運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

リレー寄稿

地域防災の担い手をご紹介

寄稿者様への御連絡は、各御所属先へお問い合わせください。

林口暢高(はやしぐちまさたか)

東邦ガス(株) 供給防災部 防災管理課長

主な活動地域
愛知県 名古屋市
最近の防災・減災活動

生年月日:1979年3月15日
活動地域:愛知県
最近の防災・減災活動:ライフライン防災

防災を取り組み始めたきっかけは?

阪神淡路大震災当時、私は高校生でしたが、強烈な自然災害が及ぼした都市被害が心に刺さり、大学では災害対策に関連の深い土木計画(都市計画)を専攻しました。 現在の会社の就職面接では「ライフラインの防災がやりたい」と言って入社させて頂き、実際この5年は自然災害に強いライフラインの構築に向けた業務を担当しています。

ご自身の活動の中で、一番のエピソード(うまくいったことや、いかなかったことも)という事例をひとつあげてください。

ライフラインの防災対応は「設備対策」「緊急対策」「復旧対策」をバランスよく進めることが重要で、阪神淡路大震災当時と比較すると、現状ではいずれの項目も大幅にレベルアップしています。しかしこの防災力を維持向上させていくためには防災活動に携わる人のレベルアップを欠くことはできません。当社ではレベルアップに向けた訓練について、やり方を工夫したりバリエーションを増やしたりと取組んでいますが、その取組みのヒントは以外と社外の防災担当者との情報交換で得ていたりします。

防災活動は「つながり」が課題ですが、ご自身で感じる現状の課題についておしえてください。

一般的に企業の防災担当者は、何をどこまでやればいいのか、今の自社の防災対策を今後どうしていけばいいのか不安に思っておられることも多いと聞いています。企業の防災担当者同士が(建前ではなく)本音で話ができる環境が整備され、相互に刺激を受けることで各企業の防災力向上につながるような流れができるといいですね。

ご自身の活動の中で、繋がれるといいなぁ(繋がってよかった)と思われる(地域、企業、団体、個人など)についてご紹介ください。

私のいる愛知県は、産官学民の各機関の連携が進んでおり、防災担当者の人的ネットワークも広がっています。本サイトへの投稿を紹介頂いた岡崎市の桑山さんもその御一人ですが、防災担当者が垣根を越えて互いに密に連携させて頂くことで、個々の企業・機関の防災力向上、しいては地域の防災力向上にも繋げることができていると感じています。

TEAM防災ジャパンサイトについて、期待されることについてメッセージをお願いいたします。

防災力を強化するためには様々な角度からの活動が必要ですが、本サイトは、いろいろな立場で活躍されている方のお話を拝見することができ本当に刺激になります。今後もこの「TEAM防災ジャパンサイト」がますます活発なものとなり、また防災に関する幅広い情報を発信頂けることを祈念いたします。
関連タグ
まちづくり
まちづくり・建築関係