運営
内閣府政策統括官(防災担当)
協力
防災推進協議会

防災資料室

防災に関する政府や自治体の施策、調査・研究の成果、実践の事例などを集約

おすすめ

  • 緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド

    家庭での備蓄について詳しくまとめたガイド。何を、どのくらい備蓄して置くべきか等、備蓄に関する基本的な考え方や疑問とその回答をまとめており、また備蓄食料品を使った簡単レシピを紹介している。家庭での備蓄チェックリストもあり、備蓄品を確認するのに活用できる。

  • 自主防災組織活動実践事例集(静岡県)

    静岡県内の各地域の自主防災組織が実践している特色ある活動を紹介。昭和56年までさかのぼる資料を一覧できる。

  • 災害時要援護者の避難支援に関する検討会 報告書

    東日本大震災での出来事とその課題から、要援護者支援に対する取り組みに対する検討会がまとめた報告書。

  • わが家の防災マップ〜いのちを守るために〜【防災マニュアル保存版】(豊中市)

    豊中市における防災マップ、防災マニュアルのデータをPDFでまとめたもの。前編(豊中市をとりまく地震環境|そのとき、助かるために)、中編(そのとき、地域で守るために|そのとき、役に立つ知識)、後編(台風や集中豪雨のとき|地震防災マップ|避難場所一覧/防災用サイレンで災害をお知らせします)で構成。

  • 世田谷区の区民行動マニュアルマップ版・防災カード

    大地震が発生したとき、地震の被害を小さくする為の備え、災害発生初期に災害時にとるべき行動の手引きとして、行動マニュアルマップを掲載。マニュアルを携帯できるように防災カードもある。

  • 岩出市の防災マニュアル(和歌山県)

    このマニュアルは災害についての日常の備えや災害時の行動など、住民の皆さんが安全に避難していただくために、浸水範囲や土砂危険箇所、避難場所などの情報を示したもの。ハザードマップや防災メモ、持ち出しチェックリストなど、カテゴリーに分かれてPDFで紹介

新着順(10件)