防災教育チャレンジプラン
防災力の向上を目指す、防災教育活動の情報提供の場
2019年度 目黒星美学園中学高等学校
プラン名 | わくわく防災減災―毎日、学校で防災について考えてみた 1から分かる!学校の日常に防災教育を入れるコツと、生徒が活躍できる地域連携のススメ |
---|---|
プランの対象 | 生徒・教職員・地域住民 |
目的 |
教育現場における実践を通じて,「教員が取り組みやすい・取り組みたくなる防災教育」「生徒が生き生き取り組む・成長する防災教育」の提案を行うことを目的とする。特に,日常の中に防災教育のチャンスを見出し,防災を楽しくあたり前にしていきたい。教員が教える防災教育からのマインドチェンジと脱却を図り,防災上の課題や生徒に教えたい防災の知識を,敢えて「生徒が解決すべき課題」として提示する「ミッション化」の手法により,生徒の主体的に行動する態度を引き出す。中高時代は,防災意識を高める以前の「防災に対する『あたり前』感覚」を育む大事な時期と捉え,生徒の防災に対してのイメージをネガティブからポジティブに,態度を受け身から主体的に変える。一連の学びと活動の副産物として,社会参画し,生徒のアイディアを実社会に役立てる「学びの社会還元」を目指している。 |
内容 |
・ 教科内における単元の「防災化」・教科横断型・行政や専門機関との連携等,特色のある防災教育の授業の開発と実践を行う。長期に渡る取り組みだけではなく,「小さな日常の工夫」も大切にする。・ |
成果 |
・ これまでの授業実践は、さらにブラッシュアップできた。新しい授業案も作成できた。 |
報告資料 | 報告書 |
団体紹介 |
本校では「被災地ボランティア研修」を実施する中で、防災意識が高まり「私たちは未来の被災者」を合言葉に、校内外で活動しています。特に、「生徒に防災を教える」という意識を転換し、「防災のヒントを与えて、女子中高生ならではのアイディアを引き出す」防災教育を展開しています。災害時に深刻なトイレ問題への取り組みも特徴的です。また、災害時に「福祉避難所(母子)」となる協定を結んでいます。昨年度、防災教育チャレンジプラン実践団体として、多くの学びと活動の広がりがありました。今年度も皆でわくわく活動に取り組んでいきたいです。 |
連絡先 | 03-3416-1150 |