運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

ニュース

防災関連の最新ニュースをご紹介

記事が削除される等の理由で、リンク切れとなる場合があります。ご了承下さい。

【歴史・教訓】謎の大津波、海底地滑り原因か 500年前、徳島で被害

徳島大などの研究グループが、徳島県南部で多数の死者を出した1512年の「永正津波」は、海底の地滑りが原因で局地的に起きた可能性が高いとの調査結果をまとめた。15日から茨城県つくば市で開かれる歴史地震研究会で発表する。徳島大の馬場俊孝教授(地震学)らは、海底地形図を調べ、徳島県南部の宍喰地区の24キロ沖に幅約6キロ、高さ約400メートルの崖があることに注目。昨年、海洋研究開発機構などと共同で、音波探査によって海底の地形を詳しく調べた結果、この巨大な崖は海底地滑りでできたとみられることが判明した。一般に大きな津波は、強い揺れを伴う地震とセットで起こると考えられがちだが、海底地滑りは小さな地震がきっかけでも発生する可能性があるという。馬場さんは「揺れは小さくても大きな津波が来る可能性があり、今後も注意が必要だ」と話している。【9月13日 朝日新聞より】
▼四国災害アーカイブス 永正9年の津波
https://www.shikoku-saigai.com/archives/2999