運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災イベント一覧

全国で開催予定の防災イベントをご紹介

滋賀県

令和6年度近江八幡市防災総合訓練

行政・機関名 近江八幡市
実施期間 2024年08月25日 〜 2024年08月25日
実施場所 近江八幡市立運動公園ほか
実施内容 地震や風水害を想定した防災訓練
問い合わせ先 危機管理課 0748-33-4192
URL

令和5年度 湖南市総合防災訓練

行政・機関名 湖南市
実施期間 2023年10月01日 〜 2023年10月01日
実施場所 湖南市全域
実施内容 地震災害を想定し、市職員を対象にした地震発生後の職員参集訓練、情報収集伝達訓練、市災害対策本部の設置・運営訓練、各部局災害時分掌事務等対応訓練等を行う。 また、各地域(各地域まちづくり協議会、各区)を対象に、地震発生直後の地域の一時避難場所への避難訓練、安否確認訓練、要配慮者の救出・搬送訓練、各区の公民館等における避難所開設訓練、指定避難所(小・中学校)の開設・運営訓練等を実施して、市と地域との連携およびそれぞれの災害対応力の充実・実効性の向上ならびに防災意識の高揚を図る。
問い合わせ先 危機管理・防災課 0748-71-2311
URL https://www.city.shiga-konan.lg.jp/soshiki/sogo_seisaku/kikikanri/index.html

令和5年度 竜王町総合防災訓練

行政・機関名 竜王町
実施期間 2023年09月03日 〜 2023年09月03日
実施場所 竜王町第1防災区
実施内容 (1)シェイクアウト訓練(自分の身を守る行動訓練) (2)家の安全確認と避難準備訓練 (3)避難訓練と安否確認訓練 (4)応急救護訓練 (5)初期消火訓練 (6)タブレット端末による情報伝達訓練 (7)その他各自治会に対応した訓練
問い合わせ先 生活安全課(防災センター) 0748-58-3703
URL https://www.town.ryuoh.shiga.jp/admin_news/2023_09bousai_kunren/2023_09bousai_kunren.html

【関東大震災100年】消防庁 防火防災キャンペーン

行政・機関名 総務省消防庁
実施期間 2023年09月01日 〜 2023年09月21日
実施場所 全国の消防本部各地域
実施内容 毎年、9月の老人の日・敬老の日の時期に防火防災キャンペーンを実施し、高齢者やその家族に対して火災予防の注意喚起を行っている。この機会に合せて関東大震災100周年であることを踏まえ、地震火災対策についても、普及・啓発を行う。
問い合わせ先 総務省消防庁予防課 03-5253-7573
URL https://www.fdma.go.jp/publication/ugoki/items/rei_0509_29.pdf

令和5年 近江八幡市防災総合訓練

行政・機関名 近江八幡市
実施期間 2023年08月27日 〜 2023年08月27日
実施場所 近江八幡市立運動公園ほか
実施内容 災害発生時に迅速かつ的確な応急対策活動ができるよう防災関係機関・関係団体及び地域住民との協力体制の確立と市民の防災意識の高揚を図ることを目的に災害に対応できる人づくりと初動体制の手法を学ぶ。
問い合わせ先 危機管理課 0748-33-4192
URL https://www.city.omihachiman.lg.jp/index.html

第80回防災カフェ「世界の災害と防災教育~世界の事例から日本での防災教育の可能性を考えよう~」

行政・機関名 滋賀県
実施期間 2023年06月12日 〜 2023年06月12日
実施場所 滋賀県危機管理センター、オンライン上
実施内容 ネパール、メキシコ、エルサルバドルなどでは、どのような災害が発生し、どのような防災教育が行われているだろうか。そして、それらの防災教育は、途上国の課題や文化とどのように関係しているだろうか。世界の事例を見つめることで、日本での防災教育の可能性についても考える。ゲスト(講演者):京都大学防災研究所 巨大災害研究センター 助教 中野元太氏、ファシリテーター:兵庫県立大学 客員教授 諏訪清二氏
問い合わせ先 知事公室 防災危機管理局 bousai-cafe@pref.shiga.lg.jp
URL https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/332085.html

多文化共生防災を考える 第78回「防災カフェ」

行政・機関名 滋賀県
実施期間 2023年04月21日 〜 2023年04月21日
実施場所 滋賀県危機管理センター、オンライン上
実施内容 地域での多文化共生防災を考える~在住外国人を含めた防災訓練をやってみよう~
講演者:日本防災士会滋賀県支部湖東ブロック長 浅井華代 氏 ファシリテーター:公益財団法人滋賀県国際協会職員/総務省災害時外国人支援情報コーディネーター 會田真由美 氏
問い合わせ先 知事公室 防災危機管理局 bousai-cafe@pref.shiga.lg.jp
URL https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/331134.html

令和4年度 野洲市総合防災訓練

行政・機関名 野洲市
実施期間 2022年10月30日 〜 2022年10月30日
実施場所 野洲市役所、野洲中学校、小篠原運動公園、東消防署
実施内容 災害対策本部の設置運営、医療救護本部の設置運営(仮想)、避難所の開設運営、消防団本部設置運営、火災防御、土砂災害救出、障害物(倒木)撤去、ライフライン復旧活動などの訓練をシナリオレスで行う
問い合わせ先 危機管理課 077-587-6089
URL

第35回 日本保健福祉学会学術集会「災害救援者のコミュニティ・メンタルヘルス・サポート・システム構築に向けて」

行政・機関名 龍谷大学
実施期間 2022年10月01日 〜 2022年10月01日
実施場所 龍谷大学瀬田キャンパス(8号館)
実施内容 災害救援者は、救援活動に従事する中で、強い心理的影響を受けることがある。このような場合、どのようなサポートが有効なのか。災害救援者特有の職業意識や組織的風土を踏まえて、支援のあり方を多面的に探る。
問い合わせ先 第35回日本保健福祉学会実行委員会事務局 hw35cf.contact@gmail.com
URL http://hwelfare.umin.jp/35th/conference35th.pdf

Webセミナー 自治体の防災対策に~すぐに始められる簡易冠水・浸水モニタリング~

行政・機関名 オプテックス株式会社
実施期間 2021年11月17日 〜 2021年11月17日
実施場所 オンライン上
実施内容 簡易冠水・浸水モニタリングを導入事例とともに紹介する。
■このような方におすすめ 自治体へ防災対策・流域治水対策。民間企業へ設備や機器の防災対策を提案したい方。設置施工が容易で低コストな簡易水害対策を検討している方。
問い合わせ先 問合せフォーム https://www.optex.co.jp/contact/
URL https://www.optex.co.jp/news/2021/1102.html

滋賀県防災報道写真展

行政・機関名 NHK大津放送局
実施期間 2021年05月31日 〜 2021年06月11日
実施場所 NHK大津放送局1階ギャラリー(大津市京町3-4-22)
実施内容 大雨による災害に警戒する時期にあわせ、県民に防災への意識を高めてもらうことを目的に行われるもの。滋賀県内で2000年代に発生した大雨の被害を記録した報道各社の写真 16点が展示される。
問い合わせ先 NHK大津放送局 077-522-5101
URL https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0343943/index.html

湖南市総合防災訓練

行政・機関名 湖南市危機管理・防災課
実施期間 2019年09月29日 〜 2019年09月29日
実施場所 湖南市全域
実施内容 風水害を想定し、避難情報の判断および発信、被害情報の収集、応急対策、避難住民対策などについて訓練を行う。災害の実態についての理解を図り、その対応について練度の向上を目指す。また、地域住民に対して自地域の浸水想定区域の実態を認識させるとともに、想定浸水深を把握した避難経路の確認などにより、地域の防災意識の向上を図る
問い合わせ先 0748-71-2311
URL https://www.city.shiga-konan.lg.jp/

令和元年度大津市総合防災訓練

行政・機関名 機器・防災対策課
実施期間 2019年09月15日 〜 2019年09月15日
実施場所 大津市立藤尾小学校を主会場とした藤尾学区全域
実施内容 地震と降雨により藤尾学区を中心に家屋の倒壊、同時火災の発生、ライフライン施設、道路・堤防の損壊、風水害等により多数の死者が発生した想定で訓練を行う
問い合わせ先 大津市役所危機・防災対策課
URL

守山市地震災害総合訓練

行政・機関名 滋賀県守山市
実施期間 2019年08月25日 〜 2019年08月25日
実施場所 守山市立小津小学校および周辺一帯
実施内容 琵琶湖西岸断層帯を震源とする大規模地震の発生を想定し、住民と地域の企業や各種団体および防災関係機関が一体となり、被害の軽減と復旧に向け、相互がより具体化した連携訓練を実施する
問い合わせ先 守山市危機管理局危機管理課
URL http://www.city.moriyama.lg.jp/

令和元年度彦根市防災訓練

行政・機関名 彦根市
実施期間 2019年08月24日 〜 2019年08月24日
実施場所 彦根市立西中学校
実施内容 【主な訓練内容】避難誘導訓練、DMAT活動訓練、初期消火訓練(バケツリレーなど)、水防訓練(土のう積みなど)、負傷者の救出救護訓練、ライフラインの応急復旧訓練、救援物資の搬送訓練、炊き出し訓練、起震車による地震体験、水消火器体験、非常食の試食 など
問い合わせ先 0749-30-6150
URL http://www.city.hikone.shiga.jp/0000013516.html

「お天気教室」in彦根地方気象台

行政・機関名 彦根地方気象台
実施期間 2019年08月21日 〜 2019年08月21日
実施場所 彦根地方気象台
実施内容 子供たちに気象や防災について興味を持ってもらうために、お天気についての講演や、雲や竜巻を作る実験を行うイベントが開催される。また、天気予報ができるところを見学、気象観測をする器械を見て、さわって天気予報や気象観測についても学ぶことができる
問い合わせ先 彦根地方気象台 TEL 0749-23-3873
URL https://www.jma-net.go.jp/hikone/news/r010712_tenki%20.pdf

草津市総合防災訓練

行政・機関名 草津市
実施期間 2017年11月19日 〜 2017年11月19日
実施場所 草津市立草津第二小学校
実施内容 住民を対象とし、実際の災害を想定した避難所運営体験や実動訓練を行います。
問い合わせ先 077-561-2325
URL http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/bousaianshin/bosai/index.html

赤十字防災セミナー

行政・機関名 彦根地方気象台
実施期間 2017年10月28日 〜 2017年10月28日
実施場所 大津市ふれあいプラザ大会議室
実施内容 災害発生時に自らのいのちを守るためにどのような準備をするべきか。また、災害時の避難所生活が、高齢者や子どもに及ぼす影響などを学科・実技・グループワークを通し学んでいただく
問い合わせ先 日本赤十字社滋賀県支部 事業推進課 TEL 077– 522 – 6758
URL http://www.shiga.jrc.or.jp/2017/07/3434/

赤十字防災セミナー

行政・機関名 彦根地方気象台
実施期間 2017年10月21日 〜 2017年10月21日
実施場所 東近江市やわらぎホール
実施内容 災害発生時に自らのいのちを守るためにどのような準備をするべきか。また、災害時の避難所生活が、高齢者や子どもに及ぼす影響などを学科・実技・グループワークを通し学んでいただく
問い合わせ先 日本赤十字社滋賀県支部 事業推進課 TEL 077– 522 – 6758
URL http://www.shiga.jrc.or.jp/2017/07/3434/

平成29年度滋賀県総合防災訓練

行政・機関名 滋賀県警察本部
実施期間 2017年09月10日 〜
実施場所 矢橋帰帆島公園ほか
実施内容
問い合わせ先 滋賀県警察本部
URL

米原市総合防災訓練

行政・機関名 米原市
実施期間 2017年09月03日 〜 2017年09月03日
実施場所 グリーンパーク山東
実施内容 柳瀬関ケ原断層を震源とする震度7の地震が発生した想定で、避難所の開設や運営対応訓練を中心に様々な訓練を展開します。
問い合わせ先 米原市防災危機管理課
URL http://www.city.maibara.lg.jp/0000007151.html

総合防災訓練

行政・機関名 高島市
実施期間 2017年09月03日 〜 2017年09月03日
実施場所 高島小・中学校
実施内容 地震災害(琵琶湖西岸断層帯地震想定)に備えて、災害対応能力お よび防災意識の向上を図るため、各防災関係機関、地域住民等の参 加のもと訓練を実施する。
問い合わせ先
URL

大規模水害の発生を想定した初動対応訓練

行政・機関名 滋賀県警察本部
実施期間 2017年09月01日 〜
実施場所 滋賀県警察本部
実施内容
問い合わせ先 滋賀県警察本部警備第二課
URL

平成29年度 守山市地震災害総合訓練

行政・機関名 守山市
実施期間 2017年08月27日 〜 2017年08月27日
実施場所 守山市立物部小学校、物部幼稚園
実施内容 昨年発生した熊本地震や近年の大規模な災害を踏まえ、地震等の災害時に住民と地域団体および防災関係機関が一体となり、被害の軽減と復旧に向け相互が連携して訓練を実施するとともに市民参加型を主体とした避難所運営等の訓練を行う。
問い合わせ先 守山市 危機管理課
URL http://www.city.moriyama.lg.jp/

1.17追悼防災コンサート

行政・機関名 草津市
実施期間 2017年01月17日 〜 2017年01月17日
実施場所 草津市役所
実施内容 過去の災害経験を改めて認識し、同じ被害を繰り返さないことを目的に、震災以降22年目となる来年1月17日(火曜日)、草津市役所正面玄関ロビーで「1.17追悼防災コンサート」を開催いたします。このコンサートでは草津中学校吹奏楽部と中央幼稚園児、ママさんコーラスグループ「Colors」でコラボいただき、音楽によって災害を思い、犠牲者への鎮魂の後、各年代層による「市民の防災宣言」の力強い発表、11月に完成した防災おにぎりデーのテーマソング「17日はおにぎりデー」の唄を幼稚園児と参加者みんなで合唱し、草津市災害対策本部長である橋川渉草津市長から災害対策への思いを述べていただく予定です。
問い合わせ先 草津市危機管理課TEL077-561-2325
URL

防災訓練

行政・機関名 大津地方法務局
実施期間 2017年01月12日 〜 2017年01月18日
実施場所 大津地方法務局管内各庁
実施内容 地震発生を想定した大津地方法務局職員の安否確認等防災訓練を行う。
問い合わせ先 大津地方法務局総務課 TEL077-522-4671
URL

平成28年度草津市総合防災訓練

行政・機関名 草津市
実施期間 2016年11月20日 〜 2016年11月20日
実施場所 草津市立笠縫東小学校
実施内容  大規模な地震災害等から市民の生命、身体及び財産に与える被害を最小限に止めるために、災害対策基本法第48条に定める「防災訓練」を草津市地域防災計画に基づき実施する。  この訓練では市民、町内会及び市の各々の役割を確認するため、住民参加を主とする避難訓練、体験訓練や協定団体との実動連携訓練を取り入れ、総合防災力の一層の向上を目指すものとする。  また、この訓練は、学区まちづくり協議会との共催とし、防災関係機関から各種の防災展示や「楽しめる」体験ブースを展開いただき、防災意識と知識技術の向上により、災害に強い安全、安心の地域づくりに資する訓練を目指す。
問い合わせ先 草津市総合政策部危機管理課
URL

通報訓練

行政・機関名 豊郷町教育委員会事務局
実施期間 2016年10月14日 〜 2016年10月14日
実施場所 豊郷小学校旧校舎群
実施内容 通報訓練のみ
問い合わせ先 0749-35-8131
URL

甲良町総合防災訓練

行政・機関名
実施期間 2016年09月11日 〜 2016年09月11日
実施場所 甲良町役場・甲良町公民館
実施内容 9月11日(日)午前7時00分に鈴鹿西縁断層帯を震源とする大規模地震が発生したと想定して訓練を行いします。
問い合わせ先 甲良町総務課 0749-38-3311
URL somuka@town.koura.lg.jp

くさつシェイクアウト2016

行政・機関名 草津市
実施期間 2016年09月01日 〜 2016年09月01日
実施場所 草津市内
実施内容  この訓練は地震災害リスクや安全確保のための自助行動を促進するために行うものであり、小学校当時にベルを合図に机の下に身を隠し、頭を守る行動を起こした経験をもう一度呼び起こす「安全3行動」を市内一斉に実施することで市民や事業所などの自主防災意識の喚起と市内防災力の底上げを目指すために実施します。
問い合わせ先 草津市総合政策部危機管理課
URL

平成28年度東近江市総合防災訓練

行政・機関名 東近江市
実施期間 2016年08月28日 〜 2016年08月28日
実施場所 東近江市立五個荘中学校(東近江市五個荘小幡町227)
実施内容 五個荘中学校で水防、炊き出し、救出救助、火災防御、避難所設営等の訓練を実施。約1,320人(防災関係機関30機関、住民、五個荘中学校生徒)が参加予定。中学生は住民参加の訓練に参加するほか、社協のボラセンを通じて募集のあったボランティア活動(炊き出し訓練のおにぎり配布、避難所設営訓練での物資搬入等)にも参加する。
問い合わせ先 0748-24-5617
URL

夏休み防災・気象セミナー

行政・機関名 彦根地方気象台
実施期間 2016年08月04日 〜 2016年08月04日
実施場所 ひこね燦ぱれす
実施内容 防災に関する普及啓発
問い合わせ先 彦根地方気象台 TEL:0749-22-6142 
URL

お天気教室in彦根地方気象台

行政・機関名 彦根地方気象台
実施期間 2016年08月03日 〜 2016年08月03日
実施場所 彦根地方気象台
実施内容 防災に関する普及啓発
問い合わせ先 彦根地方気象台 TEL:0749-22-6142 
URL

夏休み防災・気象セミナー

行政・機関名 彦根地方気象台
実施期間 2016年08月01日 〜 2016年08月01日
実施場所 滋賀県危機管理センター
実施内容 防災に関する普及啓発
問い合わせ先 彦根地方気象台 TEL:0749-22-6142 
URL