行政・機関名 千代田区
記載内容 関東大震災と関東大震災後の復興建築の紹介、加えて災害対策情報を掲載することにより、区民の防災意識を向上させる特集を実施。
問い合わせ先 広報広聴課 03-5211-4171
URL https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/28912/no1597_1.pdf

【関東大震災100年】国土地理院 関東大震災100年の取り組み

種別 Webサイト
行政・機関名 国土地理院
記載内容 震災応急測図原図、関東震災地垂直変動図など、関東大震災による地殻変動や被災状況を記した地図の展示する「企画展」や「関東大震災100年-国土地理院の防災・災害対応と最新の取組-」をメインテーマにとする国土地理院報告会等を紹介する。
問い合わせ先 総務部 広報広聴室 029-864-6254
URL https://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho45115.html

【関東大震災100年】気象業務はいま2023

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 気象業務の全体像について広く知っていただくことを目的として毎年刊行している「気象業務はいま」において、関東大震災から100年を迎えることから、「気象庁における巨大地震対策」について紹介している。
問い合わせ先 気象庁総務部総務課広報室 03-6758-3900(代表)
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/hakusho/2023/index.html

【関東大震災100年】「関東大震災から100年」こども向けサイト

種別 Webサイト
行政・機関名 気象庁
記載内容 100年前に起きた関東大震災がどんな地震だったのか、それによってどんなことが関東に起きたのかを、こどもが学べるサイト。地震が起きたらどうすればよいかも紹介している。
問い合わせ先 東京管区気象台 総務部 業務課 goiken-tokyo@jma.go.jp
URL https://www.data.jma.go.jp/tokyo/shosai/jikazan/shinsai100/kanto.html

【関東大震災100年】関東大震災から100年

種別 Webサイト
行政・機関名 日本赤十字社
記載内容 関東大震災の被災経験を活かし、今日発災が予想されている首都直下地震や南海トラフ巨大地震から身の安全を守る方法について考える。
問い合わせ先 日本赤十字社東京都支部 総務部企画課 03-5273-6747
URL https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/apeal/kantou-100th.html

【関東大震災100年】広報紙「NT」

種別 パンフレット
行政・機関名 日本赤十字社
記載内容 「関東大震災から100年の防災」を連載
問い合わせ先 日本赤十字社東京都支部 総務部企画課 03-5273-6747
URL https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/public/

【関東大震災100年】災害列島 命を守る情報サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 関東大震災発生直後に作られた古地図をもとに、同じ場所で生きる現代の私たちが必要な対策について考えるページ。
問い合わせ先 展開センター
https://www.nhk.or.jp/css/contact/
URL https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20230526_01.html

【関東大震災100年】NHK放送文化研究所ホームページ

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 NHK放送文化研究所の災害関連のコンテンツを集め、災害とメディアのあり方を考えるページ。
問い合わせ先 放送文化研究所
https://www.nhk.or.jp/css/contact/
URL https://www.nhk.or.jp/bunken/research/domestic/20230320_1.html

【関東大震災100年】日本医師会 関東大震災100年特設サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 公益社団法人日本医師会
記載内容 シンポジウム「関東大震災から100年~未来に生かされるべき教訓~」動画、関東大震災に深くかかわった都道府県医師会や日本医師会において現在取り組んでいる災害対策の取組みなどについて紹介を行う。
問い合わせ先 地域医療課 03-3942-6137
URL https://www.med.or.jp/people/kantou100/

【関東大震災100年】「安心安全通信」vol.21 関東大震災100年特集号(令和5年9月発行)

種別 パンフレット
行政・機関名 狛江市
記載内容 防災・防犯・消防に関する機関誌として年に3回程度発行している安心安全通信について、令和5年度は関東大震災100年という節目に当たることから、特集号として通常より誌面を増やし、震災への備えを中心とした啓発記事を掲載する。
問い合わせ先 安心安全課 03-3430-1190
URL https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/46,129823,534,html

【関東大震災100年】広報はちおうじ 令和5年9月1日号

種別 パンフレット
行政・機関名 八王子市
記載内容 関東大震災から100年にあたり、震災について学び、これからの対策について考える。
問い合わせ先 生活安全部防災課 042-620-7207(直)
URL https://www.city.hachioji.tokyo.jp/contents/kouhou/006/p031663_d/fil/230901.pdf

【関東大震災100年】広報かつしか 令和5年8月25日号

種別 パンフレット
行政・機関名 葛飾区
記載内容 首都直下地震の被害想定の見直し、避難行動フロー、避難情報収集、家具転倒防止器具・感震ブレーカー補助、家具配置の工夫について解説。
問い合わせ先 地域防災課 03-5654-8254
URL https://www.city.katsushika.lg.jp/information/kouho/1005537/1031668/1032981/index.html

【関東大震災100年】広報すぎなみ(令和5年度)9月1日号

種別 パンフレット
行政・機関名 杉並区
記載内容 関東大震災100周年特集記事。震災救援所の取り組みや区の防災活動についての紹介。
問い合わせ先 危機管理室 防災課 03-3312-2111
URL https://www.city.suginami.tokyo.jp/koho/pdf/r05/1089666.html

【関東大震災100年】広報誌「広報東京都」 8月号

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都
記載内容 都の災害対策について幅広い視点で紹介する。また今期行われる災害関連イベントなども情報も掲載。
問い合わせ先 政策企画局戦略広報部 03-5388-3093
URL https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/2023/08/index.html

【関東大震災100年】社外広報誌「イオンマガジン vol.82」

種別 パンフレット
行政・機関名 イオン株式会社
記載内容 人やインフラが集中する都市に必要な防災や、最新の防災技術、海外での事例などについて有識者や専門家からお話を伺い、関東大震災から100年の節目を迎える本年に、防災への意識を高める一助となる特集。
問い合わせ先 コーポレート・コミュニケーション部 イオンマガジン制作担当 043-212-6061
URL https://www.aeon.info/company/message/magazine/pdf/vol82.pdf

世田谷区土砂災害ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 世田谷区
記載内容 土砂災害ハザードマップは、土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域と避難所を地図上に示したもの。区域の概要や関連情報の入手方法なども掲載している。
問い合わせ先 危機管理部災害対策課
03-5432-2262
URL https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00149126.html

世田谷区洪水・内水氾濫ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 世田谷区
記載内容 区内に大雨が降った際の浸水予想区域や浸水の程度、避難所の位置、区からの情報提供方法等を記載したマップ。
問い合わせ先 危機管理部災害対策課
03-5432-2262
URL https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00005601.html

災害時帰宅困難者ハンドブック

種別 パンフレット
行政・機関名 世田谷区
記載内容 帰宅困難者の災害時における行動、地震から身を守るための行動、日頃の備え等についてのポイントをまとめたハンドブック
問い合わせ先 危機管理部災害対策課
03-5432-2262
URL https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00165296.html

集合住宅の防災対策

種別 パンフレット
行政・機関名 世田谷区
記載内容 区内集合住宅(賃貸・分譲)にお住まいの方、集合住宅の所有者・管理者・管理会社の方に向けて、この啓発物は集合住宅における防災対策のために作成している。
問い合わせ先 危機管理部災害対策課
03-5432-2262
URL https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00143127.html

妊産婦・乳幼児のための災害への備え

種別 パンフレット
行政・機関名 世田谷区
記載内容 妊産婦の方や子どもがいる方が、災害時にとるべき行動の手引。
問い合わせ先 危機管理部災害対策課
03-5432-2253
URL https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00131144.html

災害時区民行動マニュアルマップ版

種別 パンフレット
行政・機関名 世田谷区
記載内容 防災地図及び災害対策について掲載してある。 1 防災情報 (1)地震について(2)わが家の安全対策(3)非常用物品の準備(4)地震が起きたとき(5)避難はこうする(6)共助「自分たちのまちは自分たちで守る」(7)風水害・土砂災害対策(8)必要な情報はこうして手に入れる 2 防災マップ(公共施設・避難所・給水拠点・問い合わせ等)
問い合わせ先 危機管理部災害対策課
03-5432-2262
URL https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00028764.html

せたがや防災

種別 パンフレット
行政・機関名 世田谷区
記載内容 わが家の災害対策マニュアルになる、災害時の行動や備えへの手引きを詳細で紹介したものです。(1)災害への備え(2)地震が起きた時(3)風水害・土砂災害対策(4)災害知識を持とう(5)情報収集・連絡方法を知ろう・防災メモ
問い合わせ先 危機管理部災害対策課
03-5432-2262
URL https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00030836.html

日野市防災ガイドブック

種別 パンフレット
行政・機関名 日野市
記載内容 日野市の洪水・土砂災害ハザードマップと防災学習情報を掲載した冊子。
問い合わせ先 総務部 防災安全課 防災係
042-514-8962
URL https://www.city.hino.lg.jp/kurashi/annzen/1023002/1023593.html

東京マイ・タイムライン

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都
記載内容 風水害からの個別避難計画(マイ・タイムライン)作成キット。ガイドブックや専用シートが封入されており、避難に必要な知識を習得しながら、適切な避難行動を時系列で整理することができる。
問い合わせ先 総務局総合防災部
03-5388-2486
URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/mytimeline/1012169.html

高層マンションの防災対策(手引き・ハンドブック)

種別 Webサイト
行政・機関名 品川区
記載内容 区内の高層マンション居住者、管理組合、管理会社の方を主な対象とした冊子。品川区の地域特性と東日本大震災の教訓を踏まえ、地震発生時の“在宅避難”を薦めるとともに、自助・共助の取り組みに重点を置いたマンション内での防災対策を紹介している。
問い合わせ先 防災課 啓発・支援係
電話03-5742-6696/FAX03-3777-1181
URL https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/panfu/kousou/hpg000019542.html

品川区防災地図

種別 パンフレット
行政・機関名 品川区
記載内容 区が公表している防災地図と各ハザードマップをA4の冊子に一体化し、地図の理解を深める情報学習面を掲載している。また、住所から町会・自治会、区民避難所が確認できるようページインデックスも記載している。
問い合わせ先 防災課 啓発・支援係
電話03-5742-6696/FAX03-3777-1181
URL https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/panfu/map/hpg000022947.html

しながわ防災ハンドブック

種別 パンフレット
行政・機関名 品川区
記載内容 家庭における防災知識普及啓発のため近年の災害からの教訓、対策などの情報を盛り込んでいる。
問い合わせ先 防災課 啓発・支援係
電話03-5742-6696/FAX03-3777-1181
URL https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/panfu/handbook/hpg000019631.html

防災レシピブック

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都板橋区
記載内容 家庭で備蓄している食糧をふだんの食事に活用し、食べたら買い足していく『ローリングストック』を啓発するため、区の栄養士と協力して、備蓄食を使ったレシピ集を発行し、無償配布している。令和2年度より毎年1冊ずつ発行しており、令和5年度は区内企業と連携したレシピを加えて第4弾を発行予定。
問い合わせ先 危機管理部 地域防災支援課
03-3579-2152
URL https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/bousai/1029032/1031493.html

伊豆大島防災の手引き

種別 パンフレット
行政・機関名 大島町
記載内容 大島で発生する自然災害について、過去の事例を地域的な特徴を含め解説し、 避難の仕方など身を守る方法をまとめた冊子。 「風水害」編、「火山」編、「津波」編、「避難・災害資料」編のほか、 小学校高学年から中学生を対象にした「こども」編をまとめた。
問い合わせ先 防災対策室
04992-2-0035
URL https://www.town.oshima.tokyo.jp/life/1/8/24/

いなぎ防災マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 稲城市
記載内容 冊子形式の防災マップとし、地震災害、豪雨災害や土砂災害の基礎知識、市のハザードマップや災害種別ごとの指定避難所などについて記載している。
問い合わせ先 消防本部防災課防災係
042-377-7119
URL https://www.city.inagi.tokyo.jp/iza/bousai/bousaimap_hazardmap/bousaimp.html

日本医師会 関東大震災100年特設サイト~ 関東大震災発災から100年 未来に生かされるべき教訓~

種別 Webサイト
行政・機関名 日本医師会
記載内容 関東大震災の発災から100年を迎えるにあたり、 国民に対して改めて日頃からの備えを呼び掛けるとともに、日本医師会の活動や、 東京都医師会、神奈川県医師会の地域に根ざした取り組みを紹介している。
問い合わせ先 地域医療課
chiiki_1@po.med.or.jp
URL https://www.med.or.jp/people/kantou100/

清瀬市 防災・危機管理

種別 Webサイト
行政・機関名 清瀬市
記載内容 指定避難所等一覧、災害への日頃の備え、防災マップ・洪水ハザードマップなど、防災に関する情報を掲載している。
問い合わせ先 防災防犯課防災防犯係
042-497-1847
URL https://www.city.kiyose.lg.jp/kurashi/bousai_anzen/bousai_kiki/index.html

NTT公式HP(災害対策)

種別 Webサイト
行政・機関名 日本電信電話株式会社
記載内容 災害用伝言ダイヤルのご案内と災害対応の取組みを紹介。
問い合わせ先 災害対策室
URL https://group.ntt/jp/disaster/

東京ガスネットワークの安全・防災

種別 Webサイト
行政・機関名 東京ガスネットワーク株式会社
記載内容 東京ガスネットワークの防災対策
問い合わせ先 東京ガスネットワーク株式会社 防災・供給部
URL https://www.tokyo-gas.co.jp/network/anzen/index.html

【関東大震災100年】関東大震災100年と防災減災科学

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人 防災学術連携体
記載内容 防災学術連携体の62学協会による「1923年関東地震100年企画」冊子
問い合わせ先 ⼀般社団法⼈ 防災学術連携体 事務局
03-3830-0188
URL https://janet-dr.com/090_abroadandhome/KantohEQ100th_book_A4.pdf

【関東大震災100年】広報誌「ぼうさい」第107号

種別 パンフレット
行政・機関名 内閣府(防災担当)
記載内容 2023(令和5)年、広報誌「ぼうさい」第106号~第108号の特集記事では、100年前に発生した関東大震災に関して、様々な角度からスポットを当てて、「あの時その場所で何が起きていたか」を振り返る。第107号では当時東京や横浜に甚大な被害をもたらした火災を中心に、「あの時その場所で何があったのか」を振り返る。
問い合わせ先 内閣府政策統括官(防災担当)
03-5253-2111(大代表)
URL https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/r05/107/index.html

【関東大震災100年】「関東大震災から100年」特設サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 気象庁
記載内容 関東大震災を振り返るとともに、今後の地震に適切に備えていただくために必要な防災知識等に関する情報を掲載。
問い合わせ先 気象庁総務部総務課広報室
https://ds.data.jma.go.jp/homepage.php/index.php
URL https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/1923_09_01_kantoujishin/index.html

【関東大震災100年】広報誌「ぼうさい」第106号

種別 Webサイト
行政・機関名 内閣府(防災担当)
記載内容 2023(令和5)年、広報誌「ぼうさい」第106号~第108号の特集記事では、100年前に発生した関東大震災に関して、様々な角度からスポットを当てて、「あの時その場所で何が起きていたか」を振り返る。「東京の大火災」の印象が強い関東大震災であるが、揺れによる倒壊、液状化、津波、土砂災害など、様々な被害を広範囲にわたって記録しており、第106号ではこうした「火災以外の被害」にスポットを当て、関東大震災を振り返る。
問い合わせ先 内閣府政策統括官(防災担当)
03-5253-2111(大代表)
URL https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/r04/106/index.html

【関東大震災100年】「関東大震災100年」特設ページ

種別 Webサイト
行政・機関名 内閣府(防災担当)
記載内容 関東大震災の関連資料や報告書等を掲載するとともに、行政機関や各種団体等による関東大震災100年関連行事の予定等を集約・発信する。また、関連する行事等において広く使用いただけるよう、関東大震災100年の共通ロゴマークも設定し掲載している。
問い合わせ先 内閣府政策統括官(防災担当)
03-5253-2111(大代表)
URL https://www.bousai.go.jp/kantou100/index.html

【関東大震災100年】安全安心まちづくりだより「あんまち!!」第16号

種別 パンフレット
行政・機関名 福生市
記載内容 関東大震災の教訓と家庭で取り組める防災対策について住民に啓発する。
問い合わせ先 防災危機管理課
042-551-1638
URL https://www.city.fussa.tokyo.jp/life/disaster/anmachi/1002895.html

【関東大震災100年】「下町文化」(季刊誌) 第300号~第304号

種別 パンフレット
行政・機関名 江東区
記載内容 令和5年(2023)は、大正12年(1923)9月1日に起こった関東大震災より数えて百年となる。現在の江東区においても、甚大な被害を蒙った。よって、震災後1世紀を経た節目に、現存する歴史資料(文化財等:被害状況、復興建造物等)を提示しながら、現段階での調査・研究の到達点を示し、後世にその記録を残していくことを目的とする。
問い合わせ先 文化観光課文化財係
03-3647-9819
URL https://www.city.koto.lg.jp/103020/bunkasports/bunka/shuppanbutsu/6341.html

【関東大震災100年】ACe建設業界(2023年4月号)「特集 震災をリアライズする 関東大震災の記憶をたどり防災の今を視る 」

種別 パンフレット
行政・機関名 日本建設業連合会
記載内容 木密解消、水道施設の耐震化といった事例から、数々の災害に向き合ってきた日本ならではの歴史と、そこから生まれた技術力やノウハウを紹介。
問い合わせ先 日本建設業連合会事務局
03-3553-4095
URL https://www.nikkenren.com/publication/ACe/ce/ace2304/index.html

東京都 被害想定ホームページ

種別 Webサイト
行政・機関名 東京都
記載内容 「首都直下地震等による東京の被害想定」を視覚的に表示する「東京都被害想定デジタルマップ」及び「東京マイ・被害想定」
問い合わせ先 総務局総合防災部防災計画課
03-5320-7892
URL https://www.higaisoutei.metro.tokyo.lg.jp/mydmgpred.html

東京都 事業所防災リーダーオフィスページ

種別 Webサイト
行政・機関名 東京都
記載内容 登録されたリーダーごとに事業所防災に有益なコンテンツや災害情報を一元的に提供するWebサイト
問い合わせ先 総務局総合防災部
03-5388-2485
URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/kitaku_portal/1000048/1021045/index.html

防災教育VR「B-VR(ビーバー)」

種別 Webサイト
行政・機関名 東京消防庁
記載内容 リアルにシミュレーションされた首都直下地震を体験できる防災教育VR。防災を主体的に学ぶことを手助けするための「教員用指導案」と「児童・生徒用ワークシート」も提供している。
問い合わせ先 東京消防庁 防災部 防災安全課 地域防災係
03-3212-2111
URL https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/bou_topic/learning/b-vr.html

実践で見えた災害支援 -連携のポイント-

種別 パンフレット
行政・機関名 ジャパン・プラットフォーム
記載内容 2016年の熊本地震直後から現在にいたるまでJPFが取り組んできた支援連携の構築に焦点を当て、地元でつぶさに被災と復興を見つめてきた熊本県の地元紙「熊本日日新聞」記事を参考に、当時の状況や課題を詳述。記者の目から見た支援団体や支援の変化、コロナ禍で強いられた支援の連携体制の変化も含めている。
問い合わせ先 ジャパン・プラットフォーム
https://www.japanplatform.org/contact/
URL https://www.japanplatform.org/programs/kyushu-disaster2016/partnership.html

TOKYO強靭化プロジェクト電子パンフレット

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都
記載内容 自然災害に備えて都が取り組むべき事業を、5つの危機(「風水害」「地震」「火山噴火」「電力・通信等の途絶」「感染症」)ごとに取りまとめた「TOKYO強靭化プロジェクト」の内容と対策のイメージを分かりやすく紹介したデジタルパンフレット
問い合わせ先 政策企画局計画調整部プロジェクト推進課
03-5388-2088
URL https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/16/04.html

自然災害に備えて~東京都の気象状況の着目点~

種別 Webサイト
行政・機関名 東京管区気象台
記載内容 東京都の気象状況の着目点をまとめている。
問い合わせ先 東京管区気象台総務部業務課
goiken-tokyo@jma.go.jp
URL https://www.data.jma.go.jp/tokyo/shosai/chiiki/tokyo-kishou/tokyo-kishou.html

OSS版八王子市防災マップ

種別 Webサイト
行政・機関名 八王子市
記載内容 紙ベースやPDFの防災マップに比べ、災害時に必要な情報を選択して表示できることや、拡大、縮小、見たい位置の移動が簡単にできる利便性の高い「OSS版八王子市防災マップ」
問い合わせ先 デジタル推進室(デジタル推進担当)
042-649-6044
URL https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emergency/bousai/m12873/001/p031341.html

多言語版在住外国人向け防災行動計画(マイ・タイムライン)検討ツール

種別 パンフレット
行政・機関名 自治体国際化協会
記載内容 災害が発生する前に自宅の危険を確認し、避難行動を計画することができる検討ツール。やさしい日本語を含む14言語で作成しており、5つの資料で構成されている。
問い合わせ先 多文化共生部多文化共生課
03-5213-1725/tabunka@clair.or.jp
URL https://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/mtl.html

御嶽山「噴火の証言」

種別 Webサイト
行政・機関名 NHK
記載内容 死者・行方不明者63人にのぼった戦後最悪の御嶽山噴火災害を、立体地図と多数の動画で伝え、命を守る教訓を考えるサイト
問い合わせ先 https://www.nhk.or.jp/css/
URL https://www.nhk.or.jp/d-navi/link/ontake2014/

リーフレット「東京仮住まい」

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都
記載内容 ⼤学提案事業「⾸都直下地震時の仮設住宅不⾜への対応準備事業」(提案者︓専修⼤学 佐藤慶⼀教授)の取組成果。⼤規模地震の発⽣から仮住まい、復興までの流れを被害状況や避難先・仮住まい先の多様な選択肢と合わせて確認することで、平時からの備えと被災後の円滑な⾏動につなげることを⽬的としたもの。
問い合わせ先 住宅政策本部住宅企画部企画経理課
03-5320-5057
URL https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/about/leaflet_tokyokari.html

経済産業省ホームページ「携帯発電機・カセットこんろ・モバイルバッテリーの使用にご注意ください」

種別 Webサイト
行政・機関名 経済産業省
記載内容 台風等に伴う停電の際に役立つ携帯発電機やカセットこんろ、モバイルバッテリーなどの防災用品は、使い方を誤れば重大な事故に繋がる。この機に、改めて正しい使用方法の確認をお願いするための案内。
問い合わせ先 産業保安グループ 製品安全課 製品事故対策室
03-3501-1707
URL https://www.meti.go.jp/press/2022/08/20220826001/20220826001.html

赤十字防災セミナー 災害への備え

種別 パンフレット
行政・機関名 日本赤十字社
記載内容 防災の考え方、災害別に想定される被害、平時の備えなどをまとめた、皆様に広くご活用いただける小冊子。
問い合わせ先 事業局 救護・福祉部 防災業務課
03-3438-1311
URL https://www.jrc.or.jp/saigai/news/190425_005707.html

ぼうさいまちがいさがし きけんはっけん

種別 パンフレット
行政・機関名 日本赤十字社
記載内容 身の回りの危険に関して注意を喚起する、青少年赤十字加盟幼稚園・保育所(全国約1,800)向け教材。(幼稚園・保育所向け)
問い合わせ先 事業局 パートナーシップ推進部 ボランティア活動推進室 青少年・ボランティア課
03-3438-1311
URL https://www.jrc.or.jp/volunteer-and-youth/youth/document/https://www.jrc.or.jp/volunteer-and-youth/youth/document/

青少年赤十字防災教育プログラム まもるいのちひろめるぼうさい

種別 パンフレット
行政・機関名 日本赤十字社
記載内容 人を助けるためには、まずは自分が生きなければならいないことを学び、将来起こる自然災害に対して、未来を担う子どもたちが自然災害の正しい知識を持ち、自ら考え、判断し、危険から身を守る行動を身に付けることができる教材。(小中高校生向け)
問い合わせ先 事業局 パートナーシップ推進部 ボランティア活動推進室 青少年・ボランティア課
03-3438-1311
URL https://www.jrc.or.jp/volunteer-and-youth/youth/document/

東京防災

種別 Webサイト
行政・機関名 東京都
記載内容 東京の地域特性や都市構造、都民のライフスタイルなどを考慮し、災害に対する事前の備えや発災時の対処法など、今すぐ活用でき、いざというときにも役立つ情報を分かりやすくまとめた完全東京仕様の防災ブック「東京防災」を閲覧することができる。
問い合わせ先 総務局総合防災部
S0000040@section.metro.tokyo.jp
URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/index.html

東京くらし防災

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都
記載内容 女性の防災への参画を促すとともに、都民の一層きめ細やかな災害への備えを促進することを目的とした。女性の視点から防災ブック「東京くらし防災」を閲覧できる。
問い合わせ先 総務局総合防災部
S0000040@section.metro.tokyo.jp
URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1005427/1008199/index.html

災害時のトイレを備えよう!

種別 Webサイト
行政・機関名 東京ガスネットワーク㈱
記載内容 災害時のトイレ利用について紹介
問い合わせ先 東京ガスネットワーク人事総務部
080-8814-6777
URL https://www.tokyo-gas.co.jp/network/toilet/prepare.html

キッズ防災(ぼうさい)

種別 Webサイト
行政・機関名 東京ガスネットワーク㈱
記載内容 防災についてクイズで学習できるサイト
問い合わせ先 東京ガスネットワーク人事総務部
080-8814-6777
URL https://www.tokyo-gas.co.jp/network/bousai/index.html

防災レシピ「日々のごはん と もしものごはん」

種別 Webサイト
行政・機関名 東京ガスネットワーク
記載内容 災害時の食事の作り方や平時からの備えについて紹介
問い合わせ先 東京ガスネットワーク人事総務部
080-8814-6777
URL https://www.tokyo-gas.co.jp/network/hibimoshi/index.html

災害時にそなえる食品ストックガイド~単身者向け

種別 Webサイト
行政・機関名 農林水産省
記載内容 特に災害への備えを見落としがちなひとり暮らしの方のために、家庭備蓄の必要性や始め方などを紹介している。
問い合わせ先 農林水産省
URL https://nippon-food-shift.maff.go.jp/foodstock/

津波フラッグをおぼえよう!!

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 津波フラッグや津波からの避難について、マンガでわかりやすく説明した小冊子。
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tsunami_flag_manga/index.html

リーフレット・ポスター「津波フラッグ」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 海水浴場等で津波警報等の伝達手段として使用される津波フラッグについて説明したリーフレットとポスター。
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tsunami_flag_beach/index.html

水害から命と暮らしを守る

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 水害時の備えに役立つ動画や記事をまとめたサイト。
問い合わせ先 https://www.nhk.or.jp/css/
URL https://www3.nhk.or.jp/news/special/suigai/

災害列島 命を守る情報サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 災害から命を守るための情報をまとめた特集記事を掲載。
問い合わせ先 https://www.nhk.or.jp/css/
URL https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/

あなたの天気・防災

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 天気予報や防災情報をまとめたページ。河川カメラや土砂災害・洪水のハザードマップも掲載。
問い合わせ先 https://www.nhk.or.jp/css/
URL https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/

ポケット防災手帳

種別 パンフレット
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 風水害時のタイムラインや家族の情報を書き込み、持ち歩ける子ども向けのカード。広島放送局が制作。
問い合わせ先 https://www.nhk.or.jp/css/
URL https://www.nhk.or.jp/hiroshima/anzen/suigai/pdf/pocketbousai.pdf

ポケット防災カード

種別 パンフレット
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 避難場所、家族の待ち合わせ方法など災害時に必要な情報について書き込み、持ち歩けるカード。日本語版と英語版がある。
問い合わせ先 https://www.nhk.or.jp/css/
URL https://www3.nhk.or.jp/news/special/suigai/articles/7092/

自然災害発生時における事業継続計画(BCP)ひな形資料と参考解説動画

種別 Webサイト
行政・機関名 全国老人福祉施設協議会
記載内容 社会福祉施設等の防災力の向上と復旧・復興への長期的な支援体制の確立を図るため、事業継続に必要な事項を定めた、自然災害発生時における事業継続計画(BCP)のひな形資料と、事業継続計画(BCP)の作成のポイントを解説する参考講義動画を掲載している。
問い合わせ先
URL

Youtube動画シリーズ「災害 あなたができるアクション」

種別 Webサイト
行政・機関名 日本財団
記載内容 災害を風化させず、被災地を応援するための寄り添い支援から重機を使ったボランティアなど様々な形の支援、避難所生活を送ることになったときの対処法、そして災害に備えるための知恵や防災グッズなどを公式YouTubeチャンネルで配信している。
問い合わせ先 日本財団 経営企画広報部 広報チーム
pr@ps.nippon-foundation.or.jp
URL https://www.youtube.com/playlist?list=PLmYOyqwF_bqrnkoKagcAqs-8VPdcV8cyp

ポスター「津波が来るぞ すぐ避難! -「津波フラッグ」は避難の合図-」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 海水浴場等で津波警報等の発表を「津波フラッグ」によりお知らせすることを広報するポスター。
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tsunami_flag_poster/index.html

要配慮者のための災害時に備えた食品ストックガイド

種別 パンフレット
行政・機関名 農林水産省
記載内容 要配慮者の方がいる家庭で、災害時に備え、どのような点に注意して食品を備蓄すればよいのかについて紹介している。
問い合わせ先 大臣官房政策課食料安全保障室
03-6744-0546
URL http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/guidebook/pdf/foodstock2.pdf

災害時に備えた食品ストックガイド

種別 パンフレット
行政・機関名 農林水産省
記載内容 日常食品を活用したローリングストック法など、普段のくらしを少し工夫するだけで、無理なく災害時に備えることができる食品の家庭備蓄の方法を紹介している。
問い合わせ先 大臣官房政策課食料安全保障室
03-6744-0546
URL https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/attach/pdf/guidebook-3.pdf

eラーニング教材「大雨のときにどう逃げる?」

種別 Webサイト
行政・機関名 気象庁
記載内容 大雨からの避難を学ぶeラーニング教材。動画とワークシートで学ぶことができる。
問い合わせ先 総務部企画課 地域防災企画室 安全教育支援係
jma_wxad@met.kishou.go.jp
03-6758-3900(内線2214)
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/jma-el/dounigeru.html

NTTドコモ 災害対策に関するパンフレット等

種別 パンフレット
行政・機関名 NTTドコモ
記載内容 防災ハンドブック:災害発生時の行動や、大切な人の安否確認方法(災害用伝言板、災害用音声お届けサービス)などを紹介。NTTドコモの災害対策:ドコモが災害時の通信を確保するための取り組み内容を紹介している。
問い合わせ先 災害対策室
URL https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/disaster/download_brochure/

文部科学省 学校施設の水害・土砂災害対策事例集

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 学校設置者が水害・土砂災害対策を実施する際の参考となるよう、全国の教育委員会や学校の取組を「水害・土砂災害から学校を守る」、「水害から地域を守ることに学校が貢献する」という2つの視点から整理し、まとめた事例集。
問い合わせ先 大臣官房文教施設企画・防災部参事官(施設防災担当)付
03-6734-3184
URL https://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/bousai/mext_00001.html

関東大震災映像デジタルアーカイブ

種別 Webサイト
行政・機関名 国立映画アーカイブ
記載内容 国立映画アーカイブ所蔵の関東大震災関連の映画を公開するWEBサイト。文部省が監修し、全国規模での普及を図った長篇記録映画『關東大震大火實況』(1923年、文部省社會教育課製作・配給、64分)など、関東大震災関連の映画を見ることができる。
問い合わせ先 国立映画アーカイブ
050-5541-8600
URL https://kantodaishinsai.filmarchives.jp/

リーフレット「地震・津波 安全のしおり」(英語版・日本語版)

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 気象庁の発表する地震津波に関する警報・情報を外国人向けにわかりやすく解説したもの
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/eqtsunami_guidance/index.html

リーフレット「地震だ、津波だ、すぐ避難!」(日本語版・英語版)

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 津波警報等が発表された際の防災対応と津波フラッグについて紹介する
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tsunami_flag/index.html

災害時に役立つ!通信確保のための対応ガイド

種別 パンフレット
行政・機関名 総務省
記載内容 通信がつながる仕組みや災害時に通信がつながらなくなる場合の原因と対応、災害時に通信事業者等が提供する被災者向けサービス等をとりまとめたもの。
問い合わせ先 総合通信基盤局電気通信技術システム課安全・信頼性対策室
03-5253-5862
URL https://www.soumu.go.jp/main_content/000680406.pdf

地震の揺れや仕組みを実験動画で学んでみよう!(防災・減災 WEBピクニック)

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 この動画では、地震の揺れや仕組みを「身近にあるモノ」を使って楽しみながら学ぶことができます。地震リスクについて学び、親子で防災・減災について理解を深めるきっかけにしてください。
問い合わせ先 中部支部
052-249-9760
URL https://www.sonpo.or.jp/about/useful/jishinshikumi/index.html

日本水道協会 地震等緊急時対応の手引き

種別 Webサイト
行政・機関名 公益社団法人日本水道協会
記載内容 国民生活や社会経済活動に必要不可欠なライフラインである水道が大規模災害において被害を受けた場合における迅速な対応を行うため、過去の大規模災害や全国規模の訓練等により得られた教訓・知見をもとに、会員水道事業体の相互応援ルールを定めた「地震等緊急時対応の手引き」や、全国の水道事業体等で検討・実施されている取組みが紹介されている。
問い合わせ先 調査部調査課
03-3264-2359
URL http://www.jwwa.or.jp/info/jishin_kunren_top.html

自然災害(風災・水災・雪災等)を補償する損害保険

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人日本損害保険協会
記載内容 風災・水災・雪災等の自然災害を補償する損害保険として、「すまいの保険(火災保険)」、「くるまの保険(任意の自動車保険)」、「からだの保険(傷害保険)」があり、それぞれの損害保険について、わかりやすく簡潔に解説したチラシ。
問い合わせ先 業務企画部 啓発・教育グループ
03-3255-1215
URL https://www.sonpo.or.jp/report/publish/kaisetsu/0021.html

台風等の風水害に対する学校施設の安全のために

種別 Webサイト
行政・機関名 文部科学省
記載内容 台風や集中豪雨等により発生する風水害に対して、学校施設の安全の確保や被害の軽減のため、各学校の設置者及び管理者において、主に施設面について点検、実施されることが望まれる措置等のポイントをまとめたもの。また、これらに関連する管理運営面等についても一部記載している。
問い合わせ先 大臣官房文教施設企画・防災部参事官(施設防災担当)付
03-6734-2235
URL https://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/bousai/mext_00477.html

避難所となる学校施設の防災機能に関する事例集

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 防災担当部局、学校設置者、学校、地域が連携して、避難所となる学校施設の防災機能強化等に向けた取組を推進する際の参考となるよう、学校施設の防災機能整備の取組をまとめた事例集。
問い合わせ先 大臣官房文教施設企画・防災部参事官(施設防災担当)付
03-6734-2235
URL https://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/mext_00484.html

リーフレット『なるほど!火山』

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 火山についての基礎知識やとるべき防災対応について、説明するためのリーフレット(主に小中学生へ向け)
問い合わせ先 地震火山部火山監視課火山防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/leaflet_kazan/index.html

日本医師会「新型コロナウイルス感染症時代の避難所マニュアル」

種別 パンフレット
行政・機関名 公益社団法人 日本医師会
記載内容 被災地の避難所における新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とし、平時の事前準備に加え、流行下における災害に対する備えや、避難所運営の注意点について記載している
問い合わせ先 日本医師会地域医療課
03-3942-6137
URL https://www.med.or.jp/dl-med/kansen/novel_corona/saigai_shelter_manual2.pdf

ガイドライン~新型コロナウイルス~

種別 Webサイト
行政・機関名 NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク
記載内容 コロナ禍で災害支援に関わるボランティア・NPO向けの感染症対策や支援のガイドライン、コロナ禍の避難生活に役立つサポートブックなどを掲載している
問い合わせ先 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
info@jvoad.jp
URL http://jvoad.jp/guideline/

大規模災害時におけるチェックリスト

種別 Webサイト
行政・機関名 公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会
記載内容 被災後の住まい確保に向けた緊急対応を簡単にとりまとめている
問い合わせ先 不動産総合研究所
03-5821-8113
URL https://www.zentaku.or.jp/wp-content/themes/zentaku/pdf/research/estate/research_project/archive2013/h25_saigai-check.pdf

備蓄品活用システム JEFO Donationマッチング

種別 Webサイト
行政・機関名 日本非常食推進機構(JEFO)
記載内容 食品ロス削減による社会貢献を目的に、賞味期限が近づいた備蓄食品等の提供団体(以下提供団体)とその備蓄品等を非営利で活用する団体(以下活用団体)をマッチングするシステム「JEFO Donation(ジェーイーエフオードネーション)」 2020年2月1日にサービスが開始された。
問い合わせ先 一般社団法人 日本非常食推進機構(JEFO)
059-328-5345
URL http://www.jefo-donation.org/

防災教育の今は・・・?

種別 Webサイト
行政・機関名 公益社団法人 日本河川協会
記載内容 子供たちが変化する自然災害に対して適応することを学ぶことは、自分の命を守ることはもちろん、社会・経済の変化に適応する上でも役に立つのではないだろうか。日本河川協会では、子供たちへの防災教育の重要性に鑑み、現状や課題を把握するために継続して全国の中学校にアンケート調査を行い、整理・分析を行っている。
問い合わせ先 公益社団法人 日本河川協会
03-3238-9771
URL http://www.japanriver.or.jp/publish/book/bousaichousa/bousaichousa.htm

自分の命を自分で守るために

種別 Webサイト
行政・機関名 公益社団法人 日本河川協会
記載内容 日本河川協会では、近年、防災意識の希薄化が指摘されるなか、防災意識向上に向けた冊子『自分の命を自分で守るために』を制作し配布するなど、 広く一般の方々の防災意識向上のためのキャンペーンを実施している。冊子は、北海道・東北・関東・北陸・中部・近畿・中国・四国・九州地方版があり、国土交通省の各地方整備局および都道府県が市民に伝えたい、知ってほしい防災情報の入手先を掲載している。本文は各地方版とも同内容。
問い合わせ先 公益社団法人 日本河川協会
03-3238-9771
URL http://www.japanriver.or.jp/publish/book/bousai_pamphlet/r01/bousai_pamphlet_r01.htm

日本医師会 災害医療対策について

種別 Webサイト
行政・機関名 日本医師会
記載内容 日本医師会の「災害への備え」、実際の災害対策について紹介。過去の研修会やセミナー等の閲覧が可能(一部会員限定)
問い合わせ先 日本医師会地域医療課
URL http://www.med.or.jp/doctor/sien/s_sien/002049.html

農林水産省 家庭備蓄ポータル

種別 Webサイト
行政・機関名 農林水産省
記載内容 食品の家庭備蓄の一層の普及を図るため、家庭備蓄に関する様々な情報を集約した農林水産省によるポータルサイト。食品の家庭備蓄に無理なく取り組むためのガイドや、乳幼児、高齢者、慢性疾患・食物アレルギーの方などに向けて、家庭備蓄を行う際に必要な情報を公開している
問い合わせ先 大臣官房政策課食品安全保障室
03-3502-8111
URL http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/index.html

ソニーのネット ソネット 防災マニュアル

種別 Webサイト
行政・機関名 Sony Network Communications Inc.
記載内容 災害が発生したときのインターネットの利用方法や災害に対する事前準備などの情報について、Q&A方式で親しみやすいイラストを交えてまとめる
問い合わせ先
URL https://www.so-net.ne.jp/access/special/sony_so-net/measures_manual.html

防災学術連携体

種別 Webサイト
行政・機関名 防災学術連携体
記載内容 ニュースレター、過去に開催したシンポジウムの資料、および会員学会からの防災関連行事案内等の発信情報をホームページに掲載
問い合わせ先 防災学術連携体 田村和夫(tamkaz.kento@ninus.ocn.ne.jp)
URL https://janet-dr.com/

防災安全ガラス 板硝子協会

種別 Webサイト
行政・機関名 板硝子協会
記載内容 「防災安全ガラス」は、割れにくく、割れても破片が飛び散らないため、台風、地震、人体のガラス面への衝突事故に対して高い安全性を発揮し、被害を最小限に抑えることができる
問い合わせ先 板硝子協会
URL http://www.itakyo.or.jp

防災教育副教材

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 自然災害によるリスクや備えについて、生徒自身が「ワークシート」に記入し、その内容について先生が「教師用手引き」を見ながら解説するというプログラムを掲載している
問い合わせ先 業務企画部啓発・教育グループ
consumer@sonpo.or.jp
URL https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai_sp/

ぼうさい探検隊(小学生)

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 子どもたちが楽しみながらまちにある防災・防犯・交通安全に関する施設や設備などを見て回り、身の回りの安全・安心を考えながらマップにまとめ発表する、実践的な安全教育プログラム。ビデオクリップやマニュアルなど取組に活用できる資料を掲載している
問い合わせ先 ぼうさい探検隊マップコンクール事務局
info@edp-entry.jp
URL https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai_sp/

防災教育用カードゲーム「ぼうさいダック」(幼稚園・保育園〜小学校低学年)

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 子どもたちが、実際に身体を動かし、声を出して遊びながら安全・安心への「最初の第一歩」を学んでもらうための防災教育用カードゲーム
問い合わせ先 業務企画部啓発・教育グループ
consumer@sonpo.or.jp
URL https://www.sonpo.or.jp/report/publish/education/0008.html

家族の地震保険 特設サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 地震保険の解説やテレビCM、今後のイベントに関する情報等を随時掲載している特設サイト
問い合わせ先
URL http://www.jishin-hoken.jp/

備えて安心 地震保険の話

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 地震はいつどこで起こるかわからない。そんな地震や噴火、これらによる津波に対して、経済的に備えるのが地震保険。被災後の当面の生活を支えてくれる地震保険の内容について、わかりやすく解説している
問い合わせ先 業務企画部啓発・教育グループ
consumer@sonpo.or.jp
URL https://www.sonpo.or.jp/report/publish/kaisetsu/0010.html

そんぽ防災Web

種別 Webサイト
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 一般社団法人日本損害保険協会による、防災情報のまとめサイト。関係省庁の災害データと損保の支払保険金に関するデータをマッチングさせたデータベースや地震、噴火、風水害等に備えるためのわかりやすいコンテンツ(ツール等)を新たに整備するなど、損保ならではの特長を有する。損害保険に関する最新の情報も随時掲載
問い合わせ先
URL http://www.sonpo.or.jp/bosai_web/

全国各地での地域防災力向上のための取組みについて

種別 Webサイト
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 日本損害保険協会は、全国11の支部があり、地域に根ざした独自の取組を展開。過去に自治体等と連携した取組が多くあり、過去に様々な形態で実施した。これまでに実施した、地域防災力向上のための取組みの詳細情報や報告書等を閲覧可能
問い合わせ先
URL http://www.sonpo.or.jp/efforts/reduction/dizaster/

全労済 みんなの防災

種別 Webサイト
行政・機関名 全労済
記載内容 日頃からの防災意識の向上のために、身近な備えについて学ぶことを目的とする。防災に関するコラム・クイズや全労済の「ぼうさいカフェ」の取り組み等を掲載
問い合わせ先 03-3299-9297
URL https://www.zenrosai.coop/stories/bousai.html

赤十字原子力災害情報センターデジタルアーカイブ

種別 Webサイト
行政・機関名 日本赤十字社
記載内容 東日本大震災、福島第一原子力発電所事故における福島県内での救護活動などの経験・教訓を踏まえ、原子力災害対応に関する取り組みなどを紹介している
問い合わせ先 日本赤十字社本社
URL http://ndrc.jrc.or.jp/

ハザードマップと一緒に読む本

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 洪水ハザードマップおよび地震ハザードマップの理解を促すための副読書(リーフレット)。自然災害への対策等について住民自ら考えてもらえるようにストーリー性を持たせることにより、洪水ハザードマップおよび地震ハザードマップの訴求ポイントが理解できるよう工夫してまとめている
問い合わせ先 業務企画部防災・安全グループ
ansui@sonpo.or.jp
URL https://www.sonpo.or.jp/report/publish/bousai/bou_0011.html

ぼくとわたしの安全(あんぜん)シート

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 児童向けに、災害から自分の身を守るための動作や日頃の備えについて、イラストでわかりやすく説明したリーフレット
問い合わせ先 業務企画部防災・安全グループ
ansui@sonpo.or.jp
URL https://www.sonpo.or.jp/report/publish/education/0009.html

かんたん防災(生活を守る!防災・減災情報 「地震災害」「豪雨災害」「火山災害」)

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 災害別(「地震災害」「豪雨災害」「火山災害」)に、「1. どんな被害が発生するのか?」「2. 身を守るためには?」「3. 被災後の生活で困ることは?」「4. 被害を少しでも小さくするためには?」をまとめたシート
問い合わせ先 業務企画部防災・安全グループ
ansui@sonpo.or.jp
URL https://www.sonpo.or.jp/report/publish/bousai/kantan_bosai.html

動画で学ぼう!ハザードマップ

種別 Webサイト
行政・機関名 一般社団法人 日本損害保険協会
記載内容 ハザードマップの活用のヒント・アドバイスをまとめたビデオクリップ。
問い合わせ先 業務企画部啓発・教育グループ
consumer@sonpo.or.jp
URL https://www.sonpo.or.jp/about/useful/hazardmap/index.html

東京都防災ガイドブック

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都
記載内容 地震や風水害、火山など、自然災害だけではなく、大規模事故、テロ災害など、首都直下地震が直面する危機への備えについて、イラスト・写真を交え解説。日本語(音声コード掲載)版、英語版、中国語版(簡体字)及び韓国語版を掲載している。
問い合わせ先 総務局総合防災部防災管理課
03-5388-2453
URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/bousai/1000031/1003770.html

東京都防災ポケットガイド

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都
記載内容 地震への備え、避難の方法、安否確認など災害にどう対処したらよいのかリーフレット形式でコンパクトにまとめた。
問い合わせ先 総務局総合防災部防災管理課
03-5388-2453
URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/bousai/1000031/1000804.html

新宿区 いざ大地震に備えて

種別 パンフレット
行政・機関名 新宿区
記載内容 大規模な地震が発生した時に最も被害を被ることが予想される要配慮者(高齢者・障害者・妊婦・乳幼児・外国人など)の日頃の備えや防災の知識、実際に災害が起きた場合の行動について記載したマニュアル
問い合わせ先 危機管理担当部危機管理課危機管理係
URL http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/kikikanri01_000104.html

新宿区地震ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 新宿区
記載内容 新宿区内のがけ・擁壁の位置、急傾斜地崩壊危険地域・箇所、土砂災害警戒区域等、液状化の可能性がある地域の分布図や、大地震が起きた際の家屋の倒壊や火災の危険性などを町丁目ごとに5つのランクで評価した地域危険度を掲載している。
問い合わせ先 都市計画部建築指導課
URL https://www.city.shinjuku.lg.jp/todokede/kikikanri01_000101.html

新宿区洪水ハザードマップ(洪水避難地図)

種別 パンフレット
行政・機関名 新宿区
記載内容 大雨による河川の増水や雨水による浸水の予測結果(平成13年8月東京都作成、平成15年7月一部東京都修正)を、町丁目や主要道路等の基本的な情報の掲載された地図上に表示したもの。 併せて、新宿区の天気・河川の水位情報提供サイト紹介、水害時の避難所一覧、避難時の心得等を掲載。
問い合わせ先 危機管理担当部危機管理課危機管理係
URL http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/file03_00016.html

新宿区避難場所(広域)地図

種別 パンフレット
行政・機関名 新宿区
記載内容 新宿区民の避難場所と避難所を、町丁目や主要道路等の基本的な情報の掲載された地図上に表示したもの。 裏面には、区民向けの防災上の啓発事項を記載。
問い合わせ先 危機管理担当部危機管理課危機管理係
URL http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/file03_00022.html

新宿区防災ハンドブック『災害に備えて』

種別 パンフレット
行政・機関名 新宿区
記載内容 災害に備えて、各家庭や個人でできる対策をはじめ、発災時の正しい行動、地域でできる対策及び区の防災・減災対策など自助・共助・公助の取組みを包括した総合的な防災啓発冊子
問い合わせ先 危機管理担当部危機管理課地域防災係
URL http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/kikikanri01_002188.html

新宿区 マンション防災はじめの一歩

種別 パンフレット
行政・機関名 新宿区
記載内容 中高層(5階建て以上)マンション居住者や管理組合等を対象とした、平時と災害時における、マンションならではの自助と共助の取組に関する基本的事項を解説する冊子。
問い合わせ先 危機管理担当部危機管理課地域防災係
URL http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/kikikanri01_001020.html

リーフレット「噴火速報」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 気象庁が発表する噴火速報について解説し、噴火速報の入手方法等を紹介
問い合わせ先 地震火山部火山監視課火山防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/funkasokuho/index.html

リーフレット「津波防災」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 津波警報・注意報や津波の観測情報を解説するとともに、津波から身を守るための行動について紹介
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tsunamibosai/index.html

ポスター「長周期地震動知ってる?」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 長周期地震動の特徴や、長周期地震動階級の解説、また家具類の転倒等の防止対策について紹介
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/choshuki_poster/index.html

リーフレット「知ってる?長周期地震動のこと」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 長周期地震動の特徴やその揺れへの対策を紹介するとともに、長周期地震動階級について解説
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室 
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/choshuki201603/index.html

ポスター「進化し続ける緊急地震速報」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 緊急地震速報の精度向上のため開発・導入した新手法(PLUM法とIPF法)を紹介
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/eew_poster/index.html

リーフレット「緊急地震速報」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 緊急地震速報について解説し、周囲の状況に合わせた避難行動や日頃からの備え等を紹介
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室 
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/eew/index.html

リーフレット「その震度どんなゆれ?」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 震度と揺れ等の状況を、10ある震度階級それぞれについてイラスト付きで解説
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室 
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kaikyuhyo/index.html

リーフレット「南海トラフ地震に関連する情報」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 南海トラフ地震の概要や、平成29年11月に運用を開始した「南海トラフ地震に関連する情報」の種類や発表条件、発表の流れを解説
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/nteq/index.html

気象庁 パンフレット「Earthquakes and Tsunamis」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 地震や津波についての基礎知識や気象庁が発表する情報について、日本語と英語で総合的に記載したパンフレット
問い合わせ先 地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室
03-6758-3900
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/jishintsunami/index.html

中高層住宅の防災対策ガイドブック

種別 パンフレット
行政・機関名 練馬区
記載内容 中高層住宅の管理組合や自治会、防災会の方を対象に、事前の備えや災害時の行動、防災のための組織づくりなどについて学ぶことができる内容となっている。
問い合わせ先 03-5984-2605
URL http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/johohasshin/tyuukousoujyuutaku.html

『災害時だからこそ‘活かせる女子力’を考える』

種別 パンフレット
行政・機関名 練馬区
記載内容 女性防災リーダー育成講座受講者の声や講座内におけるポイントとなる防災対策についてまとめたリーフレット
問い合わせ先 03-5997-6471
URL http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/bo_college/nerima_bousaicollege.html

練馬区 食と防災

種別 パンフレット
行政・機関名 練馬区
記載内容 練馬区が、区民防災組織「心のあかりを灯す会」・「NPO法人楽膳倶楽部」との協働により、冊子「今から始めよう!災害時の備え 食と防災」を作成。災害時に電気・ガス・水道が停止しても、家にある食材を活用し健康的な食生活を送るための知恵を、具体的なレシピとともに紹介している
問い合わせ先 03-5984-2601
URL http://www.city.nerima.tokyo.jp/smph/kurashi/bosai/jishinsonae/shokutobosai.html

国土交通省 防災教育ポータル

種別 Webサイト
行政・機関名 国土交通省
記載内容 学校で授業を行う先生方をはじめ、皆様に防災教育に取り組んでいただく際に役立つ情報・コンテンツとして、国土交通省の最新の取組内容や授業で使用できる教材例・防災教育の事例などを紹介している。
問い合わせ先 水管理・国土保全局防災課
03-5253-811
URL http://www.mlit.go.jp/river/bousai/education/index.html

目黒区 防災マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 目黒区
記載内容 目黒区で避難する際の注意点・避難時の持ち物についての説明や、区内全域の避難所などを掲載している。
問い合わせ先 危機管理室防災課
03-5723-8700
URL https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/bosai/map/bousaimap.html

地震キッズ探検隊

種別 Webサイト
行政・機関名 地震調査研究推進本部/文部科学省研究開発局地震・防災研究課
記載内容 子供向けサイト。「地震の謎にせまる!」ための地震の知識をわかりやすく解説
問い合わせ先 文部科学省研究開発局地震・防災研究課(内線:4135)
URL https://www.kids.jishin.go.jp/

地震本部

種別 Webサイト
行政・機関名 地震調査研究推進本部/文部科学省研究開発局地震・防災研究課
記載内容 地震調査研究推進本部(地震本部)の活動、地震・津波の知識、地震に関する評価などを紹介
問い合わせ先 文部科学省研究開発局地震・防災研究課(内線:4135)
URL https://www.jishin.go.jp/

地震がわかる!

種別 パンフレット
行政・機関名 地震調査研究推進本部/文部科学省研究開発局地震・防災研究課
記載内容 防災担当者向け。地震の仕組みや地震調査研究等をより深く理解できるように解説
問い合わせ先 文部科学省研究開発局地震・防災研究課(内線:4135)
URL https://www.jishin.go.jp/resource/pamphret/

地震をみてみよう

種別 パンフレット
行政・機関名 地震調査研究推進本部/文部科学省研究開発局地震・防災研究課
記載内容 子どもを対象に、地震についての正しい知識を持ち、地震に対して備えることの大切さを理解するため解説書
問い合わせ先 文部科学省研究開発局地震・防災研究課(内線:4135)
URL https://www.jishin.go.jp/resource/pamphret/

地震を正しく恐れる

種別 パンフレット
行政・機関名 地震調査研究推進本部/文部科学省研究開発局地震・防災研究課
記載内容 中学生・高校生以上を対象に、地震によって起こる現象や被害、最先端の地震研究、減災・防災対策を紹介
問い合わせ先 文部科学省研究開発局地震・防災研究課(内線:4135)
URL https://www.jishin.go.jp/resource/pamphret/

Earthquake Awareness

種別 パンフレット
行政・機関名 地震調査研究推進本部/文部科学省研究開発局地震・防災研究課
記載内容 「地震を正しく恐れる」の英語版。中学生・高校生以上を対象に、地震によって起こる現象や被害、最先端の地震研究、減災・防災対策を紹介
問い合わせ先 文部科学省研究開発局地震・防災研究課(内線:4135)
URL https://www.jishin.go.jp/resource/pamphret/

活断層の地震に備える

種別 パンフレット
行政・機関名 地震調査研究推進本部/文部科学省研究開発局地震・防災研究課
記載内容 陸域の浅い地震が起きる仕組みや主要活断層の評価、過去の主な被害などを説明するとともに、地域にある活断層や予想される強い揺れなど、地域の特徴を解説
問い合わせ先 文部科学省研究開発局地震・防災研究課(内線:4135)
URL https://www.jishin.go.jp/resource/pamphret/

予測研究の最前線

種別 パンフレット
行政・機関名 地震調査研究推進本部/文部科学省研究開発局地震・防災研究課
記載内容 地震調査研究推進本部(地震本部)の取組みを紹介
問い合わせ先 文部科学省研究開発局地震・防災研究課(内線:4135)
URL https://www.jishin.go.jp/resource/pamphret/

ペットの災害対策

種別 Webサイト
行政・機関名 環境省
記載内容 平成30年7月豪雨の被災ペット相談窓口のリンク集および被災ペットに関する対応報告/熊本地震の被災ペット対応報告/東日本大震災の被災ペット対応報告/災害時関連のパンフレット・報告書等/自治体の防災計画等
問い合わせ先 自然環境局 総務課 動物愛護管理室
URL https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/disaster.html

東日本大震災における被災動物対応記録集

種別 パンフレット
行政・機関名 環境省
記載内容 東日本大震災による各地域での動物の被災状況や動物救護活動の情報を収集し、効果的だった対応や課題となった点を整理して記載
問い合わせ先 自然環境局 総務課 動物愛護管理室
URL https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2508c.html

人とペットの災害対策ガイドライン

種別 パンフレット
行政・機関名 環境省
記載内容 自治体が利用することに加えて、その他の主体が人とペットの災害対策を行う際にも参考となるように総説、本編(「本編の位置づけ」、「飼い主への普及啓発」「自治体等が行う人とペットの災害対策」「災害時のペット支援活動を支えるもの」「参考事項」)に分けて記載。
問い合わせ先 自然環境局 総務課 動物愛護管理室
URL https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3002.html

熊本地震における被災動物対応記録集

種別 パンフレット
行政・機関名 環境省
記載内容 平成28年4月に発生した熊本地震により動物の被災状況、関係団体等による動物救護の対応状況を収集、記録し、良かった点や課題となった点について整理、分析
問い合わせ先 自然環境局 総務課 動物愛護管理室
URL https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3003.html

環境省 備えよう!いつもいっしょにいたいから

種別 パンフレット
行政・機関名 環境省
記載内容 一般飼養者向けのリーフレットとして「日頃からの災害への備え」「災害が発生したときの対応」「避難所や仮設住宅での注意点」について記載している
問い合わせ先 自然環境局 総務課 動物愛護管理室
URL https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2309a.html

東久留米市防災マップ・洪水ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 東久留米市
記載内容 災害時に備え、避難場所や避難所、医療救護所など災害関連施設。また、避難行動マニュアルや非常時の持ち出し品、防災情報や気象情報の取得方法等も掲載している。
問い合わせ先 環境安全部防災防犯課
042‐470-7769
URL http://www.city.higashikurume.lg.jp/kurashi/anzen/bousai/1003941.html

環境省 ペットも守ろう!防災対策

種別 パンフレット
行政・機関名 環境省
記載内容 ペット飼養者向けのパンフレットであり、「ペットの防災対策」「飼い主の責任」「災害時に役立つ社会化やしつけ」「ペットの健康管理と応急措置」「災害後にペットと過ごす注意点」について記載している
問い合わせ先 自然環境局 総務課 動物愛護管理室
URL https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2909a.html

総務省消防庁ホームページ『防災・危機管理e-カレッジ』

種別 Webサイト
行政・機関名 総務省消防庁
記載内容 防災の知識や災害時の危機管理について
問い合わせ先 総務省消防庁
03-5253-5111
URL http://open.fdma.go.jp/e-college/

清瀬市 防災マップ、洪水ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 清瀬市
記載内容 避難所、浸水エリアの表示など災害時に必要な情報が地図上に示されている。
問い合わせ先 防災防犯課防災防犯係
042-497-1847
URL https://www.city.kiyose.lg.jp/kurashi/bousai_anzen/bousai_kiki/1003335/1003355.html

次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト リーフレット

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 次世代火山研究・人材育成総合プロジェクトは、「火山研究の推進」と「人材育成」を通して、火山災害の軽減への貢献を目指すプロジェクトの紹介。
問い合わせ先 研究開発局地震・防災研究課 
03-6734-4137
URL http://www.kazan-pj.jp/wp-content/uploads/2018/02/2018_kazan_4p.pdf

次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト パンフレット

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 次世代火山研究・人材育成総合プロジェクトは、「火山研究の推進」と「人材育成」を通して、火山災害の軽減への貢献を目指すプロジェクト。
問い合わせ先 研究開発局地震・防災研究課 
03-6734-4137
URL http://www.kazan-pj.jp/wp-content/uploads/2018/02/2018_kazan_32p.pdf

SSのHSSE(健康・安全・危機管理・環境)バイブル

種別 パンフレット
行政・機関名 昭和シェル石油㈱
記載内容 地震発生時の対応マニュアル、営業再開ガイドライン、災害時SS店頭事例集
問い合わせ先 環境安全(HSSE)部
03-5531-5641
URL なし

しながわ防災学校

種別 Webサイト
行政・機関名 品川区
記載内容 防災区民組織、事業者、区民を対象とした、各種研修の募集のお知らせなどを掲載。様々な講義や体験を通じて、防災に関する知識や技術の習得を図り、しながわの地域防災力を向上させる人材として「しながわ防災リーダー」を育成している。
問い合わせ先 防災課
URL https://bousaigakkou.city.shinagawa.tokyo.jp/

品川区 わが家の防災ハンドブック

種別 パンフレット
行政・機関名 品川区
記載内容 品川区民の災害に対する「自助」の備えや、地域でお互いに助け合う「共助」の取り組みに対する防災意識の向上を目的とした冊子。
問い合わせ先 防災課 啓発・支援係
03-5742-6696
URL http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000019700/hpg000019631.htm

建設BCPガイドライン(第4版)

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人日本建設業連合会
記載内容 「BCPは実施運用しながら随時見直すことが重要」とするBCM(事業継続マネジメント)の概念と、東日本大震災での経験、内閣府 中央防災会議の「事業継続 ガイドライン(第3版)」および、関東地方整備局の「建設会社における災害時の事業継続力認定」等の関連資料をベースとした最新の情報を盛り込んだ内容となっている
問い合わせ先 災害対策委員会BCP部会
03-3551-1118
URL http://www.nikkenren.com/publication/detail.html?ci=230

災害対策・業務継続体制

種別 Webサイト
行政・機関名 日本銀行
記載内容 日本銀行および金融機関・金融市場の業務継続体制等に関する情報を掲載
問い合わせ先 日本銀行決済機構局業務継続企画課 
03-3277-1596
URL http://www.boj.or.jp/about/bcp/index.htm/

都営地下鉄 防災ハンドブック

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都交通局
記載内容 東京都交通局では、お客様に安心して都営地下鉄を利用してもらうために、駅のホームや車内で災害が発生した際に役立つ情報を掲載したリーフレット『都営地下鉄 防災ハンドブック』を都営地下鉄各駅(押上、目黒、白金台、白金高輪、新宿線新宿を除く。以下同じ)で配布している。
問い合わせ先 都営交通お客様センター 
03-3816-5700
URL https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/

千代田区 災害情報マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都千代田区
記載内容 区内の地震動分布を地図上に記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課 
03-5211-4187
URL なし

人吉医療センター災害拠点病院活動

種別 Webサイト
行政・機関名 JOHO人吉医療センター
記載内容 災害拠点病院災害訓練 熊本地震活動状況
問い合わせ先 人吉医療センター総務企画課
URL http://hitoyoshi.jcho.go.jp/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%8B%A0%E7%82%B9%E7%97%85%E9%99%A2%E6%B4%BB%E5%8B%95/

チャートでわかる防災の手引き

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都千代田区
記載内容 地震から身を守るための行動を4か国語で記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課 
03-5211-4187
URL なし

千代田区 職場の防災ハンドブック

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都千代田区
記載内容 職場で実施すべき防災対策を記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課 
03-5211-4187
URL なし

千代田区 震災に備えて

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都千代田区
記載内容 地震発生時の行動、家庭での防災対策、避難所の生活などについて記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課 
03-5211-4187
URL なし

千代田区 災害対応マニュアル

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都千代田区
記載内容 帰宅困難者向けの防災対策及び区内地図を記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課 
03-5211-4187
URL なし

千代田区 防災対策総合ガイド

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都千代田区
記載内容 区内で想定されるあらゆる災害に対する対策を記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課 
03-5211-4187
URL なし

千代田区洪水避難地図

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都千代田区
記載内容 荒川及び神田川、日本橋川はん濫時の浸水深を地図に記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課
03-5211-4187
URL http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/bosai/suigai/map.html

千代田区 避難所・災害時退避場所案内図

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都千代田区
記載内容 区内の避難所・災害時退避場所を地図に記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課
03-5211-4187
URL http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/bosai/hinan/kensaku/index.html

外国人向け地震防災マニュアル

種別 Webサイト
行政・機関名 文京区
記載内容 外国人向け「地震 防災マニュアル(文京区版)」は地震の経験や知識がない外国人でも地震発生時に適切な対応ができるよう「初動」に内容を絞り、内容が瞬時に理解できる「インフォグラフィック」で行動を示し、常にパスポートと一緒に携帯できるようにパスポートサイズにした。WEB上ではスマートフォン用に縦型で日本語・英語・中国語版を用意。無料でダウンロードできる。
問い合わせ先 0338141661
URL http://www.u-bunkyo.ac.jp/faculty/business/2016/03/post-27.html

考えていますか、災害時の食料のこと(動画)

種別 Webサイト
行政・機関名 農林水産省
記載内容 大規模災害時に備えた備蓄の必要性や備蓄に取り組む時のポイントをまとめた冊子「緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド」のエッセンスを詰め込んだ短い動画を作成した。地域での防災や食関連の啓発イベントで再生上映いただく素材としても活用できる。
問い合わせ先 大臣官房政策課食料安全保障室 
03-3502-8111
URL https://www.youtube.com/watch?v=5V5h-SPRcns

ピースボート災害ボランティアセンター

種別 Webサイト
行政・機関名 ピースボート災害支援センター
記載内容 災害ボランティア・トレーニング開催、防災教育イベントなどを掲載する
問い合わせ先 03-3363-7967
training@pbv.or.jp
URL https://pbv.or.jp/

調布市防災マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 調布市
記載内容 大地震が発生した際に被害を最小限にとどめるため,市民の皆さんに知っておいていただきたい情報を掲載している。
問い合わせ先 総合防災安全課 
042-481-7346
URL

調布市洪水ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 調布市
記載内容 河川の氾濫,内水被害が発生した場合の浸水想定区域及び避難所や、日頃からの準備、害時の対応などを示している。
問い合わせ先 総合防災安全課 
042-481-7346
URL

八王子市防災情報

種別 Webサイト
行政・機関名 八王子市
記載内容 八王子市からのお知らせや、災害に備えての各種情報を載せている
問い合わせ先 生活安全部防災課
042-620-7207
URL https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emergency/bousai/m12873/index.html

目黒区 防災行動マニュアル

種別 パンフレット
行政・機関名 目黒区
記載内容 地震等の災害に対する備えや、実際に発生した際に、被害を最小限に抑えるためにどのような行動をとるべきかをまとめて記載している。また、地域避難所等を掲載した防災マップや水害ハザードマップも掲載。現在日本語・英語・中国語・ハングル語版がある
問い合わせ先 防災課
5723-8700
URL https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/bosai/plan/manual_all/index.html

東京ガスネットワーク:安全・防災

種別 Webサイト
行政・機関名 東京ガスネットワーク
記載内容 東京ガスネットワークの防災対策
問い合わせ先 東京ガスネットワーク防災・供給部
03-5400-7620
URL https://www.tokyo-gas.co.jp/network/anzen/index.html

法政大学ホームページ

種別 パンフレット
行政・機関名 法政大学
記載内容 法政大学の防災に対する考え方と具体的な取り組み
問い合わせ先 総務部庶務課
03-3264- 9223
URL http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/torikumi/bousai/

防災パンフレット等一覧

種別 パンフレット
行政・機関名 東京都中央区
記載内容 防災に関する各種パンフレットを掲載
問い合わせ先 防災危機管理課 防災危機管理担当
03-3546-5510
URL http://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/panfutouichiran.html

狛江市防災ガイド

種別 Webサイト
行政・機関名 狛江市
記載内容 防災マップ、洪水ハザードマップ、地震ハザードマップ、各種防災情報などを盛り込んだ「狛江市防災ガイド」。避難場所の確認や、備蓄品・非常持出品の用意の参考などに活用できる。
問い合わせ先 03-3430-1111
URL http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/42,62393,328,2045,html

武蔵村山市防災マップ・洪水ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 武蔵村山市
記載内容 災害時に備え、避難場所や避難所、応急給水施設、備蓄倉庫の場所等を掲載。また、新たに避難行動要支援者への協力やAEDを使用した一次救命処置の流れなどについても掲載しており、いざという時に役立つマップとなっている。
問い合わせ先 総務部防災安全課災害対策係
042-565-1111
URL http://www.city.musashimurayama.lg.jp/kurashi/bousai/saigai/1004420.html

東京学芸大学 災害に備える

種別 パンフレット
行政・機関名 国立大学法人東京学芸大学
記載内容 大規模地震等の災害が発生した場合の注意点やとるべき行動等についてまとめたもの
問い合わせ先 総務部総務課 
042-329-7109
URL http://www.u-gakugei.ac.jp/emergency/

防災・災害支援に役立つ人工衛星

種別 Webサイト
行政・機関名 JAXA 宇宙航空研究開発機構
記載内容 JAXAでは、人工衛星を利用した防災や災害支援の活動に取り組んでいる。そこで人工衛星がどのように活用されるのか、JAXAの戸田氏にホシモがインタビューを行なった動画。(2015年2月制作)
問い合わせ先 JAXA 宇宙航空研究開発機構
050-3362-7838
URL https://www.youtube.com/watch?v=0qkyzjyjNZ0

JAXAの取り組み 防災・災害監視

種別 パンフレット
行政・機関名 JAXA 宇宙航空研究開発機構
記載内容 『安心・安全な社会の実現を目指して~防災関係機関との協力~』JAXAでは、防災関係府省庁・機関の衛星利用ユーザに対する窓口を設置し、「だいち2号」をはじめとする地球観測衛星や「きずな」等の通信衛星による災害対応活動への協力、将来の利用構想の策定・調整を推進するために活動している。 『災害発生時の緊急観測』JAXAは、次に紹介する国内での取組み、海外との取組みに基づき、洪水、火山噴火、地震・津波、油流出、海氷、土砂崩れ等の災害が発生した場合、関係機関からの要請により、「だいち2号」等の地球観測衛星による緊急観測を行い、そのデータを必要とする関係機関に提供している。
問い合わせ先 JAXA 宇宙航空研究開発機構
050-3362-7838
URL http://www.sapc.jaxa.jp/work/antidisaster/

避難所・災害時退避場所案内図

種別 パンフレット
行政・機関名 千代田区
記載内容 区内の避難所、災害時退避場所を地図に記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課
03-5211-4187
URL http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/bosai/hinan/kensaku/index.html

千代田区洪水ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 千代田区
記載内容 荒川及び神田川、日本橋川はん濫時の浸水深を地図に記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課
03-5211-4187
URL https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/bosai/suigai/map.html

千代田区 防災対策総合ガイド

種別 パンフレット
行政・機関名 千代田区
記載内容 区内で想定されるあらゆる災害に対する対策を記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課
03-5211-4187
URL

千代田区 災害対応マニュアル

種別 パンフレット
行政・機関名 千代田区
記載内容 帰宅困難者向けの防災対策及び区内地図を記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課
03-5211-4187
URL

千代田区 震災に備えて

種別 パンフレット
行政・機関名 千代田区
記載内容 地震発生時の行動、家庭での防災対策、避難所の生活などについて記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課
03-5211-4187
URL

職場の防災ハンドブック

種別 Webサイト
行政・機関名 千代田区
記載内容 職場で実施すべき防災対策を記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課
03-5211-4187
URL

チャートでわかる防災の手引き

種別 パンフレット
行政・機関名 千代田区
記載内容 地震から身を守るための行動を4か国語で記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課
03-5211-4187
URL

千代田区災害情報マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 千代田区
記載内容 千代田区内の地震動分布を地図上に記載
問い合わせ先 災害対策・危機管理課
03-5211-4187
URL https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/bosai/link/documents/saigaimap-chiyodaku.pdf

拓殖大学 防火・防災の取組

種別 Webサイト
行政・機関名 拓殖大学
記載内容 拓殖大学のホームページにて、防災に関する取組を掲載。防災マニュアルのPDFデータも掲載している。
問い合わせ先 拓殖大学総務課 
03-3947-7111
URL http://www.takushoku-u.ac.jp/summary/disaster-measures.html

マンション防災はじめの一歩

種別 パンフレット
行政・機関名 新宿区
記載内容 中高層(5階建て以上)マンション居住者や管理組合等を対象とした、平時と災害時における、マンションならではの自助と共助の取組に関する基本的事項を解説する冊子。
問い合わせ先 危機管理担当部危機管理課地域防災係
03-3209-1111
URL http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/kikikanri01_001020.html

新宿区 災害に備えて

種別 パンフレット
行政・機関名 新宿区
記載内容 地域住民を対象に、平時の防災対策や発災時の行動について、自助・共助・公助の考え方を軸として、基本的な防災知識を整理、解説する冊子。
問い合わせ先 危機管理担当部危機管理課地域防災係
03-3209-1111
URL https://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/index03_201601.html

新宿区避難場所(広域)地図

種別 パンフレット
行政・機関名 新宿区
記載内容 新宿区内の避難場所と避難所を、町丁目や主要道路等の基本的な情報の掲載された地図上に表示したもの。裏面には、区民向けの防災上の啓発事項を記載。
問い合わせ先 危機管理担当部危機管理課危機管理係
03-3209-1111
URL http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/file03_00022.html

新宿区洪水ハザードマップ(洪水避難地図)

種別 パンフレット
行政・機関名 新宿区
記載内容 大雨による河川の増水や雨水による浸水の予測結果を、町丁目や主要道路等の基本的な情報の掲載された地図上に表示したもの。併せて、新宿区の天気・河川の水位情報提供サイト紹介、水害時の避難所一覧、避難時の心得等を掲載。
問い合わせ先 新宿区危機管理担当部危機管理課危機管理係
03-3209-1111
URL http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/file03_00016.html

新宿区地震ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 新宿区
記載内容 新宿区内が大地震に見舞われた際の各地の危険度を町丁目単位で評価し、地図上に表示したもの。裏面には、がけ・擁壁、急傾斜地や液状化の可能性がある地域の分布図を記載している。
問い合わせ先 新宿区都市計画部建築指導課
03-3209-1111
URL http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/kikikanri01_000101.html

「生きる力」を育む防災教育の展開

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 1.学校防災の意義とねらい 2.学校における防災教育 3.学校における防災管理 4.災害安全に関する組織活動 5.学校における防災教育の展開例(幼小中高特)
問い合わせ先 文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課
03-5253-4111(内線:2670)
URL http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1289310.htm

学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の手引き

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 1.各学校における防災マニュアル作成上の留意点 2.防災対応の段階とマニュアル作成のポイント 3.幼稚園、特別支援学校における防災マニュアル作成上の留意点
問い合わせ先 文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課
03-5253-4111(内線:2670)
URL http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1323513.htm

くいずでまなぼう!たいせつないのちとあんぜん

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 1.ぼうはんのおやくそく 2.こうつうあんぜんのおやくそく 3.ぼうさいのおやくそく 各学校での実践的な防災教室の推進や、安全に関する学級での指導、家庭での話し合いなどの取組を支援するためにクイズ形式のリーフレットを作成。
問い合わせ先 文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課
03-5253-4111(内線:2670)
URL http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1358581.htm

学校安全ポータルサイト「文部科学省×学校安全」

種別 Webサイト
行政・機関名 文部科学省
記載内容 文部科学省で実施している取組やこれまでに作成した刊行物・リーフレット、都道府県等が作成した学校安全に係る資料などを掲載している。
問い合わせ先 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課
03-5253-4111(内線:2670)
URL https://anzenkyouiku.mext.go.jp/

緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド

種別 パンフレット
行政・機関名 農林水産省
記載内容 家庭で必要となる最低でも3日分、出来れば1週間分程度の備蓄に取り組むための、備蓄のポイントや取り組み方、備蓄食料品リスト(一例)及びその特徴、1週間分の献立例などを紹介している。
問い合わせ先 大臣官房政策課食料安全保障室
03-3502-8111
URL http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/gaido-kinkyu.html

みんなで学ぶ防災対策(日本語版・外国語版)

種別 パンフレット
行政・機関名 文京区総務部防災課
記載内容 地震、火災、水害に備えた対策や発災時の行動等について記載されている。
問い合わせ先 総務部防災課 
03-5803-1179
URL http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/bosai/kateitaisaku/bosaipamphlet.html

小平市防災マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 小平市
記載内容 自宅に最寄りの「いっとき避難場所」がどこなのか等を事前に知っていただき、災害に備えてもらうことを目的に作成。
問い合わせ先 総務部防災危機管理課
042‐346‐9519
URL http://city.kodaira.lg.jp/kurashi/032/032433.html

小平市 防災ページ

種別 Webサイト
行政・機関名 小平市
記載内容 小平市の防災全般に関する情報提供
問い合わせ先 総務部防災危機管理課 
042‐346‐9519
URL https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/index01011.html

「Lアラート(災害情報共有システム)」の普及促進

種別 Webサイト
行政・機関名 総務省
記載内容 災害発生時やその復興局面等において、公共情報を発信する自治体・ライフライン事業者などと、それを伝える放送事業者・通信事業者を結ぶ共通基盤である「Lアラート(災害情報共有システム)」の紹介
問い合わせ先 情報流通行政局 地域通信振興課
03-5253-5756
URL http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictriyou/02ryutsu06_03000032.html

学校安全<刊行物>

種別 Webサイト
行政・機関名 文部科学省
記載内容 防災教育を含めた学校安全に関する刊行物を掲載している。
問い合わせ先 学校健康教育課
03-6734-2670
URL http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1289310.htm

文化財防火デー

種別 Webサイト
行政・機関名 文化庁
記載内容 文化財防火デーの説明及び全国各地の文化財所在地で実施された消防訓練の紹介
問い合わせ先 文化庁文化財部伝統文化課
03-6734-2415
URL http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/hogofukyu/boka_day.html

「災害時の対応の仕方」

種別 Webサイト
行政・機関名 東北電力
記載内容 災害に備え,対処方法や非常時に役立つグッズを紹介
問い合わせ先 東北電力総務部(防災・危機管理)
022-799-6071
URL http://www.tohoku-epco.co.jp/oshirase/

防災・安全衛生への取り組み

種別 Webサイト
行政・機関名 東洋大学
記載内容 東洋大学ホームページにて、大学で行っている防災・安全衛生の取り組みをまとめて掲載。大地震対応マニュアルのPDFデータも掲載。
問い合わせ先 東洋大学管財課
03-3945-7300
URL https://www.toyo.ac.jp/site/effort-activity/compliance05.html

日本原子力研究開発機構HP(原子力防災)

種別 Webサイト
行政・機関名 日本原子力研究開発機構
記載内容 原子力機構の原子力防災に関する情報を紹介
問い合わせ先 安全・核セキュリティ統括部 危機管理課
029-282-0513
URL http://www.jaea.go.jp/about_JAEA/disaster_privention/

日本原子力研究開発機構HP(事故情報検索システム)

種別 Webサイト
行政・機関名 日本原子力研究開発機構
記載内容 原子力関連の事故に関する情報を提供
問い合わせ先 安全・核セキュリティ統括部 危機管理課
029-282-0513
URL http://eventinfo.jaea.go.jp/index.html

[お客さま向けホームページ] 災害時のご注意

種別 Webサイト
行政・機関名 中国電力
記載内容 電線垂れ下がりの注意喚起,地震・避難時の対処法,災害の後の注意点,災害への備え
問い合わせ先
URL http://www.energia.co.jp/living/safety/saigai/index.html

[お客さま向けホームページ] 停電になったら

種別 Webサイト
行政・機関名 中国電力
記載内容 停電時の対処法
問い合わせ先
URL http://www.energia.co.jp/living/safety/teiden/index.html

[お客さま向けホームページ] 電気災害防止のために

種別 Webサイト
行政・機関名 中国電力
記載内容 電気を安全にお使いいただくためのご注意
問い合わせ先
URL http://www.energia.co.jp/living/safety/boushi/index.html

停電・災害発生時の対処法

種別 Webサイト
行政・機関名 中部電力
記載内容 災害への備えと予備知識の紹介
問い合わせ先 中部電力本店総務部防災グループ 052-973-3155
URL http://www.chuden.co.jp/home/information/taishoho/index.html

東京ガスネットワークの火育「防災と火育」

種別 Webサイト
行政・機関名 東京ガスネットワーク
記載内容 災害時に役立つ火の使い方プログラムについて紹介
問い合わせ先 東京ガスネットワーク人事総務部
080-8814-6777
URL https://www.tokyo-gas.co.jp/network/hiiku/index.html

船舶における津波避難対策について

種別 Webサイト
行政・機関名 国土交通省
記載内容 旅客や船舶の津波避難マニュアルを個船ごとの実情に合わせて作成するための手引きの紹介
問い合わせ先 国土交通省海事局安全政策課 
03-5253-8111
URL http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_mn6_000003.html

文化財防災ネットワーク事業

種別 Webサイト
行政・機関名 独立行政法人国立文化財機構
記載内容 文化遺産の防災への取組みを紹介している
問い合わせ先 独立行政法人国立文化財機構本部事務局 
03-3822-1577
URL http://ch-drm.nich.go.jp/

首都高速道路 大地震が発生したら

種別 Webサイト
行政・機関名 首都高速道路(株)
記載内容 首都高速道路利用中に大地震が発生した際の行動について案内
問い合わせ先 保全・交通部防災対策課
03-3539-9496
URL http://www.shutoko.jp/use/safety/earthquake/

海上保安庁

種別 Webサイト
行政・機関名 海上保安庁
記載内容 ・「東日本大震災」への対応 ・津波防災情報(シミュレーション) など
問い合わせ先 海上保安庁環境防災課
03-3591-9819
URL http://www.kaiho.mlit.go.jp/

気象庁HP

種別 Webサイト
行政・機関名 気象庁
記載内容 防災に関する各種情報を掲載している
問い合わせ先 総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/index.html

気象庁HP – 各地の気象台・施設等機関

種別 Webサイト
行政・機関名 気象庁
記載内容 各地の気象台・施設等機関へのリンクを掲載
問い合わせ先 総務部企画課防災企画室
03-3212-8341(代表)
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/link/link1.html

NTTコミュニケーションズの災害に対する取り組み

種別 Webサイト
行政・機関名 NTTコミュニケーションズ
記載内容 NTTコミュニケーションズにおける災害対策の基本3方針について紹介
問い合わせ先 NTTコミュニケーションズ危機管理室
0570-03-9909
URL http://www.ntt.com/saitai/

NTTドコモ 災害時の安否確認と備え

種別 Webサイト
行政・機関名 NTTドコモ
記載内容 災害用安否確認サービスと、緊急速報「エリアメール」について解説
問い合わせ先 災害対策室
03-5156-1729
URL https://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/

NTTドコモ 地震防災訓練アプリ

種別 Webサイト
行政・機関名 NTTドコモ
記載内容 自治体などの地震発生を想定した防災訓練で利用できるアプリ紹介
問い合わせ先 第一法人営業部 法人サービス第一・第二
03-5156-2617
URL https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/earthquake_warning/disaster_prevention/

学校施設の非構造部材の耐震化ガイドブック(改訂版)

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 学校設置者及び学校が各役割を理解し、関係部署や専門家とも連携して点検及び対策に取り組めるよう、非構造部材の耐震化の重要性とともに、その点検及び対策の進め方や実施体制、点検内容等についてわかりやすく解説
問い合わせ先 文部科学省大臣官房文教施設企画部施設企画課防災推進室
03-6734-2235
URL http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/1291462.htm

竜巻に対する学校の安全のために

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 学校設置者及び学校が、児童生徒等に対する安全対策やガラスの飛散防止対策等の竜巻等突風対策を適切に進めることができるよう、実施すべき対策の内容等についてわかりやすく解説
問い合わせ先 文部科学省大臣官房文教施設企画部施設企画課防災推進室
03-6734-2290
URL http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/bousai/1342809.htm

「生きる力」を育む防災教育の展開

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 1,学校防災の意義とねらい 2,学校における防災教育 3,学校における防災管理 4,災害安全に関する組織活動 5,学校における防災教育の展開例(幼小中高特)
問い合わせ先 文部科学省学校健康教育課
03-6734-2670
URL http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1289310.htm

学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の手引き

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 1,各学校における防災マニュアル作成上の留意点 2,防災対応の段階とマニュアル作成のポイント 幼稚園、特別支援学校における防災マニュアル作成上の留意点
問い合わせ先 文部科学省学校健康教育課
03-6734-2670
URL http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1323513.htm

くいずでまなぼう!たいせつないのちとあんぜん

種別 パンフレット
行政・機関名 文部科学省
記載内容 1ぼうはんのおやくそく 2こうつうあんぜんのおやくそく 3ぼうさいのおやくそく 各学校での実践的な防災教室の推進や、安全に関する学級での指導、家庭での話し合いなどの取組を支援するためにクイズ形式のリーフレットが作成された。
問い合わせ先 文部科学省学校健康教育課
03-6734-2670
URL http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1358581.htm

東京ガスネットワークの地震防災対策

種別 パンフレット
行政・機関名 東京ガスネットワーク
記載内容 東京ガスネットワークの地震防災対策全般
問い合わせ先 東京ガスネットワーク防災・供給部
03-5400-7620
URL

東京電力の防災対策

種別 パンフレット
行政・機関名 東京電力本社
記載内容 東京電力の防災対策について紹介
問い合わせ先 東京電力総務・法務室防災G 
03-6373-2574
URL 紙面(配布用)

東洋大学 大震災対応マニュアル

種別 パンフレット
行政・機関名 東洋大学
記載内容 地震発生時の対応、注意点を記載。(学生用と教職員用を発行)
問い合わせ先 東洋大学管財課
TEL 03-3945-7300
URL

杉並区教育委員会 地震に備えて

種別 パンフレット
行政・機関名 杉並区教育委員会
記載内容 大地震発生時や東海地震警戒宣言発令時の対応の仕方等解説
問い合わせ先 杉並区立済美教育センター
03-3311-0021
URL

杉並区防災マニュアルミニブック

種別 パンフレット
行政・機関名 杉並区教育委員会
記載内容 「杉並区立学校(園)における震災時対応及び防災対策の指針」を踏まえ、震災発生時の対応の仕方等解説
問い合わせ先 杉並区立済美教育センター
03-3311-0021
URL

旅客及び船舶の津波避難マニュアルについて

種別 パンフレット
行政・機関名 国土交通省
記載内容 旅客や船舶の津波避難マニュアルを作成するための手引きの紹介
問い合わせ先 国土交通省海事局安全政策課 
03-5253-8111
URL http://www.mlit.go.jp/common/001061126.pdf

駒澤大学防災カード

種別 パンフレット
行政・機関名 駒澤大学学生部
記載内容 地震や火災などの災害に対して初期動作の内容を記載。併せて大学の緊急連絡先も記載している。
問い合わせ先 駒澤大学学生部
03-3418-9064
gakusei-1@komazawa-u.ac.jp
URL

備えよういつも一緒にいたいから

種別 パンフレット
行政・機関名 環境省
記載内容 災害時にペットと同行避難するために必要な心構えと備え、災害時の対応や避難所での注意点について解説したパンフレット。
問い合わせ先 環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
03-3581-3351
URL http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2309a.html

備えよういつも一緒にいたいから(英語版)

種別 パンフレット
行政・機関名 環境省
記載内容 災害時にペットと同行避難するために必要な心構えと備え、災害時の対応や避難所での注意点について解説したパンフレット。英語版。
問い合わせ先 環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
03-3581-3351
URL http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2703.html

災害時におけるペットの救護対策ガイドライン<一般飼い主編>

種別 パンフレット
行政・機関名 環境省
記載内容 災害時のペット救護対策を検討するために自治体向けに作成したガイドラインの中から、一般のペット飼養者に関する記述を抜粋したもの。実例が多く引用されている。
問い合わせ先 環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
03-3581-3351
URL http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2506/ippan.pdf

リーフレット「特別警報 −命を守るために知ってほしい−」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 平成25年に運用開始した「特別警報」を紹介し、特別警報発表時の適切な避難行動等を紹介
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tokubetsukeihou/index.html

リーフレット「知ろう!話そう!考えよう!特別警報のこと」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 平成25年に運用開始した「特別警報」を子供向けに紹介し、特別警報発表時の適切な避難行動等を紹介
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kodomo_tokukei/index.html

リーフレット「竜巻・雷・強い雨−ナウキャストの利用と防災−」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 出水期を中心とした定番の防災リーフレット。積乱雲に伴って発生する災害とそれに関連する気象情報について紹介。また、災害から身を守るための行動等について紹介
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/nowcast/index.html

リーフレット「竜巻から身を守る〜竜巻注意情報〜」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 竜巻等突風の特性と、竜巻注意情報とは何か、竜巻注意情報を見聞きした場合のとるべき行動等について紹介
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tatsumaki/index.html

リーフレット「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう!」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 積乱雲に伴って発生する災害や、災害から身を守るための行動等について子供向けに紹介
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/ooame-kaminari-tatsumaki/index.html

リーフレット「台風情報の使い方」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 台風に関する用語や気象庁が発表する情報の種類、災害から身を守るための行動等について紹介
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/typhoon-info/index.html

リーフレット「雨と風(雨と風の階級表)」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 防災気象情報の正しい理解と適切な利用を促すため、予報用語での雨・風の強さと、それに応じた人や建物などへの影響の仕方を紹介
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/amekaze/amekaze_index.html

パンフレット「地震と津波」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 地震や津波についての基礎知識や気象庁が発表する情報について、日本語と英語で総合的に記載したパンフレット
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/jishintsunami/index.html

リーフレット「震度階級の解説表が新しくなりました」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 震度と揺れ等の状況について、イラストつきで解説し、災害から身を守るための行動等について紹介
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kaikyuhyo/index.html

リーフレット「津波から命を守るために」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 津波の特徴や避難場所等、津波から身を守るための行動等について紹介
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tsunami201501/index.html

リーフレット「津波警報が変わりました」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 平成25年より運用開始した新しい津波警報を解説し、想定される被害やとるべき行動等について紹介
問い合わせ先 気象庁地震火山部管理課地震津波防災対策室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tsunamikeihou/index.html

子供用リーフレット「緊急地震速報って知ってる!?」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 子供向けに、緊急地震速報について解説し、周囲の状況に合わせた避難行動等を紹介
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/sokuho3/index.html

パンフレット「火山 − その監視と防災 − 」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 火山についての基礎知識や気象庁が発表する情報について、日本語と英語で総合的に記載したパンフレット
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kazan/index.html

リーフレット「噴火警報と噴火警戒レベル」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 噴火警戒レベルと気象庁が発表する噴火警報について解説し、主な火山現象を紹介
問い合わせ先 気象庁総務部企画課防災企画室
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/funka/index.html

リーフレット「降灰予報が変わります」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 平成27年より運用開始した新しい降灰予報について解説
問い合わせ先 気象庁地震火山部火山課
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kouhai/index.html

リーフレット「海を知って、海とつきあう−高潮や高波に備える−」

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 高潮や高波の特徴やそれらに伴って発生する災害と関連する気象情報について紹介。また、身を守るための行動等について紹介
問い合わせ先 気象庁地球環境・海洋部海洋気象課
03-3212-8341
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/takashiotakanami/index.html