吉備国際大学 高梁市街地立体観光マップ作製プロジェクト
|
マインクラフトを用いた水害シミュレーションに基づく防災意識の向上 |
岡山県高梁市 |
対象者 小学生(低学年・中学年・高学年) 中学生 地域住民 防災関係者 対象人数 約15人 |
一般社団法人 Do It Yourself
|
プログラミングなしで自分たちの防災マップからスポット巡りスマホゲームを作ろう! |
岐阜県岐阜市 |
対象者 小学生(中学年・高学年) 中学生 高校生 大学生 教職員・保育士等 地域住民 女性 対象人数 約200人 |
ゲンサイデイズ
|
「まなっぷ」で「こころ」を育む減災教育 |
山形県山形市 |
対象者 小学生(中学年) 対象人数 約200人 |
リソース・ネット委員会 / ちょうふ災害福祉ネットワーク
|
「ちょうふ防災スクラム」 ~フェーズフリーの防災教育の展開、災害時のスマートでスムーズな福祉避難所の開設、および公的機関・民間・市民の立場を超えた地域ネットワークの強化~ |
東京都調布市 |
対象者 教職員・保育士等 保護者・PTA 地域住民 障がい者 支援学校等の児童生徒 防災関係者 福祉施設関係者 対象人数 約130人 |
龍谷大学石原ゼミ 防災教育プロジェクト
|
インクルーシブ防災を当たり前に! |
京都府京都市 |
対象者 小学生(低学年・中学年・高学年) 対象人数 約120人 |
宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校
|
先端技術(デジタル)×現地調査(リアル)で探究する宮崎の防災 |
宮崎県五ヶ瀬町 |
対象者 中学生 高校生 大学生 教職員・保育士等 対象人数 約30人 |
東京都足立区立西新井小学校
|
西新井小「防災教育2.0」チャレンジ |
東京都足立区 |
対象者 乳児 幼児・保育園児・幼稚園児 小学生(低学年・中学年・高学年) 教職員・保育士等 保護者・PTA 地域住民 企業・組織 女性 高齢者 海外(台湾) 防災関係者 全ての人々 対象人数 約1500人 |
宮城県石巻市立開北小学校
|
~未来へ向けて KAIHOKUつなぐ・つながるプロジェクト~ |
宮城県石巻市 |
対象者 小学生(低学年・中学年・高学年) 教職員・保育士等 保護者・PTA 地域住民 対象人数 約760人 |
石巻市立北上中学校
|
被災地・ふるさと北上から「いのちの尊さ」を発信しよう |
宮城県石巻市 |
対象者 幼児・保育園児・幼稚園児 小学生(低学年・中学年・高学年) 中学生 教職員・保育士等 保護者・PTA 地域住民 高齢者 防災関係者 対象人数 約210人(北上中生48人・小学校62人・地域住民100人) |
災害モンスター研究所
|
ゲームで防災力をレベルアップ!生成AIで災害モンスターカードを創ろう! |
千葉県柏市 |
対象者 小学生(低学年・中学年・高学年) 中学生 教職員・保育士等 保護者・PTA 対象人数 約1700人(スタンプラリー1500人、ワークショップ200人) |
わくわく防災ジュニアクラブ岐阜可児
|
わくわく防災プロジェクトKANI |
岐阜県可児市 |
対象者 中学生 地域住民 対象人数 約8人 |
大阪教育大学附属池田小学校 安全教育部
|
安全科と他教科等を横断することで「地震」を考える |
大阪府池田市 |
対象者 小学生(低学年) 小学生(中学年) 小学生(高学年) 教職員・保育士等 女性 全ての人々 対象人数 約600人 |