運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災イベント一覧

全国で開催予定の防災イベントをご紹介

群馬県

令和6年度館林市総合防災訓練

行政・機関名 館林市
実施期間 2024年10月06日 〜 2024年10月06日
実施場所 館林城ゆめひろば
実施内容 震災及び水害を想定した訓練を実施する。
問い合わせ先 安全安心課 0276-72-4111
URL

ドローン合同訓練

行政・機関名 NTT東日本
実施期間 2024年07月24日 〜 2024年07月24日
実施場所 群馬ドローンパーク岡成飛行場
実施内容 パイロット技能向上に向けた情報交換・合同訓練
問い合わせ先 NTT東日本-関信越 群馬災害対策室 027-321-5660
URL

要配慮者と考える~温泉防災EXPO in伊香保

行政・機関名 温泉防災EXPOコンソーシアム
実施期間 2023年09月27日 〜 2023年09月27日
実施場所 渋川市伊香保体育館(渋川市伊香保町伊香保552番地2)
実施内容 アレルギーをはじめ、障害者・LGBTQ・ペット同伴・外国人旅行者など要配慮者と共に防災について考える展示会。
問い合わせ先 温泉防災EXPOコンソーシアム事務局 https://bosai-expo.jp/info/
URL https://bosai-expo.jp/

【関東大震災100年】消防庁 防火防災キャンペーン

行政・機関名 総務省消防庁
実施期間 2023年09月01日 〜 2023年09月21日
実施場所 全国の消防本部各地域
実施内容 毎年、9月の老人の日・敬老の日の時期に防火防災キャンペーンを実施し、高齢者やその家族に対して火災予防の注意喚起を行っている。この機会に合せて関東大震災100周年であることを踏まえ、地震火災対策についても、普及・啓発を行う。
問い合わせ先 総務省消防庁予防課 03-5253-7573
URL https://www.fdma.go.jp/publication/ugoki/items/rei_0509_29.pdf

企画展「伊勢崎藩を救え!天明3年浅間山大噴火」

行政・機関名 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館
実施期間 2023年06月16日 〜 2023年08月27日
実施場所 赤堀歴史民俗資料館1階ホール
実施内容 天明三年の浅間山噴火から泥流被害、そして二次災害によって事態が深刻化する中、想像を超える災害に直面した伊勢崎藩がどのように対応したのか、絵図や古文書、発掘調査成果から危機を乗り越えることができた伊勢崎藩と人々のすがたに迫る。
問い合わせ先 赤堀歴史民俗資料館 0270-63-0030
URL https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kyoikubu/hogo/akaborirekishi/18879.html

浅間山大噴火から240年「天明3年」を語り継ぐ「天明泥流と渋川」

行政・機関名 渋川市
実施期間 2023年03月15日 〜 2023年06月18日
実施場所 渋川市北橘歴史資料館 企画展示室
実施内容 令和4年は天明3年(1783)の浅間山噴火から、240年・240回忌の年を迎える。天明3年の泥流下で特徴的な遺跡を調査した渋川市では、古文書や各種文化財を絡めて噴火の様子や被害状況などを後世に伝えるために取り組んだこと等を紹介する。
問い合わせ先 教育部 文化財保護課 文化財保護活用係 0279-52-2102
URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/midokoro/history/kanrenshisetsu/p010151.html

令和4年度伊勢崎市 安心安全フェア

行政・機関名 伊勢崎市
実施期間 2022年09月01日 〜 2022年09月01日
実施場所 伊勢崎駅前インフォメーションセンター及び南口駅前広場
実施内容 防災・防犯グッズの展示、木造住宅の耐震相談、防犯啓発チラシの配布、緊急車両展示(パトカーなど)、水消化器体験、地震体験車による地震体験 など
問い合わせ先 総務部安心安全課 防災係 0270-27-2706
URL https://www.city.isesaki.lg.jp/kurashi/shobo/saigai/8991.html

群馬県 令和3年度危機管理フェア

行政・機関名 群馬県
実施期間 2022年01月14日 〜 2022年02月28日
実施場所 県庁1階県民ホール、オンライン上
実施内容 県民ホールで自衛隊、警察等危機管理防災関係機関の活動等や意識啓発に関するポスター展を実施するほか、専門家による講演動画や防災等関係機関の作成した活動内容紹介動画、有事に役立つ様々な防災情報動画などを、YouTubeチャンネルtsulunosにて配信する。
問い合わせ先 総務部危機管理課 027-226-2255
URL https://www.pref.gunma.jp/houdou/am50_00049.html

みんなで考えるミニ防災EXPO

行政・機関名 いかほ秀水園
実施期間 2021年09月30日 〜 2021年09月30日
実施場所 いかほ秀水園(群馬県渋川市伊香保町557)
実施内容 「借り上げ福祉避難所(宿泊施設避難所)推進施設認証」を取得した旅館で行う、防災について考えるイベント。企業等が出展する展示エリアの他に体験型講習会も実施を予定する。
問い合わせ先 いかほ秀水園 EXPO担当 0279-72-3210
URL https://hinanjoex.syusuien.com/syusuien-event/

令和2年度館林市総合防災訓練

行政・機関名 館林市
実施期間 2020年10月04日 〜 2020年10月04日
実施場所 館林市立第一小学校
実施内容 シェイクアウト訓練、感染症を考慮した避難所開設・運営訓練、避難広報訓練、二次災害警戒広報訓練を行う。その他に、全市民を対象として、事前に「家庭でできる防災訓練」「職場でできる防災訓練」動画を配信し、当日も各家庭、事業所でも防災訓練を啓発する。
問い合わせ先 安全安心課危機管理係 0276-72-4111
URL https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/

群馬県総合防災訓練

行政・機関名 NTT東日本 埼玉事業部 群馬支店
実施期間 2019年09月07日 〜 2019年09月07日
実施場所 富岡市北部運動公園北ゾーン
実施内容 防災訓練において、NTTではライフライン等応急復旧訓練参加及び、災害用伝言ダイヤル(171)および災害用伝言板(web171)の体験を行う
問い合わせ先 NTT東日本-関信越 設備部 サービス運営部門 群馬災害対策室
URL

千代田町防災訓練

行政・機関名 千代田町
実施期間 2019年09月01日 〜 2019年09月01日
実施場所 千代田中学校
実施内容 防災訓練
問い合わせ先 0276-86-2112
URL

邑楽町総合防災訓練

行政・機関名 邑楽町
実施期間 2019年09月01日 〜 2019年09月01日
実施場所 おうら中央多目的広場
実施内容 住民参加型訓練(初期消火・煙洞訓練、応急救護訓練、水防訓練、倒壊建物からの救助訓練)、起震車による地震体験、はしご車の展示、自衛隊による炊き出しなど。
問い合わせ先 0276-88-5511
URL

大泉町 総合防災訓練

行政・機関名 大泉町
実施期間 2019年08月25日 〜 2019年08月25日
実施場所 大泉町仙石地先 利根川刀水橋下流左岸河川敷
実施内容 災害発生時の明確な応急対策に防御活動などの技術向上のため、各種団体の協力のもと 訓練を行う
問い合わせ先 0276-63-3111
URL

「館林市の防災を考える日」事業

行政・機関名 館林市
実施期間 2019年07月22日 〜 2019年07月26日
実施場所 館林市役所 市民ホール
実施内容 平成21年7月27日の竜巻被害に関する写真・パネル展示。防災備蓄等に関する展示。
問い合わせ先 0276-72-4111(内線328)
URL

避難訓練及び消火訓練

行政・機関名 高崎商科大学
実施期間 2018年10月29日 〜 2018年10月29日
実施場所 高崎商科大学
実施内容 避難訓練及び消火訓練(火災現場に消火器の持込み及び消火栓ホースの延長)、消火器による消火作業、消火栓の放水訓練、消火栓の取扱い及び防火扉の説明。
問い合わせ先 高崎商科大学 総務課(027-347-3366)
URL http://www.tuc.ac.jp/

文化財模擬火災訓練

行政・機関名 板倉町
実施期間 2018年01月21日 〜 2018年01月21日
実施場所 板倉町雷電神社
実施内容 文化財防火デーに関連し、貴重な文化財を火災や震災から守るための初期消火や消防車による放水などの訓練を行います。
問い合わせ先 板倉町教育委員会事務局生涯学習係
URL https://www.town.itakura.gunma.jp/

まえばしシェイクアウト2018

行政・機関名
実施期間 2018年01月17日 〜 2018年01月17日
実施場所 前橋市内全域
実施内容 市民参加型のシェイクアウト訓練を実施し、防災意識の高揚を図る。
問い合わせ先 前橋市総務部危機管理室
URL

群馬県危機管理フェア

行政・機関名 ㈱ドコモCS群馬支店
実施期間 2018年01月01日 〜 2018年01月31日
実施場所 群馬県前橋市
実施内容 ・通信復旧用移動基地局車展示 ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介ブース出展
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

前橋市災害対策本部設置・運営訓練

行政・機関名
実施期間 2017年11月08日 〜 2017年11月08日
実施場所 前橋市役所本庁舎
実施内容 参集・情報収集訓練及び災害対策本部の設置・運営訓練を実施し、職員の災害発生時の初動対応力を強化する。
問い合わせ先 前橋市総務部危機管理室
URL

甘楽町地域防災訓練

行政・機関名 ㈱ドコモCS群馬支店
実施期間 2017年11月01日 〜 2017年11月30日
実施場所 群馬県甘楽町
実施内容 ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介ブース出展
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

避難訓練及び消火訓練

行政・機関名 高崎商科大学
実施期間 2017年10月30日 〜 2017年10月30日
実施場所 高崎商科大学
実施内容 避難訓練及び消火訓練(火災現場に消火器の持込及び消火栓ホースの延長)、消火器による消火作業、消火栓の放水訓練、消火栓の取扱い及び防火扉の説明。
問い合わせ先 高崎商科大学 総務課 (027-347-3366)
URL http://www.tuc.ac.jp/

大規模地震を想定した防災避難訓練

行政・機関名
実施期間 2017年10月05日 〜 2017年10月05日
実施場所 グラウンド等
実施内容 授業中の大規模地震を想定した防災避難訓練を実施 ①地震を想定した避難訓練②地震体験車の体験③AEDによる救急救命の体験
問い合わせ先 育英短期大学 管理課
URL

邑楽町総合防災訓練

行政・機関名 邑楽町
実施期間 2017年09月03日 〜 2017年09月03日
実施場所 おうら中央多目的広場
実施内容 住民参加型訓練(初期消火・煙洞訓練、応急救護訓練、水防訓練、倒壊建物からの救助訓練)、起震車による地震体験、はしご車の展示、自衛隊による車両展示など。
問い合わせ先 0276-88-5511
URL

千代田町防災訓練

行政・機関名 千代田町
実施期間 2017年09月03日 〜 2017年09月03日
実施場所 千代田中学校校庭
実施内容 体験型の訓練で応急救護・初期消火・水防・倒壊建物救出等の訓練を消防団の指導のもと体験していただきます。
問い合わせ先 0276-86-2112
URL

群馬県総合防災訓練

行政・機関名 ㈱ドコモCS群馬支店
実施期間 2017年09月02日 〜 2017年09月02日
実施場所 群馬県渋川市
実施内容 ・通信復旧用移動基地局車実動訓練 ・ドコモの災害/防災ソリューション等の取組紹介ブース出展
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部 災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

大泉町総合防災訓練

行政・機関名 大泉町
実施期間 2017年08月27日 〜 2017年08月27日
実施場所 大泉町仙石地先 利根川刀水橋下流左岸河川敷
実施内容 広報訓練、避難訓練、災害情報収集訓練、ライフライン復旧訓練、初期消火訓練、水災防御訓練、車両衝突事故救助救出訓練、市街地建物火災消火訓練、炊き出し訓練など
問い合わせ先 大泉町役場 安全安心課(0276‐63‐3111)
URL https://www.town.oizumi.gunma.jp/01soshiki/01soumu/03anzen/1501197737-74.html

前橋市防災リーダー講習会

行政・機関名
実施期間 2017年08月24日 〜 2017年08月24日
実施場所 前橋市総合福祉会館
実施内容 自治会(自主防災会)の役員や市内の防災協力事業所など、地域の防災リーダーとして活動する者に参加を呼びかけ、クロスロードゲームを実施する。
問い合わせ先 前橋市総務部危機管理室
URL

第63回文化財防火デーに伴う防火訓練

行政・機関名 桐生市
実施期間 2017年01月24日 〜 2017年01月24日
実施場所 桐生市内
実施内容 文化財防火デーに関連し、貴重な文化財を火災や震災から守るための初期消火や消防車による放水などの訓練を行います。(一般市民の見学可能)
問い合わせ先 桐生市教育委員会管理部文化財保護課 TEL:0277-46-1111
URL

平成28年度 群馬県危機管理展

行政・機関名 NTTドコモ群馬支店
実施期間 2017年01月20日 〜 2017年01月21日
実施場所 前橋市
実施内容 ・ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

啓発活動

行政・機関名 前橋刑務所
実施期間 2017年01月16日 〜 2017年01月22日
実施場所 前橋刑務所
実施内容 「防災とボランティアの日」「防災とボランティア週間」に関する資料を所内メールにて配信し,職員点検時においても趣旨等について告知する。
問い合わせ先 前橋刑務所庶務課TEL027-221-4247
URL なし

啓発活動

行政・機関名 赤城少年院
実施期間 2017年01月16日 〜 2017年01月20日
実施場所 赤城少年院
実施内容  職員へ広く周知するため,職員朝礼において「防災とボランティアの日」及び「防災とボランティア週間」の趣旨,内容を告知する。
問い合わせ先 赤城少年院庶務課 TEL 027-283-2020
URL なし

防災通信訓練

行政・機関名 前橋地方法務局
実施期間 2017年01月11日 〜 2017年01月11日
実施場所 前橋地方法務局管内各庁
実施内容 安否確認サービスを利用した安否確認訓練を実施する。
問い合わせ先 前橋地方法務局総務課 TEL027-221-4466
URL なし

防災器具点検及び啓発活動

行政・機関名 前橋少年鑑別所
実施期間 2017年01月04日 〜 2017年01月31日
実施場所 前橋少年鑑別所
実施内容 防災倉庫内の器具について点検を実施し,職員朝礼時には,「防災とボランティアの日」及び「防災と,ボランティア週間」の趣旨,内容を伝え,防災意識の向上を図る。
問い合わせ先 前橋少年鑑別所庶務課 TEL027-233-3183
URL なし

藤岡市消防隊秋季消防点検

行政・機関名 地域安全課
実施期間 2016年11月06日 〜 2016年11月06日
実施場所 中央公園
実施内容 点検は二部構成とし、第一部では、消防各隊による分列行進や消防各隊の服装点検、車両点検が実施されます。また、第二部では、広く消防活動を市民のみなさんにご理解いただくため、煙体験、消火器体験等の各種防災体験や消防ポンプ車等の展示を行っております。
問い合わせ先 0274-22-7444
URL

平成28年度桐生市災害救助訓練

行政・機関名 桐生市
実施期間 2016年11月01日 〜 2016年11月01日
実施場所 桐生市内
実施内容 消防、医療、警察、市の関係者などが参加して、消火訓練や避難誘導訓練、救助訓練などを行います。(一般市民の見学可能)
問い合わせ先 桐生市保健福祉部健康づくり課 TEL:0277-47-1152
URL

平成28年度 太田市総合防災訓練

行政・機関名 NTTドコモ群馬支店
実施期間 2016年09月10日 〜 2016年09月10日
実施場所 太田市
実施内容 ・ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介ブース出展 (災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL

平成28年度桐生市消防隊秋季点検並びに桐生市水防訓練

行政・機関名 桐生市
実施期間 2016年09月04日 〜 2016年09月04日
実施場所 桐生市内
実施内容 防災の日に関連し、水防訓練のほか幼年消防クラブ員によるポンプ操法も行います。 また、群馬県防災ヘリ「はるな」の救助訓練や、国土交通省の降雨体験車と自然災害体験車の展示もあります。
問い合わせ先 桐生市消防本部警防課 TEL:0277-47-1704
URL

群馬県総合防災訓練

行政・機関名 群馬県警察本部
実施期間 2016年09月03日 〜 2016年09月03日
実施場所 青少年広場(渡良瀬川河川敷)
実施内容 県警では、防災週間関連行事として県と館林市が主催する訓練に参画し、震災・水害訓練等に取り組む。
問い合わせ先 群馬県警察本部警備部警備第二課 TEL027-243-0110
URL https://www.police.pref.gunma.jp/

平成28年度 群馬県総合防災訓練 

行政・機関名 NTTドコモ群馬支店
実施期間 2016年09月03日 〜 2016年09月03日
実施場所 館林市
実施内容 ・通信復旧用機材設置訓練等・ドコモの災害・防災ソリューション等の取組紹介ブース出展(災害用伝言板体験、パンフレット配布等)
問い合わせ先 NTTドコモ サービス運営部災害対策室 TEL:03-5156-1729
URL