運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

リレー寄稿

地域防災の担い手をご紹介

寄稿者様へのご連絡は、各ご所属先へお問い合わせください。

武藤祐子(むとうゆうこ)

千代田区社会福祉協議会 ちよだボランティアセンター

主な活動地域
東京都 千代田区
最近の防災・減災活動

出身地:東京都
最近の防災・減災活動:
災害時はもちろん平時からつながる区内団体のネットワーク「ちよだモデルネ ットワーク(略称:CMN)」、大学生の防災ボランティア活動支援、地区防災 訓練・避難所防災訓練での災害ボランティアセンター広報活動、静岡県内外の ボランティアによる救援活動のための図上訓練ワーキングメンバー

ソーシャルリンク

・防災に踏み込んだ(取り組み始めた)きっかけは?

ボランティアセンターへ異動し、災害時に開設する災害ボランティアセンターの運営訓練や大学生の防災ボランティア活動に関わることになったことです。 災害時に全国から駆け付ける個人のボランティアや支援団体の方々の力を被災者の方々への支援に最大限に活かすために、普段からどのような取り組みを行っていけば良いのかを考えることがきっかけでした。

・ご自身の活動の中で、一番のエピソード(うまくいったことや、いかなかったことも)という事例をひとつあげてください。

当センターで主催していた災害をテーマにした学習会に参加していた個々の団体が、災害時の連携した支援の仕組みやボランティアのコーディネーションを考えるためにネットワークとしてつながったことです。自主的に幹事になった団体とネットワークの名称を考え、「ちよだモデルネットワーク」になりました。 幹事団体が企画・運営する学習会や訓練を通じ、千代田区の被害想定や過去の災害時の事例をもとに連携の大切さを学ぶなど、お互いの団体を知り、顔を合わせて意見交換ができる場ができました。 幹事団体が初めて集まった会議の場面は、今でも思い出すと冷や汗が出ます。

・防災活動は「つながり」が課題ですが、ご自身で感じる現状の課題についておしえてください。

「ちよだモデルネットワーク」は、災害時に区内で被災者の支援活動に関わることを想定している立場の団体が中心になっています。災害時には避難所の運営に携わる町会の方々とネットワークの団体とのつながりや、災害時に要援護者・要配慮者となる高齢者や障がい者、子ども等の分野で活動するボランティアグループや企業の参加はまだまだ少なく、ネットワークの厚みとひろがりはこれからです。

・ご自身の活動の中で、繋がれるといいなぁ(繋がってよかった)と思われる(地域、企業、団体、個人など)についてご紹介ください。

これまではボランティアセンターと個々の団体という1対1の関係でしたが、「災害」をテーマにしたことで、国際協力のNPOから地域密着型のNPO、大学、日本語学校、企業や医療機関など多様な団体同士のつながりができました。 しかし、災害時に生じる被災者のさまざまな困りごとに対応するためにはさらに多分野の団体とのつながりが必要です。地域に足を運び、地道に関係をつくっていくこと、普段からアンテナを張り、「出会い、巻き込む力」を高めていきたいです。

・TEAM防災ジャパンサイトについて、期待されることについてメッセージをお願いいたします。

日本各地で行われる防災・減災活動から、その活動がうまくいったポイント、うまくいかなかった点や成功につながるまでのプロセス、活動にかかわったメンバーのコメントなどがまとめられた事例紹介などがあるといいですね。 全国で日々悩みながら活動する人たちが「これならできる!」と思えるような情報をわかりやすく提供し、防災・減災に関わる人をひとりでも増やし、防災リーダーが育つための情報支援に期待しています。
関連タグ
ボランティア
社協
社協