防災教育チャレンジプラン
2024年度 東京都足立区立西新井小学校
プラン名 | 西新井小「防災教育2.0」チャレンジ |
---|---|
プランの対象 | 対象者 乳児 幼児・保育園児・幼稚園児 小学生(低学年・中学年・高学年) 教職員・保育士等 保護者・PTA 地域住民 企業・組織 女性 高齢者 海外(台湾) 防災関係者 全ての人々 対象人数 約1500人 |
実施期間 | 2024年4月より2025年3月まで |
目的 |
これまでの防災学習は教師が内容を決め、児童がそれを受けるという形態が多く、児童の主体性の高まりに疑問があった。また、地域の特性上、保護者と地域の関係が希薄であることや、保護者の防災意識に高まりが感じられなかったことなどが課題だった。そこで、児童の主体性を高め、学校を核として保護者と地域がつながる防災活動の実践を目指し、本プランを企画した。 |
内容 |
<実践内容と方法> |
成果 |
<チャレンジしたこと> |
報告資料 | |
団体紹介 |
2014年度から特色ある教育活動として、防災教育に取り組んできた。これまでの活動は「防災巻(目黒巻)」「防災マップ」だったが、児童がより主体的に防災学習に取り組むこと、学校を核として地域・保護者と一体となった防災活動を展開することを目標に、本プランを立ち上げた。 |
連絡先 | 代表者名:校長 加納 和彦 電話番号:03-3890-5591 メールアドレス:nis1-ead@adachi.ed.jp |