運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災教育チャレンジプラン

防災力の向上を目指す、防災教育活動の情報提供の場

2021年度 糸魚川ジオパーク協議会

プラン名 活火山の新潟焼山を知る!楽しむ!備える!プロジェクト
プランの対象 児童・生徒、地域住民
目的

ジオパークが得意とするボトムアップ活動として、糸魚川市内にある活火山「新潟焼山」を対象に、児童生徒や地域住民が焼山について楽しみながら知る機会を設け、ハザードマップを利用した集落ごとのきめ細かいワークショップを開催し、地域一体となった防災減災活動に繋げます。

内容

・糸魚川白嶺高校での防災学習と国際フォーラムでの発表
・地域住民とつくる新潟焼山ツアーの開催
・糸魚川白嶺高校の美術部の協力で新潟焼山のことが楽しくわかる紙芝居作成
・集落の全世帯を対象としたジオパークのネットワークを生かした防災学習の実施

成果

糸魚川白嶺高校と協力し、10月(新型コロナの感染拡大により9月までは延期)から外部講師も含めた新潟焼山の防災学習を実施することができた。生徒が焼山の何を知りたいかを重視し、ワークショップで講義内容について意見を募集した。外部講師は、新潟大学の片岡教授(新潟焼山火山防災協議会学術委員)、島原半島ジオパークの杉本さん(火山防災エキスパート)・森本さん、洞爺湖有珠山ジオパークの加賀谷さんにお願いし、他地域の事例も含めた講義を実施することができた。成果は、2月4日に室戸ジオパークが開催する高校生国際交流会で発表する予定である。
新潟焼山ツアーや新潟焼山のある早川谷の全集落を対象とした防災学習は、地元住民との話合いの中で実施していく予定である。
11月に開催したツアーは、新潟焼山の「湧水」と「食」に着目し、災害と共に地元住民が受けた恵みについて、紹介することができた。
糸魚川白嶺高校の美術部の協力で新潟焼山のことが楽しくわかる紙芝居の作成を進めている。保育園や図書館に配布することで、0才(保育園・幼稚園)から18才(高校生)まで新潟焼山の防災学習を進める
環境が整いつつあるといえる。

報告資料 最終報告書(PDF形式)
団体紹介

新潟県糸魚川市は、フォッサマグナや国石ヒスイなど自然環境に恵まれ、2009 年に日本で初めて世界ジオパークの一つに認定されました。当団体は、自然・文化資源を「調べる・守る・伝える」ことを目的としたジオパーク活動に取り組む団体です。出版物や看板の作成、糸魚川市を知って楽しむ講座の実施、海外を含めた他のジオパークとの交流など、地域と一体となったボトムアップの活動に取り組んできました。本プランでは、国内ジオパークの先進地として、ジオパーク活動を核とした地域連携型の防災活動にチャレンジしていきたいと考えています。

連絡先 025-552-1511