運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

リレー寄稿

地域防災の担い手をご紹介

寄稿者様へのご連絡は、各ご所属先へお問い合わせください。

井上浩一(いのうえこういち)

防災ネットワークプラン 代表

主な活動地域
東京都 全域
最近の防災・減災活動

出身地:神奈川県川崎市
最近の防災・減災活動:
・消防庁 自主防災組織等の充実強化方策に関する検討会委員
・東京消防庁 災害ボランティアコーディネーター講座 講師
・防災チャレンジプラン実行委員会 実行委員
・北区 防災ボランティア講座、中学生向け防災講座 講師
・ぼうさい探検隊マップコンクール一次審査会支援
・港区職員向け防災研修 講師
・草加市 減災に向けた防災教育の取組
・防災授業・生涯学習講座・PTA向け講座等

ソーシャルリンク

・防災に踏み込んだ(取り組み始めた)きっかけは?

私が中学生の頃だったと思います。テレビで、ある事故のドキュメント番組を見たことがきっかけになりました。ちょっとした情報に気がつかなかったために、貴重な命が奪われたことに大きなショックを受けました。 また、その頃に酒田大火、宮城県沖地震、ホテルニュージャパンの火災等が続きました。いつの間にか災害に関心をもち始め、都市の安全、その中でもひとたび発生すると甚大な被害を及ぼす都市型地震の被害軽減につながる仕事につきたいと考えるようになりました。そして、仕事を通じて、災害・減災に関する情報を直接被害に遭う人のためにわかりやすく、伝えることができないだろうかと思っています。

・ご自身の活動の中で、一番のエピソード(うまくいったことや、いかなかったことも)という事例をひとつあげてください。

それは、出会いがつながっていくということです。当時、大学で防災まちづくりを学ぶ場所があまりない中、東京電機大学建築学科へ進みました。そこで軍艦島を通してお世話になった。阿久井先生に防災都市計画研究所の村上處直先生をご紹介いただき、初めの一歩を踏み出しました。 村上先生からは、被災現場を見ることの大切さを教えていただきました。また、仕事を通じて市民防災研究所の籏野次郎さん・籏野繁さん・岡島醇さんからは、市民レベルのわかりやすい防災の大切さを教えていただきました。これが、今の自分の基礎になっています。

・防災活動は「つながり」が課題ですが、ご自身で感じる現状の課題についておしえてください。

どんな活動にも共通する事だと思いますが、特に防災については「ご縁」を丁寧につなげて「継続」していくことが大切だと思っています。しかし、なかなか出来ていないのが現実です。 特に業務としてかかわる場合の「継続」は難しいと感じています。担当者の異動や予算、競争入札で業務が取れなかったなどが理由で継続できなくなることが多いことが課題と感じています。

・ご自身の活動の中で、繋がれるといいなぁ(繋がってよかった)と思われる(地域、企業、団体、個人など)についてご紹介ください。

地域でこれから防災を始めたい方々とつながり、そのお手伝いが出来ればと思っています。 これまでも、自分の講演や講座を受講された方が地域で防災を始めるお手伝いをしてきました。これからもつながっていければなと思っています。 阪神・淡路大震災から20年以上、新しい世代も活躍しています。これからは、新たな地域防災の担い手となる若い力ともっとつながっていきたいと思います。

・TEAM防災ジャパンサイトについて、期待されることについてメッセージをお願いいたします。

TEAM防災ジャパンが、各地の防災活動のサポーターとなって欲しいと思います。 まずは、防災のポータルサイトとして充実していくことです。そして、各地の活動の中間支援的な役割やボンド役を果たしていっていただきたい。さらには、新たな防災活動に対してインキュベーション機能を発揮していくことを期待しています。
関連タグ
NPO等ボランティア
まちづくり
情報伝達