新居浜市立金栄小学校
|
金栄小学校災害タイムライン ~My タイムラインの実行と避難率向上を目指せ~ |
愛媛県新居浜市 |
小学校高学年の部 |
呉工業高等専門学校
|
3Dマップによる小中学校向け防災教育 |
広島県呉市 |
小学高学年・中学・高校・大学・一般 |
名古屋市立工芸高等学校 都市システム科 “ひと”と“まち”づくり協創ワーキンググループ
|
“いのち”をつなぐ戦い ~Evacuationの一般化が大切な人のいのちを繋ぐ~ |
愛知県名古屋市 |
地域住民・地方公共団体の防災担当 |
京都市立正親小学校
|
守るぞ正親のまち ぼくらジュニア防災隊 もしも大災害が起こったら,ぼくは生きる,みんなを守る |
京都府京都市 |
小学校高学年 |
北海道標津高等学校
|
標津高校防災啓発プロジェクト |
北海道標津町 |
生徒・地域住民 |
名古屋市立工芸高等学校 都市システム科 “ひと”と“まち”づくり協創ワーキンググループ
|
“希望のひかり” ~届けたい。私たちの力で。安心できる 「ひかり」を~ |
愛知県名古屋市 |
生徒、教職員、住民、自治会、行政ほか |
NPO法人小網代野外活動調整会議
|
小網代の森で「流域思考」による温暖化豪雨時代の防災を考える |
神奈川県三浦市 |
全年齢 |
京都府立鴨沂高等学校
|
一事が万事 ~ゴミ拾い人は助け人~ |
京都府京都市 |
高校生 |
ミラクルウィッシュ
|
子育て中のママが防災・減災をキーワードにつながる親子の防災部 |
大阪府大阪市 |
保育園・幼稚園の部、大学一般の部 |
被災地を写真でつなぐ実行委員会
|
九州北部豪雨の発災から復興 ~今だからできる学びのかたち~ |
福岡県北九州市 |
全国・学生 |
新居浜市立金栄小学校
|
土砂災害・浸水被害から命を守れ。 ~過去の災害から学ぶ~ |
愛媛県新居浜市 |
小学校高学年の部 |
立正大学地球環境科学部 教育工学・学習科学研究室
|
水害メカニズムの要素になりきる-演劇&防災WS- |
埼玉県熊谷市 |
児童生徒、大学生 |
新潟市立白南中学校
|
オレンジはレスキューの魂 ~白南地域は私たちが支えます~ |
新潟県新潟市 |
中学生、地域住民 |
岡崎市立常磐東小学校
|
ワンチーム常磐東! ~地域・学校・関係諸機関が連携した防災活動~ |
愛知県岡崎市 |
小学6年生(6名) |
高知県立大方高等学校
|
高校生が作る「地区防災計画」 ~マニュアルと訓練の反復~ |
高知県黒潮町 |
高校生・地域住民 |
目黒星美学園中学高等学校
|
わくわく防災減災―毎日、学校で防災について考えてみた 1から分かる!学校の日常に防災教育を入れるコツと、生徒が活躍できる地域連携のススメ |
東京都世田谷区 |
生徒・教職員・地域住民 |
愛媛県立宇和島東高等学校
|
「学ぶ」から「教える」「育てる」へ 小さな防災士が地域を助けるプロジェクト |
北海道釧路郡 |
小中高生 |
UR都市機構
|
団地の防災力をダンチガイに!! ~オリジナル防災ハンドブックの作成~ |
神奈川県横浜市 |
団地住民 |
高知県立大方高等学校
|
高校生が作る「地区防災計画」 |
高知県黒潮町 |
高校生 |
目黒星美学園中学高等学校
|
生徒が活躍する「わくわく防災減災」―生徒の自助力を高めて、 地域と連携する私立学校のモデルケースを目指す― |
東京都世田谷区 |
中学生~大学・一般 |