防災教育チャレンジプラン
2014年度 静岡県立沼津特別支援学校 愛鷹分校
プラン名 | 自助力UP!! 自分の命は自分で守る |
---|---|
プランの対象 | 高校性、障がい者、地域 |
プランの工夫点 |
広域から登校することから、様々な場面を想定し自ら判断できる力を高める様に学校に宿泊をし非常食を食べたり、津波避難ビルを探す防災ロゲイニングなどの体験活動を中心に防災学習をおこなった。 |
反省・感想・課題 |
2年生校外学習においてロゲイニングを実施したが自分達のいる場所の認知や読図が弱いことが分かった。来年度は3学年で防災に関する校外学習を実施するとともに、その学習を核にLHR、教科において防災学習を増やして行きたい。 |
今後の継続予定 |
学年ごとに防災に関する行事を定着させ、その活動を中心にLHRや各教科において防災教育を実施して行く。 |
報告資料 | 報告書 |
団体紹介 |
本校は働く意欲のある知的障害が比較的軽度な生徒を対象とした学校です。平成25年4月に沼津特別支援学校の分校として沼津城北高校敷地内に設置された新しい学校です。本校の特徴は職業教育を充実させ、就労実現のための基礎的な力の育成及び伸長を図るとともに、心のユニバーサルデザインの視点に立ち、沼津城北高等学校生徒及び地域との共生・共育を推進しています。 |
連絡先 | 原川 均 055-943-5177 |