運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

パンフレット・webサイト情報

全国 > 静岡県

静岡県 自主防災組織活動好事例集

種別 パンフレット
行政・機関名 静岡県
記載内容 静岡県内の自主防災組織で実際に行われている好事例を集めたもの。
問い合わせ先 危機管理部危機情報課 054-221-2644
URL https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/030/013/jisyuboujireisyu.pdf

「わたしの避難計画」作成サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡県
記載内容 今後起こりうる大規模災害に備えて、一人ひとりが「いつ」「どこ」に避難するかを事前に整理する「わたしの避難計画」を簡単に作成できるサイト。身の回りの津波や水害、土砂災害のリスクを画面で確認しながら、「はい」「いいえ」の簡単な質問に答えると、短時間で、各自の避難計画が完成する。
問い合わせ先 危機管理部危機政策課 054-221-2456
URL https://www.pref.shizuoka.jp/bosaikinkyu/sonae/1040812/1029856.html

【関東大震災100年】広報誌 全国女性団体連絡協議会(2023年11月)

種別 パンフレット
行政・機関名 全国女性団体連絡協議会
記載内容 小池東京都知事と櫻井全女会会長との対談。今後の防災について考える。
問い合わせ先 全国女性団体連絡協議会事務局 03-3407-4303
URL https://zenjo-kai.jp/app/uploads/2023/11/2311_%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A5%B3%E6%80%A7%E4%BC%9A563%E5%8F%B7.pdf

【関東大震災100年】イオンマガジン Vol.82

種別 パンフレット
行政・機関名 イオン株式会社
記載内容 特集「多角的な視点から考える防災・減災」
問い合わせ先 https://www.aeon.info/contact/
URL https://www.aeon.info/company/message/magazine/pdf/vol82.pdf

【関東大震災100年】「特集 地図で見る関東大震災の写真と動画」

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 NHKのアーカイブスから見つかった関東大震災当時の写真を地図上で公開する特設ページ。
問い合わせ先 https://www.nhk.or.jp/css/
URL https://www.nhk.or.jp/archives/saigai/special/kantodaishinsai/

【関東大震災100年】関東大震災100年に関連した国総研の取組

種別 Webサイト
行政・機関名 国土交通省 国土技術政策総合研究所
記載内容 関東大震災100年関連して国総研が主催・参加する行事の情報と、地震対策に関する国総研の取組を、当ページに集約して掲載。
問い合わせ先 企画部企画課 029-864-2674
URL https://www.nilim.go.jp/lab/bcg/shinsai100/index.html

【関東大震災100年】国土地理院 関東大震災100年の取り組み

種別 Webサイト
行政・機関名 国土地理院
記載内容 震災応急測図原図、関東震災地垂直変動図など、関東大震災による地殻変動や被災状況を記した地図の展示する「企画展」や「関東大震災100年-国土地理院の防災・災害対応と最新の取組-」をメインテーマにとする国土地理院報告会等を紹介する。
問い合わせ先 総務部 広報広聴室 029-864-6254
URL https://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho45115.html

【関東大震災100年】気象業務はいま2023

種別 パンフレット
行政・機関名 気象庁
記載内容 気象業務の全体像について広く知っていただくことを目的として毎年刊行している「気象業務はいま」において、関東大震災から100年を迎えることから、「気象庁における巨大地震対策」について紹介している。
問い合わせ先 気象庁総務部総務課広報室 03-6758-3900(代表)
URL https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/hakusho/2023/index.html

【関東大震災100年】「関東大震災から100年」こども向けサイト

種別 Webサイト
行政・機関名 気象庁
記載内容 100年前に起きた関東大震災がどんな地震だったのか、それによってどんなことが関東に起きたのかを、こどもが学べるサイト。地震が起きたらどうすればよいかも紹介している。
問い合わせ先 東京管区気象台 総務部 業務課 goiken-tokyo@jma.go.jp
URL https://www.data.jma.go.jp/tokyo/shosai/jikazan/shinsai100/kanto.html

【関東大震災100年】関東大震災から100年

種別 Webサイト
行政・機関名 日本赤十字社
記載内容 関東大震災の被災経験を活かし、今日発災が予想されている首都直下地震や南海トラフ巨大地震から身の安全を守る方法について考える。
問い合わせ先 日本赤十字社東京都支部 総務部企画課 03-5273-6747
URL https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/apeal/kantou-100th.html

【関東大震災100年】広報紙「NT」

種別 パンフレット
行政・機関名 日本赤十字社
記載内容 「関東大震災から100年の防災」を連載
問い合わせ先 日本赤十字社東京都支部 総務部企画課 03-5273-6747
URL https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/public/

【関東大震災100年】災害列島 命を守る情報サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 関東大震災発生直後に作られた古地図をもとに、同じ場所で生きる現代の私たちが必要な対策について考えるページ。
問い合わせ先 展開センター
https://www.nhk.or.jp/css/contact/
URL https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20230526_01.html

【関東大震災100年】NHK放送文化研究所ホームページ

種別 Webサイト
行政・機関名 日本放送協会
記載内容 NHK放送文化研究所の災害関連のコンテンツを集め、災害とメディアのあり方を考えるページ。
問い合わせ先 放送文化研究所
https://www.nhk.or.jp/css/contact/
URL https://www.nhk.or.jp/bunken/research/domestic/20230320_1.html

【関東大震災100年】日本医師会 関東大震災100年特設サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 公益社団法人日本医師会
記載内容 シンポジウム「関東大震災から100年~未来に生かされるべき教訓~」動画、関東大震災に深くかかわった都道府県医師会や日本医師会において現在取り組んでいる災害対策の取組みなどについて紹介を行う。
問い合わせ先 地域医療課 03-3942-6137
URL https://www.med.or.jp/people/kantou100/

【関東大震災100年】社外広報誌「イオンマガジン vol.82」

種別 パンフレット
行政・機関名 イオン株式会社
記載内容 人やインフラが集中する都市に必要な防災や、最新の防災技術、海外での事例などについて有識者や専門家からお話を伺い、関東大震災から100年の節目を迎える本年に、防災への意識を高める一助となる特集。
問い合わせ先 コーポレート・コミュニケーション部 イオンマガジン制作担当 043-212-6061
URL https://www.aeon.info/company/message/magazine/pdf/vol82.pdf

河津町 防災・救急情報 もしものときに

種別 Webサイト
行政・機関名 河津町
記載内容 防災情報やハザードマップ、外部リンクを掲載。
問い合わせ先 防災課
0558-34-1112
URL https://www.town.kawazu.shizuoka.jp/bousai/

X(旧Twitter)アカウント「静岡県警察本部警備部緊急事態対策課」

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡県警察
記載内容 災害や防災に関する情報を発信
問い合わせ先 警備部緊急事態対策課
054-271-0110
URL https://twitter.com/SP_saitai

啓発チラシ「大切な家族の命は守れます!」

種別 パンフレット
行政・機関名 三島市
記載内容 地震から命を守るための最低限の取り組みや三島市の地震対策補助制度をまとめたパンフレット。
問い合わせ先 危機管理課
055-983-2751
URL https://www.city.mishima.shizuoka.jp/bousai/detail007549.html

【関東大震災100年】関東大震災100年と防災減災科学

種別 パンフレット
行政・機関名 一般社団法人 防災学術連携体
記載内容 防災学術連携体の62学協会による「1923年関東地震100年企画」冊子
問い合わせ先 ⼀般社団法⼈ 防災学術連携体 事務局
03-3830-0188
URL https://janet-dr.com/090_abroadandhome/KantohEQ100th_book_A4.pdf

【関東大震災100年】広報誌「ぼうさい」第107号

種別 パンフレット
行政・機関名 内閣府(防災担当)
記載内容 2023(令和5)年、広報誌「ぼうさい」第106号~第108号の特集記事では、100年前に発生した関東大震災に関して、様々な角度からスポットを当てて、「あの時その場所で何が起きていたか」を振り返る。第107号では当時東京や横浜に甚大な被害をもたらした火災を中心に、「あの時その場所で何があったのか」を振り返る。
問い合わせ先 内閣府政策統括官(防災担当)
03-5253-2111(大代表)
URL https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/r05/107/index.html

【関東大震災100年】「関東大震災から100年」特設サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 気象庁
記載内容 関東大震災を振り返るとともに、今後の地震に適切に備えていただくために必要な防災知識等に関する情報を掲載。
問い合わせ先 気象庁総務部総務課広報室
https://ds.data.jma.go.jp/homepage.php/index.php
URL https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/1923_09_01_kantoujishin/index.html

【関東大震災100年】広報誌「ぼうさい」第106号

種別 Webサイト
行政・機関名 内閣府(防災担当)
記載内容 2023(令和5)年、広報誌「ぼうさい」第106号~第108号の特集記事では、100年前に発生した関東大震災に関して、様々な角度からスポットを当てて、「あの時その場所で何が起きていたか」を振り返る。「東京の大火災」の印象が強い関東大震災であるが、揺れによる倒壊、液状化、津波、土砂災害など、様々な被害を広範囲にわたって記録しており、第106号ではこうした「火災以外の被害」にスポットを当て、関東大震災を振り返る。
問い合わせ先 内閣府政策統括官(防災担当)
03-5253-2111(大代表)
URL https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/r04/106/index.html

【関東大震災100年】「関東大震災100年」特設ページ

種別 Webサイト
行政・機関名 内閣府(防災担当)
記載内容 関東大震災の関連資料や報告書等を掲載するとともに、行政機関や各種団体等による関東大震災100年関連行事の予定等を集約・発信する。また、関連する行事等において広く使用いただけるよう、関東大震災100年の共通ロゴマークも設定し掲載している。
問い合わせ先 内閣府政策統括官(防災担当)
03-5253-2111(大代表)
URL https://www.bousai.go.jp/kantou100/index.html

【関東大震災100年】ACe建設業界(2023年4月号)「特集 震災をリアライズする 関東大震災の記憶をたどり防災の今を視る 」

種別 パンフレット
行政・機関名 日本建設業連合会
記載内容 木密解消、水道施設の耐震化といった事例から、数々の災害に向き合ってきた日本ならではの歴史と、そこから生まれた技術力やノウハウを紹介。
問い合わせ先 日本建設業連合会事務局
03-3553-4095
URL https://www.nikkenren.com/publication/ACe/ce/ace2304/index.html

静岡県警 家庭内防災マニュアル

種別 パンフレット
行政・機関名 静岡県警察
記載内容 家庭内で行える災害対策や被災した場合のお役立ち情報を掲載している。
問い合わせ先 警察本部警備部災害対策課
054-271-0110(代表)
URL http://www.pref.shizuoka.jp/police/kurashi/saigai/2005407.html

静岡県「事前に備える防災講座」動画

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡県
記載内容 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として提唱された「新しい生活様式」を踏まえ、県民が風水害や土砂災害の恐ろしさを知り、「自らの命は自ら守る」という意識を持てるよう、県の若手職員が作成した動画。今後も、ハザードマップやサイポスレーダーの使い方などを紹介する動画を作成していく予定。
問い合わせ先 交通基盤部河川砂防局河川企画課
054-221-3038
URL https://www.pref.shizuoka.jp/machizukuri/kasensabo/river/1049310/1029332.html

静岡県デジタル地震防災センター

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡県
記載内容 地震防災センターの見学を疑似体験できるとともに、災害を自分ごととして、知る・備える・行動することの重要性を学ぶことができる
問い合わせ先 静岡県地震防災センター
054-251-7100
URL https://www.pref.shizuoka.jp/bosaikinkyu/sonae/earthquake/bosaicenter/1050934.html

災害への備えが学べるハンドブック「これなら♬Book」

種別 パンフレット
行政・機関名 牧之原市
記載内容 声が届きにくい女性特有の被災リスクを周知し、女性自身が備える機会をつくることと、性別や年齢等関係なく誰もが有事も支え合える環境をつくることを目的に、災害への備えが学べるハンドブック
問い合わせ先 危機管理課消防係
0548-23-0057
URL https://www.city.makinohara.shizuoka.jp/soshiki/4/48181.html

「わたしの避難計画」作成サイト

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡県
記載内容 今後起こりうる大規模災害に備えて、一人ひとりが「いつ」「どこ」に避難するかを事前に整理する「わたしの避難計画」を簡単に作成できるサイト
問い合わせ先 危機管理部危機政策課
054-221-2456
URL https://www.pref.shizuoka.jp/bousai/seisaku/watahina.html

第11回静岡災害リハビリテーション研修会 公開動画

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡県リハビリテーション専門職団体協議会
記載内容 「災害時の『生活』を守る」をテーマに、避難生活の「住」「食」、災害時の「排泄」「子ども支援」の各分野で活動されている方々の取り組みを紹介し、パネルディスカッションを実施。医療・保健・福祉に関わる方々が災害対策を考える上でも、市民の方々が平時に防災準備をする際にも、幅広く役に立つ研修内容となっている。※災害時の「排泄」の動画は期間限定公開(2023年1月21日まで)
問い合わせ先 静岡県リハビリテーション専門職 団体協議会 災害対策委員会 jrat.shizuoka@gmail.com
URL https://www.youtube.com/playlist?list=PLBqSJ9F6lnFDDvvuOb5-rMZ5Vu02qVxpA

静岡県弁護士会 災害特設ページ(被災者支援情報)

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡県弁護士会
記載内容 災害時に使える支援制度の情報を集めた「被災者支援チェックリスト」の災害救助法等の適用がないときに参照するリストなどを掲載
問い合わせ先 静岡支部 054-252-0008
浜松支部 053-455-3009
沼津支部 055-931-1848
URL https://www.s-bengoshikai.com/saigai-tokusetsu/

静岡県 TUNAMI

種別 パンフレット
行政・機関名 静岡県警察
記載内容 静岡県警察本部において考案した津波避難啓発標語「TUNAMI」広報用クリアファイル
問い合わせ先 警備部災害対策課 
054-271-0110
URL

スマートフォン向け総合防災アプリ「静岡県防災」

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡県
記載内容 静岡県が配信している、スマートフォン向け総合防災アプリ。各種緊急情報の通知から、ハザードマップの確認、平時の防災学習や避難トレーニングまで、災害時に幅広く役立つ機能を備えている。
問い合わせ先 危機管理部危機情報課
054-221-3694
URL https://www.pref.shizuoka.jp/bousai/application.html

静岡県 災害対応・BCP事例集

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡県
記載内容 平成30年7月の西日本豪雨や台風24号で被害を受けた中小企業のBCPや災害対応事例を8つ紹介。被災時の状況、企業代表者が認識しているBCPの効果や課題、今後BCPを策定する企業の参考になると考えられるポイントなどを掲載している。
問い合わせ先 中部地域局地域課
054-644-9124
URL http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-450a/bcp.html

川根本町洪水ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 川根本町
記載内容 川根本町を流れる大井川が、約100年に1度の確率で発生が予想される大雨(大井川流域に2日で551ミリメートルの降雨)によってはん濫した場合、浸水が想定される範囲や深さ、避難所などを地図上に示したマップ
問い合わせ先 総務課 自治防災室
0547-56-2220
URL http://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/soshiki/soumu/9/2/2620.html

富士市防災配信動画

種別 Webサイト
行政・機関名 富士市
記載内容 地震、風水害等に関する知識の習得、災害による被害の低減や避難などの具体的な行動についての防災動画を作成・配信している。
問い合わせ先 防災危機管理課
0545-55-2715
URL https://www.city.fuji.shizuoka.jp/safety/c0101/bousaidouga.html

富士市「ふじタウンマップ」

種別 Webサイト
行政・機関名 富士市
記載内容 富士市における防災情報や施設情報、都市計画情報を市民に向けて公開しており、地震災害、土砂災害、洪水等のハザードマップや避難場所の情報が閲覧できる。
問い合わせ先 防災危機管理課
545-55-2715
URL https://www2.wagmap.jp/fujicity/Portal

富士市防災マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 富士市
記載内容 平成26年3月に作成された富士市の防災マップ。Webページでは、PDFでダウンロードが可能
問い合わせ先 防災危機管理課
0545-55-2715
URL https://www.city.fuji.shizuoka.jp/safety/c0110/fmervo000000n4wn.html

菊川市 防災ページ

種別 Webサイト
行政・機関名 菊川市
記載内容 菊川市公式ホームページ内の、緊急・災害情報やハザードマップ、危機管理ニュースなどが閲覧できる防災ページ
問い合わせ先 危機管理課
0537-35-0923
URL https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/kurashi/bouhan_bousai/index.html

菊川市 水害や土砂災害から自らの命、家族の命を守るために!

種別 パンフレット
行政・機関名 菊川市
記載内容 大雨等による水害が増加傾向にあるなか、そのような災害から難を避けるための方法を学ぶパンフレット
問い合わせ先 危機管理課
0537-35-0923
URL http://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/anzen/documents/template_02.pdf

菊川市 家庭の防災ガイドブック

種別 パンフレット
行政・機関名 菊川市
記載内容 「女性の視点を生かした防災対策」や、「家の中の安全対策」、「パッククッキング(ポリ袋調理法)及びパッククッキングレシピ」、「ローリングストック法での食料備蓄術」など
問い合わせ先 危機管理課
0537-35-0923
URL https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/anzen/kateinobousaigaidobook.html

富士市防災マップについて

種別 Webサイト
行政・機関名 富士市
記載内容 富士市防災マップ、津波避難マップ、火山防災マップ、洪水ハザードマップを掲載しており、PDF形式でダウンロードすることが可能
問い合わせ先 防災危機管理課
0545-55-2715
URL https://www.city.fuji.shizuoka.jp/safety/c0110/fmervo000000n4wn.html

静岡県 学校防災ポータル

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡地方気象台
記載内容 気象庁から提供する情報のうち、学校防災に役立つ様々な情報をまとめたもの。気象災害から児童・生徒を守ることにつながる行動をとることができるようにする目的で公開されている
問い合わせ先 静岡地方気象台
054-286-3521
URL https://www.jma-net.go.jp/shizuoka/school-potal.html

藤枝市GIS(地理情報システム)

種別 Webサイト
行政・機関名 藤枝市
記載内容 藤枝市地理情報システム(藤枝市GIS)は、公共施設の位置情報や指定避難場所などの情報を地図上に表示し、地震災害や土砂災害・洪水などのハザードマップ情報の閲覧が可能。
問い合わせ先 情報政策課
054-643-3259
URL https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/anzen/bosai/14324.html

森町HP「防災・安全」

種別 Webサイト
行政・機関名 森町
記載内容 防災や防犯に関する行政情報を掲載している
問い合わせ先 防災課
0538-85-6302
URL https://www.town.morimachi.shizuoka.jp/gyosei/bosai_anzen/index.html

藤枝市地震災害ハザードマップ

種別 Webサイト
行政・機関名 藤枝市
記載内容 藤枝市の地震災害ハザードマップをPDFでダウンロード可能。
問い合わせ先 大規模災害対策課 
054-643-3119
URL https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/anzen/bosai/AN003/1447731255178.html

沼津市地震・津波ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 沼津市危機管理課
記載内容 沼津市地震・津波ハザードマップを掲載。全市版では津波浸水区域、震度分布及び液状化の危険度を示して避難地・避難所等を記載し、地区版では想定津波浸水深や津波到達時間を示して津波避難路や津波避難ビルの位置を記載している。
問い合わせ先 危機管理課
055-934-4803
URL http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/anshin/bousai/tunamihazard/index.htm

沼津市地震・津波対策マニュアル

種別 パンフレット
行政・機関名 沼津市危機管理課
記載内容 地震・津波から身を守るために、沼津市での日頃の備えや発災時に取るべき行動等を記載している。
問い合わせ先 危機管理課
055-934-4803
URL http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/anshin/bousai/jishintunami/index.htm

防災防犯マニュアル「防災女子赤のまもり」「防災女子青のまもり」

種別 パンフレット
行政・機関名 静岡県警察
記載内容 避難所生活における女性・子供向け防犯対策マニュアル「防災女子赤のまもり」及び、避難所管理者向け防犯対策マニュアル「防災女子青のまもり」
問い合わせ先 警備部災害対策課
054-271-0110
URL http://www.pref.shizuoka.jp/police/kurashi/saigai/bosai.html

児童向け津波防災啓発資料「てんてんとぼうさいをまなぼう!!」

種別 パンフレット
行政・機関名 静岡県警察
記載内容 5コマ漫画仕立ての児童向け津波防災啓発資料
問い合わせ先 警備部災害対策課 
054-271-0110
URL http://www.pref.shizuoka.jp/police/kurashi/saigai/tenten/index.html

焼津市防災パンフレット

種別 Webサイト
行政・機関名 焼津市
記載内容 焼津市が取り組んでいる地震・津波対策について、最新の情報を紹介している。
問い合わせ先 危機管理部危機政策課
054-625-0128
URL https://www.city.yaizu.lg.jp/g01-008/bousaipa.html

三島市 地震・防災情報

種別 Webサイト
行政・機関名 三島市
記載内容 三島市の防災情報
問い合わせ先 危機管理課 
055-983-2650/055-983-2751
URL http://www.city.mishima.shizuoka.jp/bousai/

磐田市ハザードマップ

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡県磐田市
記載内容 磐田市ハザードマップをPDFでダウンロードして確認することができる。
問い合わせ先 総務部危機管理課
0538-37-2114
URL https://www.city.iwata.shizuoka.jp/bousai_anzen/bousai/1001143.html

メール配信サービス「いわたホッとライン」

種別 Webサイト
行政・機関名 磐田市
記載内容 風水害や地震などの防災情報(緊急災害情報)やさまざまな行政情報をお手元の携帯電話やパソコンにメール配信するサービス
問い合わせ先 総務部情報政策課
0538-37-2114
URL https://www.city.iwata.shizuoka.jp/bousai_anzen/bousai/1001125.html

西伊豆町土砂災害ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 西伊豆町
記載内容 地震・津波のハザードマップ 町内沿岸地区の津波浸水域や発災時の心得、事前対策等について記載。
問い合わせ先 0558-52-1965
URL https://www.town.nishiizu.shizuoka.jp/kakuka/sangyou/kensetsu/hazardmap.html

富士宮市防災マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 富士宮市危機管理局
記載内容 市民の皆様が、「富士宮市でどのような災害が発生するかを知ること」、「災害時に適切な行動をとり、被害を最小限にとどめること」を目的として作成したもの。
問い合わせ先 危機管理局危機管理担当
URL http://hazardmap.city.fujinomiya.shizuoka.jp/

焼津市防災地図

種別 Webサイト
行政・機関名 焼津市
記載内容 平成25年6月27日に静岡県が公開した「静岡県第4次地震被害想定」レベル2の被害想定ケース8を基礎資料として作成された、地震津波の防災地図。
問い合わせ先 建設部河川課
054-625-0128
URL http://www.city.yaizu.lg.jp/yaizuHM/htdocs/index.html

焼津市洪水ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 焼津市役所
記載内容 河川が氾濫したときに浸水する可能性がある区域や洪水災害時の避難所などを地図上に表示し、洪水災害に対する備えと洪水災害が発生したときの避難行動をまとめている。
問い合わせ先 建設部河川課
054-626-1118
URL https://www.city.yaizu.lg.jp/g07-003/kouzui/index.html

焼津市土砂災害ハザードマップ

種別 パンフレット
行政・機関名 焼津市
記載内容 梅雨時期の集中豪雨や台風に伴う豪雨などにより、がけ崩れや土石流などの土砂災害が発生した場合に、被害がおよぶ恐れがある区域を示している。
問い合わせ先 建設部河川課
054-626-1118
URL https://www.city.yaizu.lg.jp/g07-003/sabou/003.html

三島市 防災パンフレット

種別 パンフレット
行政・機関名 三島市
記載内容 啓発チラシ「大切な家族の命は守れます!」「わたしの防災カード」
問い合わせ先 企画戦略部危機管理課
055-983-2650
URL http://www.city.mishima.shizuoka.jp/bousai/mcat0205.html

静岡市防災マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 静岡市
記載内容 地震、津波、土砂災害などにより被害が想定される箇所や避難地などを地図上に示したもの(全市版)
問い合わせ先 危機管理総室 対策グループ
054-221-1241
URL https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_001547.html

静岡市浸水ひなん地図

種別 パンフレット
行政・機関名 静岡市
記載内容 下水道の雨水排水能力を上回る降雨が生じた際、下水道の能力不足や河川の水位が上昇し雨水を排水できない場合に、浸水の発生が想定される区域や浸水深を地図上に示したもの
問い合わせ先 下水道計画課 雨水計画係
054-270-9215
URL http://www.city.shizuoka.jp/000_006003.html

静岡市洪水ひなん地図

種別 パンフレット
行政・機関名 静岡市
記載内容 河川が大雨によって増水し、堤防が決壊した場合に、浸水の発生が想定される範囲と浸水深を地図上に示したもの。また、土砂災害の危険性や避難時の情報なども掲載している
問い合わせ先 危機管理総室 対策グループ
054-221-1241
URL http://www.city.shizuoka.jp/000_001517.html

静岡市津波避難マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 静岡市役所
記載内容 静岡市津波避難対策計画に基づく浸水想定区域に関する情報(浸水深・到達時間)・静岡市指定津波避難ビル等の情報・静岡市平野部の海抜(地盤高)に関する情報を公開
問い合わせ先 危機管理総室 津波対策グループ
054-221-1243
URL http://www.city.shizuoka.jp/000_001546.html

静岡市防災情報マップ

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡市
記載内容 地図や画像を利用して、静岡市内における地震、風水害等の災害による被害の想定に関する情報や津波避難ビル、避難所等の避難に関する情報などを、インターネットにより市民に分かりやすく公開・提供するサイト。
問い合わせ先 危機管理総室 対策グループ
054-221-1241
URL https://www2.wagmap.jp/shizuoka-hazard/Portal

焼津市防災ページ

種別 Webサイト
行政・機関名 焼津市
記載内容 焼津市の防災ページ。自助・共助のてびきや、家庭での対策などを掲載している。
問い合わせ先 防災部 
054-625-0128
URL http://www.city.yaizu.lg.jp/bousai/index.html

東伊豆町 防災

種別 Webサイト
行政・機関名 東伊豆町
記載内容 津波監視カメラ映像や災害に対する心構えをなどを紹介
問い合わせ先 総務課 
0557-95-6302
URL https://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/bg/life/#bosai

掛川市 防災

種別 Webサイト
行政・機関名 掛川市
記載内容 防災情報等についての案内
問い合わせ先 危機管理課
0537-21-1131
URL http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/life/bousai/index.html

静岡県警察 つなみひなんの+(たす)と-(ひく)

種別 Webサイト
行政・機関名 静岡県警察
記載内容 静岡県警察本部で独自に考案した津波避難啓発標語「津波避難たすとひく」についての紹介
問い合わせ先 警備部災害対策課 
054-271-0110
URL http://www.pref.shizuoka.jp/police/about/kids/tasuhiku.html

掛川市防災ガイドブック

種別 パンフレット
行政・機関名 掛川市
記載内容 家庭の避難計画、日ごろの備え、災害発生時の行動など
問い合わせ先 危機管理課
0537-21-1131
URL https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/life/bousai/bousaitaisei/bousaiguidebook.html

区版避難行動計画

種別 パンフレット
行政・機関名 浜松市
記載内容 各区の災害特性の解説及び避難場所等を記載し、災害への備えや家族会議の必要性を啓発
問い合わせ先 危機管理課
053-457-2537
URL https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kiki/disaster/bousai/hinankoudoukeikaku/index.html

家具転倒防止事業

種別 パンフレット
行政・機関名 浜松市
記載内容 浜松市の家具転倒防止事業について解説
問い合わせ先 危機管理課
053-457-2537
URL https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kiki/disaster/bousai/new/bosainews.html

防災ホッとメール

種別 パンフレット
行政・機関名 浜松市
記載内容 浜松市が配信するメールサービスについて解説
問い合わせ先 危機管理課
053-457-2537
URL https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kiki/disaster/hotmail.html

浜松市 防災アプリ

種別 パンフレット
行政・機関名 浜松市
記載内容 浜松市が提供する防災アプリの機能について解説
問い合わせ先 危機管理課
053-457-2537
URL https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kiki/disaster/bousai/apuri.html

浜松市防災マップ・津波浸水深マップ

種別 パンフレット
行政・機関名 浜松市
記載内容 表層地質・土砂災害危険箇所などを掲載した防災マップと、市内の主要河川流域ごとの洪水ハザードマップ
問い合わせ先 浜松市危機管理課
053-457-2537
URL https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bosai/bosai/map/

みんなで実現!未来支える防潮堤

種別 パンフレット
行政・機関名 浜松市
記載内容 防潮堤見学ツアー及び事業の取組みについて記載
問い合わせ先 浜松市危機管理課 053-457-2537
URL