ニュース
防災関連の最新ニュースをご紹介
-
新潟県「企業向け防災キャンププログラムの実証結果」報告
新潟県は、11月27日に、企業向けに開発した防災キャンププログラムの実証版「防災ビジネスキャンプ」の実証結果をホームページに掲載しました。
10月2日〜3日に、柏崎市夢の森公園で行われたキャンプでは、災害時に役立つアウトドアスキルのほか、災害時に始めて会った方々と協力して乗り越えていく力を養うため、チームビルディングの要素を取り入れたプログラム(スポーツチームビルディング・チーム対抗夕食づくり等)が実施されました。
報告では、参加者のアンケート結果も取りまとめられています。 -
経産省関東経済産業局「中小企業事業継続力強化計画制度研究会(第2回)においてリスクファイナンス判断シート」発表
関東経済産業局が、11月22日に、「中小企業事業継続力強化計画制度研究会(第2回)」においてリスクファイナンス判断シートを発表しました。
リスクファイナンス判断シートは、水災と地震についてハザードマップ等の情報を基に各事業者が休業期間等を設定し、さらに決算関係書類の情報等を入力することで、休業時に必要となる資金や保険等の調達可能な資金を簡易に算定・比較できます。 -
東京ビッグサイト「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2024」開催
株式会社東京ビッグサイトが、10月9日(水)から11日(金)まで、東京ビッグサイト 西1・2ホール・アトリウム・会議棟で、「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2024」を開催します。「防災・減災」、「BCP・事業リスク対策」、「セキュリティ」の主要3分野を柱に、日常やビジネスに関わるさまざまな課題やリスクに対処するための製品・サービスが一堂に集結します。
-
中小機構「事業継続力強化計画策定・申請に係る専門家派遣の特設ページ」開設
独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)は、7月1日に、「事業継続力強化計画策定・申請に係る専門家派遣の特設ページ」を開設しました。
中小機構は、簡易版BCPである事業継続力強化計画の新規策定を希望する中小企業・小規模事業者に対し、防災・減災の事前対策等の知見を有する専門家による計画策定・申請支援(ハンズオン支援)を7月1日より開始しました。
特設ページでは、「事業継続力強化計画」の認定制度の解説や、支援申込の受付をしています。 -
東京都足立区「中小企業向け技術勉強会 災害から安心安全を確保する企業必見の防災テクノロジーを学ぶ」開催
東京都足立区が、6月27日(木)と7月4日(木)に、区内企業の方向けに地震と水害による被害の軽減、回避、復旧等のための技術について勉強会を東京電機大学 東京千住キャンパス5号館2階5203教室で開催します。6月27日のテーマは「地震による被害を減らすための機械系技術」、7月4日のテーマは「水害の回避と軽減のための技術」です。申込締切は6月20日(木)までです。
-
日本防火・危機管理促進協会「令和6年度第2回地方公共団体の危機管理に関する研究会」開催
日本防火・危機管理促進協会は、5月31日に、「令和6年度第2回地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました。
同研究会では、能登半島地震の教訓や北海道の地震津波対策について、地域防災計画や事前防災・事前復興の取組、冬期の津波避難で留意すべき点等が報告されました。 -
国土交通省九州地方整備局 「水災害に備える事業継続計画(BCP)策定に向けたワークショップ」実施
国土交通省九州地方整備局は、5月20日に、熊本県御船町の大型商業施設で、「水災害に備える事業継続計画(BCP)策定に向けたワークショップ」を実施しました。
民間企業における流域治水対策として、水災害発生時における被害の軽減、早期の事業再開を目的とした事業継続計画(BCP ※Business Continuity Plan の略称)を策定することは、非常に有効な手段となります。
今回のワークショップでは、コストコホールセールジャパン(株)熊本御船倉庫店の水災害対応版 BCP 策定を支援するため、災害発生時において、「何が」「いつ」「どうなると」「困る」を数班に分かれて議論し、 整理を行いました。 -
中小企業庁 「2024年版中小企業白書・小規模企業白書」が閣議決定
中小企業庁は、5月10日に閣議決定されたことを受け、「令和5年度中小企業の動向」及び「令和6年度中小企業施策」(中小企業白書)、並びに「令和5年度小規模企業の動向」及び「令和6年度小規模企業施策」(小規模企業白書)を公表しました。
同白書では、中小企業・小規模事業者の動向として、「令和6年能登半島地震と中小企業のBCP策定の状況」がテーマに取り上げられており、災害への備えとしてBCPの策定を行うことが重要であるとしています。 -
熊本県 「介護施設等における業務継続計画(BCP)実践支援特別講座」動画公開
熊本県は、4月30日に、「介護施設等における業務継続計画(BCP)実践支援特別講座」の動画を公開しました。
これは、令和6年3月15日にオンラインで実施されたもので、BCPの研修・訓練のポイントや、自然災害・感染症発生時の状況を想定し、状況に応じた業務継続策の検討を机上で行うための準備等について解説しています。 -
【普及啓発】「防災・減災×サステナブル大賞」の審査結果が発表されました -減災サステナブル技術協会
一般社団法人減災サステナブル技術協会は2月6日、「防災・減災×サステナブル大賞2024」の受賞者を発表した。【2月6日 一般社団法人減災サステナブル技術協会より】
▼日刊工業新聞 減災サステナブル技術協会、「防災・減災×サステナブル大賞」受賞者決定
https://ssmartace.or.jp/wp-content/uploads/2024/02/20240202-%E6%97%A5%E5%88%8A%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E6%96%B0%E8%81%9E%E6%8E%B2%E8%BC%89%E8%A8%98%E4%BA%8B%EF%BC%88%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%89%88%EF%BC%89.pdf -
【普及啓発】能登半島地震の影響と防災に関する企業アンケートの調査結果が公開されました -帝国データバンク
株式会社帝国データバンクは1月24日、令和6年能登半島地震による企業活動への影響のほか、企業防災(企業が行う自然災害への対策)に対する意識についてアンケートを行ったとして、調査結果を公開した。【1月24日 株式会社帝国データバンクより】
▼帝国データバンク 能登半島地震の影響と防災に関する企業アンケート(「令和6年能登半島地震」関連調査)
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p240109.html -
【技術・仕組】新幹線早期地震検知システムが改良されました -JR東日本
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は12月5日、公益財団法人鉄道総合技術研究所の研究成果にもとづき、新幹線早期地震検知システムの、地震検知後に地震規模を推定するプロセスを改良したと発表した。【12月5日 東日本旅客鉄道株式会社より】
▼JR東日本 地震発生時に新幹線をさらに早く緊急停止させます
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231205_ho03.pdf -
【防災施策】「東京都業務継続計画(都政BCPオールハザード型Step.1)」が改定されました -東京都
東京都は11月24日、首都直下地震に加え、大規模風水害や、島しょ地域における津波や火山噴火など、東京で起こり得る様々な危機に柔軟に対応できるBCPとして、「東京都業務継続計画(都政BCPオールハザード型Step.1)」を改定したと発表した。【11月24日 東京都より】
▼東京都防災 東京都業務継続計画(都政BCP)
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000061/1000395.html -
【地域防災】災害協定を締結している横浜市建設関連業4団体とBCP訓練が実施されます -横浜市
神奈川県横浜市は11月24日、災害協定を締結している横浜市建設関連業4団体(88社)・水道局・環境創造局が連携し、大規模地震直後の状況下において、横浜市内全域を対象に被災した水道管や下水道管、マンホール等の被害状況を調査する合同訓練を12月1日(金)に実施すると発表した。【11月24日 横浜市より】
▼横浜市 災害協定を締結している横浜市建設関連業4団体とBCP訓練を実施します!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kankyo/2023/1124goudoukunren.files/0005_20231122.pdf -
【技術・仕組】「大規模災害時におけるシェアリング型燃料配送サービス」実現に向けた共同検証が実施されました -損保ジャパン
損害保険ジャパン株式会社と株式会社レジリエンスラボは11月17日、企業の事業継続体制の構築、重要業務継続のための電力算出、および緊急時の燃料配送支援を行うワンストップのサービスの提供による災害時の社会課題解決を目指し、大規模災害時におけるシェアリング型燃料配送サービスの実現に向けた共同検証を11月16日に、静岡県東部において実施したと発表した。【11月17日 損害保険ジャパン株式会社より】
▼レジリエンスラボ 災害発生時に必要な燃料の備蓄シェアリング「BCP チャージ」静岡県東部地域における共同検証の実施
https://resilab-jpn.com/wp/news/bcpchargepoc/ -
【普及啓発】「会員企業の災害・リスク対策に関するアンケート」2023年調査結果が取りまとめられました -東京商工会議所
東京商工会議所は8月28日、災害・リスク対策委員会において、会員企業におけるBCP策定状況や、帰宅困難者対策、行政に望む災害・リスク対策施策等を把握するため標記アンケートを実施し、調査結果をとりまとめたと発表した。【8月28日 東京商工会議所より】
▼東京商工会議所 会員企業の災害・リスク対策に関するアンケート2023年調査結果
https://www.tokyo-cci.or.jp/file.jsp?id=1200784 -
【技術・仕組】京都大学と「災害リスクファイナンス産学共同研究部門」を設立し共同研究が開始されます -損保ジャパン
損害保険ジャパン株式会社とSOMPOリスクマネジメント株式会社は7月4日、京都大学防災研究所と「激甚化する災害に適応した持続可能な社会の実現」を目指す「災害リスクファイナンス産学共同研究部門を、2023年6月1日に京都大学防災研究所に設置し、3年間の共同研究を進めると発表した。【7月4日 損害保険ジャパン株式会社より】
▼京都大学防災研究所 京都大学と「災害リスクファイナンス産学共同研究部門」を設立 ~激甚化する災害に適応した持続可能な社会の実現~
https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/18954/ -
【地域防災】一斉帰宅抑制推進企業認定制度の取組事例集が公表されました -東京都
東京都は6月13日、従業員の一斉帰宅抑制に積極的に取り組む企業等を認定する「東京都一斉帰宅抑制推進企業認定制度」の令和5年度の募集を6月20日から開始するとともに、取組事例集を公表したと発表した。【6月19日 東京都より】
▼東京都 令和4年度版 「東京都一斉帰宅抑制推進企業」取組事例集
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/kitaku_portal/1000048/1006510/1006512/index.html -
【技術・仕組】在来線におけるレーダ雨量を活用した新たな運転規制が導入されます -JR東日本
JR東日本は6月6日、従来の運転規制に追加して、レーダ雨量を活用した新たな運転規制を在来線全線区に導入すると発表した。【6月6日 東日本旅客鉄道株式会社より】
▼東日本旅客鉄道株式会社 在来線におけるレーダ雨量を活用した新たな運転規制の導入について
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230606_ho03.pdf -
【技術・仕組】災害により顕在化する企業リスクを評価する「Climate Risk Survey」の無償トライアルが開始されました -ウェザーニューズ
株式会社ウェザーニューズは5月25日、30年分の過去・統計データから、災害により顕在化する企業リスクを評価するサービス「Climate Risk Survey」の無償トライアルを開始したと発表した。【5月25日 株式会社ウェザーニューズより】