リレー寄稿
地域防災の担い手をご紹介
防災の現場で活躍する担い手、支え手の方に登場いただき、共通の質問に答える形で想いを語っていただきます。
- 防災に取り組みはじめたきっかけは?
- ご自身の活動の中で、一番のエピソード(うまくいったことや、いかなかったことも)という事例をひとつあげてください。
- 防災活動は「つながり」が課題ですが、ご自身で感じる現状の課題についておしえてください。
- TEAM防災ジャパンサイトについて、期待されることについてメッセージをお願いいたします。
現場で活動している方の現状や「何か防災で相談したい!」というときの参考になることもあるかも! コミュニティ形成にぜひお役立てください。 また、「この人の活動を知りたい」「こんな活動をしている人を知っている」という情報は こちら へ。
絞り込み検索
タグを表示する
リレー寄稿ページ内検索
あ行の検索結果
-
【阪神・淡路大震災25年】大月浩靖(おおつきひろやす)
三重県いなべ市 危機管理課)
日本活断層学会会員・日本自治体危機管理学会会員
危機管理士1級寄稿記事を読む -
大月浩靖(おおつきひろやす)
いなべ市役所危機管理課(平成19年~現在に至る)
日本活断層学会会員・日本自治体危機管理学会会員
危機管理士1級寄稿記事を読む -
大坪久美子(おおつぼくみこ)
NPO法人Nプロジェクトひと・みち・まち(通称「Nプロ」) 理事長
富山市清水町区防災会理事・副会長、富山県総合雪対策推進会議、他委員
防災士、ビオトープ管理士(計画・施工)2級寄稿記事を読む -
大西賞典(おおにししょうすけ)
加古川グリーンシティ防災会 会長
http://www.greencity.gr.jp/greencity_bousaikai/
寄稿記事を読む -
大沼乃里子(おおぬまのりこ)
国土防災技術株式会社
寄稿記事を読む -
大野龍男(おおのたつお)
国立病院機構 災害医療センター DMAT事務局・災害医療専門員
寄稿記事を読む -
大林武彦(おおばやしたけひこ)
日本赤十字社香川県支部 事業推進課長
寄稿記事を読む -
【関東大震災100年】大原美保(おおはらみほ)
東京大学大学院 情報学環 総合防災情報研究センター
寄稿記事を読む -
大場玲子(おおばれいこ)
名古屋市港防災センター(指定管理者 丹青社・コニックス共同事業体) センター長
寄稿記事を読む -
大向昌彦(おおむかいまさひこ)
特定非営利活動法人いわて連携復興センター 地域コーディネーター
防災士寄稿記事を読む