リレー寄稿
地域防災の担い手をご紹介
防災の現場で活躍する担い手、支え手の方に登場いただき、共通の質問に答える形で想いを語っていただきます。
- 防災に取り組みはじめたきっかけは?
- ご自身の活動の中で、一番のエピソード(うまくいったことや、いかなかったことも)という事例をひとつあげてください。
- 防災活動は「つながり」が課題ですが、ご自身で感じる現状の課題についておしえてください。
- TEAM防災ジャパンサイトについて、期待されることについてメッセージをお願いいたします。
現場で活動している方の現状や「何か防災で相談したい!」というときの参考になることもあるかも! コミュニティ形成にぜひお役立てください。 また、「この人の活動を知りたい」「こんな活動をしている人を知っている」という情報は こちら へ。
絞り込み検索
タグを表示する
リレー寄稿ページ内検索
タグの検索結果
-
山口裕之(やまぐちひろゆき)
宮城県立光明支援学校
寄稿記事を読む -
河田のどか(かわたのどか)
NPO法人さくらネット
寄稿記事を読む -
村上正浩(むらかみまさひろ)
工学院大学建築学部まちづくり学科准教授、TKK助け合い連携センター長
寄稿記事を読む -
佐藤敏郎(さとうとしろう)
宮城県の女川町、東松島市の中学校教諭として国語、防災を担当。
「小さな命の意味を考える会」代表
震災で当時石巻市立大川小学校6年生の次女が犠牲に。寄稿記事を読む -
上園智美(うえぞのともみ)
日本ミクニヤ株式会社、名古屋大学減災連携研究センター
寄稿記事を読む -
川島勇我(かわしまゆうが)
ボウサイダー制作委員会・代表兼Playing Planner
寄稿記事を読む -
阿部正人(あべまさと)
気仙沼市立面瀬小学校
寄稿記事を読む -
村上浩司(むらかみこうじ)
防災士、日本赤十字社救急法指導員
日本赤十字社幼児安全法指導員、メンタル心理カウンセラー
応急手当普及員、3級アマチュア無線技士
第二級陸上特殊無線技士、BDLS寄稿記事を読む -
岡本翔馬(おかもとしょうま)
認定特定非営利活動法人 桜ライン311 代表理事
寄稿記事を読む -
諸橋和行(もろはしかずゆき)
公益社団法人中越防災安全推進機構 事務局長
寄稿記事を読む