ニュース
防災関連の最新ニュースをご紹介
-
【地域防災】災害時住民支え合いマップ作成マニュアルが作成されました -安曇野市社協
安曇野市社会福祉協議会は11月22日、災害が起きた時、地域において「いつ」「だれが」「どのように」安否確認や避難行動の支援などをするのかを住民が話し合う「災害時住民支え合いマップ」の作成マニュアルを作成し、ホームページで公開した。【11月22日 安曇野市社会福祉協議会より】
▼安曇野市社会福祉協議会 災害時住民支え合いマップ作成マニュアル
https://azuminoshakyo.jp/publics/index/272/#block1119 -
【地域防災】令和4年度「灘区総合防災訓練」が開催されました -神戸市灘区
神戸市灘区は12月1日、令和4年度の灘区総合防災訓練として、灘区役所主催で「サバイバル講習」を開催し、約50名の子ども達が参加したとして、レポートを公開した。【12月1日 神戸市灘区より】
-
【地域防災】「令和5年版こうち防災カレンダー」が作成されました -高知県
高知県は11月16日、カレンダーの中に高知県防災キャラクターが登場し、各月にテーマについて楽しく解説する「令和5年版こうち防災カレンダー」を作成したと発表した。【11月16日 高知県より】
▼高知県 令和5年版こうち防災カレンダー
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/files/2022112100032/file_202211211101042_1.pdf -
【地域防災】第206回簡易アンケート「災害時に必要な情報について」の結果が公表されました -埼玉県
埼玉県は11月21日、県政サポーター(3180人)を対象に実施した、第206回簡易アンケート「災害時に必要な情報について」の結果を公表した。【11月21日 埼玉県より】
▼埼玉県 第206回簡易アンケート自由記述(578件)
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/223634/q2-free-description.pdf -
【普及啓発】草津白根山(白根山(湯釜付近))の噴火警戒レベルの判定基準が改定されました -気象庁
気象庁は11月18日、草津白根山(白根山(湯釜付近))の噴火警戒レベルの判定基準について、レベルを2から1に引き下げた後に、活動が再び高まる傾向に転じ、レベル2に引き上げる際の基準を、これまでの観測事例と調査をもとに見直したと発表した。【11月18日 気象庁より】
▼気象庁 草津白根山(白根山(湯釜付近))の噴火警戒レベルの判定基準の改定について
https://www.jma.go.jp/jma/press/2211/18a/kusatsusirane_20221118.pdf -
【地域防災】岩手県災害派遣福祉チーム(岩手県DWAT)の活動報告が発表されました -岩手県
岩手県は11月16日、令和4年10月29日に実施された令和4年度岩手県総合防災訓練において、陸前高田市コミュニティホールで行われた保健医療サービス提供訓練に、「岩手県災害派遣福祉チーム(岩手県DWAT)」も参画したとして、活動報告を発表した。【11月16日 岩手県より】
▼岩手県 令和4年度岩手県総合防災訓練の実施について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/anzenanshin/bosai/1004227/1059965.html -
【地域防災】「地域防災力充実強化大会 in 奈良 2022」が開催されます -消防庁
総務省消防庁は11月8日、消防団を中核とした地域防災力の充実強化を図るとともに、地域住民や自主防災組織をはじめ、教育、医療、福祉関係者等を含めた各界各層の連携を深めることを目的として「地域防災力充実強化大会 in奈良 2022」を令和4年11月26日に開催すると発表した。【11月8日 総務省消防庁より】
▼地域防災力充実強化大会 in 奈良 2022
https://fdma-chiikibousai.jp/ -
【地域防災】令和4年度第1回地区防災計画の作成に関する基礎研修会が開催されます -内閣府
内閣府(防災担当)は10月13日、「地区防災計画の作成に関する基礎研修会」を10月26日(水)にオンラインにて開催すると発表した。【10月13日 内閣府より】
▼令和4年度地区防災計画の作成に関する基礎研修会
https://secure.kiis.or.jp/bousai/2022tr/ -
【地域防災】企業とNPOの協働による要配慮者を包摂した防災・減災の取組み「つながる防災プロジェクト」が開始されました -損保ジャパン
損害保険ジャパン株式会社は10月11日、2022年10月より、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター、一般財団法人児童健全育成推進財団との協働で、児童館で行う「要配慮者を包摂した防災・減災につながる取り組み」を支援する「つながる防災プロジェクト」を全国で展開すると発表した。【10月11日 損害保険ジャパン株式会社より】
▼つながる防災プロジェクト
https://tsunagaru-bousai-pj.net/ -
【地域防災】「子どもと親の防災ガイドブック」4言語(韓国語・フィリピン語・インドネシア語・タイ語)版が改訂されました -兵庫県
兵庫県は10月3日、在住外国人や外国にルーツをもつ子供や親を対象に、防災教育や母語教育のため、平成24年度に9言語で作成した「子どもと親の防災ガイドブック」を、昨年度に引き続き、残りの4言語版(韓国語、フィリピン語、インドネシア語、タイ語)の改訂をしたと発表した。【10月3日 兵庫県より】
▼兵庫県国際交流協会 子どもと親の防災ガイドブック
http://www.hyogo-ip.or.jp/torikumi/tabunkakyose/guidemap.html -
【技術・仕組】令和4年台風第15号に伴う静岡市周辺の推定浸水分布が公開されました -防災科研
防災科学技術研究所は9月26日、令和4年台風第15号に伴う静岡市周辺の推定浸水分布を公開したと発表した。【9月26日 防災科学技術研究所より】
-
【地域防災】那賀川水系那賀川、派川那賀川・桑野川における「多段階浸水想定図・水害リスクマップ」が公表されました -那賀川河川事務所
国土交通省 四国地方整備局 那賀川河川事務所は8月29日、土地利用や住まい方の工夫の検討及び水災害リスクを踏まえた防災まちづくりの検討など、流域治水の取組を推進することを目的として、「多段階浸水想定図」及び「水害リスクマップ」を作成したと発表した。【8月29日 国土交通省 四国地方整備局 那賀川河川事務所より】
▼那賀川河川事務所 那賀川水系那賀川、派川那賀川・桑野川における多段階浸水想定図および水害リスクマップ
http://www.skr.mlit.go.jp/nakagawa/disaster-prev/riskmap/index.html -
【防災施策】「地震に関する地域危険度測定調査(第9回)」の結果が公表されました -東京都
東京都は9月9日、東京都震災対策条例第12条に基づき、「地震に関する地域危険度測定調査(第9回)」の結果を報告書として取りまとめたとして、公表した。【9月9日 東京都より】
▼東京都 「地震に関する地域危険度測定調査(第9回)」の公表について
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/09/09/documents/06_01b.pdf -
【地域防災】男女の視点を取り入れた災害への備えを進める「防災ノート」が作成されました -群馬県
群馬県は8月30日、地域防災のリーダー的役割を担う方々が、男女の視点を取り入れた災害への備えを進めていけるよう「男女共同参画の視点から『防災ノート』」を作成したと発表した。【8月30日 群馬県より】
▼群馬県 男女共同参画の視点から『防災ノート』
https://www.pref.gunma.jp/contents/100214016.pdf -
【普及啓発】「子連れ防災」の注意点や「おうち防災」の写真投稿イベントが開催されます -RoomClip
ルームクリップ株式会社は8月29日、提供するサービスである「RoomClip」において「子連れ防災」をテーマにした特別インタビューの記事公開や、家庭での防災事例を写真撮影してRoomClipに投稿する「投稿イベント」などを開催すると発表した。【8月29日 ルームクリップ株式会社より】
▼RoomClip 「もしも」に備える防災特集
https://roomclip.jp/special/bosai2022/ -
【地域防災】NHKアナウンサーが災害報道に備えて改善を重ねてきた「呼びかけの文言」が公開されました
NHKは8月23日、「災害が予想されるとき、災害が起きたとき、命を守るためにどう呼びかけたらよいか?」として、災害報道に備えてNHKアナウンサーが改善を重ねてきた呼びかけの文言を公開した。【8月23日 NHKより】
▼NHK 「防災の呼びかけ」公開データのご利用にあたって
https://www3.nhk.or.jp/news/special/suigai/yobikake/policy/ -
【地域防災】茨城県内市町村の避難対策強化に向けた取組について「マイ・タイムラインによる啓発」状況が公表されました -茨城県
茨城県は8月19日、県内市町村の避難対策強化に向けた取組について「マイ・タイムラインによる啓発」状況を公開した。【8月19日 茨城県より】
▼茨城県 茨城県内市町村の避難対策強化に向けた取組状況一覧(マイ・タイムラインの啓発①)
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/bousaikiki/bousai/bousaitaisaku/documents/040819maitaimurain1.pdf -
【地域防災】動画「みんなで確認!令和の防災」が公開されました -養父市/兵庫
兵庫県養父市は8月20日、危機管理監が様々な防災知識を教える動画「外出時の備え」編と「アウトドア用品の活用」編をYoutubeチャンネルで公開した。【8月20日 養父市より】
▼養父市ケーブルテレビジョン ふれあいネット
https://www.youtube.com/user/yabufureainet -
【地域防災】2022年8月下越豪雨の被害調査報告(速報)が公開されました -災害・復興科学研究所
新潟大学の災害・復興科学研究所は8月17日、2022年8月下越豪雨災害の速報(2)を公開したと発表した。【8月17日 災害・復興科学研究所より】
▼災害・復興科学研究所 2022年下越豪雨災害
https://www.nhdr.niigata-u.ac.jp/survey/2022kaetsu-flood/index.html -
【地域防災】7県14か所で災害ボランティアセンターが開設されています -全社協
全国社会福祉協議会は8月8日、2022年8月3日からの大雨により、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、石川県、福井県の7県で14か所の災害ボランティアセンターが開設されていると発表した。【8月8日 全国社会福祉協議会より】
▼全社協 被災地支援・災害ボランティア情報 2022(令和4)年8月3日からの大雨 特設ページ
https://www.saigaivc.com/disaster-20220803/