場所
太田川総水神
広島県広島市安佐南区長束1丁目32-16概要
島の平野は、太田川の三角州として形成されており、古くから洪水の被害が多発。
昭和40年(1965)に太田川放水路の通水式が行われたことを記念し、太田川全流域の水之神を安佐南区長束神社に奉納し、太田川総水神として祀っている。
活用した主体
活用の内容
参照先
中国地方公益活動推進会議 地域づくり部会『水辺の歴史を訪ねて―太田川―』http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/otherinfo/waterfront/pdf/waterfront.pdf
基本データ
災害 :水害西暦 :1965年
媒体 :
設置年 :
場所 :長束神社
活用 :
活動期間:
主体 :
主な対象:
出典 :中国地方公益活動推進会議 地域づくり部会『水辺の歴史を訪ねて―太田川―』