リレー寄稿
地域防災の担い手をご紹介
防災の現場で活躍する担い手、支え手の方に登場いただき、共通の質問に答える形で想いを語っていただきます。
- 防災に取り組みはじめたきっかけは?
- ご自身の活動の中で、一番のエピソード(うまくいったことや、いかなかったことも)という事例をひとつあげてください。
- 防災活動は「つながり」が課題ですが、ご自身で感じる現状の課題についておしえてください。
- TEAM防災ジャパンサイトについて、期待されることについてメッセージをお願いいたします。
現場で活動している方の現状や「何か防災で相談したい!」というときの参考になることもあるかも! コミュニティ形成にぜひお役立てください。 また、「この人の活動を知りたい」「こんな活動をしている人を知っている」という情報は こちら へ。
絞り込み検索
タグを表示する
リレー寄稿ページ内検索
タグの検索結果
-
神原咲子(かんばらさきこ)
EpiNurse 代表、高知県立大学減災ケアラボ 教授
寄稿記事を読む -
橋本陸(はしもとりく)
弘前医療福祉大学短期大学部 救急救命学科学生、弘前市消防団 団員
弘前市防災マイスター、防災士寄稿記事を読む -
高桑大介(たかくわだいすけ)
日本赤十字社 東京都支部 事業部長
寄稿記事を読む -
西村博章(にしむらひろあき)
国士舘大学 大学院 救急システム研究科 修士課程、理学療法士、臨床工学技士、応急手当普及員(愛知県豊明市消防本部認定)、防災士 、パラリンピック強化選手(視覚障害者柔道)
寄稿記事を読む -
原田奈穂子(はらだなほこ)
宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座精神看護学領域 教授
寄稿記事を読む -
奈須開生(なすひらお)
公益社団法人 宮崎県柔道整復師会 会長
寄稿記事を読む -
石原貴代(いしはらたかよ)
名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 講師、名古屋学芸大学 SLセンター ボランティアコーディネーター
常葉大学大学院 環境防災研究科、愛知県赤十字安全奉仕団・愛知県赤十字災害救護奉仕団(赤十字救急法指導員・赤十字幼児安全法指導員・赤十字健康生活支援講習指導員)、日本ノルディックフィットネス協会(ベーシックインストラクター BI)、防災士寄稿記事を読む -
佐伯潤(さえきじゅん)
株式会社五七 代表取締役
寄稿記事を読む -
小原真理子(おはらまりこ)
NPO災害看護支援機構 理事長、放送大学客員教授 【災害看護学・国際看護学】科目担当
寄稿記事を読む -
池内淳子(いけうちじゅんこ)
摂南大学理工学部建築学科 教授
寄稿記事を読む