運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災イベント一覧

全国で開催予定の防災イベントをご紹介

埼玉県

宮田防災フェア

行政・機関名 備後宮田自治会
実施期間 2024年12月08日 〜 2024年12月08日
実施場所 宮田記念公園
実施内容 防災について見て体験して考えるイベント。陸上自衛隊による炊き出し訓練や装備品展示、避難所開設訓練、防災展示等が行われる。
問い合わせ先 備後宮田自治会 菊崎 090-2668-2866
URL https://drive.google.com/file/d/1rFJ0NJeLo7S47s9LK6TsLmW6tKFanDTK/view

令和6年度蕨市総合防災演習

行政・機関名 蕨市
実施期間 2024年11月17日 〜 2024年11月17日
実施場所 蕨市立南小学校(蕨市南町1-36-6)
実施内容 震度6強の地震を想定した各種訓練を実施。煙中脱出体験など、各種体験・展示あり。
問い合わせ先 安全安心課 048-430-7834
URL

吉川市減災プロジェクト

行政・機関名 吉川市
実施期間 2024年11月10日 〜 2024年11月10日
実施場所 吉川市立北谷小学校
実施内容 「自助・共助」をテーマとして、水害時及び震災時における減災意識の向上と、避難行動の理解促進、地域コミュニティによる減災力の向上を図るため、市民参加型の訓練を実施する。
問い合わせ先 危機管理課 048-982-9471
URL https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/23,102368,124,705,html

朝霞市防災フェア

行政・機関名 朝霞市
実施期間 2024年11月10日 〜 2024年11月10日
実施場所 くみまちモールあさか
実施内容 協力機関の車両展示、消火器体験、救命処置体験等
問い合わせ先 危機管理係 048-463-1788
URL

第13回ふじみ野市総合防災訓練

行政・機関名 ふじみ野市
実施期間 2024年11月10日 〜 2024年11月10日
実施場所 ふじみ野市役所本庁舎、大井総合支所及び市内指定避難所等
実施内容 この訓練は、市役所本庁舎に災害対策本部を、大井総合支所は災害対策室をそれぞれ設置し、市内全20ヶ所の地域防災拠点(指定避難所)を開設するとともに、各自治組織による地区防災拠点の設置や自主訓練の実施など、ふじみ野市地域防災計画に基づく初動体制を実践し体験する。20ヶ所の地域防災拠点では、避難所の設置・運営訓練や避難所運営マニュアルの確認を行う。また、地域防災拠点ごとの自主事業として自衛隊による炊き出し訓練、起震車による地震体験、消防団による水消火器訓練や救命講習等を行う。
問い合わせ先 総務部危機管理防災課防災係 049-262-9017/bosai@city.fujimino.saitama.jp
URL https://www.city.fujimino.saitama.jp/bosai_bohan/bosai/bosaijoho/index.html

第45回九都県市合同防災訓練(埼玉県会場) 令和6年度埼玉県・日高市総合防災訓練

行政・機関名 埼玉県・日高市
実施期間 2024年10月20日 〜 2024年10月20日
実施場所 日高総合公園
実施内容 (1)自主防災組織等の地域の防災力と公的機関が連携した救出救助訓練の実施 (2)市の地勢に合わせ、土砂崩落救出救助訓練等を実施 (3)子どもから大人まで楽しみながら学ぶ防災フェアの実施(車両展示やトイドローン操縦体験など) (4)防災関係機関と連携した防災意識の向上に関する取組の実施
問い合わせ先 埼玉県 危機管理防災部 災害対策課 防災基地・防災訓練担当 048-830-8186
URL https://www.pref.saitama.lg.jp/a0402/45kyuutokunren/kunren.html

BOSAIフェア2024in和光

行政・機関名 和光市
実施期間 2024年10月14日 〜 2024年10月14日
実施場所 和光市総合体育館、和光樹林公園
実施内容 遊びの要素を取り入れた防災プログラムを体験し、防災技術と体力を競い合う防災訓練イベント。災害時に役立つ様々な知恵と技を楽しく学ぶことができる。2024年はわこうスポーツ祭りと合同開催予定。
問い合わせ先 危機管理室 048-424-9097
URL https://www.city.wako.lg.jp/kurashi/anshin/1002080/1002098/1002118/1011202.html

令和6年度幸手市防災訓練

行政・機関名 幸手市
実施期間 2024年10月12日 〜 2024年10月12日
実施場所 幸手市立さかえ小学校(埼玉県幸手市栄2-90)
実施内容 ①実働訓練(避難誘導、避難所開設、負傷者救出、浄水、ロープワーク、食料配給等)②体験種目及び展示(煙体験、地震体験等)
問い合わせ先 市民生活部くらし防災課防災担当 0480-43-1111
URL https://www.city.satte.lg.jp/

令和6年度三郷市総合防災訓練

行政・機関名 三郷市
実施期間 2024年09月29日 〜 2024年09月29日
実施場所 三郷市立彦糸中学校(埼玉県三郷市彦成3-14-4)
実施内容 東京湾北部を震源域とするM7.3の直下地震が発生し、市内では震度6強が観測され、三郷市全域で著しい被害を受けたことを想定した訓練。当日見学の方向けに展示・体験コーナー等を実施する。
問い合わせ先 危機管理防災課地域防災係 048-952-1294
URL

令和6年度所沢市総合防災訓練

行政・機関名 所沢市
実施期間 2024年08月31日 〜 2024年08月31日
実施場所 市内小中学校ほか
実施内容 自治会・町内会及び自主防災組織を中心とした自主防災活動訓練、災害対策本部訓練(市役所本庁舎)、災害対策支部設置訓練(各まちづくりセンター)、関係機関等との連携訓練等を実施する。自主防災活動訓練は市内40の会場(小中学校等)で実施される。
問い合わせ先 危機管理室 04-2998-9399
URL https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/bosai/sonaeru/saigaisonae8/sogobosaikunren/R6sougoubousaikunren.html

流域治水シンポジウム2024

行政・機関名 国土交通省関東地方整備局
実施期間 2024年08月26日 〜 2024年08月26日
実施場所 埼玉県越谷市中央市民会館 1階劇場、オンライン配信
実施内容 中川・綾瀬川流域では、国、県、6市1町が連携して「中川・綾瀬川緊急流域治水プロジェクト」をとりまとめ、さまざまな取組が始動している。シンポジウムでは、流域治水プロジェクトの各種取組の紹介やパネルディスカッションを行う。
問い合わせ先 江戸川河川事務所計画課シンポジウム担当 04-7125-7318 (土・日・祝を除く10:00~17:00)
URL https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa01207.html

第11回「&EARTH 災害に負けない知識を学ぼう!」防災スタンプラリー(ららぽーと新三郷)

行政・機関名 三井不動産株式会社
実施期間 2024年03月03日 〜 2024年03月03日
実施場所 三井ショッピングパーク ららぽーと新三郷 会場:1F屋内広場、ららほっとみさと、スカイガーデン1Fみどりの広場前
実施内容 「災害への事前対策の重要性」と「災害時に対応する知識」について、クイズやワークショップ、様々な自治体プログラム等を通じて、家族で楽しみながら学べるイベント。地元消防団によるAEDの体験が行われます。是非ご参加ください。屋外スカイガーデン1Fみどりの広場前では、地域の自主防災組織有志による水消火器訓練も実施予定です。
問い合わせ先 https://www.mitsuifudosan.co.jp/contact/
URL https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000584.000051782.html

第11回「&EARTH 災害に負けない知識を学ぼう!」防災スタンプラリー(ららぽーと富士見)

行政・機関名 三井不動産株式会社
実施期間 2024年02月17日 〜 2024年02月17日
実施場所 三井ショッピングパーク ららぽーと富士見 会場:2Fキッズテラス
実施内容 「災害への事前対策の重要性」と「災害時に対応する知識」について、クイズやワークショップ、様々な自治体プログラム等を通じて、家族で楽しみながら学べるイベント。埼玉県からの協力を得て、家具転倒防止ワークショップを実施予定。地域団体によるペット防災の啓発。地元消防はこども防火衣の着装体験を実施。
問い合わせ先 https://www.mitsuifudosan.co.jp/contact/
URL https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000584.000051782.html

三郷市 防災パネル展

行政・機関名 三郷市
実施期間 2024年01月10日 〜 2024年01月19日
実施場所 ららぽーと新三郷 1階 ららほっとみさと
実施内容 家庭における食糧等備蓄や、家族間の連絡方法など災害への備えについてパネルや見本展示を行う。
問い合わせ先 危機管理防災課 048-952-1294
URL

令和5年度川越市総合防災訓練

行政・機関名 川越市
実施期間 2023年11月05日 〜 2023年11月05日
実施場所 埼玉川越総合地方卸売市場南側駐車場
実施内容 大規模地震の発生を想定して、地震災害時の応急対策・復旧等を網羅する総合的な訓練を、関係機関・自治会・自主防災会・協力企業団体と一体で実施する。主な訓練内容はシェイクアウト訓練、救出救護・応急救護所開設訓練・応急復旧訓練等。 ※当日観覧自由
問い合わせ先 防災危機管理室 049-224-5554
URL

BOSAIフェア2023 in 和光

行政・機関名 和光市
実施期間 2023年10月22日 〜 2023年10月22日
実施場所 和光市総合体育館・樹林公園
実施内容 遊びの要素を取り入れた防災プログラムを体験できる防災訓練イベント。災害時に役立つ様々な技を、体験しながら楽しく学べる。
問い合わせ先 危機管理室 048-424-9097
URL

令和5年度 松伏町防災訓練

行政・機関名 松伏町
実施期間 2023年10月01日 〜 2023年10月01日
実施場所 まつぶし緑の丘公園(松伏町大川戸2606-1)
実施内容 総合防災訓練(初期消火訓練、救出訓練、炊き出し訓練、煙中訓練、起震車体験など)
問い合わせ先 総務課地域安全担当 048-991-1895
URL

令和5年度深谷市総合防災訓練

行政・機関名 深谷市
実施期間 2023年09月02日 〜 2023年09月02日
実施場所 深谷ビッグタートル・仙元山公園
実施内容 震度7の地震によるさまざまな被害を想定し、18の訓練を実施。 また、自衛隊車両などの展示のほか、カレーライスや煮ぼうとうの炊き出しなど、24の防災フェアを実施。
問い合わせ先 総務防災課 048-574-6635
URL https://www.city.fukaya.saitama.jp/soshiki/somu/somu/tanto/bosaisaigai/kunren/1657669358493.html

令和5年度所沢市総合防災訓練

行政・機関名 所沢市
実施期間 2023年09月02日 〜 2023年09月02日
実施場所 市内小中学校ほか
実施内容 自治会・町内会及び自主防災組織を中心とした自主防災活動訓練、災害対策本部訓練(市役所本庁舎)、災害対策支部(各まちづくりセンター)設置訓練等を実施する。自主防災活動訓練は市内39の会場(小中学校等)で実施される。
問い合わせ先 危機管理室 04-2998-9399
URL https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/bosai/sonaeru/saigaisonae8/sogobosaikunren/r5_bousaikunren.html

令和5年度 草加市シェイクアウト訓練

行政・機関名 草加市
実施期間 2023年09月01日 〜 2023年09月01日
実施場所 各ご家庭や事業所など
実施内容 令和5年9月1日(金曜日)午前11時58分に、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3、最大震度6強の地震が発生したとの想定で実施する。訓練時間になったら、各家庭や事業所などで、身を守る3つの行動(まず低く、頭を守り、動かない)を取る(目安は揺れが収まるまでの1分程度)。
問い合わせ先 市長室危機管理課 048-922-0614
URL https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1004/a001/PAGE000000000000076447.html

令和5年度 戸田市シェイクアウト

行政・機関名 戸田市
実施期間 2023年09月01日 〜 2023年09月01日
実施場所 戸田市内各地
実施内容 午前11時58分に、防災行政無線から「シェイクアウト」開始の放送が流れる。参加者は身を守る3つの安全確保行動「まず低く」「頭を守り」「動かない」をそれぞれの場所で実施する。
問い合わせ先 危機管理防災課 048-441-1800(内線311)
URL https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/121/kikikanri-shakeout.html

【関東大震災100年】特別記念展示「関東大震災から100年」

行政・機関名 埼玉県
実施期間 2023年09月01日 〜 2023年12月28日
実施場所 埼玉県防災学習センター1階
実施内容 センター所蔵の写真パネルを展示。DVDの上映。大学生による関東大震災パネル展。
問い合わせ先 危機管理課 震災予防担当 048-830-8148
URL https://saitamabousai.jp/modules/news/index.php?action=PageView&page_id=83

【関東大震災100年】令和5年度企画展「あれから100年 関東大震災と幸手」

行政・機関名 幸手市
実施期間 2023年09月01日 〜 2023年10月09日
実施場所 幸手市郷土資料館
実施内容 アマチュア写真家の故浜田得一氏が撮影した関東大震災の記録写真(市指定文化財)をはじめ、市内諸家が所蔵する震災関係資料の展示をとおして、関東大震災がどのような災害で、市域にどのような被害をもたらしたかを紹介する。
問い合わせ先 幸手市郷土資料館 0480-47-2521
URL https://www.city.satte.lg.jp/sitetop/soshiki/kyoudomuseum/005/10407.html

【関東大震災100年】消防庁 防火防災キャンペーン

行政・機関名 総務省消防庁
実施期間 2023年09月01日 〜 2023年09月21日
実施場所 全国の消防本部各地域
実施内容 毎年、9月の老人の日・敬老の日の時期に防火防災キャンペーンを実施し、高齢者やその家族に対して火災予防の注意喚起を行っている。この機会に合せて関東大震災100周年であることを踏まえ、地震火災対策についても、普及・啓発を行う。
問い合わせ先 総務省消防庁予防課 03-5253-7573
URL https://www.fdma.go.jp/publication/ugoki/items/rei_0509_29.pdf

【関東大震災100年】第44回九都県市合同防災訓練(埼玉県会場) 令和5年度埼玉県・志木市民総合防災訓練

行政・機関名 埼玉県・志木市
実施期間 2023年08月27日 〜 2023年08月27日
実施場所 志木市役所、いろは親水公園等
実施内容 九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)の連携・協⼒体制の充実を図る訓練を中心とした防災訓練を実施する。会場内に関東大震災当時の写真を展示予定。
問い合わせ先 埼玉県危機管理防災部災害対策課 048-830-8186
URL https://www.pref.saitama.lg.jp/a0402/44kyuutokunnren/top.html

令和5年度熊谷市総合防災訓練

行政・機関名 熊谷市
実施期間 2023年08月26日 〜 2023年08月26日
実施場所 熊谷荒川緑地自由広場
実施内容 大規模地震災害の発生を想定し、市、防災関係機関、住民、事業所等が合同して、実践的な訓練を実施する。震災想定訓練と、災害体験・展示を実施する。実施時間は午前9時~正午まで。
問い合わせ先 熊谷市市長公室危機管理課 048-524-1111(内線300、333)
URL https://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/shochoko/kikikanri/oshirase/kunren.html

防災ミニ講座(外国の方向け)

行政・機関名 加須市
実施期間 2023年08月20日 〜 2023年11月20日
実施場所 埼玉県 加須市 市民プラザかぞ 5階
実施内容 日本語の会に参加している外国人の方向けに簡単な日本語を用いて、台風が接近した際の「避難場所」、「いつ避難するか」等を理解してもらうために、防災ミニ講座を開講する。
問い合わせ先 危機管理防災課 0480-62-1111
URL

加須市 防災士養成講座

行政・機関名 加須市
実施期間 2023年08月18日 〜 2023年10月28日
実施場所 埼玉県 加須市 市民プラザかぞ 多目的ホール
実施内容 地域防災活動を担う人材育成を行い、地域防災力を充実・強化するため、市内の自主防災組織・自治協力団体(179団体)と同数以上(各1名以上)を目標に、自己負担なく市内会場で防災士の資格取得可能な「加須市防災士養成講座」を開催する。なお、本講座は、特定非営利活動法人日本防災士機構の承認を受けて実施するもの。申込期間は令和5年8月18日(金)~9月1日(金)まで。
問い合わせ先 危機管理防災課 0480-62-1111(代表)
URL https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kikikanribousai/sonae/36857.html

【関東大震災100年】夏季企画展「関東大震災百年~その時所沢は~」

行政・機関名 所沢市
実施期間 2023年08月15日 〜 2023年09月24日
実施場所 所沢市生涯学習推進センター企画展示室
実施内容 当時の人々はどのように考えて動き、災害に対応したのか、所沢の震災の記憶を紹介する。 なお、展示には、さいたま市の栄東中学・高等学校理科研究部にも協力いただき、研究成果を紹介している。
問い合わせ先 教育総務部文化財保護課 04-2991-0308
URL https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/hurusatokenkyu/hurusato2020toukikikakuten.html

【関東大震災100年】常設展「関東大震災―八潮地域に残る記録―」

行政・機関名 八潮市
実施期間 2023年07月17日 〜 2023年10月01日
実施場所 八潮市立資料館
実施内容 常設展に関東大震災関連の資料を展示する
問い合わせ先 文化財保護課 048-997-6666
URL https://www.city.yashio.lg.jp/kurashi/shisetsuguide/shiryokan/tenji/zyousetutenzi.html

絵本を通して知るはじめての防災

行政・機関名 埼玉県防災学習センター
実施期間 2022年06月01日 〜 2022年07月10日
実施場所 埼玉県防災学習センター そなーえ 1階展示スペース(埼玉県鴻巣市袋30番地)
実施内容 赤ちゃんや子どもと避難する際に用意しておいた方がいい備えや、地震などいざという時の身の守り方を、絵本の展示と共に楽しく紹介。
問い合わせ先 埼玉県防災学習センター 048-549-2313
URL https://saitamabousai.jp/modules/event/index.php?action=PageView&page_id=485

講演会「災害伝承碑の調査あれこれ」

行政・機関名 埼玉県立川の博物館
実施期間 2022年03月05日 〜 2022年03月05日
実施場所 埼玉県立川の博物館2階 ふれあいホール
実施内容 冬期企画展「埼玉県の災害伝承碑」では、髙瀬正氏(小川町文化財保護委員)が20年ほど前に調査をされ、とりまとめられた貴重な記録を中心に、災害伝承碑を紹介している。講演会では、一個人として調査を始めたきっかけや調査時のエピソードなどをお話いただく。
問い合わせ先 川の博物館(代表) 048-581-7333
URL https://www.river-museum.jp/ev-post/%e7%81%bd%e5%ae%b3%e4%bc%9d%e6%89%bf%e7%a2%91%e3%81%ae%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%81%82%e3%82%8c%e3%81%93%e3%82%8c/

第9回協働型災害訓練in杉戸

行政・機関名 杉戸町
実施期間 2022年02月10日 〜 2022年02月11日
実施場所 彩の国いきいきセンターすぎとピア(杉戸町堤根4742-1)
実施内容 「SDGs x 防災」をテー マとし、2015年に国連総会で採択された「2030年までに達成すべき持続可能な開発目標(SDGs)」が防災分野におい てどう影響しているのかを考えながら学ぶ2日間。
問い合わせ先 協働型災害訓練事務局(すぎとSOHOクラブ) 0480-31-0055
URL https://www.icsjapan.org/

北関東防衛局・南関東防衛局合同防衛問題セミナー「首都直下地震に備えよ」

行政・機関名 防衛省 北関東防衛局・南関東防衛局
実施期間 2022年01月20日 〜 2022年01月20日
実施場所 オンライン上
実施内容 防災がご専門の拓殖大学大学院 濱口和久特任教授から、地震災害等から身を守るため上で必須の知識を、被災現場において豊富な取材経験を有するジャーナリストの井上和彦氏から、報道では知ることのできない自衛隊の災害派遣活動の真実を学べるセミナー。2022年1月22日にも再配信を行う。
問い合わせ先 北関東防衛局 地方協力基盤整備課 048-600-1844
南関東防衛局 地方協力確保室 045-211-7102
URL https://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/event-katsudo/seminar/seminar.html

“彩の国”市民科学オープンフォーラム「令和元年東日本台風から1年:行政と住民、それぞれの危機管理の方向性」

行政・機関名 埼玉大学
実施期間 2020年12月05日 〜 2020年12月05日
実施場所 ウェスタ川越
実施内容 埼玉県において甚大な被害を及ぼした「令和元年度東日本台風」をテーマとし、再び起こる可能性がある大規模水災害に対する防災・減災の在り方に焦点を当て、命を守るための方策について、県民の理解を深めることを目的とする
問い合わせ先 研究機構レジリエント社会研究センター事務局 048-858-9572
URL

あいパル広場 戸田防災カーニバル

行政・機関名 NPO法人 共同生活推進協議会
実施期間 2020年10月04日 〜 2020年10月04日
実施場所 あいパル広場 (戸田市上戸田2丁目18-5)
実施内容 「誰でも気軽に楽しく真面目に防災に取り組むきっかけづくり」を目的としたイベント。防災啓発のためのショップや展示、講座などのブースが出展予定。6月7日に開催される予定だったが、感染症対策により延期し、10月に開催となる。
問い合わせ先 戸田防祭連合 toda.bousairengou@gmail.com
URL https://todabousairengou.wixsite.com/website

令和2年秋企画展「私たちの災害サバイバル展~自衛隊防災BOOK・知って学んで備えよう!~」

行政・機関名 狭山市立博物館
実施期間 2020年09月26日 〜 2020年11月29日
実施場所 狭山市立博物館(狭山市稲荷山1丁目23番地1)
実施内容 入間川流域の洪水に着目し、“歴史資料”と“令和元年東日本台風による被害”について比較展示し、また、実際に災害と直面した際の身を護る知恵について、ベストセラーとなった「自衛隊防災BOOK」(マガジンハウス)から実践例などの紹介展示を行う。
問い合わせ先 狭山市立博物館 04-2955-3804
URL http://sayama-city-museum.com/events/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%92%E5%B9%B4%E7%A7%8B%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95%E3%80%8C%E7%A7%81%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E5%B1%95%EF%BD%9E/

3.11×仕事〜東日本大震災で働いた人々の記録

行政・機関名 埼玉県防災学習センター
実施期間 2020年02月22日 〜 2020年05月06日
実施場所 埼玉県防災学習センター(埼玉県鴻巣市袋30番地)
実施内容 東日本大震災から9年が経過した今年。東日本大震災で仕事をした様々な職種の方のインタビューを展示し、あらたな角度で震災を捉えることを目的とした企画展。
問い合わせ先 埼玉県防災学習センター 048-549-2313
URL https://saitamabousai.jp/modules/event/index.php?action=PageView&page_id=296

ザ・防災フォーラム『これだけは備えておきたい防災をあなたへ、そしてあなたから』

行政・機関名 日本損害保険協会・埼玉県損害保険代理業協会・埼玉新聞社
実施期間 2020年01月11日 〜 2020年01月11日
実施場所 ソニックシティ国際会議室(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
実施内容 自然災害をテーマとし、防災落語『牛ほめ』『天使の産声』・対談『たっぷり笑ってしっかり共助』・パネルディスカッション『最も大切な私たちの身近な備えとは』のプログラムをとおして、地震や台風などの自然災害への対策として何ができるのか、行うべき身近な備えについて考えるイベントが開催される。事前申し込み制で、フォームにて受付を行っている。
問い合わせ先 埼玉新聞社東京支社 03-3543-3371
URL http://www.saitama-np.co.jp/kijikokoku/bousai/

企画展「南海トラフ地震ってどんなんかい?〜日本とプレートの関係〜」

行政・機関名 埼玉県防災学習センター そなーえ
実施期間 2019年11月12日 〜 2020年01月31日
実施場所 埼玉県防災学習センター そなーえ(埼玉県鴻巣市袋30番地)
実施内容 被害予想などから、南海トラフ地震予想の実態を見、南海トラフ地震についての内容を確認する。また、「南海」の場所や「トラフ」が何なのかという基礎知識や、これらの地震と大変つながりの深いプレート運動〜地球の活動などを解説・展示している。初心者向けギャラリートークを11月23日・12月14日に予定
問い合わせ先 048-549-2313
URL https://saitamabousai.jp/modules/event/index.php?action=PageSearch&category_id=3

災害多発時代に求められる事業所の役割と備え

行政・機関名 大宮市
実施期間 2019年05月24日 〜 2019年05月24日
実施場所 TKP大宮ビジネスセンター ホール
実施内容 北海道胆振東部地震では、人的被害、住宅被害、大規模停電などのインフラ への影響など道内各地で混乱が生じた。自治体による「公助」も財政難や人員削減で厳し い状況の中、民間の事業者には、大規模災害時の従業員への対応や復旧への手順をまとめた 「BCP(事業継続計画)」の策定が求められるなど、災害時に期待される役割が増している。 本セミナーでは、事業所の災害時対応を強化できるよう、日ごろの備えや初動体制の整備に必要な考え方や具体的な手順などを紹介していく。事前申込制
問い合わせ先 office@diversityjapan.jp
URL https://diversityjapan.jp/post_lp/saigai-jseminar/

平成30年度八潮市総合防災訓練

行政・機関名 埼玉県八潮市
実施期間 2018年11月18日 〜 2018年11月18日
実施場所 八潮市立中川小学校
実施内容 地域住民、事業者、関係機関・団体及び行政が、それぞれの役割を確認し、相互の連携を強化するとともに、防災に対する理解と意識の醸成を図る。
問い合わせ先 生活安全部 危機管理防災課 048‐996-2868
URL

第7回ふじみ野市総合防災訓練

行政・機関名 ふじみ野市
実施期間 2018年11月11日 〜 2018年11月11日
実施場所 市内地域防災拠点等
実施内容 ふじみ野市総合防災訓練における地域防災拠点及び地区対策本部での実施内容や反省点を踏まえ改正するとともに、市民の防災意識の向上及び自助・共助の強化を図る。また、ふじみ野市地域防災計画による3層の応急活動体制を検証するため「ふじみ野市総合防災訓練大綱」(災害対策本部会議決定)を踏まえた総合防災訓練を実施するものです。
問い合わせ先 危機管理防災課 049−262−9017
URL

総合防災訓練

行政・機関名 北里大学メディカルセンター
実施期間 2018年10月31日 〜 2018年10月31日
実施場所 北里大学メディカルセンター
実施内容 大規模災害を想定した地震訓練、火災訓練(初期消火)、通報訓練、避難訓練、トリアージ訓練
問い合わせ先 北里大学メディカルセンター
URL

BOSAIフェア2018in和光

行政・機関名 和光市
実施期間 2018年10月21日 〜 2018年10月21日
実施場所 和光樹林公園(芝生広場・エントランス広場等)
実施内容 災害発生時に地域に残る可能性の高い、小中学生やその母親、高校生、高齢者の高齢者の防災対応能力を高め、地域防災力の向上を図るため、防災訓練にスポーツの要素を取り入れ、競いあいながら、ゲーム感覚で楽しく災害時に必要な「技」や「知恵」を体験しながら学べる場を提供する。
問い合わせ先 和光市危機管理室 TEL:048-424-9097
URL

宮代町地域防災訓練

行政・機関名 宮代町
実施期間 2018年10月14日 〜 2018年10月14日
実施場所 宮代町立百間小学校
実施内容 消防団による放水訓練のほか、救出訓練や救命講習など体験型の訓練も実施します。また、自衛隊や消防、救助犬協会をはじめ、防災や救急に関する団体が多数参加します。 ・日時 平成30年10月14日(日) 8時~12時 ・場所 宮代町立百間小学校 校庭・体育館 ・協力 自衛隊、埼玉県防災航空隊、埼玉東部消防組合 他 ※お車でのご来場はお控えください。雨天や校庭の状態が悪い場合は体育館のみの訓練となります。
問い合わせ先 町民生活課 生活安全担当 0480-34-1111
URL http://www.town.miyashiro.lg.jp/0000009451.html

第5回地域連携避難訓練

行政・機関名 三芳町
実施期間 2018年10月13日 〜 2018年10月13日
実施場所 町内各指定避難場所他
実施内容 午後1時30分に町内で震度6弱の地震が起こる被害想定で、指定避難所までの避難訓練や、煙体験等の防災訓練を実施します。町内の方はどなたでも参加できます。詳しい参加方法は各行政区役員までお問い合わせください。
問い合わせ先 三芳町役場自治安心課防犯防災担当 049−258−0019(内線265)
URL https://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/bousai/bousai/2018-0323-0944-24.html

減災講演会2回目

行政・機関名 埼玉県吉川市
実施期間 2018年10月08日 〜 2018年10月08日
実施場所 吉川市中央公民館
実施内容 これからの災害に備える地域のあり方について、また、自主的な意識を深めて災害対策の充実強化を図ることを目的として講演会を開催します。講師:宮城学院女子大学 生活環境科学研究所所員 浅野 富美枝氏 定員:先着250名(予定)
問い合わせ先 埼玉県吉川市危機管理課 ℡048-982-9471
URL

戸田市総合防災訓練

行政・機関名 戸田市 危機管理防災課
実施期間 2018年09月30日 〜 2018年09月30日
実施場所 戸田市各所
実施内容 戸田市の自主防災組織が中心となり、戸田市の各所で防災訓練を行います。会場により訓練内容が異なります。
問い合わせ先 048-441-1800(内線311)
URL

秩父市総合防災訓練

行政・機関名 秩父市総務部危機管理課
実施期間 2018年09月02日 〜 2018年09月02日
実施場所 各町会の公会堂、公園等
実施内容 各町会単位で結成されている自主防災・防犯組織を中心に開催する防災訓練です。主な訓練内容は情報収集・伝達訓練、避難誘導訓練、初期消火訓練、応急手当訓練などを行います。
問い合わせ先 危機管理課0494-22-2206
URL

平成30年度所沢市総合防災訓練

行政・機関名 所沢市役所
実施期間 2018年09月01日 〜 2018年09月01日
実施場所 航空記念公園・市内小中学校他
実施内容 情報収集・伝達訓練、避難誘導訓練、避難者名簿作成訓練など
問い合わせ先 04-2998-9399
URL https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/bosai/sonaeru/saigaisonae8/sogobosaikunren/index.html

宮代町防災講演会

行政・機関名 宮代町
実施期間 2018年09月01日 〜 2018年09月01日
実施場所 宮代町立図書館
実施内容 災害・防災・避難などについての基本的な考え方や近年の豪雨被害によってどのような人的被害が発生しているのかを分かりやすく講演していただきます。 ・場所:図書館ホール ・講演時間:14時~15時30分(開場13時)
問い合わせ先 0480‐34-1111
URL http://www.town.miyashiro.lg.jp/0000008908.html

深谷市総合防災訓練

行政・機関名 深谷市
実施期間 2018年09月01日 〜 2018年09月01日
実施場所 仙元山公園ほか
実施内容 (1)防災関係機関等との合同指揮訓練 (2)避難所開設訓練 (3)協力団体の各種展示、炊出し、備蓄食糧の無料配布等
問い合わせ先 総務防災課
URL http://www.city.fukaya.saitama.jp/kurashi/kinkyu/bosai/kunren/1529035095069.html

平成30年度埼玉県・蓮田市総合防災訓練

行政・機関名 ソフトバンク株式会社
実施期間 2018年08月26日 〜 2018年08月26日
実施場所 蓮田市総合市民体育館パルシー周辺及び市内各所
実施内容 ・移動基地局車展示 ・パネル展示 ・災害伝言板体験
問い合わせ先 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601)
URL

日高市防災講演会

行政・機関名 日高市役所
実施期間 2018年08月26日 〜 2018年08月26日
実施場所 日高市文化体育館(ひだかアリーナ)
実施内容 日高市では市民(自主防災組織)等の防災意識の高揚と災害への対応力を高めるために防災の専門家として内閣府をはじめとする各省庁の防災関連の委員など歴任している跡見学園女子大学の鍵屋先生を講師にお迎えして「みんなで高める地域防災力」を演題として下記のとおり講演会を開催いたします。 記 1.日時 平成30年8月26日(日曜日)午前10時30分から正午(10時開場) 2.場所 埼玉県日高市大字南平沢1010番地 日高市文化体育館(ひだかアリーナ) 3.交通 最寄駅 JR「高麗川駅」から徒歩約20分 【定員900名、入場無料、申込不要】
問い合わせ先 危機管理課 042-989-2111
URL http://www.city.hidaka.lg.jp/life_procedure/11/13/11086.html

平成30年度 第32回伊奈町総合防災訓練

行政・機関名 埼玉県伊奈町
実施期間 2018年08月25日 〜 2018年08月25日
実施場所 伊奈町立伊奈中学校及び周辺
実施内容 避難所運営訓練、消防署による救助訓練、消防団及び町内事業所自衛消防隊による一斉放水訓練、屋外炊き出し訓練、ペット同行避難訓練、給水訓練、ライフライン・防災関連品の展示、各種車両の展示(写真撮影可能)、土のうづくり訓練、親子で防災体験ツアー、防災落語ほか、訓練はご自由に見学いただけます。
問い合わせ先 伊奈町生活安全課危機管理担当 048-721-2111
URL

さいたま市総合防災訓練

行政・機関名 ソフトバンク株式会社
実施期間 2018年08月25日 〜 2018年08月25日
実施場所 さいたま市立第二東中学校
実施内容 ・移動基地局車の設営訓練 ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601)
URL

減災講演会1回目

行政・機関名 埼玉県吉川市
実施期間 2018年08月19日 〜 2018年08月19日
実施場所 吉川市中央公民館
実施内容 これからの災害に備える地域のあり方について、また、自主的な意識を深めて災害対策の充実強化を図ることを目的として講演会を開催します。講師:NPO法人防災サポートおぢや理事長 佐藤 知巳氏 定員:先着250名(予定)
問い合わせ先 埼玉県吉川市危機管理課 ℡048-982-9471
URL https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/26,61725,124,706,html

蕨市総合防災演習

行政・機関名 蕨市市民生活部安全安心推進課
実施期間 2018年08月19日 〜 2018年08月19日
実施場所 蕨市立南小学校
実施内容
問い合わせ先 安全安心推進課(048-433-7755)
URL

埼玉特別機動援助隊(埼玉SMART)合同訓練

行政・機関名 埼玉県
実施期間 2018年08月09日 〜 2019年02月07日
実施場所 鴻巣市上谷総合運動公園
実施内容 埼玉県内消防のなかでも、高度な資機材を装備し特別な教育と訓練を受けた救助隊、埼玉県防災航空隊及び埼玉DMATから編成される埼玉県特別機動援助隊(愛称:埼玉SMART)による大規模災害を想定した救助・救護の訓練を実施します。(見学自由)
問い合わせ先 埼玉県危機管理防災部消防防災課 048-830-8171
URL

防災リーダー認定講習会(第2回目)

行政・機関名 吉川市役所
実施期間 2018年02月03日 〜 2018年02月03日
実施場所 吉川松伏消防組合消防署(会野谷481)
実施内容 市では防災リーダーとなるべき人材の育成を図るため、防災に関する知識の習得と消火・救出訓練などの実践的な行動力の体得を目的とした講習会を実施しています。 総論(講義)、訓練実技(応急手当訓練、AEDを使った心肺蘇生法、初期消火訓練、救出訓練)※要申込(先着40人)
問い合わせ先 048-982-9471(危機管理課)
URL http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/23,35225,124,705,html

平成29年度桶川市総合防災訓練

行政・機関名 桶川市
実施期間 2018年01月21日 〜 2018年01月21日
実施場所 桶川市立川田谷小学校
実施内容 災害発生から一連の対応が機能するような実践的な訓練を実施し、地域の防災体制の確立、防災関係機関の連携強化及び防災意識の高揚を図る。
問い合わせ先 048-786-3211
URL http://www.city.okegawa.lg.jp/

平成29年度八潮市総合防災訓練

行政・機関名 八潮市
実施期間 2017年11月19日 〜 2017年11月19日
実施場所 八潮市立大曽根小学校
実施内容 現地対策本部設置訓練、災害現場記録訓練、広報訓練、情報収集訓練、救護所設置訓練、ボランティアセンター設置訓練、ペット避難所設置訓練、避難誘導訓練、安否確認訓練、炊き出し訓練、応急送電訓練、はしご車による救助・救出訓練、災害時のペットしつけ訓練、応急手当訓練、応急給水訓練、簡易ベッド・トイレ設置訓練、土のう製作・設置訓練、初期消火訓練、ジャッキによる救出訓練、食料・飲料水確保・配給・輸送訓練、捜索・救出訓練、ポンプ操法訓練等
問い合わせ先 048-996-2868
URL

避難所運営市民防災訓練

行政・機関名 草加市
実施期間 2017年11月19日 〜 2017年11月19日
実施場所 市内32小中学校及び柿木公民館
実施内容 草加市町会連合会の主催による避難所運営訓練。避難者受付、備蓄倉庫の資機材確認、体育館開設等訓練。
問い合わせ先 048-922-0614
URL

第14回入間東部地区合同防災訓練(第6回ふじみ野市総合防災訓練)

行政・機関名 総務部 危機管理防災課
実施期間 2017年11月12日 〜 2017年11月12日
実施場所 花の木中学校校庭及び体育館
実施内容 「災害時における相互援助に関する基本協定」に基づき、二市一町の各地域防災計画の定めるところにより、地震災害を想定した総合的な訓練を全自治組織の参加のもとに実施し、広域協力体制の確立と地域住民の防災意識の高揚を図る。
問い合わせ先 危機管理防災課 049-262-9017
URL

第2回減災プロジェクト

行政・機関名 吉川市役所
実施期間 2017年11月05日 〜 2017年11月05日
実施場所 吉川市立吉川小学校(吉川市平沼73)
実施内容 指定避難所となる小学校において、大雨による水害を想定した救助訓練や災害協定団体等による展示、紹介及び災害体験ブースなどを実施予定。
問い合わせ先 048-982-9471(危機管理課)
URL

BOSAIフェア2017in和光

行政・機関名 和光市
実施期間 2017年10月22日 〜 2017年10月22日
実施場所 和光樹林公園(芝生広場・エントランス広場等)、和光市総合体育館
実施内容 災害発生時に地域に残る可能性の高い、小中学生やその母親、高齢者の防災対応能力を高め、地域防災力の向上を図るため、防災訓練にスポーツの要素を取り入れ、競い合いながら、ゲーム感覚で楽しく災害時に必要な「技」や「知恵」を体験しながら学べる場を提供する。
問い合わせ先 和光市危機管理室 TEL:048-424-9097
URL

多様な視点で災害を考える講演会

行政・機関名 吉川市役所
実施期間 2017年10月15日 〜 2017年10月15日
実施場所 市民交流センターおあしす多目的ホール(吉川市きよみ野一丁目1)
実施内容 災害時における男性、女性、子ども、障がい者など、さまざまな状況を抱える人々のそれぞれのニーズへの対応や、こうしたニーズの違いに配慮するために必要となる女性の視点などについて、東日本大震災で実際の避難所運営などの支援にあたった講師が講義する。 講師 浅野富美枝氏(元・宮城学院女子大学特任教授)定員 先着300人
問い合わせ先 048-982-9685(市民参加推進課)
URL

第34回越谷市・出羽地区合同総合防災訓練

行政・機関名 越谷市
実施期間 2017年10月15日 〜 2017年10月15日
実施場所 出羽公園(埼玉県越谷市七左町4-222)
実施内容 大規模地震の発生を想定し、災害発生時における市及び防災関係機関の応急対策に関する検証と確認並びに住民の防災意識の高揚と知識の向上を図る。
問い合わせ先 越谷市市民協働部危機管理課(電話 048-963-9285)
URL

防災リーダー認定講習会(第1回目)

行政・機関名 吉川市役所
実施期間 2017年10月14日 〜 2017年10月14日
実施場所 吉川松伏消防組合消防署(吉川市会野谷481)
実施内容 市では防災リーダーとなるべき人材の育成を図るため、防災に関する知識の習得と消火・救出訓練などの実践的な行動力の体得を目的とした講習会を実施しています。 総論(講義)、訓練実技(応急手当訓練、AEDを使った心肺蘇生法、初期消火訓練、救出訓練)※要申込(定員40人)
問い合わせ先 048-982-9471(危機管理課)
URL http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/23,35225,124,705,html

平成29年度幸手市防災訓練

行政・機関名 幸手市役所
実施期間 2017年10月14日 〜 2017年10月14日
実施場所 幸手市立上高野小学校
実施内容 訓練内容①避難誘導訓練②避難所開設訓練③情報収集訓練④現地対策本部設置訓練⑤負傷者救出訓練⑥炊き出し訓練⑦災害ボランティア立ち上げ訓練⑧浄水訓練⑨ロープワーク訓練⑩食料配給訓練⑪初期消火訓練⑫消防団消火訓練
問い合わせ先 0480-43-1111 内線582
URL

戸田市総合防災訓練

行政・機関名 戸田市 危機管理防災課
実施期間 2017年09月24日 〜 2017年09月24日
実施場所 戸田市各所
実施内容 戸田市の自主防災組織が中心となり、戸田市の各所で防災訓練を行います。会場により、訓練内容は異なりますので、詳しくは戸田市危機管理防災課までお問い合わせください。
問い合わせ先 048-424-9554
URL

地震避難訓練・引取り訓練

行政・機関名
実施期間 2017年09月08日 〜 2017年09月08日
実施場所 菩提樹の森幼稚園
実施内容 地震避難訓練引取り訓練
問い合わせ先
URL

平成29年度鴻巣市総合防災訓練

行政・機関名 危機管理課
実施期間 2017年09月03日 〜 2017年09月03日
実施場所 鴻巣市役所
実施内容 発災対応型訓練 ・救出・救護訓練 ・トリアージ訓練 ・遺体処理訓練 ・建物火災等消火訓練 ・ライフライン復旧訓練ほか 体験型訓練 ・VR体験 ・煙中避難訓練 ・初期消火訓練 ・ロープの結び方体験 ・心肺蘇生訓練ほか
問い合わせ先 鴻巣市危機管理課(048-541-1321)
URL

第8回滑川町地域防災訓練

行政・機関名 滑川町
実施期間 2017年09月03日 〜 2017年09月03日
実施場所 滑川町
実施内容 救助・避難誘導訓練、被害調査訓練、初期消火訓練、応急手当訓練、防災知識講習、安否確認訓練、炊き出し訓練など
問い合わせ先 0493-56-2211
URL

さいたま市総合防災訓練

行政・機関名 ソフトバンク株式会社
実施期間 2017年09月02日 〜 2017年09月02日
実施場所 さいたま市荒川総合運動公園
実施内容 ・移動基地局車の設営訓練 ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601)
URL

平成29年度所沢市総合防災訓練

行政・機関名 所沢市総務部危機管理課
実施期間 2017年09月02日 〜 2017年09月02日
実施場所 市内34会場(小中学校等)
実施内容 9月2日(土)に所沢市総合防災訓練が実施され、各地区会場において自主防災活動訓練が行われます。市ホームページや広報ところざわで会場や訓練内容を確認してください。皆さまの積極的な参加をお願いします。
問い合わせ先 所沢市総務部危機管理課
URL http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/bosai/sonaeru/sogokunren/h29_bousaikunren.html

平成29年度さいたま市総合防災訓練(第38回九都県市合同防災訓練・さいたま市会場)

行政・機関名 NTTドコモ埼玉支店
実施期間 2017年09月02日 〜 2017年09月02日
実施場所 さいたま市
実施内容 ・通信復旧用機材設置訓練等 ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介ブース出展 予定
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

宮代町防災講演会

行政・機関名 宮代町
実施期間 2017年09月02日 〜 2017年09月02日
実施場所 宮代町立図書館ホール
実施内容 すぐに実践できる暮らしの防災について、わかりやすいお話と災害時に役立つ防災グッズのご紹介
問い合わせ先 町民生活課 生活安全担当 0480-34-1111
URL http://www.town.miyashiro.saitama.jp

埼玉県・鶴ヶ島市総合防災訓練

行政・機関名 ソフトバンク株式会社
実施期間 2017年08月27日 〜 2017年08月27日
実施場所 鶴ヶ島市役所庁舎
実施内容 ・移動基地局車の設営訓練 ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601)
URL

平成29年度埼玉県・鶴ヶ島市総合防災訓練(第38回九都県市合同防災訓練 埼玉県会場)

行政・機関名 鶴ヶ島市
実施期間 2017年08月27日 〜 2017年08月27日
実施場所 鶴ヶ島市役所ほか11会場
実施内容 九都県市(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市)が合同で行う防災訓練における、埼玉県会場として、消防・警察・自衛隊などによる訓練や住民が参加できる訓練、防災ブースの出店などを行う。詳細については、市広報及び市ホームページなどをご確認ください。
問い合わせ先 049-271-1111(内線372)
URL http://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page004653.html

平成29年度埼玉県・鶴ヶ島市総合防災訓練(第38回九都県市合同防災訓練・埼玉県会場)

行政・機関名 NTTドコモ埼玉支店
実施期間 2017年08月27日 〜 2017年08月27日
実施場所 鶴ヶ島市
実施内容 ・通信復旧用機材設置訓練等 ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介ブース出展 予定
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

平成29年度東松山市防災フェア(東松山市総合防災訓練)

行政・機関名 東松山市役所
実施期間 2017年08月26日 〜 2017年08月26日
実施場所 比企広域消防本部 総合訓練場
実施内容 総合防災訓練は、毎年1回、防災体制の確立と防災活動に関する理解を深めるため、自治会や市民の皆さんに参加をいただき、比企広域消防本部をはじめとした関係機関と連携を図りつつ、様々な訓練を行っています。 今回も「防災フェア」として、小さなお子さんからお年寄りの方まで、楽しみながら防災を学べる体験コーナーを多数企画しています。 体験コーナーでは、スタンプラリーを行い、体験ブースごとに集めたスタンプを景品交換やおいしいと好評の「自衛隊カレー」の試食に使えます。 また、消防車等の特殊車両との記念撮影や大声コンテスト、自分で作った紙食器でかき氷を食べる工作コーナーなど、イベントコーナーも充実しています。 皆さんお誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
問い合わせ先 0493ー21ー1405
URL http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/kurashi/bosai_bohan/disaster/1501044520737.html

平成29年度 第31回伊奈町総合防災訓練

行政・機関名 伊奈町
実施期間 2017年08月26日 〜 2017年08月26日
実施場所 伊奈町立伊奈中学校体育館及び周辺・伊奈町総合センター
実施内容 ① 伊奈中学校体育館及び周辺駐車場 避難所運営訓練、消防署による救助訓練、伊奈消防団及び町内事業所自衛消防隊による一斉放水訓練など ② 伊奈町総合センター 炊き出し訓練、電気・ガス等のライフライン事業者及び防災関連業者による展示、防災科学ショー 訓練はご自由にご見学いただけます。また、一般の方にも参加いただける訓練等もございます。
問い合わせ先 048ー721ー2111
URL

加須市総合防災訓練

行政・機関名 加須市
実施期間 2017年08月26日 〜 2017年08月26日
実施場所 ふじアリーナ
実施内容 非常招集訓練、災害対策本部設置訓練、広報・情報収集通信訓練、自衛隊派遣要請依頼及び情報収集訓練、避難誘導訓練、応急救護訓練、倒壊建物救出・救護訓練、緊急輸送道路確保訓練、初期消火訓練、非常食料炊き出し訓練、救援物資輸送・受領訓練、ライフライン復旧訓練、飛火大消火・大防ぎょ線設定一斉放水訓練、ボランティアセンター開設訓練、交通規制訓練
問い合わせ先 0480-62-1111(内線256)
URL

減災講演会

行政・機関名 吉川市役所
実施期間 2017年08月20日 〜 2017年08月20日
実施場所 吉川市中央公民館ホール(吉川市保577)
実施内容 これからの災害に備える地域のあり方について、また、自主的な意識を深めて災害対策の充実強化を図ることを目的として講演会を開催します。 講師 片田敏孝氏(東京大学大学院情報学環 特任教授) 定員:先着250人(予定)
問い合わせ先 048-982-9471(危機管理課)
URL http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/26,61725,124,706,html

平成29年度蕨市総合防災演習

行政・機関名 蕨市
実施期間 2017年08月20日 〜 2017年08月20日
実施場所 蕨市立南小学校
実施内容 (主な訓練内容)住民避難訓練、広報訓練、情報収集訓練など (展示・体験コーナー)地震体験車、煙中脱出体験、消火器操作体験など
問い合わせ先 048-433-7755
URL http://www.city.warabi.saitama.jp/hp/page000008300/hpg000008275.htm

防火訓練、地震訓練

行政・機関名 所沢市
実施期間 2017年06月09日 〜 2017年10月06日
実施場所 国際航空専門学校
実施内容 防火訓練6月9日:避難経路を理解し、安全に整然と避難する方法を身に着ける。人員確認の手順を理解する。煙ハウスの体験と消火器の取扱い方法を理解する。 地震訓練10月6日:避難経路や避難の仕方を確かめ、自分達で安全に避難する事を目標とする。
問い合わせ先 国際航空専門学校
URL http://www.asano-kac.ac.jp

所沢市防災・防犯フェア

行政・機関名 埼玉県所沢市
実施期間 2017年02月16日 〜 2016年12月27日
実施場所 所沢市役所1階市民ホール
実施内容 市民への啓発のため防災備蓄資機材・消防団活動写真・防犯ポスター・防犯用品の展示並びにパンフレットの配布を行う。
問い合わせ先 "埼玉県所沢市危機管理課 tel:04-2998-9399
URL

災害ボランティア入門講座(全2回)-2回目

行政・機関名
実施期間 2017年02月13日 〜 2017年02月13日
実施場所 ふれあい福祉センター
実施内容 伊奈町在住で災害やボランティア活動に興味がある方を参加対象とした、 災害ボランティア活動入門講座となります。 2回目の主な内容は、災害ボランティア活動実践者から災害ボランティア活動の基礎知識を学びます。
問い合わせ先 048-722-9990
URL http://www.ina-shakyo.or.jp/

平成28年度埼玉県地震対策セミナー

行政・機関名 NTTドコモ埼玉支店
実施期間 2017年02月09日 〜 2017年02月09日
実施場所 さいたま市
実施内容 ・ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介ブース出展 予定
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

災害ボランティア入門講座(全2回)-1回目

行政・機関名
実施期間 2017年02月06日 〜 2017年02月06日
実施場所 ふれあい福祉センター
実施内容 伊奈町在住で災害やボランティア活動に興味がある方を参加対象とした、 災害ボランティア活動入門講座となります。 1回目の主な内容は、災害ボランティア活動をするための手順からはじまり、 災害ボランティア活動の種類、災害ボランティアセンターについての基礎知識について学びます。
問い合わせ先 048-722-9990
URL http://www.ina-shakyo.or.jp/

防災講演会

行政・機関名 久喜市
実施期間 2017年01月29日 〜 2017年01月29日
実施場所 栗橋文化会館(イリス)ホール
実施内容 ①講演 『避難所で、あなたの命と健康守れますか?~高齢者・障がい者・子ども・女性     などの視点から~』  講師  浅野 幸子 氏(減災と男女共同参画 研修推進センター共同代表) ②自主防災組織活動事例発表 10区自主活動クラブ
問い合わせ先 0480-22-1111
URL

平成28年度第2回行田市災害ボランティア養成講座

行政・機関名 行田市
実施期間 2017年01月28日 〜 2017年01月28日
実施場所 行田市総合福祉会館 やすらぎの里
実施内容 災害時、迅速なボランティア活動を進められるよう養成講座を実施し、防災の意識を高める。また災害ボランティアセンターについて、被災を想定した立ち上げ訓練を行い、それぞれの役割と連携を確認、課題の整理等をすることで、災害時において災害ボランティアセンターが有機的に機能し、効率的な運営につなげることを目的とする。
問い合わせ先 048-557-5400
URL www.gyodashakyo.or.jp/

災害ボランティア養成及び災害ボランティアセンター立ち上げ訓練

行政・機関名 横瀬町・総務課
実施期間 2017年01月21日 〜 2017年01月21日
実施場所 横瀬町総合福祉センター
実施内容 講義、訓練
問い合わせ先 社会福祉法人 横瀬町社会福祉協議会
URL

さいたま市復興イメージトレーニング

行政・機関名 さいたま市
実施期間 2017年01月17日 〜 2017年01月17日
実施場所 さいたま市 浦和コミュニティセンター
実施内容 現行の体制・制度では対応できない課題を明らかにし、被災時に対応できるような仕組みを準備することや復興まちづくりに対応可能な人材を育成することなどを目的として行う、未経験の復興状況を想定するためのワークショップ形式の訓練
問い合わせ先 さいたま市都市局都市計画部都市総務課 TEL:048-829-1394
URL http://www.city.saitama.jp/001/011/015/009/001/p032352.html

啓発運動

行政・機関名 川越少年刑務所
実施期間 2017年01月17日 〜 2017年01月21日
実施場所 川越少年刑務所
実施内容  幹部職員にメール送信し,部下職員へ防災とボランティア週間の内容を周知し,意識の啓発を図る。
問い合わせ先 川越少年刑務所総務部庶務課 TEL049-242-0222
URL なし

「防災とボランティアの日」及び「防災とボランティア週間」の職員周知

行政・機関名 関東信越国税局
実施期間 2017年01月16日 〜 2017年01月20日
実施場所 関東信越国税局管内
実施内容 PC起動時に必ず表示される「今週のお知らせ」を活用し、全職員に対して周知する。
問い合わせ先 国税庁総務課審査企画係(03-3581-4161)
URL

災害警察活動写真及び災害用紙機材の展示

行政・機関名 埼玉県警察本部
実施期間 2017年01月15日 〜 2017年01月15日
実施場所 JR大宮駅東西自由通路西側イベントスペース
実施内容 熊本地震や岩手豪雨災害等広域緊急援助隊の災害警察活動写真の展示及び実際に災害現場で使用する災害用装備資機材の展示
問い合わせ先 埼玉県警察本部危機管理課
URL

電光掲示板による防災啓発活動

行政・機関名 埼玉県警察本部
実施期間 2017年01月15日 〜 2016年12月21日
実施場所 JR大宮駅西口改札前の電光掲示板「天空の光」
実施内容 JR大宮駅西口改札前に設置してある電光掲示板を活用した防災啓発活動を実施
問い合わせ先 埼玉県警察本部危機管理課
URL

羽生市防災講演会

行政・機関名 羽生市役所
実施期間 2017年01月12日 〜 2017年01月12日
実施場所 羽生市産業文化ホール
実施内容 講演(第一部)  『~カスリーン台風から70年~水害から命を守る河川情報について』 国土交通省利根川上流河川事務所長 横森 源治 氏 講演(第二部) 『気象災害から身を守る』 気象予報士・キャスター 菊池 真以 氏
問い合わせ先 048-561-1121(内線222)
URL http://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2016111400026/

防災パネル展示

行政・機関名 三郷市
実施期間 2017年01月10日 〜 2017年01月19日
実施場所 ららほっとみさと(ららぽーと新三郷内)
実施内容 市民及び来場者の防災意識向上のためのパネル等展示を行う。 災害時に役に立つ情報を記載したパネルや、災害備蓄品・災害用トイレ等を展示し、 かつ、啓発品として市の災害備蓄品の提供・防災マニュアルブックの配布を行う(備蓄品提供は在庫状況により実施を判断する)。
問い合わせ先 048-952-1294
URL

関東農政局メールマガジン

行政・機関名 農林水産省関東農政局
実施期間 2017年01月05日 〜 2017年01月05日
実施場所 登録者に配信
実施内容 関東農政局メールマガジンに「防災とボランティアの日」、「防災とボランティア週間」を周知する記事を掲載
問い合わせ先 関東農政局企画調整室 048-740-0308
URL

訓練の実施

行政・機関名 財務省関東財務局
実施期間 2016年12月26日 〜
実施場所 管内
実施内容 当局管内(1都9県)の全職員に対し、安否報告訓練及び情報伝達訓練を実施(予定)。
問い合わせ先 財務省関東財務局総務部総務課 Tel048-600-1078
URL

地区防災訓練、災害ボランティア登録者研修

行政・機関名
実施期間 2016年10月09日 〜 2017年03月31日
実施場所 市内各所
実施内容 災害VCの市民へのPR、および災害V登録者のスキルアップ研修
問い合わせ先 048-966-3211
URL

第28回三郷市総合防災訓練

行政・機関名 三郷市
実施期間 2016年10月02日 〜 2016年10月02日
実施場所 県営みさと公園
実施内容 mしあ都市が主催する総合防災訓練。市職員、消防、警察、地域の自主防災組織が参加。首都直下型地震を想定し、避難誘導、初期消火、救出救助など総合的な訓練を行う。また、協定締結企業による展示コーナーや、子ども向けの消防士体験コーナーなどを予定している。
問い合わせ先 048-952-1294
URL

学校家庭地域合同防災訓練

行政・機関名 八潮市立中川小学校
実施期間 2016年10月01日 〜 2016年10月01日
実施場所 中川小学校校庭
実施内容 学校・家庭・地域が連携し、合同で防災訓練を行うものである。地域ごと6グループに分かれ、バケツリレー、水消火器、救助袋、土嚢体験、起震車、消防車放水、煙体験をローテーションで実施する。参加者は、学校職員、児童全員、保護者、各町会の会長をはじめ地域の皆さん、消防団団員である。
問い合わせ先 048-996-1375
URL mail3@yashio-nakagawa-el.ed.jp

第11回鳩山町防災訓練

行政・機関名 鳩山町
実施期間 2016年09月17日 〜 2016年09月17日
実施場所 鳩山町立鳩山小学校
実施内容 避難誘導訓練、初期消火訓練、負傷者搬送訓練、応急救護訓練、煙体験訓練、起震車体験訓練、建物火災消火訓練など
問い合わせ先 鳩山町総務課総務担当
URL http://www.town.hatoyama.saitama.jp/

宮代町防災講演会

行政・機関名 宮代町
実施期間 2016年09月10日 〜 2016年09月10日
実施場所 宮代町立図書館
実施内容 「防災の日」の関連行事として、防災講演会を開催します。テーマは「災害時でもいつもの食事を」です。最近の防災食についてのお話や、簡単に作れる防災食の実演、試食を行います。 定員130名(当日先着順となります。) 開場13時、開演14時(90分程度)
問い合わせ先 宮代町町民生活課生活安全担当
URL http://www.town.miyashiro.saitama.jp

大規模災害発生時における初動措置対応訓練

行政・機関名 埼玉県警察本部
実施期間 2016年09月05日 〜 2016年09月05日
実施場所 埼玉県警察本部
実施内容 大規模災害発生から2時間の経過を想定し、非常参集する初動要員を対象に対応訓練を行う。
問い合わせ先 埼玉県警察本部警備部危機管理課 TEL048-832-0110
URL https://www.police.pref.saitama.lg.jp/

平成28年度第34回蓮田市総合防災訓練

行政・機関名 蓮田市
実施期間 2016年09月03日 〜 2016年09月03日
実施場所 蓮田市総合市民体育館パルシー
実施内容 避難所運営訓練、避難訓練、災害対策本部設置・運営訓練(防災ヘリによる調査報告)、情報収集訓練、消火・救出・傷病者搬送・救急救命訓練、土のう作成訓練、給水訓練、炊き出し訓練、放水訓練他
問い合わせ先 蓮田市危機管理課(048-765-1734)
URL https://www.city.hasuda.saitama.jp/kiki/kurashi/bosai/yobo/kunren.html

引き渡し訓練

行政・機関名 八潮市立八條北小学校
実施期間 2016年09月02日 〜 2016年09月02日
実施場所 八條北小学校校庭(雨天時:体育館)
実施内容 大地震発生後を想定し、児童の安全な家庭への引き渡しを訓練します。
問い合わせ先 八潮市立八條北小学校(加納)
URL http://www.yashio-kitasho-el.ed.jp/

第37回9都県市合同防災訓練(さいたま市)

行政・機関名 埼玉県警察本部
実施期間 2016年09月01日 〜 2016年09月01日
実施場所 さいたま新都心周辺
実施内容 県警では、防災の日関連行事として開催される訓練に参画し、救出救助等を行う。
問い合わせ先 埼玉県警察本部警備部危機管理課 TEL048-832-0110
URL https://www.police.pref.saitama.lg.jp/

防災訓練・避難訓練

行政・機関名
実施期間 2016年09月01日 〜 2016年09月01日
実施場所 八潮市立八潮中学校
実施内容 緊急地震速報発令時の対応についての訓練。自信があった際の避難及び集団での下校方法についての確認を行った。また、交通安全指導も兼ねて行った。
問い合わせ先 048-996-4219
URL

避難訓練

行政・機関名
実施期間 2016年09月01日 〜 2016年09月01日
実施場所 本校
実施内容 地震が起きたのちの、避難訓練
問い合わせ先
URL

第37回九都県市合同防災訓練

行政・機関名 財務省関東財務局
実施期間 2016年09月01日 〜 2016年09月01日
実施場所 さいたま新都心周辺  (さいたま新都心合同庁舎1号館)
実施内容 さいたま新都心合同庁舎1号館内の講堂において、九都県市合同防災訓練に係る帰宅困難者受入訓練を実施する。
問い合わせ先 関東財務局総務部 合同庁舎管理官 TEL048-600-1110
URL

第37回九都県市合同防災訓練・中央会場(平成28年度さいたま市総合防災訓練)

行政・機関名 NTTドコモ埼玉支店
実施期間 2016年09月01日 〜 2016年09月01日
実施場所 さいたま市
実施内容 ・通信復旧用機材設置訓練等 ・ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介ブース出展 予定
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

第37回9県都市合同防災訓練(ふじみ野市)

行政・機関名 埼玉県警察本部
実施期間 2016年08月28日 〜 2016年08月28日
実施場所 ふじみ野市役所東側広場ほか周辺会場
実施内容 県警では、防災週間の関連行事として開催される訓練に参画し、救出救助等の訓練を行う。
問い合わせ先 埼玉県警察本部警備部危機管理課 TEL048-832-0110
URL https://www.police.pref.saitama.lg.jp/

避難所運営訓練

行政・機関名 草加市役所
実施期間 2016年08月28日 〜 2016年08月28日
実施場所 市内31小中学校
実施内容 草加市民、市職員、教職員合同による避難所運営訓練。避難所(体育館の設営)、組立トイレの設置等。
問い合わせ先 048-922-0614
URL

平成28年日高市総合防災訓練

行政・機関名 NTTドコモ埼玉支店
実施期間 2016年08月28日 〜 2016年08月28日
実施場所 日高市
実施内容 ・ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介ブース出展 予定
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

平成28年度埼玉県・ふじみ野市総合防災訓練(第37回九都県市合同防災訓練・埼玉県会場)

行政・機関名 NTTドコモ埼玉支店
実施期間 2016年08月28日 〜 2016年08月28日
実施場所 ふじみ野市
実施内容 ・通信復旧用機材設置訓練等 ・ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介ブース出展 予定
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

平成28年度加須市総合防災訓練(地震想定)

行政・機関名 加須市
実施期間 2016年08月27日 〜 2016年08月27日
実施場所 加須市民運動公園
実施内容 地震による災害を想定し、地域住民が参加する消火訓練や救出救助訓練、炊き出し訓練などを実施。
問い合わせ先 加須市危機管理防災課 TEL 0480-62-1111(内線256)
URL

東松山市防災フェア(東松山市総合防災訓練)

行政・機関名 東松山市役所 危機管理課
実施期間 2016年08月27日 〜 2016年08月27日
実施場所 比企広域消防本部 総合訓練場
実施内容 【展示訓練コーナー】 消防団・自衛消防隊・消防職員による消火・救助等の展示訓練を見学することができます。 【体験訓練コーナー】 地震・煙・暴風・消火器・ロープワーク・放水等を実際に体験することができます。 【イベントコーナー】 制服を着て消防・警察・自衛隊の特殊車両と記念撮影や大声コンテスト・工作コーナー等を楽しむことができます。 【展示販売コーナー】 災害時応援協定を締結している事業者が防災グッズを販売しています。
問い合わせ先 0493-21-1405
URL http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/kurashi/bosai_bohan/disaster/1469062069906.html

平成28年熊谷市総合防災訓練

行政・機関名 NTTドコモ埼玉支店
実施期間 2016年08月27日 〜 2016年08月27日
実施場所 熊谷市
実施内容 ・ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介ブース出展 予定
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

平成28年度蕨市総合防災演習

行政・機関名 蕨市市民生活部安全安心推進課
実施期間 2016年08月21日 〜 2016年08月21日
実施場所 蕨市立東小学校
実施内容 市民及び自主防災組織並びに関係機関が合同で、東京湾北部地震を想定した各種訓練を実施する。
問い合わせ先 048-433-7755
URL http://www.city.warabi.saitama.jp/hp/page000008300/hpg000008275.htm

一般公開講演会「地震について-熊本地震などから-」

行政・機関名 放送大学埼玉学習センター
実施期間 2016年08月07日 〜 2016年08月07日
実施場所 放送大学埼玉学習センター
実施内容 地震の特徴を解説し、埼玉県や関東地方で被害が出る恐れのある地震について解説
問い合わせ先 放送大学埼玉学習センター
URL http://www.sc.ouj.ac.jp/center/saitama/

啓発活動

行政・機関名 さいたま公安調査事務所
実施期間 2016年01月15日 〜 2016/1/21
実施場所 さいたま公安調査事務所
実施内容 職員に対し,「防災とボランティアの日」及び「防災とボランティア週間」の趣旨を周知し,防災意識の向上を図る。
問い合わせ先 さいたま公安調査事務所 048-862-3961
URL なし