防災イベント一覧
全国で開催予定の防災イベントをご紹介
防災イベント一覧ページ内検索
福島県
実施期間で絞り込む(空欄可)
ならは防災と伝承の日行事「3.11・つなぐ・未来。」
防災イベント「そなえる・ふくしま2024」
行政・機関名 | 福島県 |
---|---|
実施期間 | 2024年11月02日 〜 2024年11月02日 |
実施場所 | ビッグパレットふくしま(郡山市) |
実施内容 | 防災に係る展示や、ステージイベント、体験コーナーなどにより自然災害等に対する知識の習得を促すとともに、日頃から一人一人が適切な避難行動について考え、備える「マイ避難」の実践につなげ、自然災害等からいのちを守ることができる県民を増加させることを目的とした防災イベント。 |
問い合わせ先 | 危機管理課 024-521-8651 |
URL | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010a/sonaeru-fukushima2024.html |
令和6年度福島県防災訓練
行政・機関名 | 福島県 |
---|---|
実施期間 | 2024年10月19日 〜 2024年10月19日 |
実施場所 | 保原総合公園ほか |
実施内容 | 自主防災組織等多くの市民の参加のもと、県内の各関係機関、各種団体が緊密に連携することにより、災害時における応急対策の円滑かつ的確な実施を期し、もって地域防災体制の確立と住民の防災意識の高揚を図ることを目的として実施 |
問い合わせ先 | 危機管理部危機管理課 024-521-7194 |
URL | https://www.pref.fukushima.lg.jp/ |
令和6年度会津地方防災訓練・金山町総合防災訓練
行政・機関名 | 金山町 |
---|---|
実施期間 | 2024年09月29日 〜 2024年09月29日 |
実施場所 | 金山町役場・金山町立金山中学校 周辺 |
実施内容 | 非常招集、情報収集、被害状況調査、応急救護、避難受入、広報、土砂災害対応、救出・救助、救命救急、救援物資搬送、避難所設営、炊出し など |
問い合わせ先 | 総務係 0241-54-5222 |
URL |
火山防災シンポジウム -過去の火山災害に学ぶ-
行政・機関名 | 福島県 |
---|---|
実施期間 | 2024年08月25日 〜 2024年08月25日 |
実施場所 | パルセいいざか |
実施内容 | 御嶽山噴火から10年の節目となる今年、磐梯山噴火記念館が開催する企画展「吾妻山と御嶽山」と福島県及び各火山防災協議会との連携企画として、福島の火山の魅力と防災について考えるシンポジウム |
問い合わせ先 | 福島県災害対策課 024-521-7194 |
URL | https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/bousai/kazansympo.html |
福島県火山防災シンポジウム
行政・機関名 | 福島県 |
---|---|
実施期間 | 2024年08月25日 〜 2024年08月25日 |
実施場所 | パルセいいざか |
実施内容 | 全国的に「火山防災の日」が制定されたことや、戦後最悪の火山災害といわれた御嶽山の噴火から10年経ったことなど、2024年は火山防災という観点で一つの節目となることから、この機会に、吾妻山や安達太良山、磐梯山など県内火山の麓で暮らす県民の皆さんをはじめ、登山や観光に県内外から訪れる多くの方々に、火山の魅力と防災について知っていただくことを目的にシンポジウムを開催する。 |
問い合わせ先 | 災害対策課 024-521-7194 |
URL | https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/bousai/kazansympo.html |
令和6年度会津若松市総合防災訓練
行政・機関名 | 会津若松市 |
---|---|
実施期間 | 2024年08月25日 〜 2024年08月25日 |
実施場所 | 市立第六中学校 |
実施内容 | 災害対策基本法及び会津若松市地域防災計画に基づき、防災関係機関や各種団体、地域住民が一体となって協力し総合的な防災訓練を実施する。 |
問い合わせ先 | 危機管理課 0242-39-1227 |
URL |
2024年 夏・秋の企画展 吾妻山と御嶽山
行政・機関名 | 磐梯山噴火記念館 |
---|---|
実施期間 | 2024年07月13日 〜 2024年11月30日 |
実施場所 | 磐梯山噴火記念館 企画展示室 |
実施内容 | 「住民のための火山防災」や「登山者や観光客のための火山防災」について知り、火山について考えを深めることができる企画展 |
問い合わせ先 | 磐梯山噴火記念館 master@bandaimuse.jp(@は半角にしてください) |
URL | http://www.bandaimuse.jp/kikaku01.htm |
福島大学「地域×データ」実践教育推進室 第2回公開シンポジウム
行政・機関名 | 福島大学 |
---|---|
実施期間 | 2024年03月23日 〜 2024年03月23日 |
実施場所 | 福島大学 食農学類研究棟1F みらいホール、オンライン上 |
実施内容 | 次世代がつなぐ“あの日”と未来~広島・神戸・福島『記憶の継承』。広島・神戸・福島で「記憶の継承」活動に取り組む高校生・大学生の取り組み紹介の他、高校生・大学生の皆さんによるパネルディスカッションを行う。 |
問い合わせ先 | 福島大学「地域×データ」実践教育推進室 024-503-2014 |
URL | https://region-data.net.fukushima-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/02/region-data.pdf |
令和5年度 いわき市総合防災訓練
行政・機関名 | いわき市 |
---|---|
実施期間 | 2023年11月18日 〜 2023年11月18日 |
実施場所 | いわき市内 |
実施内容 | 総合防災訓練 |
問い合わせ先 | 危機管理部災害対策課 0246-22-1242 |
URL |
令和5年度福島県県南地方総合防災訓練
行政・機関名 | 矢吹町 |
---|---|
実施期間 | 2023年10月01日 〜 2023年10月01日 |
実施場所 | 大池公園 |
実施内容 | 火災防御訓練、エアテント設営訓練、救急救助訓練、ヘリによる救出訓練 等 |
問い合わせ先 | まちづくり推進課 0248-42-2112 |
URL |
令和5年度 須賀川市防災フェア
【関東大震災100年】消防庁 防火防災キャンペーン
行政・機関名 | 総務省消防庁 |
---|---|
実施期間 | 2023年09月01日 〜 2023年09月21日 |
実施場所 | 全国の消防本部各地域 |
実施内容 | 毎年、9月の老人の日・敬老の日の時期に防火防災キャンペーンを実施し、高齢者やその家族に対して火災予防の注意喚起を行っている。この機会に合せて関東大震災100周年であることを踏まえ、地震火災対策についても、普及・啓発を行う。 |
問い合わせ先 | 総務省消防庁予防課 03-5253-7573 |
URL | https://www.fdma.go.jp/publication/ugoki/items/rei_0509_29.pdf |
令和5年度白河市総合防災訓練
行政・機関名 | 白河市 |
---|---|
実施期間 | 2023年08月20日 〜 2023年08月20日 |
実施場所 | 白河市総合運動公園 |
実施内容 | 職員参集訓練・通信訓練・応急給水訓練・トリアージ訓練・ボランティア受付訓練・非常食調達訓練・積土嚢訓練・応急復旧訓練・救出訓練・避難所誘導・開設訓練等を市及び防災関係機関・団体が連携し実施 |
問い合わせ先 | 市民生活部生活防災課 0248−22−1111 |
URL | https://www.city.shirakawa.fukushima.jp |
令和4年度 猪苗代町総合防災訓練
福島市 街なか減災・防災体験コーナー&防災ワークショップ
行政・機関名 | 福島市 |
---|---|
実施期間 | 2022年09月01日 〜 2022年09月14日 |
実施場所 | 街なか交流館(エスタビル地下1階) |
実施内容 | 防災意識向上のため、防災グッズや避難所体験コーナー等の展示を行う。また期間中、外国人や女性目線の防災ワークショップを開催する。 |
問い合わせ先 | 危機管理室 024-525-3793 |
URL | https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kikikanri-k/bosai/matinaka.html |
令和3年度須賀川市防災訓練
NHK明日をまもるナビ 防災展
行政・機関名 | NHK福島放送局 |
---|---|
実施期間 | 2021年09月01日 〜 2021年09月05日 |
実施場所 | 子どもの夢を育む施設 こむこむ館 1階にぎわい広場 (福島市早稲町1-1) |
実施内容 | NHKが取材し、記録・蓄積してきた東日本大震災の映像や資料を通して災害の教訓を学んでいくコーナーや、大災害から命を守る方法をお伝えする番組「明日をまもるナビ」で紹介した最新の防災・減災に関するノウハウまで、いざという時に役立つ情報を紹介する。今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、開催中止や内容変更の可能性あり |
問い合わせ先 | NHK福島放送局 024-526-4333 |
URL | https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0345086/index.html |
いわき震災伝承みらい館「開館1周年記念特別企画展」
行政・機関名 | いわき震災伝承みらい館 |
---|---|
実施期間 | 2021年06月13日 〜 2021年07月11日 |
実施場所 | いわき震災伝承みらい館(いわき市薄磯3丁目11) |
実施内容 | 5月30日で開館から1周年を迎えることを記念して開催される。保有する震災関連資料のうち、敷地の一角にあった旧豊間中学校に関連する資料の展示を始め、写真で振り返る開館から1年の歩みや、学識経験者による講演会などを内容として、いわきが経験した震災の記憶と教訓をどのように後世に伝えていくべきか考えることを目的とした企画展。 |
問い合わせ先 | いわき震災伝承みらい館 0246-38-4894 |
URL | https://memorial-iwaki.com/news/605.html |
令和2年度須賀川市防災訓練
行政・機関名 | 須賀川市 |
---|---|
実施期間 | 2020年09月27日 〜 2020年09月27日 |
実施場所 | 須賀川市民スポーツ会館 |
実施内容 | コロナ対策を講じた避難所設営・運営訓練等を行う |
問い合わせ先 | 生活課消防防災係 0248-88-9185 |
URL |
【開催延期】福島復興シンポジウム~福島のこれからの30年を考える~
行政・機関名 | 公益社団法人土木学会、福島大学 |
---|---|
実施期間 | 2020年03月05日 〜 2020年03月05日 |
実施場所 | コラッセふくしま (福島市三河南町1-20) |
実施内容 | 【新型コロナウイルス感染症の影響により、延期となりました。】来年 2021年で発災から10年を迎えるにあたり、発災からこれまでを振り返るとともに、今後の一層の復興・発展に協力し、東日本大震災での経験を日本の国土管理に役立てるため、リレーシンポジウムが企画されている。そのキックオフにあたる今回は、福島県のこれからの振興に焦点をあて、未来にむけた建設的な討議を行う。 |
問い合わせ先 | 土木学会事務局 03-3355-3435 |
URL | http://committees.jsce.or.jp/2020_Presidential_Project01/01_fukushima |
2020年防災の集い
行政・機関名 | 郡山地方消防防災協会 |
---|---|
実施期間 | 2020年02月26日 〜 2020年02月26日 |
実施場所 | ビッグパレットふくしま(郡山市南二丁目52番地) |
実施内容 | 「自然災害に備える建物の強靭化対策」をテーマに、日本大学工学部建築学科教授の森山氏を講師に招いて、防災講演会が開催される。 |
問い合わせ先 | 郡山地方消防防災協会 024-921-8781 |
URL | http://www.bousai-a.jp/tudoi2.html |
郡山市総合防災訓練
行政・機関名 | 郡山市 |
---|---|
実施期間 | 2019年08月31日 〜 2019年08月31日 |
実施場所 | 郡山市立桑野小学校 |
実施内容 | 初期消火訓練、避難訓練、倒壊建物救出訓練、スタンプラリー等 |
問い合わせ先 | 024-924-2161 |
URL | https://www.city.koriyama.lg.jp/bosai_bohan_safecommunity/bosai/4/9767.html |
阿武隈川上流総合水防演習
行政・機関名 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
実施期間 | 2019年05月26日 〜 2019年05月26日 |
実施場所 | 郡山市冨久山河川敷 |
実施内容 | ・移動基地局車の展示 ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等) |
問い合わせ先 | 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601) |
URL |
平成30年度緊急消防援助隊北海道東北ブロック合同訓練
南相馬市総合防災訓練
行政・機関名 | 南相馬市復興企画部危機管理課 |
---|---|
実施期間 | 2018年11月10日 〜 2018年11月10日 |
実施場所 | 南相馬市内 |
実施内容 | 大型台風の通過に伴う大雨、洪水、土砂災害を想定した市民参加型の訓練を実施 |
問い合わせ先 | 0244−24−5232 |
URL |
安心・安全フェア
行政・機関名 | 会津若松市 |
---|---|
実施期間 | 2018年11月04日 〜 2018年11月04日 |
実施場所 | アピタ |
実施内容 | 消防車・はしご車の展示・煙体験など交通安全、防災に関する体験ができます。 |
問い合わせ先 | 0242-39-1227 |
URL |
ふくしま防災フェア2018
行政・機関名 | 福島県 |
---|---|
実施期間 | 2018年10月20日 〜 2018年10月21日 |
実施場所 | 会津若松市(会津鶴ヶ城体育館) |
実施内容 | 普段、防災に触れる機会が少ない親子連れなどを対象とし、「見て、触れて、学んで」をコンセプトに災害時に活動する車両への搭乗、防災グッズの展示や救急法講習の体験講習など防災に役立つ技術の体験ができます。 |
問い合わせ先 | 024-521-7194 |
URL |
三春町防災訓練
行政・機関名 | 三春町 |
---|---|
実施期間 | 2018年09月30日 〜 2018年09月30日 |
実施場所 | 三春町役場周辺 |
実施内容 | 情報伝達訓練、災害対策本部設置・会議設置訓練、避難行動要支援者避難・搬送訓練、避難訓練、てんぷら鍋消火訓練、災害状況偵察訓練、倒壊家屋救出訓練、救助犬による救出訓練、応急救護所設置訓練、初期消火訓練、炊き出し訓練等 |
問い合わせ先 | 0247-62-1114 |
URL | jichibousai@town.miharu.fukushima.jp |
平成30年度原子力防災実動訓練
行政・機関名 | 総合政策部 原子力対策課 |
---|---|
実施期間 | 2018年09月22日 〜 2018年09月22日 |
実施場所 | いわき市内小中学校等 |
実施内容 | 情報伝達訓練、屋内退避訓練、一時集合場所開設・運営訓練、住民避難訓練、地区個別訓練、スクリーニング訓練・避難者受入訓練 |
問い合わせ先 | 0246‐22‐1204 |
URL | http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1536293113043/index.html |
下郷町防災訓練
行政・機関名 | 下郷町 |
---|---|
実施期間 | 2018年09月09日 〜 2018年09月09日 |
実施場所 | 下郷町役場及び町内全域 |
実施内容 | 情報伝達訓練、避難訓練、炊き出し訓練、救出訓練、消火訓練、各種防災車両展示等。 |
問い合わせ先 | 0241-69-1133 |
URL |
大峠トンネル防災訓練
行政・機関名 | 福島県 |
---|---|
実施期間 | 2018年09月05日 〜 2018年09月05日 |
実施場所 | 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩地内 |
実施内容 | トンネル内で交通事故等により災害が発生した場合、火災発生による二次的災害発生の防止を図るべく、緊急体制の確立と管理の万全を期すために事故を想定した訓練を実施する。 |
問い合わせ先 | 0241-36-2805 |
URL | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41353a/ootouge-bousaikunren.html |
平成30年度福島県総合防災訓練
行政・機関名 | 福島県 |
---|---|
実施期間 | 2018年09月02日 〜 2018年09月02日 |
実施場所 | 田村市運動公園 |
実施内容 | 町内会や自主防災組織等の市民、消防、警察、自衛隊、医療機関、災害時応援協定締結団体、民間企業などが参加し、土砂災害や倒壊家屋からの救出訓練、BC災害対応訓練などの訓練を行うとともに、防災体験コーナーや防災用品等の展示などを行います。 |
問い合わせ先 | 024-521-7194 |
URL | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/bousaikunren30.html |
福島県総合防災訓練
行政・機関名 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
実施期間 | 2018年09月02日 〜 2018年09月02日 |
実施場所 | 田村市運動公園 |
実施内容 | ・移動基地局車の展示 ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等) |
問い合わせ先 | 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601) |
URL |
中之作港陸こう操作訓練
行政・機関名 | 福島県 |
---|---|
実施期間 | 2018年09月01日 〜 2018年09月01日 |
実施場所 | 福島県いわき市中之作(中之作港) |
実施内容 | 中之作港の陸こうについて、道路を通行止めしたうえで閉鎖を行い、操作や閉鎖動作およびサイレン等の状況を確認する。 (一般参加については見学のみ) |
問い合わせ先 | |
URL |
磐梯山火山防災講演会
行政・機関名 | 猪苗代町 |
---|---|
実施期間 | 2018年09月01日 〜 2018年09月01日 |
実施場所 | 猪苗代町役場 |
実施内容 | 「観光地における火山防災対策」を表題として、内閣府火山防災エキスパートの田鍋敏也氏と磐梯山噴火記念館館長の佐藤公氏を講師としてお招きし、講演会を開催します。 ○時間 午前10時~正午 |
問い合わせ先 | 0242-62-2111 |
URL |
平成30年度いわき市総合防災訓練
行政・機関名 | 福島県いわき市総合政策部危機管理課 |
---|---|
実施期間 | 2018年09月01日 〜 2018年09月01日 |
実施場所 | 市内13地区 |
実施内容 | 災害から住民の命と生活を守るためには、公助のみではなく、自分たちの命は自分たちで守る「自助」、自分たちのまちは自分たちで守る「共助」が必要となることから、『自助・共助を中心とした、地域防災力の向上』をテーマに住民参加型の実践的な防災訓練を実施する。 |
問い合わせ先 | 0246-22-1242 |
URL | http://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1445404773668/index.html |
会津坂下町防災訓練
行政・機関名 | 会津坂下町 |
---|---|
実施期間 | 2018年08月25日 〜 2018年08月25日 |
実施場所 | 会津坂下町高寺地区 |
実施内容 | 高寺コミュニティセンター周辺において、水害・土砂災害・地震・火災を想定した訓練を実施。 |
問い合わせ先 | 会津坂下町役場総務課危機管理室0242-84-1533 |
URL | http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/26/8193.html |
革新的研究開発推進プログラム ImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジ 第7回フィールド評価会
行政・機関名 | 内閣府、国立研究開発法人科学技術振興機構 |
---|---|
実施期間 | 2018年08月22日 〜 2018年08月22日 |
実施場所 | 福島ロボットテストフィールド (福島県南相馬市原町区萱浜赤沼61) |
実施内容 | 未知で想定外の極限災害現場で、遠隔自律ロボットが「タフ」に緊急情報収集・人命救助・復旧作業・予防対策ができるための、高度ロバスト屋外ロボティクス基盤技術を開発する事を目的としています。 2014年度に開始したプログラムは最終年度を迎え、災害対応ロボット技術に関して大きな成果が得られつつあります。本フィールド評価会は、新たに建設中の福島ロボットテストフィールドを会場として、より災害現場に近い状況で実演することにより、現時点でのプログラムの成果を報告いたします。 |
問い合わせ先 | TEL: 03-6272-3658 e-Mail: kimihiko.takagi@jst.go.jp(担当:高木PM補佐/国立研究開発法人科学技術振興機構 革新的研究開発推進室) |
URL | http://www.jst.go.jp/impact/report/07.html |
防災気象講演会
行政・機関名 | 福島地方気象台 |
---|---|
実施期間 | 2017年11月13日 〜 2017年11月13日 |
実施場所 | 福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ館 |
実施内容 | 局地化・集中化・激甚化する大雨による自然災害に備えるための知識や防災上の心構えについて、防災の専門家からお話をうかがいます。 |
問い合わせ先 | 福島地方気象台(TEL024-534-0321[平日]) |
URL |
南相馬市総合防災訓練
行政・機関名 | 危機管理課 |
---|---|
実施期間 | 2017年11月05日 〜 2017年11月05日 |
実施場所 | 南相馬市立鹿島小学校 |
実施内容 | 南相馬市が開催する総合防災訓練 |
問い合わせ先 | 0244-24-5232 |
URL |
ふくしま防災フェア2017
行政・機関名 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
実施期間 | 2017年10月28日 〜 2017年10月29日 |
実施場所 | 南相馬市 南相馬ジャスモール |
実施内容 | ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等) |
問い合わせ先 | 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601) |
URL |
平成29年度浅川町消防団模擬火災訓練
行政・機関名 | 浅川町役場 総務課 |
---|---|
実施期間 | 2017年10月15日 〜 2017年10月15日 |
実施場所 | 浅川町小貫地内 |
実施内容 | この訓練は、浅川町地域防災計画に基づき町内の消防機関及び町民が一体となり、火災発生時における消火活動を迅速かつ的確に行えるよう共同訓練をするとともに、町民の防火意識の高揚を図ることを目的とする。 |
問い合わせ先 | 浅川町役場 総務課 |
URL |
田村市防災訓練
行政・機関名 | 田村市 |
---|---|
実施期間 | 2017年10月01日 〜 2017年10月01日 |
実施場所 | 田村市常葉町 |
実施内容 | 災害対策本部の運営、住民への情報伝達及び避難、住民輸送、避難所開設、火災防御、水防等の訓練を実施 |
問い合わせ先 | 田村市 市民部 生活環境課 |
URL |
桑折町地域防災訓練
福島県南地方総合防災訓練
行政・機関名 | 福島県南白河郡 |
---|---|
実施期間 | 2017年09月24日 〜 2017年09月24日 |
実施場所 | 福島県西白河郡西郷村(西郷村文化センター) |
実施内容 | ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介、避難所支援物品展示ブース出展 |
問い合わせ先 | NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729 |
URL |
平成29年度県南地方総合防災訓練
行政・機関名 | |
---|---|
実施期間 | 2017年09月24日 〜 2017年09月24日 |
実施場所 | 西郷村役場周辺 |
実施内容 | 総合防災訓練 |
問い合わせ先 | |
URL |
東和地域防災訓練
国見町防災訓練
行政・機関名 | 国見町 |
---|---|
実施期間 | 2017年09月10日 〜 2017年09月10日 |
実施場所 | 国見町内 |
実施内容 | |
問い合わせ先 | |
URL |
平成29年度大玉村防災訓練
行政・機関名 | 大玉村 |
---|---|
実施期間 | 2017年09月09日 〜 2017年09月09日 |
実施場所 | 大玉村農村環境改善センター 他 |
実施内容 | 村では、安達太良山の突発的な噴火時における自助・共助体制の確立並びに防災機関との連携を目的とした防災訓練を実施する。 |
問い合わせ先 | 0243-24-8091 |
URL |
平成29年度大玉村防災訓練
行政・機関名 | 大玉村 |
---|---|
実施期間 | 2017年09月09日 〜 2017年09月09日 |
実施場所 | 大玉村農村環境改善センター 他 |
実施内容 | 村では、安達太良山の突発的な噴火時における自助・共助体制の確立並びに防災機関との連携を目的とした防災訓練を実施する |
問い合わせ先 | 0243-24-8091 |
URL |
お天気フェア2017in四季の里
行政・機関名 | 福島地方気象台 |
---|---|
実施期間 | 2017年09月09日 〜 2017年09月09日 |
実施場所 | 福島市四季の里 |
実施内容 | 学び・遊びを通じて気象を身近に感じてもらい、防災意識の高揚を図っていただくことを目的とした広報イベントを開催します。 |
問い合わせ先 | 福島地方気象台(TEL024-534-2161[平日]) |
URL |
福島県会津地方防災訓練
行政・機関名 | 福島県耶麻郡 |
---|---|
実施期間 | 2017年09月03日 〜 2017年09月03日 |
実施場所 | 福島県耶麻郡北塩原村(裏磐梯小学校) |
実施内容 | ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介、避難所支援物品展示ブース出展 |
問い合わせ先 | NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729 |
URL |
平成29年度白河市総合防災訓練
行政・機関名 | 白河市 |
---|---|
実施期間 | 2017年09月03日 〜 2017年09月03日 |
実施場所 | 白河市総合運動公園 |
実施内容 | 市の災害対策本部と、関係団体との連携による総合防災訓練を行います。なお、煙中避難訓練や初期消火訓練などの一部の訓練は、一般の方も参加可能となっております。 |
問い合わせ先 | 白河市 市民生活部 生活防災課 防災安全係 |
URL |
福島県総合防災訓練
行政・機関名 | 福島県福島市 |
---|---|
実施期間 | 2017年08月27日 〜 2017年08月27日 |
実施場所 | 福島県福島市(福島県消防学校) |
実施内容 | ・通信復旧用移動基地局車展示 ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介、避難所支援物品展示ブース出展 |
問い合わせ先 | NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729 |
URL |
福島県総合防災訓練
行政・機関名 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
実施期間 | 2017年08月27日 〜 2017年08月27日 |
実施場所 | 福島県消防学校 |
実施内容 | ・ソフトバンクの災害対策などの取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等) |
問い合わせ先 | 総務本部 コーポレートセキュリティ部 (03-6889-6601) |
URL |
郡山市総合防災訓練
行政・機関名 | 郡山市 |
---|---|
実施期間 | 2017年08月26日 〜 2017年08月26日 |
実施場所 | 福島県郡山市市(小山田小学校) |
実施内容 | ・通信復旧用移動基地局車展示 ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介、避難所支援物品展示ブース出展 |
問い合わせ先 | NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729 |
URL |
会津若松市総合防災訓練
行政・機関名 | |
---|---|
実施期間 | 2017年08月20日 〜 2017年08月20日 |
実施場所 | 会津若松市湊町地内 |
実施内容 | 湊小中学校において、防災訓練を行います。 |
問い合わせ先 | 0242-39-1227 |
URL |
防災通信訓練
行政・機関名 | 福島地方務局 |
---|---|
実施期間 | 2017年01月19日 〜 2017年01月19日 |
実施場所 | 福島地方法務局管内各庁 |
実施内容 | 被災状況通信訓練,職員の安否確認訓練,法務本省への報告訓練 |
問い合わせ先 | 福島地方法務局総務課 TEL024-534-1941 |
URL | なし |
平成28年度伊達市総合防災訓練
行政・機関名 | 伊達市 |
---|---|
実施期間 | 2016年10月29日 〜 2016年10月29日 |
実施場所 | 伊達市役所 外 |
実施内容 | 防災ヘリによる消火訓練や土砂災害救助訓練等を実施する。 他に起震車やドローン等の各種展示・体験コーナーを設ける。 |
問い合わせ先 | 024-575-1197 |
URL |
平成28年度いわき市原子力防災訓練
行政・機関名 | 福島県いわき市総合政策部原子力対策課 |
---|---|
実施期間 | 2016年10月29日 〜 2016年10月29日 |
実施場所 | 福島県いわき市四倉地区及び川前地区内 |
実施内容 | 原子力発電所の緊急時において、市、関係機関及び住民の防災体制の確立を図るため、情報伝達訓練、住民避難訓練等を行うもの ※実施期間は予定となります。 |
問い合わせ先 | 福島県いわき市総合政策部原子力対策課 |
URL | http://www.city.iwaki.lg.jp/www/index.html |
東北管区広域緊急援助隊総合訓練
行政・機関名 | 東北管区警察局 |
---|---|
実施期間 | 2016年10月26日 〜 2016年10月27日 |
実施場所 | 福島県警察機動センター |
実施内容 | 東北管区内各県警察の広域緊急援助隊が合同で、部隊輸送、無線通信、指揮本部設置、道路啓開、救出救助、多数検視等の訓練を実施 |
問い合わせ先 | 東北管区警察局広域調整第二課 TEL022-221-7181 |
URL | http://www.tohoku.npa.go.jp/ |
福島県中地方総合防災訓練
行政・機関名 | NTTドコモ東北支社 |
---|---|
実施期間 | 2016年10月23日 〜 2016年10月23日 |
実施場所 | 天栄村 |
実施内容 | ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介、災害用伝言板体験ブース出展 |
問い合わせ先 | NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729 |
URL |
福島市総合防災訓練
行政・機関名 | NTTドコモ東北支社 |
---|---|
実施期間 | 2016年10月22日 〜 2016年10月22日 |
実施場所 | 福島市 |
実施内容 | 移動基地局車設置、ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介、災害用伝言板体験ブース出展 |
問い合わせ先 | NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729 |
URL |
ふくしま防災フェア2016
行政・機関名 | NTTドコモ東北支社 |
---|---|
実施期間 | 2016年10月16日 〜 2016年10月16日 |
実施場所 | 福島市 |
実施内容 | 移動基地局車設置、ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介、災害用伝言板体験ブース出展 |
問い合わせ先 | NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729 |
URL |
福島県南地方総合防災訓練
行政・機関名 | NTTドコモ東北支社 |
---|---|
実施期間 | 2016年09月25日 〜 2016年09月25日 |
実施場所 | 鮫川村 |
実施内容 | ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介、災害用伝言板体験ブース出展 |
問い合わせ先 | NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729 |
URL |
総合防災訓練
行政・機関名 | 復興企画部危機管理課 |
---|---|
実施期間 | 2016年09月25日 〜 2016年09月25日 |
実施場所 | 南相馬市 |
実施内容 | 南相馬市主催の防災訓練 |
問い合わせ先 | 危機管理課 0244-24-5232 |
URL |
喜多方市総合防災訓練
行政・機関名 | 喜多方市市民部生活防災課 |
---|---|
実施期間 | 2016年09月18日 〜 2016年09月18日 |
実施場所 | 喜多方市山都町 |
実施内容 | この訓練は喜多方市山都町を震源とする震度6の地震が発生し、市内全域に土砂崩れや水害などが発生したことを想定して行われます。陸上自衛隊、喜多方市消防団、喜多方警察署、喜多方消防本部、自主防災組織、地元行政区等の関係機関団体が住民避難訓練・倒壊建物からの救出訓練など様々な災害応急対策訓練を行います。 |
問い合わせ先 | 0241-24-5221 |
URL | https://www.city.kitakata.fukushima.jp/ |
放射線教育推進支援事業・「生き抜く力」を育む防災教育推進事業地区別研究協議会(県中地区)
行政・機関名 | 福島県教育委員会 |
---|---|
実施期間 | 2016年09月07日 〜 2016年09月07日 |
実施場所 | 郡山市労働福祉会館 |
実施内容 | 講義、伝達講習、実践発表、演習、グループ協議等 |
問い合わせ先 | 福島県教育庁県中教育事務所 |
URL |
吾妻山火山防災訓練
行政・機関名 | 福島県警察本部 |
---|---|
実施期間 | 2016年09月02日 〜 2016年09月02日 |
実施場所 | 浄土平地域 |
実施内容 | 火山の噴火災害を想定した、合同調整所設置、避難広報、救出救助等の訓練を実施 |
問い合わせ先 | 福島県警察本部警備部災害対策課 TEL024-522-2151 |
URL | http://www.police.pref.fukushima.jp/ |
福島県総合防災訓練
行政・機関名 | 福島県警察本部 |
---|---|
実施期間 | 2016年08月28日 〜 2016年08月28日 |
実施場所 | 会津若松市内 |
実施内容 | 「防災週間」関連行事として県が主催する訓練において、現地警備本部設置、ヘリテレ映像送信、オフロードバイク情報収集、土砂災害救助、BC災害救助等の訓練を実施 |
問い合わせ先 | 福島県警察本部警備部災害対策課 TEL024-522-2151 |
URL | http://www.police.pref.fukushima.jp/ |
福島県総合防災訓練
行政・機関名 | NTTドコモ東北支社 |
---|---|
実施期間 | 2016年08月28日 〜 2016年08月28日 |
実施場所 | 会津若松市 |
実施内容 | 移動基地局車設置、ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介、災害用伝言板体験ブース出展 |
問い合わせ先 | NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729 |
URL |
南会津町防災訓練
行政・機関名 | 住民生活課 |
---|---|
実施期間 | 2016年08月28日 〜 2016年08月28日 |
実施場所 | 伊南総合支所グランド |
実施内容 | 各種訓練15項目を実施する。 |
問い合わせ先 | 0241-62-6120 |
URL | http://www.minamiaizu.org/ |
郡山市総合防災訓練
行政・機関名 | NTTドコモ東北支社 |
---|---|
実施期間 | 2016年08月27日 〜 2016年08月27日 |
実施場所 | 郡山市 |
実施内容 | 移動基地局車設置、ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介、災害用伝言板体験ブース出展 |
問い合わせ先 | NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729 |
URL |
放射線教育推進支援事業「地区別研究協議会」(県北地区)
行政・機関名 | 福島県教育委員会 |
---|---|
実施期間 | 2016年08月23日 〜 2016年08月23日 |
実施場所 | 桑折町多目的スタジオ「イコーゼ」 |
実施内容 | 講義、伝達講習、実践協力校発表、協議・演習 |
問い合わせ先 | 福島県教育庁県北教育事務所 |
URL |