運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災活動のご紹介

全国で行われる斬新でアイデアあふれる防災活動をご紹介

おすすめ(3件)

  • 防災推進国民大会の趣旨、基本方針を説明する出展公募説明会を開催します。

    開催日程 2023年4月10日(月) 11:00~12:00(予定)
    開催形式 オンラインで実施(申込時に記入いただいたメールアドレスに連絡します)
    申込期限 2023年4月7日(金) 12:00まで

  • 地震、台風・豪雨、津波等の自然災害が激甚化、頻発化している近年、自らの命を守り災害による被害の軽減を図るためには、平時からの備えが大事です。
    本年は関東大震災から100年にあたり、改めて大規模地震への対応の検討を行うとともに、近年全国各地で被害が起きている風水害被害をテーマに取り上げ、先進的な取組活動や、災害経験地域の取組紹介から、これからの地域の防災について話し合います。

    ◆日程 2023年3月26日(日)13:00-16:00
    ◆開催形式 オンライン開催(YouTube配信)
    ※お申込みいただいた方にURLをお知らせします。(手話通訳付き)
    ◆参加費 無料
    ◆対象 自治体職員の方、地区防災計画に関心のある方
    ◆開催体制 主催:内閣府(事務局:一般財団法人関西情報センター)
    ◆申込期限 2023年3月24日(金)17:00

  • 本プロジェクトは、南海トラフ地震の防災減災に資するため、理学、工学・社会学、情報発信の分野が連携して、広く社会の防災減災に役立つ研究や取組みを令和2年度から5か年計画で実施しています。
    今回のシンポジウムでは、中間報告の位置づけでトピック紹介と有識者からコメントをいただきます。

    日時: 2023年3月10日(金)13:00~16:30
    会場:イイノカンファレンスセンター Room A( 東京都千代田区内幸町2-1-1 )

    会場参加:100名 ※YouTubeでライブ配信
    事前登録制 ※視聴URLは参加申込後にお知らせ
    参加無料

    詳細は下記リンクをご覧ください。

タグ検索結果

  • 防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクト 第2回シンポジウム どうする? 南海トラフ地震

    本プロジェクトは、南海トラフ地震の防災減災に資するため、理学、工学・社会学、情報発信の分野が連携して、広く社会の防災減災に役立つ研究や取組みを令和2年度から5か年計画で実施しています。
    今回のシンポジウムでは、中間報告の位置づけでトピック紹介と有識者からコメントをいただきます。

    日時: 2023年3月10日(金)13:00~16:30
    会場:イイノカンファレンスセンター Room A( 東京都千代田区内幸町2-1-1 )

    会場参加:100名 ※YouTubeでライブ配信
    事前登録制 ※視聴URLは参加申込後にお知らせ
    参加無料

    詳細は下記リンクをご覧ください。

  • 災害廃棄物等撤去プロジェクト 「One Nagano」

    長野県では、 市民・ボランティア・行政・自衛隊などが連携し、被災者のために一丸となって災害廃棄物等の撤去を行う「One NAGANO(ワン ナガノ)」という全国のモデルとなり得るプロジェクトが立ち上がった。11月2日3日4日の3連休には、一層集中的に取り組むこととしている。
    令和元年台風第 19 号からの復旧・復興に向け、宮城県、福島県、栃木県など広域にわたる被災地では、ボランティアの力を必要としている。

    災害ボランティアセンターの情報は全国社会福祉協議会のホームページから。

  • 台風災害緊急情報共有の会

    ぼうさいこくたいのために名古屋に集まっている多くの関係者に、台風災害緊急情報を広く共有する緊急企画を、TEAM防災ジャパンのアドバイザー一同が実施する。

    緊急セッション「台風災害緊急情報共有の会」
     主催 TEAM防災ジャパン
     時間 19日18:15-20:00
     場所 406会議室・407会議室
     協力 JVOAD
     参加 先着順(会場の都合により200人まで。満員となった場合はご容赦ください)

    報告方法は、
    ・報告団体(組織名)
    ・報告される方のお名前(予定で結構です)
    ・報告して共有したいことのポイント
    ・共有したい情報が更新されているWebサイトのURL
      の4点を、資料記載のアドレスへ送信する形となる。

  • 台風19号・令和元年8月大雨・台風15号 支援活動報告会

    特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)は、2019年10月19日 愛知大学名古屋キャンパスグローバルコンベンションホールにて、台風 19 号・令和元年 8 月大雨・台風 15 号による被害の現状と支援活動について、最新情報の報告会を行うことを発表した。
    当日は、内閣府から被害状況や国の動きの報告・全社協から災害ボランティアセンターに関する報告・JVOADからNPOによる支援及び三者連携に関する報告 を、佐賀・千葉・台風19号被害 の順に行う予定となっている。