運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災活動のご紹介

全国で行われる斬新でアイデアあふれる防災活動をご紹介

記事が削除される等の理由で、リンク切れとなる場合があります。ご了承下さい。

緊急地震速報を見聞きした際の行動訓練(令和6年11月5日)

資料の使用や転載に関しては、制作元にお問い合わせください。

 気象庁が、「津波防災の日」・「世界津波の日」の取組の一環として、緊急地震速報の訓練を令和6年11月5日(火)10時00分頃に実施します。
 緊急地震速報は見聞きしてから強い揺れに襲われるまでの時間がごくわずかであり、その短い間に、慌てずに身を守るなどの防災対応をとるためには日頃からの訓練が重要です。この機会に身を守る行動を体験してみましょう。

訓練実施日時:
 令和6年11月5日(火)10時00分頃(気象庁からの訓練用緊急地震速報の配信時刻)
 ※気象・地震活動の状況等によっては、訓練用の緊急地震速報の配信を急きょ中止する場合がありますので、御了承ください。中止を決定した場合には、速やかに気象庁ホームページ等でお知らせします。

参加機関等:
 国の機関、地方公共団体、学校、民間企業等、個人

訓練の内容等:
 訓練参加者は、訓練用の緊急地震速報を見聞きした際に、速やかに安全な場所へ移動するなど、それぞれの場面に応じた身の安全を確保する行動を実施する。