防災教育チャレンジプラン
防災力の向上を目指す、防災教育活動の情報提供の場
2021年度 減災Days
プラン名 | 幼児からスタートする切れ目ない防災教育 ~日常コミュニティがいのちを守る~ |
---|---|
プランの対象 | 園児・小学生(高学年)・教職員/保育士等 |
目的 |
プランの目的は「自分たちの未来を、自分たちで選択し、社会に関わる「視点・生きる力」を防災教育を通じ身につけること」です。発達の段階に添いアクティブラーニング型の学修者の主体的で能動的な資質能力を育成します。防災・減災教育として、子どもたちが元々持つ知識・技能と防災・減災の新しい知識を結びつけ、多様なアプローチで思考・判断し、表現する場を設けます。理解していること、経験したこと、今できることを見つめ、これからどの様に自分の社会を拡げ、社会と関わり、より良い生き方を探求できるか、家族・学校・校外の人材などとの関わりを通じ、いのちを守ることに加え、自らを取り巻く人・町・社会への愛着や興味を育み、防災・減災に欠かせない非認知能力を育みます。 |
内容 |
・教師と協働し教科指導で得た知識・経験の定着に防災・減災の知識を結びつける。 |
成果 |
この度の防災教育チャレンジプランをきっかけに、中山町では町内の教育機関・行政・防災教育チャレンジプラン採択者を含む防災教育協議会を発足。また今年度(令和3年度)からスタートした町の総合計画に防災教育を打ち出し、幼児期からの切れ目ない防災教育を盛り込むこととなったことは、単発的な防災教育とは異なり、継続して子どもたちの防災力育成に携わることができる環境が整ったこととなった。 |
報告資料 | 報告書 |
団体紹介 |
防災・減災活動は未来の笑顔の為にあるということを信念に、防災・減災を手段に人づくり・まちづくりに関わる活動を行っています。防災に関する講座やワークショップ、体験イベントの他、山形県自主防災アドバイザーとして、自主防災会や行政などと連携し、研修および講座、ワークショップを行っています。また、防災・減災を視点としたSDGs の活動にも取り組んでいます。人とまちをつくる為に必要な防災・減災の視点・手段を基に、より良い未来の為のコミュニティを創造して参ります。 |
連絡先 | 080-1849-0606 |