ニュース
防災関連の最新ニュースをご紹介
記事が削除される等の理由で、リンク切れとなる場合があります。ご了承下さい。
-
-
岩手県「水害から久慈市を守る滝ダムを学ぶ ウォーキングイベント」開催
岩手県は、令和7年(2025年)10月25日(土)に、「水害から久慈市を守る滝ダムを学ぶウォーキングイベント」を開催します。久慈市の河川敷などをウォーキングし、滝ダムと久慈琥珀博物館を見学します。大雨時の洪水を調節しているダムの仕組みを学ぶことができます。
-
消防庁「防災拠点となる公共施設等の耐震化推進状況調査結果」公表
消防庁は、令和7年(2025年)8月29日(金)に、令和6年4月1日現在の状況をとりまとめた「防災拠点となる公共施設等の耐震化推進状況調査結果」を公表しました。耐震性が確保されている防災拠点となる公共施設等の割合は、令和4年度から0.6ポイント上昇し、96.8%となりました。
-
内閣府「令和7年度孤立集落状況把握・支援訓練について」発表
内閣府は、令和7年(2025年)8月26日(火)、「令和7年度孤立集落状況把握・支援訓練について」発表しました。令和6年能登半島地震で集落の孤立によって住民の状況把握が困難となり、避難や物資供給等の支援に時間を要したことから、孤立集落の状況把握や適切かつ迅速な支援等の訓練を、地方公共団体と連携して実施します。
-
内閣府「防災推進国民大会(通称 ぼうさいこくたい)」開催
内閣府は、令和7年(2025年)9月6日(土)9月7日(日)に、新潟県新潟市で、「防災推進国民大会(通称 ぼうさいこくたい)」を開催します。産学官民の関係者が日頃から行っている防災活動を発表し、交流する日本最大級の防災イベントです。
-
-