運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災教育チャレンジプラン

防災力の向上を目指す、防災教育活動の情報提供の場

2012年度 秋田県大館市立第二中学校

プラン名 アヤメの里の防災リーダー目指して ~雨にも負けず雪にも負けず~
プランの対象 中学生、小学生
保護者、地域住民ほか
目的

・地域住民の防災意識や実践力を高めるために、中学生が地域の防災リーダーとして、防災活動を企画・運営していける力を身に付ける。
・災害時、学校が地域の避難場所として機能するため、避難所運営のための知識や実践力を身に付ける。
・地域産業における防災活動を理解し、人災等の二次災害を防ぐための努力を学んだり、提言としてまとめたりする。

内容

・生徒を中心とした防災活動検討委員会を組織し、地域住民と共に地域防災組織を立ち上げ、地域に根ざした防災活動に取り組む。
・避難所コンテストや炊き出し訓練など、学校が避難所となったときの役割や運営の仕方を考える。
・地域産業を訪問し、地域産業が取り組む防災について学習を深める。

成果

・地域に根ざした防災活動を展開したことで、地域住民の防災意識を向上させることができた。また、これまで培った地域連携をさらに深めることができ、地域と学校の一体感が醸成された。
・生徒が地域の一員としての自覚をもち、将来にわたって地域のために尽くすといった心情を育むことができた。
・生徒中心の防災活動検討委員会を立ち上げたことで、防災に関する意識が高まったとともに、諸活動における主体性が育まれた。
・先進的な取り組みとして、その成果を県内に普及・啓発することができた。

【製作物】
アヤメの里の防災リーダー目指して 成果報告書.pdf

報告資料 報告書
団体紹介

生徒150名は素直で明るく純朴である。近くには天然記念物の芝谷地湿原がありアヤメが群生し多種のトンボが飛び交っている。地域は鉱山が閉山などで活気が薄れ、少子・高齢化が進み一人暮らしの老人宅も少なくない。あいさつ運動やボランティアの日などを設けて地域と一体となった取り組みを続けている。今年度の防災教育への取組は、生徒たちの防災に対する意識を高め、自他を大切にする心が育ち、地域に目を向け、地域の実情を知る良い機会となった。これまでの活動から得た学びに加えて雪国の防災や汚染土壌からくる災害などの新たなプランに取り組みたいと考えている。

連絡先 0186-48-2935