運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災教育チャレンジプラン

防災力の向上を目指す、防災教育活動の情報提供の場

2016年度 名古屋市立工芸高等学校 防災チーム

プラン名 つなぐ ~地域、企業、行政、学校の架け橋を目指して~
プランの対象 地域住民、小学生、 障害者、高校生、教職員、 地元企業、行政
目的

工業と芸術の学校である工芸高校の特徴を活かして、災害時に役立つ「災害かまどベンチ」、「防災リーフレット」を地域、企業、行政と協力して製作し、地域力・防災力の高いまちづくりを目指す。
防災活動を通じて、地域、企業、行政、学校のそれぞれが持つ課題を共に考え、協力し、解決していく、コミュニティ力向上のプランである。

内容

〇防災、減災に対する生徒、教員1人1人と学校全体としてのスキルアップを目指す取り組み。
・募金活動への参加(他団体主催)。募金活動の企画、立案、実施(校内)。
・地域、他校、他団体が主催する防災活動への参加。
・防災リーフレット、防災パネル製作を通して、防災、減災に関する啓発活動を行う。
・全校生徒、全教員対象の予告なしの「いきなり防災訓練」企画、立案、実施。

〇地域、企業、行政、各種団体、学校の連携を深める取り組み。
・近隣小学校、保育所に災害かまどベンチ製作を行う。
・工芸高校において、地域、企業、行政、他校を対象とした1泊2日の宿泊型避難訓練を開催する。

成果

〇各種イベント、ボランティア参加
名古屋市東区の総合防災訓練など大規模で、多くの地域の方々、防災ボランティア団体が参加するイベントに参加し、工芸高校防災チームの名前と活動内容を 認識してもらうことが出来た。また、これらの活動を通じて、地域や各種団体、企業と顔なじみの関係を作り、お互いの得意分野で協力できる関係を築くことが出来た。

〇福祉避難スペース製作、災害ボランティア振り分け法、ボランティアの心得、募金活動など防災に関する知識や技術を身に付けることが出来た。また、防災に 関することだけではなく、障害を持った方、高齢の方などと協同して取り組む機会が多々あり、助け合いの精神の大切さを再確認することが出来た。

報告資料 最終報告書(PDF形式)
団体紹介

本校は、工業系と芸術系の特色のある7つの学科からなる全校生徒840名の工業高校です。高校生ものづくりコンテスト、若年者ものづくりコンテスト、技能五輪など多くの全国レベルの大会で活躍する生徒達が数多くいます。
2011年東日本大震災を受けて、生徒、教員に防災、減災に関する意識が高まり、工芸高校として何ができるのかを考え、平成24年度より課題研究で取り組みを始めました。また、平成27年度、「防災教育チャレンジプラン」に採択され、地域と共にをキーワードに防災活動に取り組んでいます。

連絡先 052-931-7541