リレー寄稿
地域防災の担い手をご紹介
防災の現場で活躍する担い手、支え手の方に登場いただき、共通の質問に答える形で想いを語っていただきます。
- 防災に取り組みはじめたきっかけは?
- ご自身の活動の中で、一番のエピソード(うまくいったことや、いかなかったことも)という事例をひとつあげてください。
- 防災活動は「つながり」が課題ですが、ご自身で感じる現状の課題についておしえてください。
- TEAM防災ジャパンサイトについて、期待されることについてメッセージをお願いいたします。
現場で活動している方の現状や「何か防災で相談したい!」というときの参考になることもあるかも! コミュニティ形成にぜひお役立てください。 また、「この人の活動を知りたい」「こんな活動をしている人を知っている」という情報は こちら へ。
絞り込み検索
タグを表示する
リレー寄稿ページ内検索
タグの検索結果
-
清水兼悦(しみずけんえつ)
公社)北海道作業療法士会 会長
一社)日本作業療法士協会 理事 災害対策室・レジリエンス担当
大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会 渉外担当寄稿記事を読む -
木本さゆり(きもとさゆり)
関東子ども健康調査支援基金 共同代表 兼 事務局
放射能から子どもを守ろう関東ネット 共同代表寄稿記事を読む -
網木政江(あみきまさえ)
山口大学大学院医学系研究科保健学専攻講師
山口県災害看護研究会会長寄稿記事を読む -
仙波希予志(せんばきよし)
日本赤十字社 事業局 救護・福祉部 健康安全課長
寄稿記事を読む -
月ヶ瀬恭子(つきがせきょうこ)
国士舘大学 防災・救急救助総合研究所 講師
救急救命士、AEDインスタレーションコンサルタント
国士舘大学 防災・救急救助総合研究所ホームページ http://www.kokushikan.ac.jp/research/DPEMS/寄稿記事を読む -
三浦英恵(みうらはなえ)
東京医科歯科大学 大学院保健衛生学研究科共同災害看護学専攻 准教授
寄稿記事を読む -
太田祥一(おおたしょういち)
東京医科大学救急・災害医学分野、医療法人社団 親樹会 惠泉クリニック
寄稿記事を読む -
佐藤祐子(さとうゆうこ)
杏林大学保健学部看護学科(非常勤講師)
保健師・日本公衆衛生学会認定専門家寄稿記事を読む -
髙橋紀子(たかはしのりこ)
福島大学 子どもメンタルヘルス支援事業推進室 特任准教授
日本人間性心理学会 災害支援チーム代表
臨床心理士寄稿記事を読む -
福本塁(ふくもとるい)
防災トランプ開発者
株式会社ウイングベース代表取締役
神奈川わかものシンクタンク代表理事
東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻博士課程
青山学院大学 地球社会共生学部 非常勤講師
LCA国際小学校 IT・論理教育特別顧問 初等英語教育法研究開発顧問
相模原市立小山中学校 防災教育アドバイザー寄稿記事を読む