リレー寄稿
地域防災の担い手をご紹介
防災の現場で活躍する担い手、支え手の方に登場いただき、共通の質問に答える形で想いを語っていただきます。
- 防災に取り組みはじめたきっかけは?
- ご自身の活動の中で、一番のエピソード(うまくいったことや、いかなかったことも)という事例をひとつあげてください。
- 防災活動は「つながり」が課題ですが、ご自身で感じる現状の課題についておしえてください。
- TEAM防災ジャパンサイトについて、期待されることについてメッセージをお願いいたします。
現場で活動している方の現状や「何か防災で相談したい!」というときの参考になることもあるかも! コミュニティ形成にぜひお役立てください。 また、「この人の活動を知りたい」「こんな活動をしている人を知っている」という情報は こちら へ。
絞り込み検索
タグを表示する
リレー寄稿ページ内検索
タグの検索結果
-
かもんまゆ(かもんまゆ)
一般社団法人Smart Survival Project スマートサバイバープロジェクト 特別講師
寄稿記事を読む -
松村圭一郎(まつむらけいいちろう)
公益社団法人熊本県柔道整復師会
寄稿記事を読む -
澤隆志(さわたかし)
一般社団法人ジャパン・イメージ・カウンシル
http://japic.jp/寄稿記事を読む -
鈴木教久(すずきのりひさ)
独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター 災害医療部DMAT事務局 災害医療技術員
DMAT登録隊員、DMATインストラクター、近畿地方災害医療ロジスティクス検討会 委員、日本災害医療ロジスティクス研修会運営委員会 委員、日本集団災害医学会 会員寄稿記事を読む -
上岡あい(かみおかあい)
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 事務局 国内事業部
寄稿記事を読む -
原沢研祐(はらさわけんすけ)
公益社団法人群馬県柔道整復師会 理事(保険部長)、公益社団法人日本柔道整復師会 特別諮問委員、一般社団法人日本集団災害医学会(JAMD) 会員
寄稿記事を読む -
橋本良子(はしもとよしこ)
(公社)石川県栄養士会能登支部長・食育グループなでしこ代表
寄稿記事を読む -
吉村優治(よしむらゆうじ)
独立行政法人国立高等専門学校機構 岐阜工業高等専門学校 環境都市工学科 教授
地盤や環境を通して地球と会話する研究室/環境負荷低減を考える研究室
博士(工学)、技術士(建設部門)寄稿記事を読む -
隈本圭吾(くまもとけいご)
公益社団法人佐賀県柔道整復師会 理事(学術部長)
公益社団法人日本柔道整復師会 特別諮問委員
公益財団法人国際医療技術財団(JIMTEF)災害医療委員会 委員寄稿記事を読む -
出尾宏二(でおこうじ)
一般社団法人そらの郷(JR四国出向)
寄稿記事を読む