防災資料室
防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約
防災資料室ページ内検索
新着順(10件)
-
イザ!カエルキャラバン(プラスアーツ)
家族や友達と楽しみながら防災知識が身につく防災訓練イベント「イザ!カエルキャラバン」のサイト。
-
子ども向けサイトリンク集(国交省関東地方整備局)
防災体験学習施設「そなエリア東京」の展示パネルをまとめた「72時間生き抜くヒント」や関東大震災に関する記録、全国の防災教育の事例をはじめ、「砂防のはなし」など自由研究にも役立つ資料へのリンク集。
-
子ども向けの防災啓発冊子(広島県)
広島県が作成した、楽しく学べる子ども向けの防災啓発冊子「みんなdeなかよく!まなぼうさい!!」の紹介ページ(2011年3月発行)。「災害が起こるしくみと防災のポイント」、「県内の小学生による防災の取組」などをコンパクトにまとめたもの。PDFでダウンロード可能。
-
防災士のためのスキルアップ講座(福岡県、男女・子育て環境改善研究所)
「子ども向け防災教室の企画運営方法を学ぼう」をテーマにした防災士・災害ボランティアのためのスキルアップ講座。福岡県と男女・子育て環境改善研究所の協働事業
-
危機管理教育研究所
危機管理アドバイザー国崎信江氏が代表を務める研究所の公式サイト。女性として、 母としての視点で家庭を守るための防災対策・防犯対策・事故防止など。講演や取材、安全グッズの開発などの活動も紹介。
-
子どもたちに伝えたい防災のこと(子ども防災ネットワークおかやま)
子どもたちが自然の脅威の前でも自らの力で考え行動し、希望を失わず生きていく知恵を持てるように、さまざまなアプローチで活動する岡山県の「子ども防災ネットワークおかやま」のサイト。国崎信江氏監修の体験プログラムの出前授業の申込や、過去の実績など。Facebookページで最新の情報更新(https://www.facebook.com/kodomobousainet)。
-
総合的な土砂災害対策検討ワーキンググループ(内閣府)
中央防災会議「防災対策実行会議」の下に設置され、政府一体となって土砂災害対策を推進するワーキンググループ。平成26年8月に発生した広島市の土砂災害等を教訓とし、昨今の局所的豪雨の発生状況を踏まえ、国土強靭化推進の観点も含め、①土砂災害に対する脆弱性を検証②人命の保護や重要な機能の維持のための方策の強化に向けた総合的な対応策を検討、を行う。検討会メンバー、会議資料、議事概要などが格納されている。
-
しもたか商店街「生活防災ハンドブック」(下高井戸商店街振興組合)
東京都世田谷区の下高井戸商店街の生活防災の取り組みとして作成された「生活防災ハンドブック」。防災用品や食料備蓄を特別なものとせず、いざというとき役立つ生活用品や食料品など、商店街で販売しているものの活用法を示し、日常生活で無理なくできる備えを提案。
-
減災のための「やさしい日本語」(弘前大学)
弘前大学人文学部 社会言語学研究室が提唱する「やさしい日本語」に関する解説ページ。よくある質問をまとめたQ&A、より詳しく知りたい人のため目次、英語版、中国語版、韓国語版を利用できる。
-
地震(じしん)から 体(からだ)を 守(まも)る 練習(れんしゅう)について(大阪市平野区)
大阪市平野区が提供する、「やさしい日本語」による、地震防災訓練のチラシ。「やさしい日本語」については弘前大学の解説ページ(http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/EJ1a.htm)を参照のこと。