運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災活動のご紹介

全国で行われる斬新でアイデアあふれる防災活動をご紹介

記事が削除される等の理由で、リンク切れとなる場合があります。ご了承下さい。

「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第1回マッチングピッチ」の開催について(6/11リリース)

資料の使用や転載に関しては、制作元にお問い合わせください。

防テクPFでは能登半島地震対応に有効であった技術・サービスをテーマに、民間企業・省庁から地方公共団体へプレゼンテーションするイベントを6/20、21にオンラインで開催します。
6/10 に開催された令和6年能登半島地震復旧・復興支援本部にて、内閣総理大臣より災害応急対策に有効な新技術の活用・実装等について指示がありました。また6/11防災担当大臣の閣議後記者会見にて本イベント実施について発表があり、合わせてプレスリリースを行いました。
能登半島地震における初動対応や応急対策で活用された技術やサービスを多数紹介いたします。参加費無料ですのでお気軽にお申し込みください。

※詳細は添付チラシをご覧ください。登壇企業はじめ当日プログラムを公表しています。
https://www.bousai.go.jp/pdf/240610_boutechpf.pdf
※参加方法
以下のURLまたはQRコードから参加登録ください。どなたでも参加できます。
(申し込み期限:令和6年 6月 18日(火)17:00)
URL:https://boutech-pf-r6.resv.jp/direct.php?direct_id=16

※令和6年能登半島地震復旧・復興支援本部資料はこちらです。
70Pより「令和6年能登半島地震を踏まえた有効な新技術 ~自治体等活用促進カタログ~」が添付されており、カタログ記載技術に関する企業が本イベントに登壇されます。
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/pdf/r60101notojishin_hukkyuhonbu07.pdf
※カタログ資料のみはこちらです。
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/pdf/kensho_team_catalog.pdf