ニュース
防災関連の最新ニュースをご紹介
-
【災害想定】福徳岡ノ場火山2021年噴火と漂流軽石災害情報が更新されました -産総研
産総研地質調査総合センターでは、小笠原諸島の硫黄島の南方約60kmに位置する海底火山である福徳岡ノ場で発生した噴火現象の研究とあわせて、南西諸島に漂着する軽石についての現地調査等も進めており、ホームページで調査結果を紹介している。17日、「海面下を漂流する軽石」について追加掲載したと発表した。【12月17日 産業技術総合研究所より】
-
【普及啓発】愛知県 土砂災害マイ・ハザードマップ~自分で作るわが家の避難計画~が公開されました
愛知県は13日、地域の防災イベント等でマイ・ハザードマップの作成に取り組めるように、作成キット及びガイダンス動画をホームページで公開した。【12月13日 愛知県より】
▼愛知県土砂災害情報マップ マイ・ハザードマップを作ってみましょう
http://sabomaps.pref.aichi.jp/portal/?page_id=425 -
【地域防災】安来市と「災害時における一時退避施設としての使用に関する協定」を締結されました -安来市仏教会
安来市仏教会は9日、安来市と「災害時における一時退避施設としての使用に関する協定」を締結したと発表した。【12月9日 安来市仏教会より】
-
【地域防災】令和3年度第2回市民ボランティア講座『避難所運営訓練』が開催されました -弘前大学
弘前大学は6日、弘前大学地域創生本部ボランティアセンターと一般社団法人男女共同参画地域みらいねっとが共催し、11月27日に市民ボランティア講座「避難所運営訓練」を開催したとして、そのレポートをホームページで公開した。【12月6日 弘前大学より】
▼弘前大学地域創生本部ボランティアセンター 令和3年度第3回市民ボランティア講座『避難所運営訓練』を開催
https://huvc.net/?p=5733 -
【地域防災】京都市避難行動要支援者名簿の更なる活用に対する市民意見が公表されました
京都市は11月16日、京都市避難行動要支援者名簿の更なる活用に向けた検討について、市民から意見を募集した結果を公表した。【11月16日 京都市より】
▼京都市避難行動要支援者名簿の更なる活用に対する市民意見の募集の結果について
https://www.city.kyoto.lg.jp/templates/pubcomment/cmsfiles/contents/0000287/287482/kekka.pdf -
【地域防災】筑後川水系・矢部川水系流域治水プロジェクトのWebページが公開されました -筑後川河川事務所
国土交通省九州地方整備局筑後川河川事務所は11月15日、筑後川水系・矢部川水系流域治水プロジェクトの取り組み状況を紹介するWebページを開設したと発表した。【11月15日 筑後川河川事務所より】
▼国土交通省 筑後川水系・矢部川水系流域治水プロジェクト
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/ryuikichisui/index_city.html -
【地域防災】土砂災害タイムラインの作成が行われました 中津市/大分
大分県中津市は29日、大分県砂防課の事業である、土砂災害ハザードマップや地区タイムラインを活用した避難訓練を実施する「土砂災害避難促進アクションプログラム」の取組として、27日に春田地区の土砂災害タイムラインの作成を行ったとして、そのレポートをホームページで公開した。【11月29日 中津市より】
▼大分県 土砂災害避難促進アクションプログラムについて
https://www.pref.oita.jp/soshiki/17400/dosyasaigaihinansokusin.html -
【地域防災】都市局住宅部災害時対応訓練が実施されました 西宮/兵庫
兵庫県西宮市は25日、市営住宅を管理する都市局住宅部が中心となり、大規模災害発災後の仮設住宅設置に関する訓練を15日に行ったとして、そのレポートをホームページで公開した。【11月25日 西宮市より】
-
【地域防災】恵那市消防団大規模災害隊がバイクとドローンの訓練を実施しました/岐阜
岐阜県恵那市は21日、大規模災害が発生した際に柔軟に対応するため、市消防団大規模災害隊が、阿木川ダム近くの施設で訓練を実施し、そのレポートをホームページで公開した。【11月21日 恵那市より】
-
【普及啓発】医療的ケアが必要な子どものための災害対策企画 「ひなんピング」が開催されます/岡山
特定非営利活動法人輝くママ支援ネットワーク「ぱらママ」は17日、災害時の要支援者である「医療的ケアが必要な子ども」のいる家族の一時避難所としてのキャンピングカーと避難所を必要とする家族のマッチングシステムを構築すると発表した。【11月17日 特定非営利活動法人輝くママ支援ネットワーク「ぱらママ」より】
▼ぱらママ ひなんピング
https://paramama.jp/blog/category/hinanping/ -
【地域防災】「地域防災力充実強化大会 in 長崎 2021」が開催されます
総務省消防庁は10日、消防団を中核とした地域防災力の充実強化を図るとともに、地域住民や自主防災組織をはじめ、教育、医療、福祉関係者等を含めた各界各層の連携を深めることを目的として「地域防災力充実強化大会 in 長崎 2021」を開催すると発表した。【11月10日 総務省消防庁より】
▼令和3年度地域防災力充実強化大会及び地域防災力向上シンポジウム
https://www.chiikibousai-fdma.go.jp/ -
【地域防災】住まいLOVEプレゼンツ「表浜津波避難訓練2021」が開催されました/愛知
社会福祉法人王寿會の主催で14日、愛知県豊橋市寺沢海岸から小島海岸を利用中(サーフィン・釣り・キャンプ等)の大地震発生と大津波の襲来を想定し、短時間に高台に避難する津波避難訓練が開催された。【11月13日 社会福祉法人王寿會より】
▼王寿會フェスbrandあんあんど~
https://www.facebook.com/anandou2017/ -
【地域防災】長野工業高校「よりよい防災マップデジタル版」が作成されました
長野県長野工業高等学校はこのほど、家庭科の探求的な学びとして物質化学科2年生3名と情報工学科2年生2名が協力し製作した「よりよい防災マップ」を公開した。【10月28日 長野県長野工業高等学校より】
▼よりよい防災マップデジタル版
https://is.gd/KXT5zq -
【地域防災】九都県市合同防災訓練が行われました/神奈川
神奈川県横浜市で7日、九都県市合同防災訓練が行われ、政府調査団として岸田総理が訪問した。【11月7日 首相官邸より】
▼九都県市首脳会議 九都県市合同防災訓練
http://www.9tokenshi-bousai.jp/kunren/ -
【災害想定】阿蘇山の噴火警戒レベルが3に引上げられました/熊本
気象庁は20日11時48分に熊本県の阿蘇山の噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げた。火口から概ね3kmの範囲では噴火に伴う大きな噴石及び火砕流に警戒が必要だと呼び掛けている。【10月20日 気象庁より】
▼福岡管区気象台 阿蘇山の火山活動解説資料
https://www.jma-net.go.jp/fukuoka/jikazan/kinkyu/V20211020_ASO_02.pdf -
【普及啓発】阿蘇山の地殻変動について解析が発表されました/熊本
国土地理院は15日、噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられた阿蘇山について、「だいち2号」の衛星SARデータによる解析を実施し、結果を公表した。【10月15日 国土地理院より】
▼国土地理院 阿蘇山のSAR干渉解析結果について
https://www.gsi.go.jp/common/000235732.pdf -
【地域防災】医療的ケア児の家族を対象にホテル見学会が開催されました/福島
福島県福島市は9月28日、医療的ケア児の家族を対象に、災害時の避難場所としてホテル見学会を開催し、その様子を公開した。【9月30日 福島市より】
-
【災害想定】阿蘇山の噴火警戒レベルが2へ引上げられました/熊本
気象庁は13日、熊本県の阿蘇山の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引きあげたと発表した。中岳第一火口から概ね1kmの範囲では警戒が必要だとしている。【10月13日 気象庁より】
▼気象庁 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報 第19号
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20211014083000_503.html -
【地域防災】女性達で考える「避難所で起きる性犯罪対策ミーティング」が開催されました
東京都葛飾区内初のオンライン「受援訓練」や、独立行政法人都市再生機構で「UR都市機構防災専門家」に就任し防災勉強会を開催している株式会社百年防災社が9月30日、地域で復興支援や防災活動する女性や母親達と共に、女性達で考える「避難所で起きる性犯罪対策ミーティング」をオンライン開催した。【9月30日 百年防災社より】
▼百年防災社
https://100bou.jp/ -
【地域防災】さがみはら防災ガイドブックを改訂しました 相模原市/神奈川
神奈川県相模原市が17日、防災ガイドブックを改訂し、ホームページで公開した。裏表紙には、マイ・タイムラインを記入する欄があり、作成方法も紹介されている。【9月17日 相模原市より】
▼相模原市 さがみはら防災ガイドブック_閲覧用(見開き)一括
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/640/guide_mihiraki/00.pdf