ニュース
防災関連の最新ニュースをご紹介
記事が削除される等の理由で、リンク切れとなる場合があります。ご了承下さい。
-
-
【技術・仕組】防災科研が開発した手法を活用した長周期地震動の予測が気象庁で開始されます -防災科研
防災科学技術研究所は2月1日、高層ビル等に大きな揺れをもたらす長周期地震動による被害軽減を目的として、同所が開発した長周期地震動の即時予測手法が気象庁で活用され、2月1日から緊急地震速報に追加する長周期地震動の予測に用いられると発表した。【2月1日 防災科学技術研究所より】
▼防災科学技術研究所 長周期地震動モニタ
https://www.lmoni.bosai.go.jp/monitor/ -
【地域防災】災害時における妊産婦・乳児専用の福祉避難所が新設されます -逗子市/神奈川
神奈川県逗子市は1月26日、学校法人聖和学院と「災害時における妊産婦・乳児福祉避難所としての施設使用に関する協定書」を締結し、同学院を拠点とする妊産婦及び乳児を対象とした避難所を新設すると発表した。同時に、一般社団法人逗葉医師会からは避難している妊婦等に対する医療的措置等のサポート、神奈川県助産師会からは、避難所への助産師派遣を含む避難生活をおくる妊産婦等に対する心身のケアや助産院への受け入れのサポートを協力してもらうために「災害時における妊産婦等支援活動に関する協定書」を締結するとしている。【1月26日 逗子市より】
▼逗子市 災害時における妊産婦・乳児専用の福祉避難所を新設します
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/global-image/units/265790/1-20230126172100.pdf -
【普及啓発】水災害避難啓発動画が公開されました -長万部町/北海道
北海道山越郡長万部町は1月12日、太平洋沿岸の新たな津波浸水想定に基づき、長万部町における水災害の被害イメージをより具体的に示し、町民の防災意識を高めることを目的として防災啓発動画を作成したと発表した。【1月12日 長万部町より】
▼長万部町水災害避難啓発動画
https://www.youtube.com/watch?v=2SkVElG8fKU
-
-