防災活動のご紹介
全国で行われる斬新でアイデアあふれる防災活動をご紹介
おすすめ(3件)
-
2024年11月13日(水)、内閣府「令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会」を開催します。本研修会は、地域で自立的に地区防災計画の作成が進むよう、全国の地区防災計画の作成に取組む方及び作成を支援する方を発掘・育成することを目的として実施するものです。自治体職員の方や地区防災計画に関心のある方はぜひご参加ください。
日時:
2024年11月13日(水)13:30 ~ 16:00(予定)
開催形式:
オンライン(無料)
お申し込み
こちら からお申し込みください ※2024年11月12日(火)AM10:00 申込締切
詳細は下記の資料参照リンク 令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会をご覧ください。
-
令和6年1月には、能登半島地震で津波による被害が発生しました。また、8月には、南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発令されました。
このような状況を踏まえ11月5日(火)の「津波防災の日」「世界津波の日」に、「能登半島地震、南海トラフ地震臨時情報発令等を踏まえた津波への備え」をテーマとして、令和6年度「津波防災の日」スペシャルイベントをオンラインで開催します。
行政や企業の防災担当の方、津波防災に関心のある方、どなたでも無料でご参加いただけます。
開催概要:
日時:令和6年11月5日(火)13:30~16:00
会場:オンライン開催
参加費:無料
お申し込み
こちら からお申し込みください ※11月4日(月・祝)AM10:00 申込締切
詳細は下記の資料参照リンク 令和6年度「津波防災の日」スペシャルイベントをご覧ください。
-
内閣府では、災害対応を行う地方公共団体等のニーズと民間企業等が持つ先進技術のマッチングや効果的な活用事例の横展開等を行う場である「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」(防テク PF)を設置し、常設するウェブサイトを開設するとともに、地方公共団体等と民間企業等が交流する場となるセミナーを開催しております。
この度、本年度1回目となるマッチングセミナー(第9回マッチングセミナー)を以下のとおり開催いたします。
〇開催日時:令和6年11月13日(水)
【第1部(セミナー)】10:30 ~ 12:00(予定)
●能登半島地震における先進技術等の紹介(内閣府防災)
●防災DX官民共創協議会の取組紹介(防災DX官民共創協議会 臼田理事長)
●防テクPFの活用事例、マッチング・事業化事例の紹介など(内閣府防災、地方創生推進事務局)
【第2部(セミナー)】13:00 ~ 14:00(予定)
●埼玉版スーパー・シティプロジェクトの取組紹介(埼玉県環境部エネルギー環境課)
●秩父市ドローン社会実装・先端技術まちづくり実現コンソーシアムの取組紹介(秩父市先端技術推進課)
【第3部(個別相談会)】14:30 ~ 17:00(予定)
●自治体による企業との個別相談会等
〇開催場所:コミュニティプラザ・コルソ(JR浦和駅)コルソホール(オンライン併用)
(埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1)
〇参加方法:どなたでも無料で参加できます。
以下の URLまたはQRコードから参加登録ください。
(申込締切:令和6年11月7日(木)18:00 まで)
URL:https://boutech-pf-r6.resv.jp/direct.php?direct_id=19
防災活動のご紹介ページ内検索
新着順(10件)
-
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム第9回マッチングセミナー
内閣府では、災害対応を行う地方公共団体等のニーズと民間企業等が持つ先進技術のマッチングや効果的な活用事例の横展開等を行う場である「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」(防テク PF)を設置し、常設するウェブサイトを開設するとともに、地方公共団体等と民間企業等が交流する場となるセミナーを開催しております。
この度、本年度1回目となるマッチングセミナー(第9回マッチングセミナー)を以下のとおり開催いたします。
〇開催日時:令和6年11月13日(水)
【第1部(セミナー)】10:30 ~ 12:00(予定)
●能登半島地震における先進技術等の紹介(内閣府防災)
●防災DX官民共創協議会の取組紹介(防災DX官民共創協議会 臼田理事長)
●防テクPFの活用事例、マッチング・事業化事例の紹介など(内閣府防災、地方創生推進事務局)
【第2部(セミナー)】13:00 ~ 14:00(予定)
●埼玉版スーパー・シティプロジェクトの取組紹介(埼玉県環境部エネルギー環境課)
●秩父市ドローン社会実装・先端技術まちづくり実現コンソーシアムの取組紹介(秩父市先端技術推進課)
【第3部(個別相談会)】14:30 ~ 17:00(予定)
●自治体による企業との個別相談会等
〇開催場所:コミュニティプラザ・コルソ(JR浦和駅)コルソホール(オンライン併用)
(埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1)
〇参加方法:どなたでも無料で参加できます。
以下の URLまたはQRコードから参加登録ください。
(申込締切:令和6年11月7日(木)18:00 まで)
URL:https://boutech-pf-r6.resv.jp/direct.php?direct_id=19
-
「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第1回マッチングピッチ」の開催について(6/11リリース)
防テクPFでは能登半島地震対応に有効であった技術・サービスをテーマに、民間企業・省庁から地方公共団体へプレゼンテーションするイベントを6/20、21にオンラインで開催します。
6/10 に開催された令和6年能登半島地震復旧・復興支援本部にて、内閣総理大臣より災害応急対策に有効な新技術の活用・実装等について指示がありました。また6/11防災担当大臣の閣議後記者会見にて本イベント実施について発表があり、合わせてプレスリリースを行いました。
能登半島地震における初動対応や応急対策で活用された技術やサービスを多数紹介いたします。参加費無料ですのでお気軽にお申し込みください。
※詳細は添付チラシをご覧ください。登壇企業はじめ当日プログラムを公表しています。
https://www.bousai.go.jp/pdf/240610_boutechpf.pdf
※参加方法
以下のURLまたはQRコードから参加登録ください。どなたでも参加できます。
(申し込み期限:令和6年 6月 18日(火)17:00)
URL:https://boutech-pf-r6.resv.jp/direct.php?direct_id=16
※令和6年能登半島地震復旧・復興支援本部資料はこちらです。
70Pより「令和6年能登半島地震を踏まえた有効な新技術 ~自治体等活用促進カタログ~」が添付されており、カタログ記載技術に関する企業が本イベントに登壇されます。
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/pdf/r60101notojishin_hukkyuhonbu07.pdf
※カタログ資料のみはこちらです。
https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/pdf/kensho_team_catalog.pdf -
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第8回マッチングセミナー
内閣府では、災害対応を行う地方公共団体等のニーズと民間企業等が持つ先進技術のマッチングや効果的な活用事例の横展開等を行う場である「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」(防テク PF)を設置し、常設するウェブサイトを開設するとともに、地方公共団体等と民間企業等が交流する場となるセミナーを開催しております。
この度、本年度2回目となるマッチングセミナー(第8回マッチングセミナー)を以下のとおり、静岡県と連携して開催します。
〇開催日時:令和5年12月1日(金)
【第1部】10:00 ~ 12:00 セミナー 内閣府の取組とマッチング事例の紹介など
【第2部】13:00 ~ 14:30 静岡県の防災分野におけるデジタル技術の活用他
【第3部】15:00 ~ 17:00 自治体による企業との個別相談会等
〇開催場所:静岡県静岡市 静岡コンベンションアーツセンター グランシップ 11 階会議ホール・風(オンライン併用)
〇参加方法:どなたでも無料で参加できます。
以下の URLから参加登録ください。
(申込締切:令和5年11月22日(水)18:00 まで)
URL: https://naikakufu-boutech-pf.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1698284390 -
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第7回マッチングセミナー
内閣府では、災害対応を行う地方公共団体等のニーズと民間企業等が持つ先進技術のマッチングや効果的な活用事例の横展開等を行う場である「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」(防テク PF)を設置し、常設するウェブサイトを開設するとともに、地方公共団体等と民間企業等が交流する場となるセミナーを開催しております。
この度、本年度1回目となるマッチングセミナー(第7回マッチングセミナー)を以下のとおり、高知県と連携して開催します。
〇開催日時:令和5年6月1日(木)
【第1部】10:00 ~ 12:00 セミナー 内閣府の取組と官民連携事例の紹介など
【第2部】13:00 ~ 14:30 令和5年度高知県防災関連産業交流会全体会
【第3部】15:00 ~ 17:00 自治体による企業との個別相談会等
〇開催場所:高知県高知市 高知城ホール(オンライン併用)
〇参加方法:どなたでも無料で参加できます。
以下の URLから参加登録ください。
(申込締切:令和5年5月26日(金)18:00 まで)
URL: https://www.enq-plus.com/app/enq/naikakufubousai/seminar/form1/ -
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第6回マッチングセミナー
内閣府では、災害対応を行う地方公共団体等のニーズと民間企業等が持つ先進技術のマッチングや効果的な活用事例の横展開等を行う場である「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」(防テク PF)を設置し、常設するウェブサイトを開設するとともに、地方公共団体等と民間企業等が交流する場となるセミナーを開催しております。
この度、本年度3回目となるマッチングセミナー(第6回マッチングセミナー)を以下のとおり開催します。
〇開催日時:令和5年2月10日(金)
【第1部】10:00 ~ 12:00 セミナー 内閣府の取組と官民連携事例の紹介(日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震への備えなど)
【第2部】13:00 ~ 14:30 G7 仙台科学技術大臣会合開催記念 仙台 BOSAI-TECH セミナー
【第3部】15:00 ~ 17:00 自治体による企業との個別相談会等
〇開催場所:宮城県仙台市 仙台サンプラザ(オンライン併用)
〇参加方法:どなたでも無料で参加できます。
以下の URLから参加登録ください。
(令和5年2月6日(月)18:00 まで)
URL: https://forms.office.com/r/uL8EhHSSCT -
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第5回マッチングセミナー
内閣府では、災害対応を行う地方公共団体等のニーズと民間企業等が持つ先進技術のマッチングや効果的な活用事例の横展開等を行う場である「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」(防テク PF)を設置し、常設するウェブサイトを開設するとともに、地方公共団体等と民間企業等が交流する場となるセミナーを開催しております。
この度、本年度2回目となるマッチングセミナー(第5回マッチングセミナー)を「ぼうさいこくたい 2022」のプレイベントとして以下のとおり開催します。
〇開催日時:令和4年10月21日(金)
【第1部】10:00 ~ 11:30 セミナー(地方公共団体の取組紹介等)
【第2部】12:45 ~ 14:45 自治体による企業との個別相談会等
〇開催場所:兵庫県神戸市 国際協力機構関西センター(JICA 関西)(オンライン併用)
〇参加方法:どなたでも無料で参加できます。
以下の URLから参加登録ください。
(令和4年10月17日(月)18:00 まで)
URL: https://forms.office.com/r/eCSp51Gx8i -
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム 第4回マッチングセミナー
内閣府では、災害対応を行う地方公共団体等のニーズと民間企業等が持つ先進技術のマッチングや効果的な活用事例の横展開等を行う場である「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」(防テク PF)を設置し、常設するウェブサイトを開設するとともに、地方公共団体等と民間企業等が交流する場となるセミナーを開催しております。
この度、本年度第1回目となるマッチングセミナー(第4回マッチングセミナー)を以下のとおり開催します。
〇開催日時:令和4年6月22日(水)
【第1部(セミナー)】<内閣府主催>
10:00 ~ 11:40 自治体×企業 取組事例、令和4年度「マッチング支援」の紹介等
【第2部(個別相談会等)】<内閣府主催>
13:00 ~ 15:00 個別相談会、防テク PF 相談窓口等
【第3部(ワークショップ)】<新潟県主催>
15:15 ~ 17:15 ニーズ解決型ワークショップ
〇開催場所:新潟県新潟市 朱鷺メッセ(オンライン・Zoom 併用)
〇参加方法:第1部は、どなたでも無料で参加できます。
以下の URLから参加登録ください。
(令和4年6月20日(月)12:00 まで)
URL: https://forms.office.com/r/CAcVkH9TSc -
ぼうさいこくたい2021 TEAM防災ジャパン イベント その2 「防災・減災への新聞社の取り組み・役割」開催
TEAM防災ジャパンは、ぼうさいこくたい2021で、「TEAM防災ジャパンお世話係メディアチーム担当」が主催する「防災・減災への新聞社の取り組み・役割」を、地元の岩手日報社やニュースパーク (日本新聞博物館)の協力を得て、2021年11月7日(日)に開催する。
ニュースパーク (日本新聞博物館)が、今年開催した企画展「伝える、寄り添う、守る−『3・11』から10年」の展示の内容や、被災3県の新聞社も参加したシンポジウムの内容をビデオで共有。地元の岩手日報や、南海トラフ地震に向き合う取り組みを続ける中日新聞も参加、TEAM防災ジャパンのお世話係、アドバイザーなどとディスカッションを行い、災害時の報道ではない、平時からの防災・減災への新聞社の役割を議論する。
zoomを使用してのオンラインと現地でのハイブリッド開催となる。
【開催日時】2021年11月7日(日) 10時~11時30分 (現地・オンライン)
※開始15分前の9:45より入室受付開始
▼話題提供者(今後さらに増えます)
ニュースパーク (日本新聞博物館)
室崎益輝 兵庫県立大学減災復興政策研究科長
川端章子 岩手日報社釜石支局長
寺本政司 中日新聞社名古屋本社編集局長
佐藤翔輔 東北大学災害科学国際研究所准教授 (TEAM防災ジャパンお世話係)
▼コメンテーター
福和伸夫 名古屋大学減災連携研究センター教授 (TEAM防災ジャパンアドバイザー)
▼コーディネーター
中川和之 時事通信社解説委員 (TEAM防災ジャパンアドバイザー)
オンラインでの参加は事前予約制で、参加申し込みフォームでの事前参加申請 (10月29日(金) 正午 締切)が必要となる。 (定員に達し次第、締め切り) -
【開催中止】産業界が牽引する事業継続計画(BCP)策定促進セミナー
【新型コロナウイルス感染症の影響により、中止となりました。】
『産業界が牽引する事業継続計画(BCP)策定促進セミナー〜今求められる南海トラフ地震/首都直下地震対応 個社だけではない産業界の対応はどうあるべきか〜』が内閣府主催により、令和2年3月12日(名古屋会場)と3月19日(東京会場)に開催される。
名古屋大学 福和教授・立教大学 野田教授による講演や、BCP策定相談会を予定。
入場無料だが、事前申し込み制となっており、セミナー事務局のメールアドレスから受け付けを行なっている。 -
災害備蓄管理士認定制度
災害発生時に備えて日ごろから保存が可能な水や食料をストックしておくことで、電気・水道・ガスなどのライフラインがストップした時に役立つ災害備蓄品。それらは発生時から復興・復旧までの長い期間使用するものであり、現場の状況、またおかれた環境によって異なるため、総合的に管理体制をつくりマニュアル化する必要がある。
BCP(事業継続計画)の重要な柱として、企業は体系的に災害備蓄を社内に徹底させ災害時にリーダーシップをとれる災害備蓄管理者を各部署ごとに配置し連携を図り緊急事態に備えることが重要。
防災安全協会では、社員や職員の安全・安心を守るために防災担当者に対して最低限の防災・災害の知識・情報として災害備蓄の基本的講習を促し、社内災害備蓄管理を行うための災害備蓄管理士の資格認定制度を開始する。