防災教育チャレンジプラン
2024年度 石巻市立北上中学校
プラン名 | 被災地・ふるさと北上から「いのちの尊さ」を発信しよう |
---|---|
プランの対象 | 対象者 幼児・保育園児・幼稚園児 小学生(低学年・中学年・高学年) 中学生 教職員・保育士等 保護者・PTA 地域住民 高齢者 防災関係者 対象人数 約210人(北上中生48人・小学校62人・地域住民100人) |
実施期間 | 2024年4月より2025年3月まで |
目的 |
<目的> |
内容 |
<実践内容と方法> 生徒の自主的な行動を促し、達成感や反省が次の知恵を生む展開となった。 |
成果 |
<チャレンジの内容> 「いのちの尊さ」に関する教育活動を位置付けた教科・領域の年間指導計画の作成 幼児から15歳までの長いスパンでの防災教育が明確になった。 |
報告資料 | |
団体紹介 |
北上中学校は、宮城県石巻市北上町にあり、北上川の河口に位置し、川、海、山、里が全てそろっている自然に囲まれた学校です。東日本大震災による壊滅的な被害がありましたが、現在は復興がほぼ終了しました。 本校は、こども園と小学校が隣接しているため、異年齢交流を活発に行っています。 そこで、園と小学校と連携を図り、さらに命の大切さを考える機会をもち、地域とともに防災について考え、今後の歩むべき道を探り、その「考えを地域に発信することを目的とした取組」を行っています。 |
連絡先 | 代表者名:校長・阿部一彦 電話番号:0225-67-2057 メールアドレス:jhskita@city.ishinomaki.lg.jp |