運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災活動のご紹介

全国で行われる斬新でアイデアあふれる防災活動をご紹介

おすすめ(3件)

  • 近年、災害が激甚化・頻発化する中で、災害時には多くのNPO・ボランティア団体等の被災者支援団体が被災地に駆けつけ、きめ細かい被災者支援活動を行っていただいております。このような支援活動の活性化を図るために、支援に駆けつける被災者支援団体の交通費を補助するための「特定非営利活動法人等被災者支援活動費補助金(被災者支援団体への交通費補助事業)」について、令和7年1月10日より募集を開始いたします。

    <補助内容> ※別紙参照
    ・補助金額 申請1件当たり上限50万円
    ・補助対象活動 令和6年能登半島地震など、災害救助法が適用され、補助対象期間中にボランティアの受入れが行われて いる地域で被災者を支援する非営利活動を対象とする。
    ・補助対象期間 令和7年1月10日(金)から令和7年3月31日(月)
    ・補助対象費用 対象活動へ参加するために発生する交通費(ボランティアバス等の運行にかかるバスチャーター代、鉄道・航空機等による移動に係る経費)

    <応募方法>
    ・応募方法 詳細は以下内閣府ホームページ「被災者支援団体への交通費補助事業について」を御覧ください。
    https://www.bousai.go.jp/kyoiku/bousai-vol/kotsuhojyojigyo.html
    ・応募期間 令和7年1月10日(金)から令和7年1月31日(金)正午まで

  • ○事業名 防災とボランティアのつどい ~阪神・淡路大震災から30年 災害ボランティア活動の今と未来を語る~
    ○日時 令和7年1月17日(金)15:00~18:00
    ○会場 こうべ市民福祉交流センター(兵庫県神戸市中央区磯上通3-1-32)
    ○プログラム
    ■第1部 基調講演(15:10~)
    室﨑 益輝 氏/神戸大学 名誉教授
    ■第2部 リレートーク(15:40~)
    石井 布紀子 氏/特定非営利活動法人さくらネット 代表理事
    馬場 正一 氏/兵庫県社会福祉協議会 事務局長
    菅 磨志保 氏/関西大学 社会安全学部 准教授
    津久井 進 氏/弁護士 日本弁護士連合会・災害復興支援委員会委員
    橋本 笙子 氏/特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
    後藤 隆昭 氏/内閣府 政策統括官(防災担当)付 参事官(普及啓発・連携担当)
    ■第3部 パネルディスカッション(17:20~)

    ○お申し込み
     こちらからお申し込みください。

  • 1月24日(金)に内閣府「令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会(応用編)」を開催することになりましたのでお知らせいたします。
    本研修会は、地域で自律的に地区防災計画の作成が進むよう、全国の地区防災計画の作成に取り組む方及び作成を支援する方を発掘・育成することを目的として実施するものです。

    ●内閣府「令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会(応用編)」
    日時 1月24日(金)14:00~17:00(予定)
    開催形式 オンライン(無料)
    開催挨拶
     後藤 隆昭 内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(普及啓発・連携)
    内閣府説明「地区防災計画制度の概要」
     西澤 雅道 内閣府政策統括官(防災担当)付企画官(普及啓発・連携)
    地区からの報告
     中嶋 利隆 大丸有まちづくり協議会理事長補佐(三菱地所(株)都市計画企画部理事)
     坂本 あや 黒潮町芝地区自主防災会役員
     宮下 照明 長野県下伊那郡泰阜村三耕地区前地区長
    専門家の報告
     加藤 孝明 東京大学 生産技術研究所 教授
     矢守 克也 京都大学 防災研究所 教授
     田中 隆文 名古屋大学 減災連携研究センター 客員教授
    パネルディスカッション
    質疑応答
    閉会挨拶
     後藤 隆昭 内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(普及啓発・連携)

    申込みは下記からお願いします。(1月22日AM10:00〆切)
    内閣府「令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会(応用編)」開催のご案内 | セミナー・イベント | NTTデータ経営研究所

新着順(10件)

  • つなぐネットコミュニケーションズのマンション防災支援

    マンションや自治体での取り組み、マンション防災に関する様々な情報をあつめ発信。自助と共助の具体策を段階的に充実できるよう考案した「『マンション内被災生活』実現支援プログラム」に沿って、さまざまな防災対策を提供している。

  • マンション防才アイデアコンテスト

    決して天才や秀才の理論ではなく、身近な防災についてのアイデアを“防才”と名付け、日々の生活の中のアイデアを募集。 募集期間は9月1日~10月31日。12月5日には千代田区の日比谷コンベンションホールにて最終選考会をパネルディスカッション形式で実施する。最優秀作品20万円1作品 優秀作品5万円2作品、その他、協賛企業賞数作品を予定。

  • 津波防災ひろめ隊サイト

    内閣府が津波防災に対する意識向上と避難行動の定着をアピールするため、ご当地キャラクターたちが「津波防災ひろめ隊」を結成。津波防災についてよくわかる動画や全国の訓練情報と、今年10か所で行われる「津波防災訓練」に詳細情報を掲載している。
    ▼内閣府防災Youtubeオフィシャルチャンネル
    https://www.youtube.com/channel/UC0B5vIolexAAbv_11H91Z_Q/feed

  • EDUPEDIA×東京臨海広域防災公園「防災教育とアクティブ・ラーニング」

    先生のための教育事典『EDUPEDIA』と、わが国唯一の国営防災公園『東京臨海広域防災公園』の共催によるコラボレーション・イベント。9/20(日) 13:00~17:00開催。事前申込制。参加費無料。公園内の防災体験学習施設「そなエリア東京」の体験ツアーや防災教育に関するワークショップ、情報交換などが予定されている。

  • 第6回 地域の絆をつくる 防災コンテスト

    国立研究開発法人 防災科学技術研究所が主催。災害が起きた時のことを想像して地図を作ったり、ラジオドラマを作ったりして、できあがった作品を応募するコンテスト。グループ(2名以上)で地域の防災力を高めたいと考えている方はどなたでも参加可能。応募締め切りは2015年12月下旬を予定。

  • 子育てママの体験型防災セミナー

    「災害から子供を守るためにはどうしたらいいの?」「子供がいる家庭ではどんな備えが必要なの?」「本当にこの備えで大丈夫なの?」
    いろいろ調べるけれど、何がいいのかわからない・・・
    そんなママのために、新しい形の防災セミナー。東京都、埼玉県各所で9/4、9/15、10/2、11/9開催。お子様連れもOK!参加費 大人1,000円。申込受付中。

  • 防災FRONT LINE – TOKYO FM

    TOKYO FM 防災FRONT LINE
    毎週土曜 8時55分~放送
    防災の最新情報とポイントをわかりやすく紹介している。

  • 防災パーク2015

    8/29(土)、30(日) 10:00~16:00 NHK放送センターにて開催。「情報が”命”を守る」をテーマに地震や風水害など首都圏で起こる災害に対して、どのような備えが必要か、災害時にどう行動すべきかを子どもから大人まで楽しみながら「知る・学ぶ・体験する」ことができるイベントがもりだくさん。

  • 文化シャッタープレゼンツ「防災のへそ」

    ニッポン放送 土田晃之 日曜のへそ
    毎週日曜 13時40分~放送
    月替わりのテーマに沿って、様々な防災豆知識や防災アイテム、防災ネタなどを紹介している。

  • 大東文化大学とDNPメディアクリエイトが防災教育教材開発の共同研究を開始

    大東文化大学と株式会社DNPメディアクリエイトは、防災教育教材の開発に関する産学共同研究契約を締結した。2015年4月から2年間の計画で、ゲーム形式で手軽に楽しみながら防災について学習できるツールを開発する。この研究で得られた成果により、学習者の能動的な学習姿勢を引き出す新たな防災教育教材の製品化につなげることを目指す。