運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

リレー寄稿

地域防災の担い手をご紹介

寄稿者様へのご連絡は、各ご所属先へお問い合わせください。

田原佐織(たはらさおり)

犬育応援プロジェクト ワンコミ代表、岐阜県動物愛護推進委員、清流の国ぎふ防災・減災センター未来塾塾生

主な活動地域
岐阜県 全域
最近の防災・減災活動

出身地:岐阜県
最近の防災・減災活動:ペット防災の講演・クレートトレーニング体験会

・防災に取り組み始めたきっかけは?

被災動物救援ボランティアリーダー養成講習にて災害時の対応を学び、ペットに関わる仕事をしている者として、災害時の備えを飼い主に伝える必要性を感じペット防災を学び伝える活動をはじめました。

・ご自身の活動の中で、一番のエピソード(うまくいったことや、いかなかったことも)という事例をひとつあげてください。

飼い主さん対象にワークショップ等を開催していましたが、熊本地震の発災直後には何があったのか? その時ペットはどのように避難したのか? 居ても立っても居られなくなり、昨年、熊本に視察に行きました。避難所でのペットの受け入れは困難で、車中泊や軒下でペットと過ごす飼い主も、避難生活が長引く場合ペット同伴者専用避難所が地域に一か所でもあれば飼われていない方も安心して避難生活が送れるのでは、これが私の目標となりました。

・防災活動は「つながり」が課題ですが、ご自身で感じる現状の課題についておしえてください。

防災活動は多くの専門知識を持った皆さんの協力が必要になり、普段からつながり情報交換等ができる、顔の見える関係がとても大切です。清流の国ぎふ防災・減災センター未来塾塾生として多くの方と関わり防災を学んでいます。

・ご自身の活動の中で、繋がれるといいなぁ(繋がってよかった)と思われる(地域、企業、団体、個人など)についてご紹介ください。

昨年末に新しいご縁が、水を使わない携帯トイレ「減災チーム・トイレの備え」との出会いでした。つながれたことで、美濃加茂市の防災意識を高めるために「トイレとペットの備え」と題して、市役所職員や市民の方に普段からの備えをお伝えしています。今後も多くの方とつながりたいです。

・TEAM防災ジャパンサイトについて、期待されることについてメッセージをお願いいたします。

一人でできることは限られています。TEAMジャパンサイトを通じて被災時でも連携でき、情報交換できるといいですね。ペット防災やクレート(ハウス)の大切さも知っていただきたいです。
関連タグ
NPO等ボランティア
動物・ペット