リレー寄稿
地域防災の担い手をご紹介
寄稿者様への御連絡は、各御所属先へお問い合わせください。

稲場圭信(いなばけいしん)
大阪大学大学院人間科学研究科 教授
- 主な活動地域
- 大阪府 吹田市
- 最近の防災・減災活動
-
生年月日:1969年11月24日
出身地:東京都
最近の防災・減災活動:
・未来共生災害救援マップ(http://www.respect.osaka-u.ac.jp/map/)(略称:災救マップ)を構築・運営。災救マップは、全国の避難所および宗教施設あわせて約30万件のデータを集積した日本最大級の災害救援・防災マップです。「災救マップ」は、防災の取り組みを通して、自治体、自治会、学校、寺社・教会等の宗教施設、NPOなどによる平常時からのつながり、コミュニティ作りに寄与し、災害時には救援活動の情報プラットフォームとなることを目指しています。
・「宗教者災害支援連絡会」世話人
・FB「宗教者災害救援ネットワーク」発起人・運営(https://www.facebook.com/FBNERJ)
・「宗教施設を地域資源とした地域防災のアクションリサーチ」代表(http://relief-map.jimdo.com/)
・稲場圭信・黒崎浩行編『震災復興と宗教』(明石書店 2013年)