防災教育チャレンジプラン
防災力の向上を目指す、防災教育活動の情報提供の場
2025 年度防災教育チャレンジプラン募集要項
1. 募集の概要
防災教育チャレンジプランは、いつやってくるかわからない災害に備え、大切な命を守り、できる限り被害を減らし、万が一被害にあったときでも、すぐに立ち直れる力を一人一人が身につけられるよう、全国の地域、学校、企業や民間組織などの様々な担い手が防災教育を推進するためのプランです。
採択されると、1年間にわたって、プランを実現するために「防災教育チャレンジプランアドバイザー」(防災教育チャレンジプラン実行委員や、サポーター(過去の実践団体))による知識・ノウハウの提供や現地活動の応援を受けたり、実践団体同士の交流会に出席したり、プランの準備・実践に当たって発生する経費が一部補助されたりといった、ヒト・コト・資金の支援を受けることができます。
2024年度からは、「新・防災教育チャレンジプラン」として再スタートし、時代に即した様々な取り組みを募集します。例えば、来年度については、下記のテーマなどを積極的に応募いただければと思います。もちろんこれ以外のテーマについても応募を歓迎します。
①多様な主体と連携した防災教育
多様な主体(教育・社会福祉施設、NPO、民間企業など)と連携して学校・コミュニティスクール・地域における防災教育カリキュラムの開発やデジタル等の新技術を取り入れた防災教育など、防災力を向上させるような取り組みを歓迎します。
②火山防災教育
令和5年に活動火山対策特別措置法が改正され、本年4月に施行されました。活動火山対策の更なる強化、推進を図るためにも、火山防災教育に関する取り組みを歓迎します。
③令和6年能登半島地震など近年の災害経験や教訓などを踏まえた防災教育
今後発生が危惧される巨大地震、さらには激甚化、頻発化する気象災害等への備えとして、先般甚大な被害をもたらした令和6年能登半島地震など、近年の災害で得られた教訓を踏まえた防災教育を実施することは重要です。近年の災害を踏まえて新たに取り組もうと考えている防災教育活動を歓迎します。
サポート内容 |
■プランの実践にかかる経費の提供/ 上限 30 万円 |
---|---|
サポート主体 |
■防災教育チャレンジプランアドバイザー |
表彰 |
■活動プロセス及び成果に対して審査を行い、優秀な実践活動に対して、防災教育大賞・防災教育優秀賞・防災教育特別賞を決定し、 表彰状と盾を授与いたします。 |
詳しい活動例:
募集リーフレットをご覧下さい。
2. 応募資格
●防災教育を一層充実させたいと考えている教育・社会福祉施設(保育施設・幼稚園・学校等)、NPO、民間企業、個人、地域団体(民間事業所、各種団体)等であればどなたでも応募できます。
●採用された場合は、開催予定の活動計画発表会、中間報告会、活動報告会の計3回の会合に出席できること。
●オンライン開催となった場合、参加可能なインターネット環境(通信回線、機材、アプリケーション等)を用意できること。
3. 応募部門(プランの対象別)
A.学校(保育園・大学含む)の部
B.地域団体の部
C.民間団体の部
D.その他の部
【応募テーマの例】
①「多様な主体と連携した防災教育」 、②「火山防災教育」、 ③「令和6年能登半島地震など近年の災害経験や教訓などを踏まえた防災教育」
※上記以外のテーマについても応募を歓迎します。①~③以外のテーマの場合、応募企画書においては「④その他のテーマ」の欄に〇をつけてください。
4. 応募締切
2024年11月29日(金)15時
5. 応募方法
応募を希望される方は、以下より「応募企画書」の電子ファイルをダウンロードし、必要事項を記入の上、期日までに「防災教育チャレンジプラン実行委員会事務局」宛て(cpinfo2865@bosai-study.net)に送付してください。
●「応募企画書」はここからダウンロードしてください → :2025年度応募企画書フォーマット(Word)
※応募企画書の提出および事務局からの応募受付完了メールをもって応募完了となります。
※土日祝日の受付を除き、応募後2~3日で事務局より応募受付完了メールを送付いたします(受付完了メールが届かない場合は、必ず事務局までご連絡ください)。
※1団体1申請が原則です。複数プランへの応募は(プランが違っても)できません。応募する場合は必ずいずれか一つのみに応募してください。
6. 応募結果
「防災教育チャレンジプラン実行委員会」の選考により決定します。
審査の結果は、事務局より郵送及びメールにて応募団体へご連絡します。(応募締め切り後1ヶ月程度)
※メールが正しく受信できないことによる連絡の遅れ等について事務局では責任を負いかねますので、事務局からのメールが受信、確認できる環境でご応募ください。(迷惑メールフォルダ等のご確認もお願いします。)
審査の観点 |
■プラン実施により地域防災力の向上に貢献できること |
---|---|
決定発表 |
■当年度の活動報告会において、次年度チャレンジプランの計画を発表いただきます。 |
7. チャレンジプランの流れ
-
STEP
01募集 -
応募締切:
・応募内容の検討
-
STEP
02審査 -
-
STEP
03結果発表 -
・採用団体の決定 ・活動計画の発表に向けた発表資料の準備 【活動計画の発表(2024年度活動報告会にて)】 ・活動報告会での助言を受けて、活動計画の見直し ・学校や団体等、防災教育関係者の情報交換等
-
STEP
04実践 -
・アドバイザーのサポートを受けながら活動を実施 プラン進行や教材作成にあたってのアイデア提供・資材提供等
-
STEP
05中間報告会 -
・中間成果の発表を通して、団体間、アドバイザーと意見交換・防災教育交流フォーラムの開催 ※2024年度は熊本市内で10月19日、20日に開催される「防災推進国民大会(ぼうさい こくたい)」と連携して「防災教育交流フォーラム」を開催します。(詳しくはこちら:https://bosai-kokutai.jp/2024/)
-
STEP
06活動報告会 -
【最終成果の発表(2025年度活動報告会にて)最終報告会】 ・成果品の提出 ・チャレンジプラン成果発表・表彰 ・チャレンジプランサポーターに認定
8. 応募用紙提出先/お問い合わせ
防災教育チャレンジプラン実行委員会事務局E-mail: cpinfo2865(アットマーク)bosai-study.net