東京都立調布特別支援学校
|
コロナ禍における持続的に発展可能な福祉避難所開設計画Ⅱ |
東京都調布市 |
児童生徒、教職員、保護者、地域住民等 |
よんなな防災会学生部
|
防災人材輩出のための防災キャリア教育 |
静岡県静岡市 |
中学生・高校生・大学生 |
泉南市立西信達中学校
|
みんなでたすかる ~つながる防災プロジェクトN~ |
大阪府泉南市 |
教職員・生徒・PTA・地域住民 |
岡山市立操南中学校
|
「操南中&防災チャレンジwith ″よりそい愛″」 |
岡山県岡山市 |
中学生・地域住民 |
石巻市立桃生中学校
|
いのちの大切さの語り部になろう |
宮城県石巻市 |
桃生中学校生徒、桃生町内地域の方等 |
X-Bridgeプロジェクトグループ
|
橋梁流失に関わるGISオープンデータから始める気候変動適応「X-Bridge」 |
兵庫県神戸市 |
児童・生徒・地域住民 |
兵庫県立明石北高等学校
|
SDGs×防災で未来を拓く |
兵庫県明石市 |
高校生 |
見てみようよ!常総市の会
|
オープンストリートマップでつくる水害6年目の常総市地図 |
茨城県常総市 |
常総市内および市外の一般 |
愛知県立ひいらぎ特別支援学校
|
防災学習で学ぶ「命の守り方」~自分で・学校で・地域で~ |
愛知県半田市 |
小学校の部~高等学校の部 |
文京 de BOSAI
|
文京★こども防災スタンダードプロジェクト |
東京都文京区 |
こどもを中心とした全ての地域住民 |
静岡県立駿河総合高等学校
|
地域防災コミュニティプロジェクト |
静岡県静岡市駿河区 |
生徒、地域住民、企業、行政、大学生 |
江戸川区立一之江小学校
|
備えよう、まさかのために! 作ろう、一之江防災プラン! |
東京都江戸川区 |
小学校児童、保護者、地域、区役所、消防署 |
減災Days
|
幼児からスタートする切れ目ない防災教育 |
山形県山形市 |
園児 |
2011 team釜石小ぼうさい
|
災害伝承 2011 team釜石小の軌跡 『このたねとばそ』 |
岩手県盛岡市 |
小中学生、地域住民、教育関係者、一般 |
犬山市立楽田小学校
|
Let’s プロテクト 犬山 |
愛知県犬山市 |
小学4年~6年生、楽田小職員 |
東京都立調布特別支援学校
|
コロナ禍における持続的に発展可能な福祉避難所開設計画 |
東京都調布市 |
児童、生徒、教職員、保護者、地域住民等 |
愛知工業大学名電高等学校
|
名電チャレンジ ~減らして防ぐ災害マニュアル~ |
愛知県名古屋市千種区 |
高校生、地域 |
愛知県刈谷市井ケ谷町内会体育部
|
教員養成大学の学生を育てる防災教育年間プログラムの開発 ―町内防災運動会をとおした「地域発」の学び― |
愛知県刈谷市 |
大学生、児童生徒、地域住民 |
信州大学観光防災マップ活用グループ
|
地域でつくる観光防災マップ |
長野県長野市 |
生徒、地域住民 |
信州大学防災フォトロゲイニング実行委員会
|
地域でつくる防災フォトロゲイニング |
長野県長野市 |
高校生~大学、一般 |