リレー寄稿
地域防災の担い手をご紹介
防災の現場で活躍する担い手、支え手の方に登場いただき、共通の質問に答える形で想いを語っていただきます。
- 防災に取り組みはじめたきっかけは?
- ご自身の活動の中で、一番のエピソード(うまくいったことや、いかなかったことも)という事例をひとつあげてください。
- 防災活動は「つながり」が課題ですが、ご自身で感じる現状の課題についておしえてください。
- TEAM防災ジャパンサイトについて、期待されることについてメッセージをお願いいたします。
現場で活動している方の現状や「何か防災で相談したい!」というときの参考になることもあるかも! コミュニティ形成にぜひお役立てください。 また、「この人の活動を知りたい」「こんな活動をしている人を知っている」という情報は こちら へ。
絞り込み検索
タグを表示する
リレー寄稿ページ内検索
最近の寄稿記事
-
【能登地震】中川和之(なかがわかずゆき)
時事通信社客員解説委員
寄稿記事を読む -
【能登地震】三浦伸也(みうらしんや)
国立研究開発法人 防災科学技術研究所・客員研究員
寄稿記事を読む -
【能登地震】園崎秀治(そのざきしゅうじ)
オフィス園崎 代表
寄稿記事を読む -
【能登地震】福和伸夫(ふくわのぶお)
名古屋大学・名誉教授、あいち・なごや強靱化共創センター長
寄稿記事を読む -
【能登地震】鍵屋一(かぎやはじめ)
跡見学園女子大学観光コミュニティ学部まちづくり学科・教授
寄稿記事を読む -
【能登地震】大月浩靖(おおつきひろやす)
いなべ市役所防災課 課長補佐
寄稿記事を読む -
【関東大震災100年】吉川忠寛(よしかわただひろ)
株式会社防災都市計画研究所 代表取締役所長
寄稿記事を読む -
【関東大震災100年】池谷浩(いけやひろし)
山梨県富士山科学研究所 客員研究員
寄稿記事を読む -
【関東大震災100年】岡野谷純(おかのやじゅん)
特定非営利活動法人日本ファーストエイドソサェティ 代表理事
寄稿記事を読む -
【関東大震災100年】髙橋和雄(たかはしかずお)
長崎大学大学院工学研究科インフラ総合研究センター 特任研究員(名誉教授)
寄稿記事を読む